3860件中 11〜15件表示

Emirinさん
Emirinさん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 44歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿436
アルビオン / アンフィネス ダーマ パンプ ミルク

アルビオン

アンフィネス ダーマ パンプ ミルク

[乳液]

税込価格:200g・7,700円 (生産終了)発売日:2017/8/18

7購入品リピート

2020/1/13 23:54:16

更新:これを使い始めて早、3年目になりますが、久しぶりに使うとやっぱり良いですね。
裏切らない、安定の効果と即効性。

下手なハリ美容液を使うくらいなら、これを集中的に使った方が断然効果ありです。
この効果で7000円の消費税ならお安いくらいです。
私は、1万円でも買いますよ、おそらく。
このラインよりも上のエクシアやアンベアージュの美容液も一通り試してきましたが、私は、このダーマパンプで十分いけるという結論に達しました。

どのスキンケアでも言える事ですが、毎日使用して行くうちには肌が慣れて実感しにくくなるので、他のスキンケアと交互に使ってみると改めてこれの良さを実感できるようになります。

幾分、ポリマーやシリコンの質感は否めませんが、毛穴を塞いでしまうような閉塞感はなく、
それでいて、内側から肌を押し上げふっくらハリを与えてくれる。
ハリが出るおかげで毛穴も目立たない。良い事ずくめです。
このミルクの後のローションは、別の物で代用する事もあります。
特にライン使いでなくても良いのでは?
と思います。

私は、これの前に、クリニック専売の高濃度プラセンタエキス美容液を伸ばしてから投入しています。
すると、さらにハリを強化できます。

これを使うと本当にたるみが解消されるので、ほうれい線の気になる方は、ぜひ1度お試しになってみてください。

その即効性に驚くでしょう。

機会をみて、1周回ってマイベストコスメと題して、ブログでまとめ記事にできたら良いなと思っています。

................................................

2017年の口コミ

発売後、すぐローションとセットで購入しました。

これは良いです!

ダーマパンプミルクっていう覚えやすいネーミングも良い。
乳液はここ1年くらい前からデコルテのAQミリからエクサージュのピュアホワイトにシフトしてました。

AQ ははっきり言って値段の割に大したことないし年収1000万以下の庶民には継続が不可能です(笑)

このミルクで念入りにマッサージすると透明感だけではなく肌が柔軟になってハリが出る感じも好きだったけど、これよりも良さげなモノが出たら変えたいなーと思っていたところに
これが発売されたので迷わず即決しました。

サンプル品を2回使っただけでハリの即効性を実感できましたよ。
普段から元気のない目袋もこれを投入したら生き返るようにぷっくり。
全体的にピーンと張ってパンな仕上がりにも満足です!

このミルクとローションの後にイマキュレートの集中美白を投入すれば無敵ですよ。
温泉帰りのむきたまごみたいな顔になれます。


もしかして、アルビオンの製品が自分には一番合ってるのかもしれない。


私の涙袋ってこんな大きかったんだなー(笑)
久しぶりに指を押し返す弾力に、自分のひと昔前のすっぴんを思い出し嬉しいやら悲しいやら
複雑な気分に陥りました。

ピュアホワイトよりも濃厚なテクスチャーなのに、何より浸透力がすごいぞーっと。
投入後、直にパウダーを叩いても寄れたりダマになったりしないのでDay time 用のローテーションにも向いていそう。

これを1本使い終わる頃の肌がどうなるか今から楽しみです。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
miruku6295さん
miruku6295さん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 38歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿390
シャネル / ボーム エサンシエル

シャネル

ボーム エサンシエル

[ジェル・クリームチーク]

容量・税込価格:8g・6,050円 / 8g・7,040円 / -・6,050円発売日:2019/1/4 (2024/3/1追加発売)

7購入品

2019/1/18 15:33:13

1/30追記 数日色んなタイミングで試し塗りしてみて
メイクの最後に塗るのも良いですが
下地が終わった後、艶を出したい箇所に直接グリグリとのせてから
(私は大雑把にほほ全体グリグリ塗り)リキッドorコンシーラー塗ってスポンジでポンポン
これで全体的に艶のあるベースが完成。1日ずっとウルウルツヤ肌
(ルースパウダーは目元と眉毛だけにすればクッションファンデ以上のツヤ)


確実に2019年ベスコス!既にインスタ等で写真はUPされてますが
写真で見るよりはるかにオイルな艶!

スカルプティング購入
こんなハイライト、いや、こんな艶初めてです...感動しました。本当におススメしたい商品


・艶 ☆満点以上
ベースの最後にいつも通りのやり方で指ポンポン付け
んまーとにかくオイルを塗ったような艶...うっとりします
くちびるに使っても最高
Cゾーンと目頭、頬の三角ゾーンに塗ったら、顔全体が艶っぽい仕上がりになって
ツヤ肌好きにはたまらないです
テカ子でも全然良い...むしろテカりたい

ローラ、ボビィ、クレドのハイライトが今までは日本一だと思ってたんですが
シャネルを使ってしまったら、もう比べものにならない。
上記のハイライトは、やっぱり所詮粉なので
「艶っぽく見せてるだけ」(勿論これはこれですきですが)
クッションファンデを超えた、オイル配合のファンデーション塗ってるみたい
元々1年中ツヤ肌が好きなのでこの仕上がりは大好物ですが
マット仕上げが好きな人は粉のハイライトの方が向いてると思います。


ツヤ肌が好きな私でさえ、洗面所で自分を見た時
おっテッカテカ!と、ちょっと引きました


・ヨレ ほぼ無し
メイクの最後にハイライトを仕込むんですが
同じ場所を指トントンし過ぎると、合わせてる商品によってはうっすら素肌出ちゃうので注意
コンシーラーしか仕込んでない部分がちょっと透けてきたり
Cゾーンのシミが顔を出しちゃったりしたので優しく塗る必要あり

オイル系にありがちな、分離とかヨレが全く起こらない
ほんと、この点がとにかく優秀だと思います
浮くとか、馴染まないとか、そういうのも一切無し
神コスメですわ...脱帽です



・カラーについて
スカルプティングはパールがサテンだそうですが、色白ブルベの私の肌にも馴染む色
初見の時、RMKのグロースティックに似てると思いました。ゴールドパール系
並べて撮影してみましたが、全然違いますね汗
顔に塗った感じはもっともっと大差ありです
ツヤは5割増しだし、馴染みもシャネルの方が良し

RMKは、買った当初良く使っていたんですが
Wウェアなどのこってり系リキッドと合わせると時々分離したようになってまう。。。
塗ったところ、塗ってない所の境目が出来てしまう。
若干ですが、色白にはゴールドが強すぎる

スカルプティングはどんな肌にも似合う万能カラーです
この点もすごいなーとにかくすごいなーと思います。


・べたつき 
インスタでは、暫くするとベタつきも気にならなくなる、と書いてあったけど
けっこう長い事ベタついてる(笑)
私は、ベースの後目の周りにローラのアンダーアイズしか使ってないので、余計にベタベタ

普段からノールース、ノーファンデ、クッションファンデに慣れてる方は
このベタつきもツヤがある証として全然気にならないでしょうが
髪が引っ付く感じはクッションファンデのみで仕上げた時以上。
気になる方は、ある程度ルースパウダー等で抑えてから使った方が良いと思います。

顔をいじったり、触ったりするクセが全くないので
顔の表面がべた付いても特に気になりませんでしたが、髪がくっ付くので
フェイス周りCゾーンは軽く、が良いと思います。



・総評として ☆満点 ベスコス入りは確実
暫くシャネルから離れていたんですが、久しぶりに興奮したコスメ
インスタで見てから絶対買う!と思ってましたが本当に買って正解
粉のハイライトも全然好きだし、上記に上げたローラ、ボビィ、クレド、
これはもう私にとって人生のベスコスではありますが
シャネルが加わった4品がどんな人にでも誰にでもおススメ出来る神コスメです。

塗る箇所さえ間違えなければ、誰にでも使いこなせる商品ですし
どんな人にも似合う物だと思います。
やってくれましたね〜シャネル。脱帽しました商品の良さに。
永年使い続けたい名品だと思います。


※写真
ローラ、ボビィ、セザンヌ、RMK、シャネルと並べて撮った写真です
写真で見るとパールっぽくみえますが、オイルのようなツヤです

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
siomisoさん
siomisoさん 50人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 45歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿84
トム フォード ビューティ / アイ カラー クォード

トム フォード ビューティ

アイ カラー クォード

[パウダーアイシャドウ]

容量・税込価格:8g・12,980円 / 10g・12,980円 / -・12,650円 / -・12,980円発売日:2013/2/27 (2024/7/5追加発売)

ショッピングサイトへ

7購入品リピート

2020/2/25 17:17:43

2020新色。NO'28 ドゥラクレーム。NO'31 スールサーブル。発売を楽しみにしていました。

【NO'28 ドゥラクレーム】
カフェオレ色のブラウンパレット。上2色はちらちら光るシマー♪下2色は艶めきのあるマット♪イエベさんには捨て色のないパレットです。

これは、デカ目効果抜群ですね。右上のカラーは思ったより薄づき。クリースにガツンとのせても重くなりません。そして左下のカラー。これがとても良い色!結構濃いめに二重幅にいれたほうが可愛いです。締め色はアイライン、そして目尻だけに付属の筆でポンと重ねて指でぼかす。王道ブラウン揃いで似たようなパレットは持ってるかも…という印象ですが、さすがはトムフォード。

ルナソルのスキモデより大人っぽく、そして奥行きのある艶やかな目元に仕上がります。マットカラーだけで仕上げるのは苦手な方も、このパレットなら挑戦しやすいと思います。サスピションと似ていると言われていますが、別物のような。。サスピションの方がキラキラ艶々で華やかです。ドゥラクレームはマットカラーがはいっているぶんカジュアルで少し重めな仕上がり。オフィスメイクでも浮く事なく使える安心感があります。私はどちらも大好きです!

【NO'31 スールサーブル】
今回発売の中で1番人気。トムフォードらしからぬピンクブラウンの優しげなパレットです。

こちらは右上のコーラルのみパール入り。あとの3色はマットカラー。ドゥラクレームもそうですがトムフォードの「マット」は艶めきの隠れた「マット」なんです。ぼそぼそした印象はまったくありません。他にはないきめ細やかな粉質だからこそ…かもしれません。

左上→左下→右下で横割りにして、右上パールカラーを二重幅に重ねてON。右上は広げすぎると、かなりギラついちゃいます。締め色はとても可愛いです。カカオブラウンにモーブピンクをちょんと落としたような♪

肌になじみつつ、スタイリッシュ。抜け感のあるメイクになりますので、アイラインや他のパレットの締め色をスッと目尻に引けば更に締まります。

正直、右上のコーラルがなかったら私は使いこなせなかったかな?と思います。この1色を入れてくれてありがとう…と心から感謝。

一見、淡くて優しいピンクブラウン。だけど、ぜんぜん「甘くない」どちらかというと辛口。トムフォードピンクのくすみ技。恐れ入りました。

●今回購入した2種。定番カラーとして確実に今後も支持されるアイカラークォードだと思います。ドゥラクレーム、スールサーブル。購入前は共に似た印象があり悩みましたが、2つ買って大正解。そしてこの2つのパレットは、とても相性が良いので組み合わせも広がりそうです。

どちらか1つ買うとしたら断然ドゥラクレーム!はじめてトムフォードを買う方にもオススメ。イエベさんならヌードディップより全然使いやすいと思います。アイカラークォードもたくさん集まってきましたが、私の中でぶっちぎりの1位になりました。ちなみに2位がサスピション、3位がゴールデンミンクです。

●その他、手持ちのアイカラークォードは2件にわけて前回クチコミしています。迷っている方のご参考に少しでもなれば嬉しいです。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
てらりん★彡さん
てらりん★彡さん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 29歳
  • 脂性肌
  • クチコミ投稿482
Panasonic / スチーマー ナノケア EH-SA0B

Panasonic

スチーマー ナノケア EH-SA0B

[スキンケア美容家電]

税込価格:オープン価格発売日:2020/11/1

ショッピングサイトへ

7購入品

2022/3/18 19:19:57

敏感肌の28歳男性です。
半年ほど前からバルクオムを定期で買っており、2020年末からアットコスメを始め、スキンケアの虜になってしまいました。

ここまで来たら男性の出来るスキンケアを突き詰めようと思い、毛穴の開き黒ずみ、いちご鼻に悩んでいたので、毛穴をケアしやすくするため、ナノケアの高い方を思い切ってヨドバシドットコムで買ってみました。ほぼ6万円でした。(2年分くらいの誕生日プレゼントだと思って買いました笑)

ただ、いざ買ってみて思ったのですがやはり遠出した際(大学が京都で友達と会う時はよく京都に行くし、名古屋にもよく遊びに行くので)友達の家やホテルなどに持ち運ぶにはデカいし、母にバレたくなく洗面所ではなく寝室で使いたいので小型のやつでも良かったのかなぁと。

使ってみて思ったのですが、化粧水ミストの音がかなり大きいし、ミストがそこそこ周りに飛び散るので注意。(特にベタつく化粧水)
それと化粧水ミストが目の周りや鼻先にしみたので(おそらく菊正宗が敏感肌に合わなかったのかもですが)、敏感肌の方は使用自体を控える、頻度を抑える、敏感肌用の化粧水を使うなどした方がいいかもしれないです。
アクアレーベルのミストはしみなかったです。

そしてパナソニックのサイトでは敏感肌の人は使用しないように記載してあるし、使い過ぎは却って肌に良く無いと同サイトにかいてあるので、初めは週に2.3回、慣れてきたら毎日1回か多くても2回がいいかと。敏感肌の人はもっと控え気味が良いですね。

ただ美白コースの後の肌はホントにモチモチ、すべすべ、ピカピカになります。さすがナノケアですね。いかに化粧水が顔満遍なく肌の深層まで浸透したか分かります。

やはりスキンケアの土台となる肌を深層から温めることで、洗顔、クレンジング、美容液、マスク等の効果が最大限に引き出せるので(特にプチプラの洗顔料と化粧水で実感)、スチーマーは必要不可欠だと実感しましたね。僕はお風呂に浸かれないシャワーのみの日の洗顔前には必ず温感スチーマーをしてから洗顔してます。
初期投資こそ高いですが、長いスパンで見るとかなりの節約、美肌への近道になるのではないでしょうか。

最後に水はちゃんと精製水使ったほうが良いです。機械の寿命に関わるので。ドラッグストアで大体500mlで100円で売られてますね。
スチーマーは精製水にお金がかかるのが唯一の難点ですね。Amazonで5lのやつを買いたいんですけど、置く場所に困りそうで、、




追記2022/3/18
一年間使ってきたので上げ直します。
やはり毛穴ケアにはとりあえず温感スチーマー単体と洗顔だけでも効果あります。使い始めて3ヶ月前後くらいで僕は毛穴がなんかそこまで気にならなくなり始めました。
今は小田切ヒロさんに触発されて、酵素洗顔+ブラシなどをしてますね。
  


僕自身今日までなぁなぁにしてたのですが、
穴が一つのやつが冷却ミスト(精製水)、穴が二つのやつが化粧水ミストなのですね。

用途が違ってくるみたいなのでパナソニックのサイトを良く確認された方が良いかと。

時間に余裕がある方は角質ケア前にクリア肌コースをすればピーリングやゴマージュの効果も良さそうです。

個人的に今日気がつかされたのは、画像に載せてる「おんかっさ」とブースターとの併用です。(パナソニックのサイト見るまでしりませんでしたね。)

おんかっさは年始に肩こり対策でかってましたが、温感スチーマー4分の後に併用できたのですね。
かなりおんかっさでのマッサージが気持ちよかったし、もちもちの肌になりましたね。

こちらもお時間あればおすすめです。
アロマも焚けば、気持ちがリラックスできて心も体も癒されます。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
ならシャンプーさん
ならシャンプーさん 50人以上のメンバーにフォローされています
  • 41歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿413
THREE / シマリング グロー デュオ

THREE

シマリング グロー デュオ

[ジェル・クリームチーク]

税込価格:4,950円発売日:2009/9/2 (2023/9/6追加発売)

ショッピングサイトへ

7購入品

2012/10/29 15:42:55

追記 ★6→★7に変更します。
半年ほど毎日使っています。右側のハイライトだけ半分底が見えてきました。7つ星にしたのは、久々に会えた友人達に会うなり痩せた!と言われたから^^でも実際は痩せていないので、完璧にこちらの左側の濃い色のメイクアップ効果で間違いありません。
最近は、頬骨あたり以外に、鼻の両側付け根、ニコッと笑ってアゴの先から両サイドを顔の少し内側に向けてぼかし、そのままフェイスラインを軽くなぞる方法です。おすすめです。

こちらは、THE 買えるツヤです。
右側にハイライト、左側は顔に自然な血色で立体感を出す2色がセットされた持ち運びにも便利な軽くて薄いコンパクトです。
ブラシなどの付属品はなく、指で滑らせるように取って一度手の甲で落ち着かせた後、直接塗ります。

指に取ってみると、想像していたほど柔らかくはなく固めのクリーム状で、指に取るとサラサラに変化します。

NARSのマルティプルのコパカバーナとこちらの口コミを熟読して、どちらを買うかずいぶん長い間悩みました。1年くらい^^
結局、ファンデが現在THREEなのでこちらに。

現品を使ってみて口コミの良さがわかりました。
これを使えば、いとも簡単に好きな部分にやりすぎない自然なツヤを演出できます。パケは地味ですが、中に見やすい大きい鏡がついてるので使いやすい。購入後しばらくは朝使って家に置いていましたが、最近は持ち歩いてリップのお直しの時に、上唇の中央にサッと塗りなおして唇をぷっくり見せたりしています。

正直購入前は、右側のハイライトだけでいいのにな〜と思っていましたが、実際使ってみると2色使ってこそメリハリが出来、互いの良さが引き立つというか、そんな感じがしました。

普段、淡いピンクやベージュのチークをよく使うので、頬に入れる左側の血色の色がチークの色と混ざってしまってチーク本来の発色が変わってしまうんじゃないかと思っていました。
ですが私の行ったカウンターでは、左側の濃い色は頬の一番高くなる場所には殆どつけず、おすすめされたのは、耳の付け根にある頬骨辺りにのばし、そこから頬骨に沿って斜め下にぼかす方法でした。
その後チークをのせます。
チークの下側ラインに自然な影をつくるイメージです。立体感が出ます。
この方法ならチークをメインにのせる場所(頬の一番高い所)とかぶらないのでチーク本来の色がきちんと発色します。
という訳で安心してお買い上げとなりました。
イエベ色白なので01番です。

この一見濃い血色の色が思いがけず良かった!優秀だと思います。
チークだけではどうしてものっぺりとした私の平面顔が、こちらを少しつけるだけでさりげなく骨格を強調し、簡単に立体的な顔になります。

こちらのみを頬の一番高くなる部分に多めにのせてナチュラルなチーク代わりにも。残念ながら私にテクがない為、すごく小顔になるとか頬の位置が上がるとかの効果はまだ感じられていません。でもメリハリが出るので気に入っています^^

そして右側のハイライトが最高にいいです。
リキッドファンデの後、鼻筋と上唇の中央、目の下三角ゾーン、こめかみ辺りに入れてからコンシーラーで頬骨にあるシミを隠し、お粉をしています。
上からお粉をかける事で、わざとらしくない、内側から光を放っているようなツヤ肌質感になります。
私の場合、コンシーラーを使う量が多いので、せっかく下につけたハイライトがちょっと消えてしまうので、仕上げにもう一度軽くのせています。

頬にツヤがあると肌にハリがあるように見えて、シミなどの欠点も飛ばす感じ。ツヤはメイクオフまで消えずにちゃんと残っています。
マットなファンデもツヤっとした印象に。

ただ、ひとつマイナス点が・・・。
頬にあるシミを隠すためにコンシーラーを使った後、ヨレない様にその箇所だけパウダーファンデで押さえるんですが、その上にこちらを重ねるとやっぱり慣れない内はヨレやすかったです。
使いこんでいく内に慣れてキレイに仕上げられる様になってきましたが。

なので私の様に、こちらを使う場所である頬骨のあたりにコンシーラーを多めに使用する方は、注意された方がいいかもしれません。
コンシーラーの使用量が少ない方であれば全く問題ないと思います。
あと、確実にハイライトの方が先になくなります。レフィルを作って欲しい・・・。

ツヤ肌が好きで今までタンミラクとか、RМKのシルバー下地とかいろいろ試したけど、なかなか満足できるツヤに巡り会えませんでした。
でもこちらの様に決してキラキラする訳じゃなく、発光する感じが好きな方には本当におススメです。
ツヤって売ってるものなんだ〜と思えた商品です^^

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

3860件中 11〜15件表示

ドット・さん
ドット・さん 10人以上のメンバーにフォローされています

ドット・ さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・49歳
  • 肌質・・・乾燥肌
  • 髪質・・・普通
  • 髪量・・・多い
  • 星座・・・未設定
  • 血液型・・・未選択
趣味
    未選択
自己紹介

自己紹介はまだ設定されていません

プロフィールをみる

  • メンバーメールを送る