-
-
[プレストパウダー]
税込価格:6,380円発売日:2016/7/1
2017/3/8 15:02:48
パウダーのハイライトを断捨離して
新しいものを結構探し回りこちらを購入。
結果、なかなか満足するパウダーでした!
ピンクベージュのようなカラー
肌馴染みがいいカラー
微細なパウダーでプレストが柔らかい
リス毛のブラシでつけると
ゆで卵をむいたようなツルンツルンになります
パケが大きすぎるのでそこが難点なのですが
ロングラスティングなので手持ちのポーチに入れなくてもOK
目元にも使える
乾燥は春の時期使用で気にならない
(備忘録として)
・CHANEL限定のプリセルミエールドゥシャネル
→これが本当は欲しかったの...
だけどギラツキ感とパール感が強くて断念。
・MAC ミネラライズスキンフィニッシュライトスカペード
→これはずっと持ってて断捨離。リピしなかったのは肌馴染みが満足しなかったから。ホワイト系のカラーだからかも。プレストが固い。
・THREE シマリンググローデュオ01(左側)
→これは気に入ってて愛用中。クリームタイプだから乾燥するときに使う。ローラメルシエのこちらのハイライトと使用感は似てるところがある。
- 使用した商品
- 現品
- 購入品
-
-
[メイクブラシ]
税込価格:3,960円発売日:2017/9/8
2019/1/25 20:11:36
うーん…
私は平筆の方が使いやすいですね。
これでナーズのコンシーラーをつけていましたが、平筆のほうが使いやすかったです。もちろん個人差だとは思いますが、やはり自分が使いやすいほうを使うべきなんだなと実感しました。
- 使用した商品
- 現品
- 購入品
2018/5/29 11:13:55
リラックスメント、クリアメント、シルキーリペア、メルトリペア。
試行錯誤した結果これ×メルトリペアの組み合わせが一番。
ハイダメージの金髪ロングのギャル時代から、
乾燥が気になるストレートボブの現在まで、
発売当初からもう4本以上は使用しているかも。
量、固さ共に普通。
悩みは乾燥からくる広がりなど。
基本はストレートなのでツヤを最も重視したいところ。
香りはフローラルグリーン。
さわやかなお花の香りでとても癒される。
ルベルの香りづけは全体的にかなりレベルが高いそう。
確かにリラックスメントもとてもいい香りだった。
泡立ち:クリアメント<リラックスメント
洗浄力:クリアメント>リラックスメント
ツヤ :クリアメント>リラックスメント
ここではリラックスメントの方が人気だが、
私は使い続けると頭皮が匂いだしたのでこちらに戻すと、
頭が軽くなりトップはふんわり、頭皮は無臭になった。
整髪剤を使う人や、特にこれからの時期はクリアメントをオススメしたい。
ただ泡立ちに関してはクリアメントはあまりよくない。
クリアメントの最大の特徴は圧倒的なツヤ。
メルトリペアとの相性もあるかもしれないが凄い。
ちなみに補修効果はクリアメント=リラックスメント。
どちらも補修効果は特に感じれなかった。
補修効果を感じたいならコタがオススメ。
なのでこのシリーズはダメージではなく髪質や頭皮で選ぶと◎
他サロンシャンプーに比べて圧倒的に安いのも魅力的。
サロンシャンプーデビューにぜひ。
- 使用した商品
- 現品
- 購入品
2017/3/9 15:03:30
3月8日発売の限定色【102 優藤色(YUUFUJIIRO)】
3月8日〜13日まで伊勢丹新宿店で行われている、ISETAN MAKE UP PARTY!!で限定販売されてます。
電話での販売も行っており、かなりの在庫数ある感じがしたので・・・争奪戦になってはおりますが、意外と手に入れやすいのではないかという気がします。
というのもイベント期間が6日間、事前予約も行っておらず、テスター解禁も当日。
1人1個までとなっています。
スックでは、一緒にエクストラ グロウ リップスティックの限定色103も販売されてますが、目玉がこちらふたつ。
イベントの最初で完売してしまうと後がなくなりますよね。
なので、各日分在庫を確保してあるのではないかな〜。
明日も買えますか?と聞いたら、「買えます!」という返答でした。
ちなみに私は初日に購入。
タッチアップ希望の場合は開店1時間前に並ぶように案内が出てましたが、私は開店15分後くらいに到着して、すぐに会計に向かう整理券(購入確保券)をいただきました。夕方6時までに戻れば確約されるというものなので、とりあえず朝行って、券だけもらってまた戻る、という買い方もできます。
イベントで売り切ってしまいそうだけど、もし残れば、14日〜カウンターで買うこともできるかも。
聞いた話と初日の様子で書いてるので、気になる方はまず電話で確認してみてください。
カラーの詳細です。
まだ1度しか試していないので、現時点での感想です。
現在販売されてるデザイニング カラー アイズのどの色ともかぶらないカラーになっているそうです。
仕上がりのイメージとしては、BAさんのお話だと上品、女性らしい。
私が感じたのは、色っぽい、カッコいい。
【左上】プラチナベージュ
アンティーク調のカラーで、ぱっと明るいホワイト、というより肌になじむ感じの・・・アイボリーがベース、そこにゴールドやシルバーの極細ラメがチラチラ光る感じです。
【右上】ゴールドベージュ
黄みが強くなく、ほんのりピンク味も感じるカラー。
これもゴールド、シルバーの極細ラメが華やかに光る感じ。
【左下】ラベンダー
これすっごくキレイです。
ちょっとスモーキーで、それこそ藤色と呼ぶにふさわしい和っぽい雰囲気のあるカラー。
ラメというより、パールでしっとりしたツヤ感が。
女性らしい感じにもなるし、カッコよくも纏えるし。
BAさんが色々なパターンで入れてましたが、こちらをメインに入れてるメイクが私は一番好みでした♪
色気もあるカラーだと思います。
【右下】ブラウン
ブラウン・・・だけど、黄みを抜いた、赤みよりでもなくて、紫っぽい感じ。
★使い方★
1.左上か右上をまぶた全体にブラシで(混ぜてもよい)。
2.左下のラベンダーを二重幅より広く。
3.右下ブラウンを目の際に。
4.左上を目頭に入れたり、仕上げにまぶたにかぶせたり。ここは自由に。
基本はこんな感じだそうですが、けっこう色んなパターンでメイクできるので(販売していたBAさん達がそうでした)楽しめると思います。
04 絢撫子(AYANADESHIKO)を発売してすぐにお試ししていて、艶っぽさが気に入り、ずっと欲しいと思っていたアイシャドウ。
タイミングよく限定色、それも大好きなラベンダー系が販売されてとても嬉しいです。
限定色なので急いで口コミしましたが、また気づいたことがあれば追記します。
少しでも多くの方の手に渡ることを祈って☆
- 使用した商品
- 現品
- 購入品







