





















[プレストパウダー]
容量・税込価格:9g(レフィル)・11,000円 / 10g(レフィル)・8,800円 / 10g・11,000円発売日:2022/8/21 (2025/3/16追加発売)
2022/8/9 23:27:49
01と02をどちらも数回ずつお試しさせていただきました。
結論から言いますと、粉質は良いのですが、マット寄りの質感なのと、お化粧してます感が出るので、好き嫌いが分かれそうです。
私はツヤを残すようなパウダーが好きなので、購入には至りませんでした。
どちらのお色も、ラメやパールは感じられず、仕上がりはセミマットとマットの中間くらいの質感です。
お色は殆どのりませんが、少しお肌が白っぽくなります。
ふわっと白いヴェールをかけたような仕上がりで、お上品な感じがします。
01と02で仕上がりに大きな差は感じられなかったのですが、01の方が少し白っぽく、02の方が少し肌色っぽく感じられる気がしました。
カバー力があり、このお陰で小さな肌の粗は隠れるのですが、人によってはここが「お化粧してます感」と思う方もいそうで、ここに関しては好き嫌いが分かれそうだなぁと思いました。
(私はあまり好みではなかったです。)
また、おそらくプラスチック製の半透明のパッケージで、ここも好き嫌いが分かれそうです。
もしかしたら人によっては、高級感に欠けると思う方もいるかもしれません。
私は、無駄の無い洗練されたパッケージで、非常に素敵だなぁと思いました。
仕上がりはAQミリオリティのラベンダーのパウダーや、コスメデコルテの有名なフェイスパウダー(特に00)に似ている気がします。
ぱっと見の仕上がりは似ているのですが、粉質とモチは、お値段に比例しているような気がしました。
(ミリオリティは18700円、コスデコの00は5500円、こちらは11000円です。)
こちらはお試しの度に時間の経過も見させていただき、粉質もモチも良かったのですが、どちらもミリオリティほどではないかなぁと思います。
配色はエレガンスのラプードルと似ていますが、全くの別物だと思いました。
ラプードルの方が素肌っぽさがありナチュラルで、陶器のような質感で、繊細で透明感のある仕上がりです。
こちらの方がカバー力があり作り込んだ美しさで、ヴェールをかけたような質感で、お上品でお人形さんっぽい仕上がりです。
かなりの乾燥肌なので、ラプードルは私は乾燥してしまいましたが、こちらは時間が経過しても大丈夫でした。
冬になったらまた違う感想を抱くかもしれませんが、ラプードルは私は真夏でも乾燥を感じたので、保湿力はこちらの方が上だと思います。
私はツヤを残したような仕上がりのパウダーが好きなので、購入には至りませんでしたが、流石のAQと感じられた商品でした。
パッケージやパウダーの見た目も、非常に心が躍りました。
[化粧水]
容量・税込価格:120ml(リフィル)・12,100円 / 120ml・13,200円発売日:2022/4/1
2022/8/12 16:13:30
サンプル使用3日目の感想です。
アトピー、敏感、乾燥肌ですが、問題なく使用できました。刺激感は全くないです。ちなみにアトピーで荒れた部分(指の間)もヒリヒリしみないのはポイント高いです。
テクスチャーはとろみなくさっぱりしていますが、丁寧に入れ込むとしっとりとしたお肌になりす。べたつかず私は好きです。
使用すぐ開き毛穴が目立たなくなったような気はします。今まで使用してきた化粧水の中でも一番毛穴に効果ありかも。自分にしかわからない
レベルでの違いですが。
購入し使い続けたい気持ちもありますが、いいお値段するので検討中です。
2022/3/28 11:27:25
薄膜なのに頼もしいカバー力、サラリとするけどほわっと柔らかなツヤが出る、、、
年々「こんなすごいファンデあるの!?」が更新されていくので驚きます。。
薄くぴたりと肌に溶け込むファンデーションではありつつも、カバー力は充分あります。隠蔽というよりは色ムラ補正力があり、下地であれこれ工夫しなくても綺麗に仕上がります。
こんなに薄づきなのに…なにこれすごい(^o^)
写真添付してみました。OC10です。頬中央のほくろはほぼそのまま出ていますが、くすみや赤みが飛んでいて自然なツヤ感が美しくないですか?
セミツヤというかセミマットというか、
どう転ぶかは前工程や肌質により多少左右されるとは思いますが、
柔らかい発光感が出るのがとても美しいのです。
クマも自然と明るくなるので、人によってはコンシーラーがいらなくなると思います。
ぺたぺた水分が残るような感じではなく、ジェルがさら、ぴた、と密着してくれているので、フェイスパウダー無しでちょうどいいです。
そしてクレドの他ファンデと同様朝から夜までずっときれい。崩れたりシワに溜まったりしないのでメイク直しをしない人間には大変ありがたい。。
今のところマスクへの色移りもほとんど感じません。夏場汗をかいても余裕かもしれない…
またクッションファンデといえばパフでのスタンプ塗りがスタンダードだと思いますが、個人的にはブラシ付けがおすすめです。
というのもこのファンデーション、塗ったそばから肌に溶け込んでいくので、どこにどれだけ塗れているかを目で見て確認するのがとても難しいんです。。
店頭で手の甲にタッチアップした際も、あれ?今ファンデ塗ったよね?と目を凝らして探すほどでした。
そんなわけで私はクッションパフだとやめどきが判断できず、厚塗りを回避するためにもブラシ推奨派です。
同時発売のパンソー ポルターブルが最適だと思いますが、私は手持ちのパンソーHを使用しています(使用可否をクレド店舗にて相談しましたが問題ないとのことです^^!)
これから気温も上がるので、このジェル状のファンデが乾いていかないかな?と気になるところではありますが、
この基剤は全然乾きませんよー!とおっしゃっていました。
衛生面を考えると早めに使い切るに越したことはないですが、焦らず使用できるのは嬉しいですね。
完全に余談ですが、
製品モニターの方の口コミがほとんどブランド側のキャッチコピーの切り貼りのようなものになっているのが気になっちゃいますね(;'-' )
モノは良いのにもったいない…
せっかくの口コミサイトなので、皆さんの多種多様な表現を読むのを楽しみにしています。
2022/3/27 14:55:26
追記:現品購入してしばらく使用したのですが、サンプルと少し印象が違いました!
@セミマットではなくセミツヤだった
サンプルではかなりマットな印象だったのですが、現品はセミツヤでした。
(前からある丸形の方のクッションはよりオイルっぽいツヤ、本製品はよりみずみずしくピタッと密着したツヤ感)
※ちなみに、勝手に元からある丸形のクッションのリニューアルかと思っていたのですが、あくまで新製品の扱いのようで、従来品も引き続き買えます!
Aムラになって綺麗につけられない
これが困ったのですが、サンプルでは普通に綺麗につけられてのに、現品だと肌にうまく馴染まなくてムラになってしまうのです。スキンケアや下地、パフを変えてみてもダメでした。
そこで最終的にたどり着いたのが、パンソーポルターブルです!
こちらを使うと筋ムラ全くなく、薄く均一にファンデが塗れて、とても綺麗な仕上がりになりました!!
この商品、普通のクッションではなく、中身はジェルファンデなんですよね。
私はなぜかジェルがうまくついた試しがなく、リキッドも塗ってるそばから毛穴落ちすることが多くて、そんな理由からクッションを愛用していたのです。
今回も、大好きなクレドからのクッション!と飛びつきましたが、実態がジェルならそりゃ合わないなと。
なので、私と同じように、クッションが得意でジェルファンデが苦手な方は、パフ使用前提での購入はよく検討されたほうがいいかもしれないです。
※私だけの問題だったらすみません。参考までに、肌スペックは、乾燥肌・皮膚薄め・赤み出やすい・素肌の毛穴はあまり目立たない、です。
〈総評〉
パフだと綺麗につかないのは残念ですが、、、
・ブラシでつければ綺麗に薄くつく
・クレドならではのスキンケア効果がある
・クッションなのにマスクでも化粧持ちが良い
・色が合う
という点で気に入っているので、私は満足です!
パンソーありきだと+7,000円になるので高くつきますが、
丸型のクッションは仕上がりは最高だけどマスクに弱い、
マスクでも化粧持ちが良くて色が合うクッションが他にない(化粧もちがいいクッションはシャネルのウルトラルタンなのですが色が暗いのです)、
という理由から、これをスタメンにしてます。
パフで綺麗につく方なら、追加費用もないですし、もっと自信を持っておすすめします!
参考になれば幸いです(*^^*)
ーーーーーーーーーーー
以前の口コミ
現行のクッションを愛用しており、新製品のサンプルをゲットしたので取り急ぎ感想を。
現行クッションとは良くも悪くも方向性が異なる仕上がりだと感じました。
【現行とのちがい】
■現行
・仕上がり→ツヤ系
・カバー力→中
・もち→汚くはならないが溶けていなくなりやすい
・特化した気候→保湿力が高く、冬向き
・ケース→丸
■リニューアル後
・仕上がり→セミツヤ/セミマット
・カバー力→中から高
・もち→マスクでももちは良い
・特化した気候→保湿力もありながら汗や湿度にもあまり弱くなく、オールシーズンOK
・ケース→四角形
個人的には、現行の他社にはない上品なツヤ感がとても好きだったのですが、マスクにはかなり弱かったので、仕上がりがセミマットになることで持ちがよくなるのであればそれはそれで良いのかなとも思いました。
スキンケア効果の高さは最近のクレドのファンデ共通なので言わずもがなですね。クレンジングした時の肌疲れが全くないです。
【他クレドファンデとの比較】
〈カバー力〉
クリーム>リキッドツヤ・リキッドセミマット・クッション〈丸&四角〉>ルフォンドゥ
〈ツヤ〉
ルフォンドゥ(生っぽいツヤ)>リキッドツヤ・クッション〈丸〉(瑞々しいツヤ)・クリーム(重厚なツヤ)>クッション〈四角〉(奥から発光)・リキッドセミマット(奥から発光)
〈もち〉
クッション〈四角〉・リキッドツヤ・リキッドセミマット>クリーム・ルフォンドゥ・クッション〈丸〉
【他クッションとの比較】
個人的に私がよく使っている
・ローラメルシエ
・シャネル ウルトラルタン
と比較します!
〈カバー力〉
シャネル≧ローラ≧クレド
〈ツヤ〉
ローラ>>クレド≧シャネル
〈もち〉
シャネル>クレド≧ローラ
シャネルはセミマットで、とにかくもちがいいです。夏でもいける。
ローラはツヤ系でカバー力もわりと高いです。マスクにはやや弱いですが、汚くはならないです。
クレドは強すぎないツヤで、薄くつくのでシャネルよりもいい意味で素肌感があります。スキンケア効果が一番高いです。
サンプル使用での所感ですが、参考になれば幸いです!
自己紹介はまだ設定されていません