


























2023/1/28 12:11:43
※以前の投稿より変更
数年前から毎日使って、マスカラはこれしか使わない!と
オススメ☆7で絶賛したのですが…
最近??品質が変わった??
ダマになるしポロポロ落ちるし滲むし
新品なのに中身が数日で固まる?ボロボロって。
今までこんなことなかったんです。
どんな季節でもメイクでも汗やら乾燥やら気にしたことなかったのです。
マスカラ自身、急に使い勝手が激変したみたいに私には感じられました。
ちなみに同シリーズのアイライナーも同じ現象。
滲む?モチが悪くなったように思います。
なので、もう本気でこちらのシリーズは使うのをやめます(T_T)
お気に入りだったのにとても残念です。
↓以前の投稿
マスカラで目が滲みやすい人、
こちらを是非試してみてください!
私はあわないマスカラを塗ると充血して赤目になってしまうのですが、これなら白目のままスッキリオメメ☆
ダマにならず一本一本に綺麗について自然な仕上がり、オススメです!
[コンシーラー]
容量・税込価格:5g・4,950円発売日:2021/3/16 (2022/8/21追加発売)
2023/3/1 14:16:07
02に次いで、00を購入。
02は既にクチコミ済みです(追記。00のお色には評価6に上げます)。
私は明るい肌色で、本商品の発売当初に02を購入したのは、右上の濃いオレンジ目当て。
左下はニキビ跡にぴったりでしたが、
黄色っぽさがくすむ肌色のため、
左下を目の下には暗過ぎて使えず、右上オレンジの後にクレドのピンクオークルのコンシーラーを使ったりして迷子状態だった為、00を追加購入。
悩みは青クマ(軽度)、黒い影クマ(軽度)。
00の色味を見て、待望の!と購入したものの、
いまいち影クマが消えないかもという私の様なタイプの方は、先に左下を使って後から右上を重ねてみて下さい。
00の右上は、01と02の右上のオレンジ寄りとは異なり、ピンク強めのピンクベージュ系。
私も購入当初は、
まずは右上、その後で左下の明るいベージュを重ねて色を整えてと、
02購入時に店頭で説明されたやり方で使っていたのですが、
期待ほどは影クマが消えなかったんです。
そんなある日、インスタで目撃した以下の情報。
『影クマ黒クマには、
先にベージュ、そして上からピンクベージュを重ねる。』
早速試してみました。
まずは00パレットの左下を、暗さの気になる広範囲の目の下の三角に。
その上から、更に一番暗いゾーンを狙って右上のピンクベージュを重ねる。
あれ、消えたかも。
順番でこんなにも変わるのかとビックリ。
より明るさが強く出る塗り方になりました。
明るさで飛ぶタイプの影クマには、この順番が良い様です。
又、
影クマ黒クマが気になる方は、ピンク寄りのトーンアップ下地を使うと影がより一層強く見えてしまう事も最近判明(影のあるところと無いところの差が大きくなってしまうので目立つ)。
そのため、
トーンアップしない下地の上に、
肌色より暗くないやや明るめのファンデーションを使い、
その上からこちらの00を使うと、かなり目の下の影が消えます。
最後に、手持ちの02について。
色白から色白寄りの人の02の使い方なのですが、
小田切ヒロさんのYouTubeメイクアップ動画で、クリニークの結構濃いオレンジを先に肝斑ゾーンや、くすみのある目周りにファンデ前に仕込んでというのを見たので(しかもかなり濃い色をたっぷり!)、
肌色の明るい私でも02の右上のオレンジって全顔にもやっぱり使えるのでは?
と、初めて肝斑ゾーンに右上オレンジを
『ファンデーション前に』仕込んでみました。
その上からファンデーションを叩き込んで重ねると、
肝斑がカモフラージュされ、そして顔色が良くなったんです。
色白寄りにとってオレンジって暗くくすむと思っていたのですが、
肌色ぴったりか、やや明るいピンクオークル系のクリームファンデーションを使っている事もあり、
下に暗いオレンジを使ったなんて信じられないほど若返り血色の良い明るさになりました。
カラーを重ねる、仕込む、そしてその順番、
これらはやっぱりプロのメイクさんのテクニックなのだなと改めて実感致しました。
河北さんが、
ファンシーラーの
凄まじいオレンジを自信満々におススメされ、そしてご自身でも様々な肌色のモデルさんに使いこなせるはずだわと納得納得でした。
ファンシーラーはヨレそうかなと勝手なイメージで使ったことはありませんが、マスク生活さえ無ければ買っていた事でしょう。
こちらのコスデコはやっぱりヨレにくいというのが良いです。
もしもコスデコのファンデでヨレてしまうというお悩みの方で、スキンケアは変えようが無いという方がいらしたら、
ファンデーションをランコムのタンイドルやコスデコのゼン、シュウウエムラ、サンローラン、ナーズ辺りのフィックスすると崩れにくいタイプにして併用すると、ヨレたりコンシーラーも浮きにくくなると思います。
私の場合は超がつく乾燥肌のため、保湿の重さでお化粧がヨレるのが悩みで、
しかしスキンケアやらクリームを軽くするとその後に乾燥で全てが崩壊するので、
昨年秋に発売された、しっとりするのに途中からピタッとフィックスするルナソルのバームファンデーションをコスデコのコンシーラーと併用するのがかなり合っています(超乾燥肌の崩れ対策)。
02のクチコミを過去にしたので、この度は00のクチコミ、及び最近気付いた02の肝斑ゾーンへの右上の使い方をクチコミしました。
ニキビ跡にも02の左下がとても良いです。
00は、肌色を明るく見せてくれるので、チークがくすむ、という広い目周りのくすみがお悩みの方にもオススメ。
又、01や02とは少し異なり、光で明るさを集め、プラス血色を与えてくれます。左下もややピンク寄りのためです。
エレガンスのコントロールカラーのピンクでも血色不足の私の顔色が良くなります。
色が最高です。
[ジェル・クリームアイシャドウ・口紅・ジェル・クリームチーク]
容量・税込価格:7g・3,080円発売日:2021/3/3
2022/10/6 15:05:31
01、02、04を持っています。
このアイシャドウ、本当に名品なのにどうしてこんなに口コミが少ないんでしょうか・・・!
<04>
1番使っているのが04です。ゴールドが強すぎず、ベージュっぽさを感じる色が最高です。
ラメは好きで、ルナソル・スック・デコルテなど色々持っていますが、有名どころのそちらよりも気に入っています。とにかくラメが上品で。チラチラ上品なのに光が当たると角度によってキラッと強く輝きます。ピタッと密着してまったく飛ばない。色味もゴールドが強すぎず、イエベ秋の私の肌にとても良くなじみ黄ぐすみもしません。
半分以上使いましたが、多分リピートします。代わりになるアイシャドウになかなか出会いません。
<01>
イエベに真っ白って浮きそう・・・と思ったのを覆してくれた貴重なカラーで、まぶたに乗せると白みはなく、ラメも白とベージュが入っているのか、とてもなじみが良いです。くすみを払って明るい目元にしてくれます。アイカラーレーション15の左上ホワイトラメよりラメが小さめのイメージです。
<02>
ブルベのためのカラーと思いますが、青色がほとんど出ないのでイエベカラーともなじみ、部分的に足したりすることでいつものアイメイクに変化を与えてくれます。3色の中ではこれが1番ラメが大きいです。ブルーの色は強く出ないのでくすまず、透明感がすごいし、とにかく可愛い色です。
買ってから一年半以上立ちますが、固まることなく、快適に使えています。
こういったジャータイプのジェルシャドウは時間の経過とともに硬くなる傾向にありますが、安定性もとてもよいと思います。
私としては、ラメの品も耐久性も安定性も、コスデコやエレガンスよりもこちらの方が魅力的です!(もっと人気出て〜〜!)
[美容液]
容量・税込価格:50ml・3,850円発売日:2020/5/8
2022/5/15 23:13:20
…中から髪の毛が出てきました。どんな状況で生産しているんでしょうか。泣
当方、すごく気に入ってこちらの商品使用していました。
肌荒れも軽減されて、肌調子も良くなり、ストックも用意するほどの愛用品です。
しかし、ある日突然、薄く細い茶色い髪の毛がスポイトに巻きついて出てきました。
いやまさか、そんな訳あるまい…何かの不手際で自分の髪の毛が入ってしまったのかも、と少し気分が悪くなりながらも見て見ぬふり。
その後しばらくは何もありませんでしたが、先程使用した際、またもや薄くて細い茶色い毛が。私は太く黒髪剛毛で全くもって違う毛質なのでやはりこれは自分のではない…
正直ショックだし気味が悪いです。どうしたら髪の毛が混入するのか。ストックもまだあるのに…
商品自体は星6くらいはつけたいですが、この衛生面を考えるとちょっとな…
自己紹介はまだ設定されていません