TOP > GoldenCatさんのLikeしたクチコミ(登録日時順)

26件中 1〜5件表示

しべたんさん
しべたんさん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 47歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿578
ディオール / スノー ホワイト ピュア&パーフェクト ファンデーション

ディオールディオールからのお知らせがあります

スノー ホワイト ピュア&パーフェクト ファンデーション

[パウダーファンデーション]

税込価格:7,700円 (生産終了)発売日:2014/2/28

6購入品

2014/3/16 19:33:47

〈追記〉その後購入しました(^▽^)。朝〜夜までくすみ無しで色ストレス無し、モチも非常によくて軽いリタッチのみで綺麗な質感が延々維持されます。ツヤは出るのに余計なテカリは出にくいですし、本当に素敵なファンデです。なんとなく、旧品の方がフォギーで、本品はより今時っぽいリキッドライクな仕上がりになっている気がしますね。


*以下、2014/2/28のクチコミ*

発売日の本日、タッチアップしてきました。021リネンです。
素晴らしいです。今の時点で星6位の印象。文章で言い表すのが難しいけれど、気品があってすっきりとしていて、かわいい感じ(?)の肌感なのです。大好きな肌感。
もっさり感、平板感皆無。
美白系にも関わらず過剰な発光系ではないノーマルな発色で、でもきちんと程良い華も有。一度売場を離れてから今日中に購入しに戻ろうかと思ったのですけれど、夜迄の経過を見てからと一旦帰宅しましたが、旧品同様素晴らしいので、これは確実に近日中に購入します。


旧品は020ライトベージュを2年前の丁度今時季にサンプル試用、3gサンプルの為20回程は使ったと思います。色がずれているにも関わらず、素晴らしい使用感だったのですけれどなぜか購入せずじまい。
今回、好みでない方向にリニュしてしまっていたらどうしようと思ったのですが、いい意味でおそらくほぼ変わっておらず、本当にほっとしました。

【色】
021は私のように、「ブルーベース黄肌、標準色明度範疇」の方にはかなり合いやすい色だと思います。日本人女性の場合、ブルー/イエローベースの出現率はほぼ半々、
その半数のブルーベースの中で私のような「ブルーベースで黄味が強い」(これは全く矛盾ではありません。)肌色の出現率は極めて多いです。
もちろんディオールでもどのブランドでも、シリーズが違えば、またリニュすれば色出しが同色番でも違っているのは当然で、今は本ファンデについてのみ語っています。
020と021が並んでいると、021は何やら血色悪そうでハードでいかつく女らしくない(!?)感じの色に見えますが、肌に載せるとちゃんと女らしいですよ(笑)。

【仕上がりの肌感】
前述の通りで、結局のところ抽象的で、要は個人的好みにとても合っているというそれだけなのですけれど。
リニュ前旧品で、サンプル試用のみでその素晴らしさをクチコミで語っていますが、ほぼそのままの感想です。
この2年分私も順調にしっかり加齢しているはずですし、それでもほぼ変わりない使用感、それはリニュでモノの方が進化している証なのか?
47歳の肌感が若干気品があったり可愛かったりするのがそれがなんやねんといってしまえば夢がないですが、いやいや、それが重要で、なんというかさっぱりと清潔感のある肌感なのです。
微細凹凸の影も消して、くすみが飛んでいるのですが厚塗り感はないです。
塗りたてはセミマットで徐々にツヤが出てきます。毛穴カバーは上々ですし、ツヤが出るからといって時間経過でだんだんヌメヌメと毛穴の凹凸が目立ってくるという事がない。
経時の明度落ち、赤ぐすみも無し。
ヨレムラ毛穴落ち殆ど無し。

仕上がり感の比較に出して申し訳ないが、先日のゲランのペルルブランは、美白ファンデの典型発光系で、肌の白光りが前に出過ぎてもっさり感が出、私の場合は老けて見えます。
本品は単色ファンデにも関わらず、3色セットのゲランで仕上げた肌よりすっきり引き締まって若々しく見えます。(本当、単なる個人的好みの問題ですよ。)

これで通年使用が出来ればロイヤルストレートフラッシュみたいな奇跡のパウダリーですがそれは難しいと思います。本日は気温が高くコートを着て歩いていると汗ばむくらいだったので乾燥はせずにすんだ感じですが、先日の、保湿感がかなり感じられたゲランと比べればかなりさっぱりの通常の春夏向きテクスチャーだと思う。
尚、成分について前作と考えは同じですがもう目を瞑ります…。



BAさんによるとリニュ前の前作と変わった点は、より透明感が出る処方になったとの事です。
で、現行のディオールのパウダリーの中で最もカバー力が高いとのお話でしたが、それはちょっと意外ですね。実感としては薄付き寄りの中程度だと思います。
昨日クチコミしたカプチュールトータルのパウダリーの方が上のように思いますが。でも確かに、目の下のくすみ・影など本品の方が綺麗に消えてます。


パウダリーでは実の処まだYSLの新作と、新作以外ではトムフォードのものもとても気になっているのですけれど、まず本品は抑えておくつもりです。確実に美人度の上がるファンデを今度こそ見逃す手はないですので。
購入すればまた星を付けに来ます。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
ed8864さん
ed8864さん 500人以上のメンバーにフォローされています
  • 33歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿1868
リンメル / エグザジェレート リップライナーペンシル

リンメル

エグザジェレート リップライナーペンシル

[リップライナー]

容量・税込価格:0.2g・660円発売日:2012/4/27

5購入品

2012/5/21 17:40:08

<いつの間に登録されたんですか>

色は02のピンクを買いました。
03のアプリコットベージュも買う予定です。

書き心地は滑らか。
クレヨンのようにべったり付くタイプですので、
唇を補正したい方にオススメ。

書き味にているといえば
ゲランのスティロレーヴル
エレガンスのリップライナー

モチはシャネルほど落ちにくくありませんが
THREEのように消えていくこともありません。

乾燥しにくく、ひりひりすることも無いし、ゴワゴワすることも無いです。

よくできていますねぇ・・・これで630円ですか?安いです。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
lucca_luccaさん
lucca_luccaさん 認証済
  • 46歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿294件
アンファー / スカルプDボーテ ピュアフリーアイラッシュ

アンファー

スカルプDボーテ ピュアフリーアイラッシュ

[まつげ美容液マスカラ下地・トップコート]

税込価格:- (生産終了)発売日:2012/2/22

評価しない購入品リピート

2019/8/9 10:29:14

国民生活センターからまつげ美容液に関する情報が出ております。
みなさんに誤解やご迷惑をおかけするわけにもいかないので、口コミ削除させていただきます。
読んでくださっていた方、イイネくださっていた方、申し訳ありません。

  • スカルプDまつげ美容液
使用した商品
  • 現品
  • 購入品
lucca_luccaさん
lucca_luccaさん 認証済
  • 40歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿294件
マジョリカ マジョルカ / ラッシュジェリードロップ (旧)

マジョリカ マジョルカ

ラッシュジェリードロップ (旧)

[まつげ美容液]

税込価格:- (生産終了)発売日:2013/1/21

ショッピングサイトへ

5購入品

2013/2/22 00:57:21

まつ毛美容液マニア(?)としては
とりあえずチェックしておかなければなりません(笑)。
(若い子向けの商品なのにスミマセン…)

過去の口コミにも記載しておりますが、
私の場合はまつげパーマで傷んだまつ毛を保護する
トリートメントが主目的でまつげ美容液を使用しています。
もちろんおまけでまつ毛が増えてくれればなおヨシ、という感じです。
なので、増毛目的の方にはあまり役に立たない口コミかもしれません。
使用するのは基本的に朝のメイク時のみ。
マスカラはつけないので、マスカラ下地としての効果は不明です。
ごめんなさい。

で、肝心の今回のマジョマジョ。
発売日にゲットして約1カ月使用しました。

結論。悪くない。
スカルプDの方が効くけど、使い勝手はマジョマジョの方が良い。

つぶつぶが並んだような、変わったチップの形ですが、
ブラシ式にくらべると下まつ毛や根元にも塗りやすいし、
スカルプDのグロスチップタイプだとまつ毛全体に塗るのが面倒なのですが、
マジョマジョの方はマスカラのように横向きに使えるので
使い勝手がとても良いです。
トリートメント効果もなかなか高いと思います。
まつ毛の傷みが進行することもなく、ハリ・コシ効果もありそう。
ですが、増毛効果はほとんどない気がする…。
減りはしませんが、増えてきたり伸びた感じはないです(笑)。
根元に塗りやすい形になってはいますが、
「目元に潤い」って書いてあるし、増毛用の商品ではないようです。
でもトリートメント効果で、抜けにくくなってるとは思うので、
私としてはこれで必要十分。
マジョマジョならたいていどこのドラッグストアにもあって
スカルプDより買いやすいのも○。
…マジョマジョって限定品の場合が多いので、これは定番品だよね?
っていうのがちょっと心配ですが(笑)。

この春にはアユーラからもまつ毛美容液が出ているそうなので、
マジョマジョを使い切ったらそちらも試してみたいと思ってます!

---
ここからは蛇足。
過去に使用したものも含めて、私の主観を記載しておきます。
(お気に入り順に並べかえてみた)

■スカルプD/ピュアフリーアイラッシュ
 トリートメント効果:◎ 増毛:○ 長さ:○
 特長:グロスのようなチップで根元に塗りやすいけどまつ毛全体には塗りにくい。
    トリートメント効果が高すぎ?てまつ毛パーマがとれてしまう(笑)。
    消費が早い。売っている店が限られている。

■マジョリカマジョルカ/ラッシュジェリードロップ
 トリートメント効果:◎ 増毛:△ 長さ:△
 特長:つぶつぶのチップで塗りやすい。劇的な効果はないけど、安くて使いやすい。

■エチュードハウス/my Lash Serum
 トリートメント効果:○ 増毛:△ 長さ:△
 特長:ブラシがフサフサなので塗りやすい。目にしみない。安くて使いやすい。

■オルビス/アイラッシュトリートメント
 トリートメント効果:◎(ただし一時的) 増毛:△ 長さ:△
 特長:ポリマー分が多くて固まる感じがする。

■ロレアルパリ/ラッシュセラム
 トリートメント効果:○ 増毛:○ 長さ:○
 特長:増毛?まつ毛が伸びる効果は一番あると思う。
    マスカラ下地としての使用前提なのか、乾燥すると白いダマになってしまう。

■DHC/アイラッシュトニック
 トリートメント効果:○ 増毛:△ 長さ:△
 特長:目に浸みる。液がすぐ汚れる。塗りにくい。

■キャンメイク/ラッシュケアエッセンス
 トリートメント効果:◎ 増毛:△ 長さ:△
 特長:私にはあわないようでかぶれる(涙)。浸みる。

  • ラッシュジェリードロップ
使用した商品
  • 現品
  • 購入品
Samahさん
Samahさん 25人以上のメンバーにフォローされています
  • 26歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿8
ナイアード / アルガン石鹸

ナイアード

アルガン石鹸

[洗顔石鹸]

容量・税込価格:145g・1,320円発売日:2004/10/8

7購入品リピート

2009/3/13 19:26:26

ナイアードの石鹸の良い所は、コールドプロセス製法であるという事です。
これは人によって好みが分かれますが、コールドプロセス製法の特徴としては、ホットプロセス製法で製造された石鹸に比べてグリセリン(天然保湿成分)の量が多く、天然成分が壊れないというところにあります。

石鹸を作る製法でよく見られるのが「釜炊き鹸化法」で、その中でもコールドプロセス製法(低温による鹸化)とホットプロセス製法(高温による鹸化)の2種類があります。

もっともポピュラーなのがホットプロセス製法です。
ホットプロセス製法は、まず「鹸化」という天然オイルに苛性ソーダ(水酸化Na)を加えて反応させる事で脂肪酸とグリセリンに分離させる作業を行い、次にそれに塩を加えて水分と石鹸が分離し、不純物やグリセリンを取り除く「塩析」という作業を行い、これを繰り返す事で純度の高い「石鹸」が出来上がります。

ホットプロセス製法の特徴としては、不純物が少ない為泡立ちが良い長所で、短所は石鹸カスが残りやすい事です。

しかし、ここで問題となるのがホットプロセス製法の「高温処理(100℃以上)」です。
天然オイルに含まれるビタミンや様々な天然成分というのは高温処理する事で破壊されてしまうのです。
コールドプロセス製法の場合は天然成分を破壊しないように約35〜45℃の低温で処理している為、天然成分がそのまま石鹸に残ります。

そしてコールドプロセス製法では、ホットプロセス製法で行う塩析というグリセリンや不純物(苛性ソーダ)を取り除く作業は行わず、そのまま石鹸に加工します。
その為、ホットプロセスと比べてグリセリンが多く石鹸に含まれマイルドな使用感になります。
しかし、気になるのが不純物(苛性ソーダ)までもそのまま加工されるということです。
でも大丈夫です。
コールドプロセス製法の場合鹸化で反応しきれない苛性ソーダが不純物となる為、鹸化時にホットプロセスよりも苛性ソーダを少量にする為アルカリ分が少なくグリセリンも多く含まれるので肌により優しくなります。

コールドプロセス製法の特徴としては、グリセリンが多く含まれ、天然成分を壊さないという点が長所であり、その性で石鹸の純度は若干低くなりその為泡立ちもやや悪くなります。
あとは製造に手間と時間、コストがかかる点も短所ではあります。

こうして見比べてみるとコールドプロセス製法は石鹸純度や泡立ちなどはやや劣りますがその分天然成分やグリセリンがそのまま入っているのでメリットが高く、肌にも優しいと言う事が分かります。


また、アルガン石鹸に入っているアルガンオイルは、サラッと軽く滑らかなオイルで、ビタミンEを多く含み保湿や抗酸化、抗炎症、殺菌、髪や肌への栄養補給などなど様々な効能が期待されます。


肝心のアルガン石鹸の使用感ですが、泡立ちが弱いコールドプロセス製法で作られておりますが、天然オイルでココナッツオイルやパームオイルといった泡立ちに貢献する成分が入っている為泡立ちが非常に良く、滑らかで優しい洗い心地です。

僕はこれ一つで頭からつま先まで全身洗っていて個人的に非常に気に入っております。

洗髪での使用感は、キシみが少なく、自作のクエン酸リンスで超サラッサラになります。

顔や体の使用感は、肌がしっとりというよりは凄くツヤツヤになります。
僕は初めてこのアルガン石鹸で洗顔した時は、本当に肌がツヤツヤになったので洗顔後思わず自分の顔を何回も触ってしまいました(笑)

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

26件中 1〜5件表示

GoldenCatさん
GoldenCatさん

GoldenCat さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・36歳
  • 肌質・・・混合肌
  • 髪質・・・硬い
  • 髪量・・・多い
  • 星座・・・天秤座
  • 血液型・・・B型
趣味
  • マンガ
  • 映画鑑賞
  • ファッション
  • 読書
  • インターネット

もっとみる

自己紹介

プロ診断済みパーソナルカラー四分割冬 肌質:小鼻周りが少しアブラぽく他はふつう。 やや敏感肌(皮膚科医談)、家系的にニキビは出来にくい。 肌色:… 続きをみる

  • メンバーメールを送る