






























[パウダーアイブロウ・その他アイライナー・パウダーアイシャドウ・メイクアップキット・パレット]
税込価格:- (生産終了)発売日:2015/5/7
2015/5/7 20:40:16
欧米で大流行中のマットアイシャドウですが日本でパレットはどこにも売ってないので大興奮して買いに行きましたが、どれもマットカラーではありません。
マットアイシャドウファンの私としてはこれはマットとは認められない。マットに近いセミマットとサテンですよ。本来のマットは粉っぽくなってしまいがちなのでおそらくマットに限りなく近いシマーでしっとり感を出したのかと思います。
GOOD
・量は3.3gと非常に少ないけど5色780円にして結構粉のクオリティ良い。
マットアイシャドウはハイブランドでも粉っぽくなりがちなのですが、こちらシマーが若干入っているため比較的しっとりで粉飛びしないので粉飛び苦手な方には良いかと。その分ブレンドはしにくいかな。
・プライマーしなくとも結構ロングラスティング。オフィスワークくらいならプライマーなくとも1日余裕。水くらいでは落ちない。キャンメイクのプライマー使えば夏の外出も行けそうです。
・デパートでも日本はギラギラしたもの多いのでこの値段でマットでなくともラメが少ないアイシャドウが買えるのはありがたい。日本のドラッグストアでマットカラーは手に入らない。ギラギラが苦手な方が多い年配の方も使いやすいと思うし、ラメが少ない方が光反射しないのでデカ目効果あり。
BAD
・このパレットの最大の売りであるはずのマットカラー、マットちゃうやんけー!マットカラー大好きでプチプラかラグジュアリーまで結構いろんなブランドのもの持っていますが、ハイライトカラーはサテンフィニッシュ、ほかの4色にも微妙に偏光パールが入っていて光沢があります。一色もマットではないのに『ラメなしマット!』を宣伝文句に使うのはいかんでしょう。日本のアイシャドウのなかではマットには限りなく近いパレットではありますが、マットを売りにしてマットカラーじゃないって誇大宣伝ですよね。
・発色とブレンド力はちょっと物足りない。発色はよく言えばナチュラルで、普通のジャパニーズドラッグストア商品並み。個人的にアイシャドウ発色重視するので足りない。発色良い海外のアイシャドウが苦手な人にはいいかも。写真は3スワイプくらいしてます。馴染ませるにはブラシの一手間要いります。
・HPには「ベースカラーにパールを配合しました」と書いてあったけど、マットなアイメイクをしたいからマットパレット使うのにベースの時点で光沢を出せってどういうアイデア?マットをベースカラーにしてキラキラアイシャドウすると立体感出せていいけど、逆?キラキラのメイクする時ならベースでもいけるけど、これは目頭や眉下、もしくはシャドウ後のまぶたの仕上げ等々ハイライターとしてなら使えないことはない。
・マルチに使えるって宣伝してるけどマルチに使えない微妙に外れたシェードのチョイス。光沢あるし、眉にもノーズシャドウにも使いにくい色。ダーク系はアイシャドウとアイライナーくらいにしか使えない。
・付属のアプリケーターがマジで使い物にならない。アイライナー風にしたいときや眉になら使えるけど、アイシャドウを乗せるにもブレンドするにも使えない。絵の具塗るみたいなブラシとライナーチップ。マットカラーはただでさえボテーっとするからブレンドが重要。無駄なスペースとってるだけ。マットはどのみちブレンドするために別ブラシ2種以上は必要なので、初心者こそブラシがあると絶対綺麗に仕上がるからキャンメイク作ったらどう?
期待してたマットじゃないのが納得いかないけどこれだけラメの少ないカラーは日本ではなかなかないので手持ちのアイシャドウと合わせて使うとメイクの幅が広がるパレットかなと思うのでマットカラー苦手な初心者の方が取り入れるにはいいかもしれません。マットは腫れぼったくなりがちな方や年配の方に特にオススメ。可愛いってより洗練したアイメイク向け。
では自分は使うか?事実、購入から1年以上経ってもほぼ出番はなくなって友人に譲りました。コレクションとしても可愛くもないパレットなので置いとく意味もなく。やはりこれだけでアイメイクが完成しないこと、アイシャドウは持ち歩かないこと、発色が自分好みではないこと…悪くないけど私個人的には好きではないです。
[コンシーラー]
税込価格:- (生産終了)発売日:2014/1/1
2017/11/18 15:09:38
小さい時から涙袋が大きくて笑うとぷっくりするのですが、普通の状態だとクマのように見えて老けてみられがちです。
クマという概念がなかったのでノータッチでしたが最近ようやく目元にコンシーラーをするという技術を知りました(笑)
普段はロレアルパリのルーセントマジックスカルプディングデザイナーを使っていました。みずみずしくてスルスル伸びるゆるーいテクスチャーでカバー力はさほどですがシワに入り込みにくいナチュラルカバーがかなり気に入っていました。が、コスパが悪い!(笑)
1.7mlなのですが目元と小鼻に使うと1カ月くらいでなくなるので何か似たようなものでないかとプチプラ以外のものを探し回りました。
エスティーローダー、ディオール、RMK、NARS、イブサンローラン、、、
デパコスはほぼ買ったことがないので何が何やらでしが、こちらを試してみるとスルスル伸びる!柔らかいテクスチャーですがロレアルよりやわすぎずにぴたっと薄く密着!!
至近距離で見ても厚塗り感無しで素肌感。
一般的なカバー力とはどれくらいを指すのかはわかりませんが、カバー=シワ は必ずだと思っています。こちらはギリギリシワにならない究極のラインだと感じました。
あと、コスパもかなり良いです。
テクスチャーがゆるすぎないので減りも遅いかと思いますが、ロレアル、イブサンローラン、資生堂、NARS、それぞれ1mlあたりの価格を計算すると資生堂が安い結果でした。
かなりありがたいです!
2017/11/4 20:00:50
ブルベ冬ですが、色黒黄味肌。シミシワたるみはほとんどなく、毛穴ニキビ跡くすみが気になります。薄めの平面顔です。
伊勢丹新宿でタッチアップしていただき、購入しました。
タッチアップで、ハイライトやらコンシーラーを使わないのは好印象。タッチアップ自体が早かったです。ブルベの肌に合うとの評判通り、色味も合っていて、素肌が綺麗になったようなナチュラルな仕上がりです。フィット感がいいので、チークなくてものっぺりした感じがないです。
リキッドファンデーションは朝時間がかかる気がして避けていましたが、これは時短ファンデ! と思って購入。
下地はなくてもいいそうですが、私はマキアのを一応つけています。そのあと、コレを半プッシュ。指で顔につけて、スポンジで馴染ませます。フィット感がよく、すぐに馴染みます!粉も少なめにさっとつけてベースメイクは終わりです。
夕方赤黒くくすんでしまうのが悩みでしたが、これに変えてから気にならなくなりました。
あまりメイク直しもできないのに、時間が経ってもあまり毛穴が開かないので毛穴落ちしません。ニキビ跡は完全には隠れませんが、自然な仕上がりが気に入ってるのでそのままにしています。カバーしたいときはコンシーラーで。
赤くならずに即黒く日焼けするタイプの色黒ブルベさんには是非試してみてほしいです。
[リップグロス]
税込価格:- (生産終了)発売日:2016/10/3
2017/11/5 18:15:22
リッププランパーに興味を持って購入して数ヶ月経ち使い切りました。
確かにスースーはしますがぷっくりしたかというと謎です。
正直ここまでだと星4か5になるのですがさらに評価下がった理由としては容器というか柄についてです。
半分くらい使ったところでスパチュラにグロスがつかなくなり仕方なく逆さまに保存しさかさまのままキャップを開けて使ってました、それでも取り切れない液体が少し残ってましたが仕方なく捨てました。
使い切らずに途中で捨ててしまう方もいるのでしょうが私は内容量●gと書いてあったらその全てを使い切りたい人間なのでこの点については残念でした。
同社のキャンディラップリップは柄がしなるため内壁に残ったグロスもかなり取れてしっかり使いきれたので尚更残念です。
気に入ったコスメこそ最後まで使い切りたい思いがあります。
容器の改善を求めます。
2010/4/22 10:56:32
いつもはこれの3倍以上のお値段のケラチン入りのものを使ってます。
ネットでしか買えないので近所で買える惜しみなく使える物を探していました。
これなかなかイイです。
まず
◎ケラチンを髪に添加するものは
1.髪につけたままだとゴワつく
2.髪が重くなる
3.ケラチンやPPTは原料臭が強い
4.洗髪前のプレトリートメント向き
お出かけ前に使うのはむいてません。
◎この製品が向いている方
カラーリングやパーマで凄く痛んで髪がスカスカ
パサパサで広がる髪
超重たいストレートを目指したい人
要は髪が重くなります(笑)
でもこの商品、効果的な使い方の説明が不十分だと思います。
ケラチンやPPTが配合されているアウトバストリートメントは大体
1.シャンプー前のプレトリートメントとして使う
2.カラーリング前の前処理
3.薄めに(薄めて)使ってブロー
というのが多いんです。
なので、この製品の私の使い方は商品説明にない1番(爆)
使い方
たっぷり塗装してしっかり熱をあたえて乾かす
のちシャンプー
ゴワゴワや匂いもシャンプーするので大丈夫!
髪にスタイリング剤がついてたらダメなんじゃと思う人もいると思いますが、分子の大きさが違うので問題ありません
(ごってりは×ですけど・・)
あとケラチンを使うとカラーリングが暗めに入ります。
ご注意を。
自己紹介はまだ設定されていません