c*h*o*c*o*さん
c*h*o*c*o*さん 認証済
  • 43歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿10
media luxe / パウダーファンデーション

media luxemedia luxeからのお知らせがあります

パウダーファンデーション

[パウダーファンデーション]

容量・税込価格:9g(レフィル)・1,320円 / ケース・880円 (編集部調べ)発売日:2022/10/22

ショッピングサイトへ

6購入品

2023/5/8 22:46:27

当初水無し使用していて毛穴落ちが否めず、がっかりしていたのですが…
水アリでトントン叩くように塗ったところ美肌爆誕でした!!
まだ水アリ使用されてない方一度お試しになってみてください!
この価格では素晴らしい仕上がりなのではないでしょうか。

水無し使用時から、時間経過による崩れは感じなかったので、モチは◎だと思います。
因みに、下地はマキアージュ ドラマティックスキンセンサーベースNEOを使用しています。

色味についてですがやや暗め肌で02番がやや明るめですが、ちょうど良く感じました。
全体的に暗めのトーンなのかも知れません。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
+雛+さん
+雛+さん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 34歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿1193
ノア / ホワイト&モイスチュア BBミネラルプレストパウダー UV

ノア

ホワイト&モイスチュア BBミネラルプレストパウダー UV

[プレストパウダー]

税込価格:-発売日:-

6購入品リピート

2019/3/1 19:44:44

02のルーセント使用。

ブルベさんはファンデ選びが難しいですよね。
どこに行っても黄色いかピンクみが強いものばかりで、
つけたてはよくても1時間もすればどんよりくすむ…

肌色は黄色いけどパーソナルカラーがブルーベースだと
余計に厄介で、私も今まで散々失敗してきました。

色で選ぼうとすると、外資のリキッド等がいいと言われていても、
クレンジング断ちしてインナードライ肌が改善された私としては
リキッドやクリームファンデを選ぶ気にはなれず…

MMUも試しましたがなぜかケミパウダーファンデより落としにくくて断念。

そこでプレストパウダーに踏み切ったんですが
美肌ではないのでカバー力が心配だったんですよね。

KOSEから出ているノアというかなりプチプラなメーカーの
ホワイト&モイスチュアBBミネラルプレストパウダーUV02。
実はリピート2つめです。
プチプラなのにとてもいいとネットで絶賛されていて
使用してみたのがはじまり。

ブルベ黄肌で合うファンデがなかなかなくて、
肌負担も低くてクレンジングも楽なものが良かったので
最初はパウダリーファンデをジプシーしていたんですが、
こちらのプレストパウダーに落ち着きました。

黄みも赤みも強くなくほどよくて、ファンデではなく
プレストパウダーなので顔料が少なく濃くない。
だからかくすみにくいし私の肌色(カバマではYP10のPCはブルベ夏)
にとてもあっていて首やデコルテから浮かない。

カバー力はファンデに比べれば低いけどプレストの中では高い方。
あまりカバー力が強すぎると似合わないタイプなのでそこも好み。
(ブルベ夏あるあるかな?)

よれたりする崩れ方はしないけど、テカリにくくはないかな。
テカリやすいというわけでもないけど…
乾燥もちょっとはするけどキャンメイクのマシュマロ等と
比べると乾燥具合もマシな方。

これにいきつくまで試したパウダリーファンデは

エスプリーク ピュアスキンパクトUV BO300
セザンヌ UVファンデーションEXプラス EX1クリームベージュ
どちらもブルベ黄肌の方がおすすめしていたものです。

エスプリークはちょっと白いかな?と思ったのと
やっぱりちょっとくすむ。(でも母からの評判は良かった)

セザンヌは黄色すぎるような気がしたのと、
上記で紹介したプレストパウダーと比べてもかなり
毛穴カバー力が低めで薄付きな感じがしました。
付けない方がきれいなような…質的にNGでしたね。
あと、とても崩れやすかった。


プレストパウダーもいくつか試しました。
自然光で撮ったんですがちょっとわかりにくいですね…フィルター等もなしです。

右上→キャンメイク マシュマロフィニッシュパウダーMO
左上→セザンヌ UVクリアフェイスパウダー01ライト
右下→ノア ホワイト&モイスチュアBBミネラルプレストパウダーUV02ルーセント
左下→ケイト フェイクスキンパフファンデa NCノーカラー系

色は

赤 キャンメ>>ノア>セザンヌ>ケイト 黄

この中ではセザンヌだけ彩度が低い感じ。

この中では一番赤みが少ないと感じたケイトも決して黄色くなくて、
ノーカラーというだけあって黄みも赤みも少ない感じ。(ケイトは廃番です)

崩れにくさは

崩れにくい キャンメ>ノア>>ケイト>セザンヌ 崩れやすい

カバー力は

強 キャンメ=ノア>セザンヌ>>ケイト 弱

どれも私がいつもしているキャリアオイルでの
クレンジング→石鹸洗顔でキレイに落とせます。
(イオナヴィーの日焼け止め+アナスイの紫BB部分使いの上にプレスト)

ノアは色が合って適度なカバー力と崩れにくさ。
しかもプレストなんでパフでポンポンとするだけで
かなり時短な所がとても気に入りました。

ケースがダサいのはアルビオン系列の丸型ケースに詰め替えで解決!
ケースがダサいというのは最初からわかっていたので
レフィルだけ買いました。
ノアはアルビオン系列のケースに合うと聞いていたので
手持ちのポール&ジョーのケースに入れています。
かわいくなって嬉しい…♪

プチプラでこんなにばっちり合うものに出会えるとは…
肌の色も十人十色…同じブルベ黄肌の方でも合うとは限りませんが、
安いですしぜひお試ししてみてください。
ちなみに私、お店で発見したことがないほどノアって全然売っていません。
アマゾンが安いし早いしおすすめです!

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
南瓜プリンさん
南瓜プリンさん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 47歳
  • アトピー
  • クチコミ投稿521
トワニー / レイヤリングスキンパクト

トワニー

レイヤリングスキンパクト

[パウダーファンデーション]

容量・税込価格:8.5g(レフィル)・5,500円 / ケース・1,320円発売日:2023/3/11

ショッピングサイトへ

6購入品

2023/6/4 18:42:39

溺愛中の色番、オークルB.
使用開始から3ヶ月めに突入しようというところ、追記します。

日焼け対策ができない為、紫外線が強い日はRMK/スキンティントを頬に仕込んだり、色々工夫をしてみております^^

結果的に、5月なのにとんでもなく暑かったりする日も、やはりコチラ最強です。
乾燥しない・崩れない・美しいまま!
下地は、Tゾーンにチャコット/ラスティングベース限定クールタイプと、ナチュラルサイエンス/ブライトアップベースを混ぜて。
Uゾーンに引き続きアスタリフト/ホワイトソリューション→RMK/スキンティントを更に重ねて。

やっぱり夏は清潔感は死守したい。
もちろん皮脂崩れや汗で流れ落ちるのも嫌。
でも乾燥やマット過ぎるのも不安なお年頃。
程好いツヤは欲しい。
我が儘を全て叶えてくれます^^

SNSも雑誌でも、相変わらず悲しいくらい取り上げられている場面を観ませんが・・・
どうにももったいない〜!

↓↓↓以下、3月下旬に投稿。

一言、素晴らしい〜〜〜!
UV対策値があれば、★7つで完璧でした。
が、酸化亜鉛をどっさり入れられてしまう位なら・・・
これでいいのかも。
透明感・清潔感・ハリ・ツヤ・毛穴カバーのバランスが完璧!!
かつて溺愛した、Diorスノーを完全に超えました。

※私の素肌はやや色白で黄み強め、プロ診断でブルーベース夏です。
自分至上最高のファンデはDior/スノーピュアコンパクトは021番(とうに廃盤)。
それと並行して見つけたDE LA MER/ザ・ソフトモイスチャーパウダーファンデなら、13番ビーチ(今季廃盤;;)。
シスレーなら、00W/shell。
エスプリークならBO−305番。
私が高評価しているファンデは、大概「カバー力無し」とされているものが多いです^^;

●パウダー感は皆無のしなやかさ!
●透明感ある明るい発色で、毛穴カバーはばっちり。
●洗顔直後のようなツヤ感と、立体的なハリ感!
(非っ常〜〜に微細なパール入り)
●この時季でも乾燥崩れも全く気にならない。
●重ねても厚みを感じさせず、のっぺりしない。
●マスクプルーフを謳っていないのに、付着しにくい。
(Dior/Foreverのコンパクトベルベットよりも更に付着しない)
●お直しは鼻周りを軽くティッシュで押さえる程度でOK!
●紫外線吸収剤は含まず、微量の酸化チタンと酸化亜鉛のみ配合。
(UVカット効果は謳われていない)
●費用以上の効果が感じられる、最高の美肌仕上がり。

トワニーのファンデはもう10年ぶりくらい。
ロドデノール問題までは、エスティチュードのスキンケアや、センチュリーのファンデを愛用していました。
(私自身は肌トラブルは起きていませんでしたが、何となく離れていました・・・)
当時は専門店でしか買えなかったけれど、時を経て近所の大型スーパーでも販売しているのを見かけたのがきっかけに遭遇。
ほおんとに良い。
同時発売のBBクリーム的な製品はインスタでもちょこちょこ見かけましたが、コチラほぼ見ないのが不思議。
人気のメイクアップアーティストの方々が取り上げたら、確実に人気出るはず・・・
もったいない><。

一昨年コフレドールから発売された、【パウダレスウエット】と比較すると、明るめ発色です。
同じ色番とは思えない透明感で、私の肌色にはコチラがぴったり合いました^^
言い換えれば、コフレドールはだいぶ濃く、下地とのコンビネーションや塗付方法に工夫が必要。

コチラは、先ず小田切ヒロさんのSOYOパウダーブラシでふわっと。
その後でETVOS/フラットトップブラシで磨くようにクルクル。
Tゾーンは更にスポンジで押さえるように。
Uゾーンは境目をぼかす程度で、塗り足しません。
ちなみに私はアスタリフト/ホワイトソリューションUV下地を合わせています。

透明感を演出しながら毛穴カバーしたい方。
しなやかなツヤと清潔感を求める方。
専門店や大型スーパーで、是非試してみて欲しいです。
トワニーは昔からBAさんが大変丁寧で親切^^
(KOSEブランドなら、コスメデコルテ並みに丁寧で親切です。)

★−1の理由は、UV対策の値が無いことだけ。
あと強いて言えば、横置きできるケースだと尚良かったかも。
ド近眼なので、鏡は大きければ大きいほど良いのです^^;

仕上がりはパーフェクト!
出会えて良かった、大切に使いたいファンデです^^

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
krystallosさん
krystallosさん 50人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 40歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿197
インテグレート / プロフィニッシュクッション

インテグレート

プロフィニッシュクッション

NEW

[リキッドファンデーションその他ファンデーション]

容量・税込価格:12g(レフィル)・1,980円 / 12g(本体)・2,970円 (編集部調べ)発売日:2024/5/21

ショッピングサイトへ

6購入品

2024/5/16 09:08:56

ライトオークル購入。

普段はマキアージュのドラマティックエッセンスリキッドベビーピンクオークル00を使用しています。マキアージュと比べると、このライトオークルはやや黄みが強く暗めに感じます。
しかし暗過ぎることはなく、馴染みました。

少量でムラなく塗布できるので、かなり時短になります。
密着力が高く、ピタッと肌と一体化するので、毛穴も目立ちににくくなります。

私の肌では、つや肌と言うよりはセミマットに近い仕上がりになりました。
特に乾燥も感じませんでした。

カバー力はマキアージュのドラマティックエッセンスリキッドやパウダーファンデーションに比べると高いですが、濃いシミ・そばかすは隠れません。
私は頬のシミ・そばかすが多いので、コンシーラーは必須ですが、コンシーラーの重ね付けはそれほど必要ないです。

ほうれい線にファンデーションが少したまる感じがありますが、指でならせば気にならなくなります。
崩れ、毛穴落ち、ファンデーションが飛ぶ感じはほぼないので、化粧もちは良いと思います。

エリクシールの保湿系の乳液下地デーケアレボリューションと使うと、おでこや小鼻の毛穴が少しが目立ちます。マキアージュのドラマティックセンサーベースを使うと毛穴が目立ちにくいです。崩れ方に関しても、マキアージュの下地の方が崩れにくいです。
保湿系の下地より、サラサラ系の下地の方が相性が良いと思います。毛穴の凹凸を少しでもカバーしてくれる下地をあわせた方が、仕上がりがきれいです。

ケースが軽くて、大き過ぎないのも使いやすいし、持ち運びにも良いと感じました。 
欲を言えば、ピンク系の色みを発売して欲しいです。

全体の仕上がりを見ると、マキアージュの方が透明感や色みが綺麗ですが、インテグレートは時短になるし、何よりラクなので、しばらく使おうと思います。
レフィルがあるので、今後はレフィルを買います。

SPF50+ PA+++
1回ぽんとするだけで、厚塗り感なし。毛穴レス。
うるんだつや肌が1日続く、クッションファンデーション。
13時間化粧持ち。
無香料。
ニキビになりにくい処方。
ヒアルロン酸(保水)配合。
ミネラルパウダー配合。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
青司さん
青司さん 50人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 44歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿147
ケイト / フェイスパウダーZ(オイルブロック)

ケイト

フェイスパウダーZ(オイルブロック)

[ルースパウダー]

税込価格:1,320円 (編集部調べ)発売日:2022/7/23

ショッピングサイトへ

6購入品

2022/8/7 19:37:02

パールラメ無しトランスルーセントのフェイスパウダーがド大好物なので7月に出たばかりのKATEの物も気になっていて購入しました。

少し前にプチプラで大人気のプレストパウダーをこの猛暑の顔面溶解抑止力として購入したんですが、こちらも汗や皮脂を抑えてくれる機能は低価格の割には品質は良く悪くはないものの短時間向きというか、こまめに直せない場合やある程度の大人には物足りなく、毛穴カバー力、サラリとする持続力もいまいちでした。

そこで新たな顔面溶解防止策に選んだのは『小さめで持ち歩きでき』『忘れても出先ですぐ買える』物としてKATEのルースにしたんですが、こちら、デパコスのルースパウダーでラメ無しセミマットなトランスルーセントタイプとして売っていても遜色ないです!大容量で売っていて欲しい程、気に入りました。
容器は小さいですが中身の機能は、フェイスパウダーパールラメ無し最高ヒャッハー強火勢(自分)にとっては満足度が高かった。

乾燥肌な為、付けた瞬間から乾く感じは例えデパコスであってもNGなんですが、きしみのある乾燥を感じない。若干の微妙ななんとなくなところで、乾く感じはあるんですけどオイルブロックと銘打つくらいなんで乾燥肌向けじゃないと思いますし、それはこちら側の問題で全くの許容範囲。
猛暑にサラサラとセミマットな肌を作ってくれて持続力も良いですし、もちろんマスクにも付かない。この手のルースタイプで毛穴カバー力も悪くないのってなかなか無いので個人的には円安のご時世で1300円台というこのお値段のルースパウダーな事に驚愕。ぜんっぜん良い。申し分なしです!(ちなみに毛穴カバーにはパフより小回りの効くブラシで埋める方が良いと思います)
個人的ルース優勝のシルバー蓋のMUFEのパールラメ色無しフェイスパウダーと並びました。

付属パフもφ約5.5cm弱と小さくはないんです、割としっかりしてて持ち手をくるっと返せば両面使えるものでしたし、ふわふわと肌触りもよくて驚きました。この点もKATE侮れないです。デパコスのルースパウダーの付属パフにガッカリする事もよくあるので…。

使い始めのシールをめくると粉が出る穴(φ約4mm×21個、開いてました)をとめるものが付属パフになるので(内蓋がない為)持ち歩くとはいえルースパウダーですし横に向けるのは向いてない気がします。
φ約6.5cm×h2.5cmが入るポーチの底に余り動かさないように入れておくとドバ付き粉漏れなどの被害は最小で済むと思います。

パール無し、ラメ無し、トランスルーセント(色無し)、ルースパウダー、で、超微細、消える(多少は粉感有り)、崩れにくい、しかもプチプラ、と病的な(セミ)マットベースメイク民にはべらぼうに良いお粉だと感じました。流石KATE頼りになるというか、語彙力も知能も低下しますが、この価格も含め“やべえ”です。久々にルースのフェイスパウダーに感激しましたZ!

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

62件中 26〜30件表示

SierrAさん
SierrAさん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済

SierrA さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・38歳
  • 肌質・・・普通肌
  • 髪質・・・普通
  • 髪量・・・多い
  • 星座・・・牡羊座
  • 血液型・・・O型
趣味
  • 写真
  • 料理
  • 音楽鑑賞
  • お酒
  • ショッピング

もっとみる

自己紹介

1st muted summer:2nd muted autumn(割合8.5:1.5) 骨格ナチュラル・ハイファッション、顔はクールカジュアル 日本… 続きをみる

  • メンバーメールを送る