






















2025/2/9 22:40:15
BR-5コーラルブラウンは全体的に細かなピンクラメが入っていてやわらかい印象のピンクブラウン
右のラメはほんのりピンクで主張しすぎないのも好き
どのカラーも可愛くて私的に大当たりなパレット
BR-4ドライブラウンも同様に細かなピンクラメが入っている気がするけど仕上がりはクールな印象
私のまぶたにのせると腕にスウォッチした時よりも全体的に彩度が低くなる感じの発色でした
ラメも私にはちょっと白かった
どちらもラメなしだとギラギラせずツヤっと見せてくれる
ほんのり透け感もあり重ねるたび濃くなってくれるのも使いやすい
2023/3/27 22:14:38
26 ミラージュモーヴ
5色入りのアイシャドウパレット。
中野明海さんがMAQUIAで勧めていて購入しました。
粉質はしっとり、ただしラメがとても飛びます。
アイシャドウプライマーを一緒に買った方が製品の良さをいかせると思います。
26 ミラージュモーヴはモーヴ系の紫パレットです。
私はいわゆるイエベというやつなのですが、チークや口紅を青味に寄せておけばそこまで色が浮きません。
(このパレットの発色が優しいからかもしれないです)
青味や紫が苦手な人は、チップよりブラシを使ってふんわり塗った方が馴染みやすいかと思います。ブラシは100均のもので大丈夫です。
特に私は左上、右上、右下の色を使ってメイクをすることが多いです。
右上はピンク、右下はブラウンが混じっているので、青味青味してなくて馴染ませやすい気がします。
若い方に伝わらない例えで申し訳ないのですが、10年以上前に流行ったヴィセのモーヴパレットみたいに絶妙な配色でめちゃくちゃ気に入っています。
マイナス点はラメ飛びだけです。
プチプラなのに上品で使いやすいパレットだと思います。
[その他]
容量・税込価格:230ml(本体) / 370ml(詰替え) (オープン価格)発売日:2015/8/29 (2019/7/13追加発売)
2016/7/2 21:02:46
先代商品のキュキュットハンドビューティーから
もう数年以上、リピートしています
キュキュットハンドビューティーが廃盤になって悲しんでおりましたが
後継品のこちらも、良いです(´ω`*)!
◎手荒れ
お得・安売りに目がない私ですが、
なんといっても手荒れしにくいので、他の食器用洗剤がいくら安売りしていても
浮気しない理由です
◎泡モチ・洗浄力
手肌に優しくても、洗浄力も普通の洗剤よりも劣ることなく、
泡モチもよいです
他の手肌に優しいタイプのも1度使いましたが、泡モチがイマイチだったので
やっぱりコレです!
◎香り
カモミールの香りが、爽やかでちょっと以前のハニーっぽい感じもあります
◎値段
詰め替えも240円くらいで買えます
さらに、DSのボーナスポイント付いたりするときもあります
普通の洗剤とそれほど変わらないと思います
化粧品はいろいろ目移りしてしまいますが
日用品や洗剤については花王製品、割と好きでよく買ってます
日用品カテゴリができたので、まずはこちらを一押しとしたいです(*´ω`*)♪!
![]() |
![]() |
![]() |
2022/5/21 09:32:33
5/24
ローザ ムタビリスのレシピ画像をupしました。
5/21 ☆729 Rosa Mutabilis と530 Majestic
Rose(Guerlain: Ombres G)スウォッチ比較
ムタビリス :
花色が淡いアプリコットから濃いピンクへ移り
変わり、枝まで赤く染る一重咲きのバラ。
その名の通りの色合いで、ベルベットの滲むよう
な発色とも相まってモノクロマティックで可憐な
ローズルックになります。
同じくピンクが主役でニュートラル寄りなゲラン
のオンブル ジェ 530マジェスティックローズ
(7/15全国発売予定)と比べてみました。
☆519 Nude Dentelle
519 ヌードダンテルは暖色系のニュートラル。
A サテン: 光沢のあるオレンジピンク
B サテン: 光沢のあるピンクベージュ
C ほぼマットサテン: 艶感のあるヌードピンク
D ベルベット: 焦がしオレンジっぽいテラコッタ
E ベルベット: 小豆色っぽい濃いブラウン
ベルベットはブレンドしやすい=やりすぎると
色を見失うので、スワイプよりも軽くタップして
スタンプするようにすると扱いやすいと思います
メイクレシピ
@Cを上まぶた目尻側の窪みに沿って目頭側へ
残りをアイホール全体に広げる。
AEを細めの丸筆の先にちょっとつけて、左右の
目尻に近い窪みにそれぞれトンと置いたら際から
目尻をリフトアップする感じでタップ。
BAを平筆にとり上まぶた目頭から2/3で残りを
下まぶた全体に。
CBを反対の面にとり上まぶた目尻から1/3。
D同じ筆の先端にCを少しとって目尻際から線状
に目頭まで。好きな塩梅で軽めにぼかす。
☆189 Blue Velvet
ブルーベルベットは涼しそうな淡いクールトーン
緑味のないBのサックスブルーが凄く綺麗です。
A シマー: ピンク/ライラックのラメ入りシルバー
B サテン: 薄っすらライラックなサックスブルー
C ほぼマットサテン: 少し暗めモーヴピンク
D ベルベット: インディゴブルー
E ベルベット: ほぼ黒ダークネイビー
メイクレシピ
@Dを上まぶた目頭と目尻を空け際に仕込む
(これをすると後にのせるBの青味増)
A際の濃い部分は避けてCをアイホール全体
残りを下まぶたの際目尻側から1/3。
BBを上まぶたDに重ねるように際から少しずつ
帯状にのせてお好きな濃さまでぼかす。
CEを筆の先に触れた?ってくらい少しだけとり
目尻に点置き&タップして引き締める。
DAを上まぶたの中央に幅広目にぼかし込んで、
残りを軽く下まぶた目頭側から目尻側まで。
☆769 Tutu
くすみモーヴ、ダスティローズなのが好みだと、
心が躍るカラーストーリー。私はこういうどこか
懐かしい色が好きなので躍りましたA,B,Cの3色
なら普段使いに良さげなローズトーンだし、左下
のDをA/Cの上に重ねると、質感の違う明るめ/
暗めなモーヴになりBだと淡いラベンダーにEで
青味よりなパープルになります。
メイクレシピ
@Aを上まぶた目尻側の窪みから目頭、残りを
下の際までワイパーでぼかす。
ADをアイホール全体に広げてCを目尻から1/3
BEを少しだけとりアイラインの跳ね上げライン
を太めに入れる感じで軽く影をつける。
CBを目尻側から2/3に広げ残りを下まぶた全体
DDを指にとり上まぶたの際にお好みの濃度まで
とんとんとなじませる。
ECとEを混ぜて下まぶた際目尻から黒眼下
最後にDを毛足の長い筆でその上にフワッと。
☆669 Soft Cashmere
とても人気で使いやすいと評判のソフトカシミヤ
トムフォードのヌードディップや、シャネル の
ティセリボリと近い仕上がりなのかなとイメージ
していたけれど、またひと味違ったクールトーン
ニュートラル。グレージュ+シルバーラメが綺麗
に映える素敵な色合いでしす。
メイクレシピ
@Bを指にとり上まぶた目頭から中央へスワイプ
薄づきなので、調整しながらお好みまでリピート
したら残りを下まぶた全体に。
AAを平筆にとり今度は中央から目尻にぼかす。
BCを目尻側から1/3にいれてDを目尻側の窪み
から目尻の際へ">"というよりは少しのけぞった
数字の"7"を描く感じで細めにぼかす。
CEを筆先にちょっとつけて、目尻からいちばん
近い窪みから目尻際にアイラインのガイドライン
になるくらいに入れる。同じ筆にCで下まぶたの
目尻側から際ギリギリに黒眼下まで。
DAを指にとり上まぶた中央にとんとんとんとん
残りを下まぶた目尻から1/3になじませる。
自己紹介はまだ設定されていません