ももるりさん
ももるりさん
  • 44歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿742件
エトヴォス / タイムレスミネラルファンデーション

エトヴォス

タイムレスミネラルファンデーション

[パウダーファンデーション]

税込価格:- (生産終了)発売日:2011/6/20

ショッピングサイトへ

6購入品リピート

2012/4/16 21:57:27

<追記>
3個目リピート突入。
評価も上げます。5☆→6☆
レフィルをリピートしようとしてHPを見ると
4色展開に変わっていますね。
『03は標準よりやや明るめの仕上がり』
その上に『02/標準より明るめの仕上がり』が追加。
エトヴォスさんも口コミ見て参考にされてるのかな?
色白さんにはうれしいですね。
今回は前回同様、03を購入しました。
ほとんど毎日使い、ひとつ4ヶ月以上保ちました。
ファンデも結構ジプシーしていましたが、これに落ち着きそうです。
UV効果もしっかりあるので、別に下地にUVのものを使う必要はありません。
お値段がもう一声って感じです。



    *******

03『標準より明るめの仕上がり』購入しました。

プレストタイプのミネラルファンデの中では、待ってました!
の断トツの成分と仕上がり!です。
しっかりとカバー力もあり、マット。
軽くのせる感じでふんわりとフロッキーな仕上がりに。
まさにtimeless...時短ファンデです。
艶感は全くないので、これだけだとのっぺりとした印象に。
よりナチュラルな仕上がりの為にはハイライトは必至です。
私は J.Lynneのcandle lightをハイライトに、、
ローラメルシエのミネラルフィニッシングPで仕上げています。
時間の経過と共に赤みもでないし、崩れ方も汚くありません。
塗り立ては若干粉っぽいので時間が経った方が綺麗。

3色展開ですが、そこまで色白では無い私にも03はしっくりくる色目なので、
もう一段明るい色合いがあっても良いかもしれません。

国内各メーカーがこぞってプレストミネラルファンデを発売し始めた時、
その成分を見て、びっくりがっかりしたものですが、
こちらはそういう事もなく、
ちゃんと、本当のミネラルと、保湿成分、美肌成分もプラスされた、
お肌に安心してのせられるファンデーションです。
セラミドも入ってるなんて、ほんと凄いわァ〜。

ただ、冬場は、下地に気を使わないと乾燥しそう、、、。
(追記/冬場でも大丈夫でした。パサっとした感じにはなりません)
薄くシンプルなケースもスタイリッシュ。
パフは最近流行りの裏表の質感が違うタイプです。

<全成分>
ホホバ種子油、スクワラン、アセチルヒアルロン酸Na、α−アルブチン、セラミド3、セラミド6II、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、トコフェロール、(+/−) マイカ、酸化チタン、カオリン、酸化鉄、酸化亜鉛、シリカ、ラウロイルリシン、ミリスチン酸亜鉛、水酸化Al、プセウドジマツクバエンシス/(オリーブ油/グリセリン/ダイズタンパク)発酵物

SPF26 PA++

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
:*:ステラ.:*:さん
:*:ステラ.:*:さん 500人以上のメンバーにフォローされています
  • 31歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿502
日本美容薬草 / 高純度馬セラミド原液

日本美容薬草

高純度馬セラミド原液

[化粧水ブースター・導入液美容液]

税込価格:-発売日:-

7

2012/4/14 11:41:40

追記しました
-------
3/28

超お気に入り。

この数年で何回リピしたか覚えてません。
手作り化粧品に入れて友達にプレゼントすると、
明らかに反応が違うので面白くて配合しまくりました。
セラミド最高〜!とか言ってくれると、わたしの手作りの腕が
評価されたような気がして(違うけど)、うれしくなっちゃいます。

手作り化粧品に配合する以外、私は原液のまま使ったりします。
しっとり。最初キタンサンガムの粘性がありますが、すぐにすーっと入ります。
刺激もなし。もともと人の皮膚の角質層の細胞と細胞をつなぐものですし。
加齢で代謝が衰えます。いやだなあ。
セラミド(細胞間脂質)は、水分を抱え込み、細胞と細胞を糊のようにつなぐ働きがあります。
化粧品カウンターで測る水分ってやつです。この水分と、表面の油脂のバランスで
美肌が保たれます。

アトピーの方もセラミドが少ないので乾燥しやすいので
セラミド保湿はお勧めのようですね。
日本美容薬草さんでは、アトピーの方には
断然「生馬脂」とセラミドを推すそうです。

日本美容薬草のセラミドは1%と、相変わらずよそより
大サービス濃度です。プラセンタと違いアミノ酸ではないので
常温で大丈夫とのこと。
扱いやすい。
乾燥やアンチエイジングの鍵になるセラミド(細胞間脂質)は常に取り入れたいと思っています。
保護や保湿、バリア機能アップで、根っこから美肌になりたい。


濃度ですが、たいていほかは0.1〜0.4パーだそうです
これ、書いていいのかな。
まずそうだったら消します。
濃度はどこも企業秘密です。
BGはひどいところは25パーも入ってるそうです。

日本美容薬草の濃度については書いていいか
確認・了承を得ました。
HPにも記載がどこにもないので
ほかと同様秘密かと思ったのですが
「別に書いていいですよ〜」とあっさりお返事いただきました。
あえて宣伝に書かないけど、品質と価格は絶対に自信があるとのこと。

こちらでお買い物した方は驚くと思いますが、
サンプルがわりの現品(!)とか試作品とかやたら入れてきますよね。。。
最初びびった。サンプルサイズではなくて、フルサイズ現品だし。
今回質問ついでになんであんなに入れてくれるのか聞いたんですが
品質に自信があるから、値段を下げるより(十分ほかより安いけどね)
現品でおまけをつけて、それで気に入っていただければリピートしてもらえる、
もうけよりも、まずは信用と品質、もうけは適度にあとから自然についてくる、とのこと。

同じこと、数年前に聞いてたんですよ。
ちょっと体調くずして困ってたときにメールで何がいいのか
相談したんですよ。そしたらやたらサンプルというか
現品を送ってきた。

「この仕事、損得では動きませんから」と書いてあったのに
な-にきれいごと抜かしてんだよ、ケッ、と実は信じてませんでした。
しかも、もらうものはしっかりもらい試しました。すみません。
ここでざんげします。当時は信じなくてすみません。
今はあれから何年も実際に商品をやりとりさせていただき、
いままた同じ答えをいただき、
深く反省かつ信用しています。

ここのセラミドは茶色の遮光瓶に入ったスポイトタイプ。
30ml 2,415 円
この値段で、馬の脊髄から採取された最高の品質。
正真正銘ウマスフィンゴ脂質です。

今まで豚セラミドとか、合成セラミド(セラミド1、2、3とかいうやつです。
トゥヴェールとかのは合成。)いろいろ使ったけど
これ使うと物足りない。しかもお手ごろ。セラミドどこも高いよ。。。


これからもリピするであろう、超お気に入りアイテムです。
-----------
追記:
4/6 使いかけですが、画像追加しました。スポイトつき遮光ビン。
-----------
4/14

サイト拝見いたしました。パンク状態みたいですね。@の影響力を思い知りました。

本職を一人で経営されてて、もう一つの顔として化粧品づくりや健康食品取り扱いを
やってらっしゃるようなので、対応できるのが一日にほんの数人のようです。

手抜きの出来ない方なので、おそらく限界まで寝ないでやってるんだろうかとか
想像してしまいます。
サイトから伝わってくるし(笑。いや、笑い事じゃないんだけど)

@に興味ない人だし、薬局グ○ーバみたいにはならないと思いますが、
頑張ってくださいとしか言えないです。
きっかけは@だとしても、潜在的に需要があった結果だと思います。
この中から、本当のお客さんだけが残るんだろうなあ。

使用した商品
  • 現品
fwif3470さん
fwif3470さん
  • 40歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿77件
エトヴォス / パウダーブラシ

エトヴォス

パウダーブラシ

[メイクブラシ]

税込価格:2,420円発売日:-

ショッピングサイトへ

6購入品

2012/4/12 16:40:39

 チークを入れるために、最近使い始めました。肌あたりがとてもソフトで、良い品だと思います。

 タクロンというものが、これほど優しい感触の素材だとは知りませんでした。ブラシも時代とともに進化してるんですね。

 エトヴォスさんから、ブラシのセットも出されていますが、私はチークのみの使用なので、この斜めカットのものを単品購入しました。

 ロフトの店頭でカブキブラシの感触に感動したのがきっかけで、店頭扱いがなかったこちらの形をメーカー直販で取り寄せることにしました。

 エトヴォスさんは、店頭売りの品目が少なく、直販に力を入れておられる印象です。
 送料無料のセットも割安だし、チークやパウダーの少量トライアルサイズも、直販で購入できますね。
 購入の際のメールもとても丁寧でした。さすが設立数年で女子心(?)をつかんだメーカーさんだと感じました。

 このブラシ、粉含みはこれまで使っていた獣毛ブラシより、やや控えめですが、慣れれば何ともありません。

 それから、ブラシの刺激についてですが、私は以前、肝斑をこしらえて、今も頬にその生き残りがあります。 
 肝斑は、ホルモンバランスの崩れが原因などとも言われますが、頬のチークを入れていた箇所と丁度重なっているので、もしかしたら長年にわたるブラシによる刺激も原因の一つだったかもしれません。

 その点からも、このソフトなブラシ、オススメしたいと思います。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
:*:ステラ.:*:さん
:*:ステラ.:*:さん 500人以上のメンバーにフォローされています
  • 31歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿502
日本美容薬草 / こうね・たてがみ100%馬油

日本美容薬草

こうね・たてがみ100%馬油

[フェイスオイル・バーム]

税込価格:-発売日:-

7

2012/3/31 00:22:15

馬油は、人間の皮脂に近い構成。
だから浸透がダントツに早い。
不飽和脂肪酸なので、成分的には植物に近い。
しかしべとつきもない。
腐敗しにくい。

植物には植物、動物には動物。
つげ櫛の手入れには椿油。
ひとの肌になじむのは馬油。
アトピーの方にもお勧めです。

日本美容薬草さんのこうね馬油は、最初期からのアイテムでした。
一度試す価値は大有りです。

最初ヤフオ○にこうねが出されたとき、貴重なたてがみに部分である
マニアックなこうねが、ヤフオ○というローカルエリア(失礼)で
この値段で出ているのか不思議でした。

試しに落札して使ったらすごいよかった。もう、とろけてしみこむ。
予想より量が多かったので、いつもわたしの化粧品の実験台になってくれる
友達に分けたら同様に「今までの馬油と違う!」といわれました。

日本美容薬草さんは馬油が数種類あります。
違いはありますが
結局は好みで選べばいいようです。

■生の馬油クリーム■
常温OKのと2種類あります。
両方生だけど、常温OKじゃないほうは、
生クリームのように常温だと、とけてしまう、冷蔵庫必須。
使用感が生クリームのよう。
高精製でありながら、馬油の有効成分が全て残っています。
(メーカー分析に出して確認済み)
ヨウ素化試験は、放射能などで耳にするヨウ素とは関係ありません。
オイルの純度を数値で調べる試験項目のひとつです。
ここの馬油は、他社メーカーと比べても腐敗しにくいです。
高精製だからです。
ソンバー○など他との違いは精製のマシンの違い。
こちらは、海外製完全無臭で劣化が遅いです。ビタミンEが天然。
生のデメリットをあえて言うなら、血流によすぎる。
原料は、熊本の馬です。


■生の馬油クリーム(常温OK)■ 
常温OKなのは、数パーセントにも満たない程度の
ごくごく微量の蜜蝋が入っているから若干固まるようになってるため。
よくある一般的な蜜蝋ではなくて、化粧品原料規格の蜜蝋です。
浸透は蜜蝋なしいっしょだけど、使用感が違うとのこと。
あと、精製速度を蜜蝋なしの生よりゆっくりさせている。
それでも、夏場はやはりやわらかくなってしまう。

■こうね・たてがみ100%馬油■
ご存知のとおり、馬のたてがみ部の貴重な馬油です。「幻の馬油」と呼ばれます。
生とは、抽出部位の違いです。どっちがいいとはいえないので
好みで選んでよいそうです。
ただ、こうねより、生のほうが無臭だからコスメとしては生を推すとのこと。
わたしはこうねも香りは気になりませんでした。
原料は、放牧したカナダの馬。(日本にはほぼない市場。)
飼料の違いで、日本の馬はにおいがあるそう。
馬油で最も融点が低い(20-25)。夏場は液体になります。
わたしは、基本的に冷凍庫に保存しています。使う分だけ、小さいボトルに
うつして冷蔵庫に入れて分けています。


■メラルーカ馬油■ 
こうねに、化粧品原料規格(普通のアロマオイルとはちがう。殺菌力が強い)の
ティートリーを入れています。より殺菌力が強いから、
かゆみがおさまるのが早い。アトピーの人にお勧め。
ティートリーの殺菌成分であるテルピネン-4(抗菌力)を35〜40パーセント使用。
常温でOK。

今は品切れなのか、サイトにないようですが
もう一種類、あったのが「ローズの馬油」。

香りにブレが出るからという理由で、生の馬油の蜜蝋なし版に、
ローズオットーを入れているものです。

日本美容薬草さんのローズは世界的なフランス某有名ブランドの香水の原料です。
名前はここではまずいのでかけません。
一部のお客さんには言ってますが、機密保持義務でおおっぴらには書かないで欲しいだそうです。

使い方は万能薬としてですが、
(うちの祖母も茶箪笥に常備していました。たしかコーリンってところのでした。)
パックや、スチーム当ててマッサージするといいです。つるっつるになります。
わたしは、ブースターとして、洗顔後、精製水で流したあとすぐに
塗ったりします。そのあと、化粧水とかいつものコースです。
とにかく浸透がハンパないのです。


コスメに関係ないかもしれませんが、
今回口コミ書くのに違いを質問した際
作り手さんがおっしゃってたので印象に残ったのが、
「悪いことばっかしてるから、国には別に貢献したくないけど
お客さんには貢献したい、喜んでもらいたい。」ということと
「後世を育てたい、育てないと自分が自由になれない」ということでした。

使用した商品
  • 現品
fwif3470さん
fwif3470さん
  • 40歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿77件
ブルークレール / UVラグジュアリーデイクリームII

ブルークレール

UVラグジュアリーデイクリームII

[日焼け止め・UVケア(顔用)化粧下地]

容量・税込価格:35g・5,225円発売日:2010/6/24

7購入品

2012/3/18 15:09:58

 お気に入りメンバーさんのオススメを目にし、思い切って購入しました。予想通り素晴らしい仕上がりで、リキッドファンデなしでも平気になりました。

 紫外線防止効果は、SPF23/PA++。

 合界・合ポ・紫外線吸収剤が不使用なのは言うまでもなく、ナノ粒子も不使用。酸化チタン・酸化亜鉛もコーティング済。光毒性なし。
 成分的に、文句のつけようのないUV下地だとわかります。

 使用感ですが、ノンケミ物によくあるような、モロモロもでません。

 のびは悪くありませんが、合界物の用にスルスルとはのびないので、量は結構使います。値段と考え合わせて、コスパは良くありません。

 ごく僅かに爽やかな香りがしますが、持続性はありません。

 仕上がりですが、淡いクリーム色をしているものの、のばすとわからなくなって、肌色補正効果はないと思われます。 

 保湿成分も含まれているようですが、上に重ねているルースパウダーが吸着しているためか、べたつきません。

 ちなみに、私はナチュラグラッセのルースパウダー、マシュマロパウダーを重ねています。リキッドなしでも大丈夫になったのは、このパウダーのラメ反射効果によるところも大きいです。(これも☆7をつけました。イエベさんにオススメ。)

 リキッドなしでもいけますが、春になったので最近は、この品 → ナチュラグラッセCBクリーム(SPF30 PA++) → マシュマロパウダー が私の定番です。
 念のため、UVクリームをW使いしています。

 成分はパーフェクト、仕上がりもほぼパーフェクト、使用感もまずまずと言うことで、コスパの悪さを凌駕し、これ以上の品が見あたらないので、☆7です。

 一方、メーカー直販の情報管理がずさんとのクチコミが! 私は、ネットのケンコーコムさんで購入しました。
 こういう情報をいただけた時に、このサイトを見ていて本当に良かったと思います。

 それにしても、この品にクチコミしておられる皆さん、コスメ道を極めておられる方ばかりですごすぎます。貴重な情報、ありがとうございます♪

<全成分>メーカーHPから転載
水(白神山地の湧水) ・ホホバ油 ・酸化チタン・酸化亜鉛(紫外線反射剤/マイクロ粒子100%) ・リン酸アスコルビルMg(ビタミンC誘導体) ・エタノール(サトウキビ醸造の100%天然) ・ステアリン酸 ・シア脂 ・レシチン ・ヒトオリゴペプチド-1(EGF) ・海洋性コラーゲン ・海洋性エラスチン ・アセチルヒアルロン酸Na ・シルクエキス ・褐藻エキス ・カミツレ花エキス ・スイカズラエキス ・ソウハクヒエキス ・セラミド3 ・ネロリ油(オーガニック) ・ローズ油(オーガニック) ・トコフェロール ・ローズマリーエキス ・酸化鉄・アルミナ・シリカ

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

319件中 56〜60件表示

puni-kenshinさん
puni-kenshinさん 認証済

puni-kenshin さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・36歳
  • 肌質・・・混合肌
  • 髪質・・・柔らかい
  • 髪量・・・普通
  • 星座・・・天秤座
  • 血液型・・・AB型
趣味
    未選択
自己紹介

自己紹介はまだ設定されていません

プロフィールをみる

  • メンバーメールを送る

puni-kenshinさんの最新投稿

まだ何も投稿されていません