39件中 21〜25件表示

ノビえもんさん
ノビえもんさん 500人以上のメンバーにフォローされています
  • 39歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿2401
尊馬油 / ソンバーユ 無香料

尊馬油

ソンバーユ 無香料

[フェイスオイル・バームボディクリーム・オイルハンドクリーム・ケア]

容量・税込価格:30ml・1,100円 / 75ml・2,200円発売日:-

5購入品

2011/4/5 10:38:28

色々な使い方が出来る万能薬のアイテム。
成分も、100%が天然の油ということで良好なのは言うまでもなく。
スクワラン、オリーブ、ホホバ油に比べて、肌馴染みが良くより自然に肌に溶け込みます。

火傷や切り傷に効果てきめんでした。
以前はオロナインなどを塗りこんでいたのですが、それに比べて圧倒的に治りが早く。
通常では考えられないほどの驚異的なスピードで傷が治ります。
しかも跡が残らない。

2年前、ホクロが消えてしまうほど、酷く深く負った左手の火傷。
その際に人に勧められて使ったのですが、馬油の威力を痛感しました。
なんと嘘のように綺麗に完治。
黒から薄い茶色になったとはいえ、ホクロも信じられないことに薄っすらと復活。
今ではどこを火傷していたのか、かなりよくマジマジと見なければ判りません。

病院で処方されたバンドエイド状の湿布薬(当時出たばかりで画期的な薬だと医師の説明あり)も
それほど治りが進んでいるようには思えず、昨日と今日で傷に変化がなく。
湿布薬を中止し馬油を塗ってラップで巻く素人治療で、傷の明らかな回復を毎日感じられました。
以来、火傷といえば真っ先にこちらが浮かびます。
切り傷や口内炎にも効くので旅行にも持っていきます。

スキンケアアイテムとしては、夜のみの使用に限定されますがかなり良いです。
1日中スッピンで居られるなら朝使用も良いのですが、日焼け止めやファンデを塗ることを考慮すると、
馬油の特性である導入効果により、全ての成分が肌の奥まで引きこまれてしまうので、
日焼け止めやファンデに含まれる余計な成分まで届いてしまうことに。
ですので、あくまで良質な成分のみで構成された基礎化粧品に絞って使うことを前提とした、
夜のスキンケアのみでの使用としています。

使用説明書にも記されていますが、基本的に馬油は化粧品との併用は避けた方が良いとのこと。
やはり先述の導入効果により、思わぬトラブルに繋がる恐れがあるからでしょう。

精製水でたっぷり顔を濡らしてから馬油を薄く擦り込む。
この方法だと、化粧品との併用ではないので肌に刺激がありません。
さっぱりと肌が整いつつ、そこそこ潤いも守られます。
この方法だと【さっぱり】に仕上がるスキンケアを施した状態に近くなります。

もう1つは精製水の代わりにアロマウォーター。
自分で手作りしても良いと思いますが、私の場合は面倒なのでLUSHのアロマウォーターを使用。
成分が、水、ラベンダー花水、ローズ水、香料、メチルパラベン。
精製水に良い香りを足しただけのようなローションです。

これを洗顔後に顔に軽く吹き付けて、濡れた状態のまま馬油を塗り伸ばします。
一呼吸置いて少し馴染んだ頃に、またアロマウォーターを吹き付けます。
アロマウォーターを吹き付けて馴染ませてを数回繰り返します。
通常ならすぐに蒸発して乾燥を感じるアロマウォーターですが、馬油がしっかりと肌に水分を抱え込むのか、
乾燥せず、馬油と混ざり合ってお肌はモチモチに。
この方法だと【しっとり】に仕上がるスキンケアを施した状態に近くなります。

これだけのシンプルケアで、肌の色艶は良く温泉上がりのような薄く桃色に上気した肌色に。
赤味とは違います。
また、白く明るくなり色ムラが改善。透明感がある上、毛穴や黒ずみなどもなくツルツルに。

注意点は、欲張って最初に馬油をたっぷりつけたり、馬油を何度も重ね付けすると逆効果になること。
せっかくの上気した綺麗な顔色が、一気にただの赤味に変化。
輝くような透明感のあった色艶も、油っぽいテカリに変わってしまいます。
白さ明るさ、透明感も減退。
あくまで「もう少し重ねたい気もするけれど」の、やや物足りない程度に留めておくほうが、
かえって美しい状態をキープ出来ると思います。

スキンケア直後よりも時間を置いた後の方が、どんどん肌色や艶など状態が好転して綺麗です。
直後は物足りなくても、時間が経つととても肌が綺麗になっているので驚くかもしれません。

攻めのスキンケアより肌を休めたい時にしています。
このケアに統一しようにも朝の使用が不可だったり、他の優秀な化粧水や美容液もあり、
なかなか現実的には厳しいですね。

1つ常備しておくと薬にもスキンケアにもなり安心です。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
ゆい☆*さん
ゆい☆*さん
  • 23歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿32
メラノCC / メラノCC 薬用しみ集中対策液(旧)

メラノCC

メラノCC 薬用しみ集中対策液(旧)

[美容液]

容量・税込価格:- (生産終了)発売日:-

5購入品リピート

2010/7/12 13:28:15

夜のみ、化粧水に混ぜて使っています。即効性がありますね。色素沈着・肌のくすみが改善され、そしてニキビもできにくくなる気がします。

※7/17追記:毎日使っていたらほくろ?が気になってきました。
あれ、こんなところにホクロなんてあったっけな…という感じです。
美白効果のおかげで元々あったのが目立って見えてきたのか、それとも…(考えるとこわい)
すこし不安なので★6→5に-1します。


ちょっと調べたことをメモ。

・ピュアビタミンC(アスコルビン酸)
こわれやすいと言われているビタミンCをそのままで安定に配合。

ただし!!
ピュアビタミンCは、紫外線B波にあたることで肌表面で酸化型ビタミンCに変化し、この酸化されたビタミンCから発生するアスコルビン酸ラジカル(一種の活性酸素)が、肌を刺激し、逆に大きなダメージを与えてしまうこともあるんです。活性酸素は、美容に限定して言えば、肌老化を早める要因のひとつです。

つまり、、これをつけて紫外線にあたると、肌へのダメージが大きくなる可能性があるということ。
なので日中に使用する場合は厳重に紫外線対策したほうがいいと思います!


・ビタミンE誘導体(酢酸トコフェロール)
血行促進成分としてビタミンE誘導体を配合。

この活性型ビタミンCとビタミンE誘導体がぐんぐん角質層の奥までしみこんでメラニンの生成を抑えてくれるみたいです。

・ニキビ予防にも有効みたい。
グリチルリチン酸ジカリウム=炎症を鎮める
イソプロピルメチルフェノール=アクネ菌の繁殖を抑える

この二つの成分が配合されています。


【成分】
有効成分:アスコルビン酸、酢酸トコフェロール、グリチルリチン酸ジカリウム、イソプロピルメチルフェノール

その他の成分:ビタミンCテトライソパルミテート、エトキシジグリコール、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油50、BG、エデト酸塩、粘度調整剤、香料

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
na-na♪さん
na-na♪さん 25人以上のメンバーにフォローされています
  • 23歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿231
シック / クアトロ4フォーウーマン トリムスタイル ホルダー

シック

クアトロ4フォーウーマン トリムスタイル ホルダー

[脱毛・除毛ボディ・バスグッズ]

税込価格:- (生産終了)発売日:-

5購入品

2011/10/22 16:07:51

10.22 
アンダーヘアの処理を始めて、数か月が経ちました。

生理の時の不快感が随分抑えられ、独特の匂いやかゆみが少なくなりました。

ただ、思ったことは…
短くしたり薄くするにはもってこいの商品なんです。
でも触り心地といいますかね…

やっぱりデリケートなところをお手入れし始めると、最初の頃は短くするだけで良かったんですが見映えや触った感じなどが気になってきてしまいました。可愛いショーツは、小さめなデザインのものが多いし、剛毛でジャングルのようだと男性からはドン引きされてしまいますし…

柔らかくするものは別の商品で補い、すいたり短くするのはこちらでやっています。

ということで☆5つ



6.23 ☆6
トリマー目当てで購入しました。

初めてアンダーヘアを、処理したので
とても怖くてビクビクしながら使用してみました。

3段階調節ができることを知らず
使用していましたが
途中で気づき使用を開始してみると
うわーぉ!!!
綺麗になりました♪

私のように初心者さんは、
まずは全体をざっくり剃って
感覚を掴んだ方がいいかな。

正直、説明書が欲しいくらい
処理をどうすればいいのか
分からなかったんですよね…

私のような方がいると思うので
さくっと書いておきますね。

毛の流れに向かって
ボタンを押しながら
さーっと上を撫でるように使って、
なれてきたらお好みで☆

私はざっくり剃った後に、かぶせてあるものを取って
Iラインの方の長い毛を処理しました。

どこをどんな風にしたらいいのかとか
加減が分からないとか
ぶーんって音が怖いとか
色々あると思います。

私の場合は抵抗がありました。

だけど、思い切って使ってみたら
とてもスッキリしていい感じです。

チクチクもしないし♪

肌の弱い私でも
真っ赤に腫れたりせず安心して
シェーバーも使用することができました。

ただ音が気になるかな。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
あゆmixミックスさん
あゆmixミックスさん 500人以上のメンバーにフォローされています
  • 26歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿164
ロゼット / ハローキティ アクネウォッシュ

ロゼット

ハローキティ アクネウォッシュ

[洗顔フォーム]

容量・税込価格:120g (オープン価格)発売日:2009/11/9

5購入品

2010/12/4 13:11:30

更に追記。★4→★5へ。

やっぱり良いです、この洗顔フォーム。
MARKS&WEBの固形石鹸に思いを寄せ始めていたのですが、こちらに舞い戻って来ました。
色々考えて使い比べてみたのですが、ニキビの予防にはこちらの方が効果有り。明らかに出来にくいです。おでこのブツブツも。
MARKS&WEBの固形石鹸に比べて、泡立ち、洗い上がりのさっぱり感、香り、コスパ、全て個人的にはこちらの方が上。あとアルコールが入ってないのが嬉しいです。
香料、防腐剤が気になる方は要注意ですが、私はそこまでは気にならないので普通に使えてます。成分的には洗顔フォームの中では良い方だと思いますし、これで398円でDSで買える手軽さも良いですよね。

洗い上がりがきゅっきゅって感じなので洗った感が強いのと、グレープフルーツのこの人工的な香り(笑)がたまらなく好きです。
顔中の皮脂を全部持ってかれたような感覚に陥るのですが、逆にそれがすごく気持ち良いんです。「汚れ落ちた〜!」って感じ。
ちょっとメントールでスースーしますので冬場ではキツイんですけど、それでも使いたい。合界・合ポのしっとり感ではないので、より安心感があります。

以上。個人的な感想なのですが、暫くコレを使い続けていこうと思います。
イオウとか、人によっては合わないかもしれないのでパッチテストをオススメします。

<前回(2010/11/7 16:06:20)のクチコミ>
【成分】
(有効成分)
イオウ(抗アクネ剤)
グリチルレチン酸ステアリル(消炎作用)
(その他の成分)
ステアリン酸(油剤、脂肪酸。石鹸の材料)
ミリスチン酸(油剤、不透明化剤、脂肪酸。石鹸の材料)
濃グリセリン(グリセリンを濃くしたの???)
水酸化K(ph調整剤、アルカリ剤)
DPG(保護剤、溶剤)
ラウリン酸(油剤、脂肪酸。石鹸の材料)
メントール
■パラベン(防腐剤)
■香料

■2個
洗顔・クレンジングは■3個以下で使用OK。
(合成界面活性剤は使用不可。皮膚への影響が最大、条件は一番厳しくすべき)
※調べたのは素人です。あくまで目安程度に。

成分あってますかね? 何せ実物が手元には無い・・・。
この成分でこのお値段、そして何よりニキビに効く成分配合。
洗顔フォームの割にはまあ良い成分配合だと思います。

もう1回使ってみようかな。


<前々回(2009/12/10 13:02:28)のクチコミ>
完全にパケ買いです…(笑)
でも中身はロゼットだし、安心して使ってます。

グレープフルーツの香りが良いです。甘いグレープフルーツじゃなくて私好みの苦くて酸っぱいグレープフルーツの香り。
洗顔パスタのような硫黄臭さは無いですね。何より洗顔パスタよりも断然パケが可愛い(笑)
泡のモコモコ感はオルビスに劣るけど、へたりにくくロゼットらしいモコモコ泡が出来ます。
洗い上がりはさっぱりで、ロゼットの洗顔料を使った後の「あー洗ったー!」って感じで好感触。

他の方も書かれてますがタオルで顔を拭いた後辺りから顔がスースーします。ミントなのかしら?
でもスースーするのも私は嫌いじゃないです。シャキってする感じで、全然許容範囲。

今の所、ニキビは良くもならないけど悪くもならないです。何よりお値段が優しい。DSで¥498で買える手軽さも魅力。

1本使い切ってトラブル無く、肌荒れに改善が見られればリピしようと思います☆☆
キティちゃんカワイイ!このパケだけでも買って良かったなぁ〜(笑)

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
shian17さん
shian17さん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 37歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿64
M-mark series / アミノ酸浸透水(旧)

M-mark series

アミノ酸浸透水(旧)

[化粧水]

税込価格:180ml・990円 (生産終了)発売日:-

5購入品リピート

2011/5/23 13:18:48

-----追 記-----

春〜秋は手元に置いておきたい化粧水です。

●肌の水分は、皮脂膜、細胞間脂質、天然保湿因子MNFの3つによってキープされていることがわかっています。それぞれの構成成分も明確に解明されているようです。たとえば細胞間脂質はセラミドやコレステロール、MNFはアミノ酸、乳酸塩、たんぱく質が主成分

●水分保持力
天然保湿因子MNF<ヒアルロン酸<セラミド

【セラミド】細胞間脂質の約40%を占めている。湿度が下がっても水分をキープ。保湿力は断然優れている。

【ヒアルロン酸】真皮にあるゼリー状の物質。表皮にはない成分なので肌につけるとなじみがよくないが、200〜600倍の水分を保持できる。分子が大きいので顔の表面を覆う。

【天然保湿因子MNF】保湿能力はそれほど高くないが肌保湿を促す重要な要素。湿度が低いときには保湿力が下がる。

-----過去のクチコミ-----

この化粧水に助けられました。

平常は少々のエタノール入りの化粧水でも平気ですが
季節の変わり目は敏感肌よりになります。
今春は花粉+黄砂で肌が乾燥性敏感肌になり
エタノール入りのものが使えなくなりました(但しヘーラールーノはOK)

そんな時、これでローションパックとスチームで救われました。
ローションパックは薄くオイルを塗ってから化粧水を原液で使います。
水で薄めると水は蒸発してしまい更に乾燥しますので。

エタノール、合成界面活性剤、ポリマー入ってなくて
○○エキスも入ってなくて安心(○○エキスは合わないものもあるので
敏感肌の時は危ういものには近寄らない)

べたべたしないし、刺激がないのでとにかく安心して使えます。
保湿以外の効果は期待できませんが、シンプル安心成分で保湿。

質層の水分保持機能を高める天然保湿因子(PCAナトリウム)と、2種類のアミノ酸(プロリン・グリシン)を配合。

【全成分】
水、▲BG、ベタイン、▲1,2-ヘキサンジオール、ソルビトール、プロリン、グリシン、PCA-Na、乳酸Na、クエン酸、クエン酸Na

毒性判定 ■×0+▲×2=■1

成分良し、お値段良し♪ 

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

39件中 21〜25件表示

himari_cosmeさん
himari_cosmeさん 5人以上のメンバーにフォローされています 認証済

himari_cosme さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・35歳
  • 肌質・・・乾燥肌
  • 髪質・・・柔らかい
  • 髪量・・・少ない
  • 星座・・・魚座
  • 血液型・・・AB型
趣味
    未選択
自己紹介

イエベ春??/乾燥気味の混合肌/コスメとメイクの記録/最近はスキンケアに夢中/開き毛穴&ごわつき撲滅アイテムを常に探し中??読み応えのあるレポを目指し… 続きをみる

  • メンバーメールを送る