































[口紅]
税込価格:880円 / 1,540円 (編集部調べ)発売日:2021/5/1
2022/4/19 18:24:24
05 ダークフィグ、06 2:00AM、07 ラスボス、08 モーヴシャワー(WEB限定)ミニリップモンスター全色(限定)、12 誓いのルビー、13 3:00AMの微酔 購入。
なんか女子大生が集まってノリで決めたみたいなネーミングにどうしたKATE?と思いましたが「リップモンスター」という商品名自体がそもそも短絡的か…。
名前はさておき、パケはツヤのあるオールブラックでスタイリッシュなデザイン。スムーズに伸びて無臭、塗り心地は非常に軽いですがしっかり色づき見たまま発色。塗りたてはほんのりツヤあり、試しにすぐティッシュオフしてみたらほとんど色が付かず衝撃!こりゃすぐパサついて皮むけるやつと思いきや、2時間過ぎてもベタベタしないくらいの潤い感が続き、飲食したらさすがに全部落ちてるだろうと鏡を見るとなんとまだほんのり残っている…これはまさにモンスター!戦慄しながらもすぐ別色を追いまくったのは言うまでもありません。
少しモロモロが出るのでときどきチェックが必要ですが、モロモロを拭き取っても色味は余裕で残ります。
KATEにしては強気の価格設定ですが、同価格帯のオペラがゴミに見えるほどの高品質、中身は4000円台のデパコス以上なのでむしろ激安。もうリップは一生これでいいやと思わせてくれる満足感でいっぱい。
05 ダークフィグ
ブラウン強めのくすみローズ。赤み少なめでオフィスもOK。あまり沈まないしベージュというほどヌーディでもなく洒落感あり。好き。
06 2:00AM
やや暗めの落ち着きレッドでわずかに茶色みあり。ラメは塗るとほぼ見えない。遊び疲れた深夜2時というよりは19時の豪奢なディナーでも全然いけるシックな色味。
07 ラスボス
2:00AMとは似て非なる重くないクリアレッド。かすかな黄みがありレッド系でもドレッシーになりすぎず柔らかい印象でデイリー使いOK。
08 モーヴシャワー(WEB限定)
やや白みの青みピンクに青ラメ入り。単品では少し白みが乗る感じであまり発色せずラメしっかり、他のリップに重ねて使うことが多い。
ミニリップモンスター(限定4色)
どれもかなり薄づき、ラメの輝きで唇が立体的に見える。EX4以外は黄みあるけどEX2以外はブルベでもまぁ使えなくはない感じ。EX4も08よりさらに薄づきでそんなに青くならないのでイエベの方は全色いけそう。EX2はカフェオレのような色合いで顔全体が泥色になりヤバイ。
12 誓いのルビー
06、07よりも赤みを抑えた暗めのローズで大人っぽい印象。黒服にはコレ。暗いせいか全く色落ちせずもはやモンスターやラスボスどころか大魔王としか思えない。
13 3:00AMの微酔
08よりもしっかり色づく明るめ青みピンク。白みは少なく令和のブルベ定番ピンクリップになりそうな予感。
2021/8/22 09:59:13
発売当時に予約購入していて、使っています。
購入してからだいぶ経って、色々思う所があるので、口コミしていきます。
まずポルジョを購入した理由に、アンプリチュードのリップコートが使いづらい..という点がありました。
アンプリチュードのリップコートは中の液自体は良いんですけど、ガラス瓶でスポイトという形状から持ち運びには向かないのと、使う時にもちょっと手間がかかります!
そして1番は持ち運びに関係なく、家でもきちんと縦向きに保管しておかないと液漏れしてしまうのが難点でした。。
アンプリチュードに関しては、中身の良さはあるものの使いづらさが際立つので
、そこを解決してくれる物を探していた時にポルジョが発売されると知って予約購入しました。
ポルジョのリップコートは、まさにアンプリチュードであったマイナス面をカバーしてくれます!
チューブタイプなので、持ち運びもしやすいですし、自分の使いたい量をサッと取って使えるので簡単で便利です。
なので持ち運びの時などはポルジョを使うようにしています!
次に中身の差について。
正直に言ってしまえば、、中身の液ついてはアンプリチュードの方が良いです!
どちらもリップを付きづらくしてくれたり、持ちについては同じですが、、
ポルジョは唇のコンディションが悪い時だとピリピリします。
あと使ってみて思うのが、ポルジョの方が乾燥する感じがしますね!
アンプリチュードもセミマットにはなるんですけど、乾燥まではいかないです。
全体的にアンプリチュードだと特に問題なく使えますが、ポルジョは使うタイミングや人を選ぶので合う合わないが分かれると思います!
私が比較してみて思ったのは、
持ち歩きなど利便性はポルジョ、単純に中身だけでいえばアンプリチュードがおすすめです。
ただどちらにもマイナスな面があるので、正直どこを取るかにもよると思います。
私は今のところ2つあるので使い分けていますが、また購入するかと言われるとどちらの商品も微妙です。。
(最近はリップコートをするのが煩わしくなって、色移りしないリップばかりを使うようになりました。
なのでリップコートを購入する事自体があまりなくなったので、リピするかは微妙です。)
色移りしない・マスクに付かないリップを使っていてリップコートをしなくなる..など、そうなってくるとまた話が違ってくるのであれですが、、
そういう落ちづらい系のリップはマット寄りになるので、どうしてもマットが使いづらいという場合には、やはりこういうリップコートをした方が格段に持ちが変わるのでおすすめです。
あと、、リップコート以外にもマスクに付かないテクニックがあるので書いておきたいと思います。
これは私が発見したものではなく、BAさんに教えてもらったテクニックです!
どうするかというと、リップの上にパウダーを乗せるというテクニックです。
リップの上にフェイスパウダーを薄ーく、ポンポン軽い感じで乗せてあげるとマットっぽくなりますが、パウダーでコーティングされるのでマスク移りしなくなります。
(フェイスパウダーを使う場合は出来る限りカラーレスのタイプ。付けた段階では白っぽくなりますが、時間が経つと消えます。)
フェイスパウダーを唇に使うのはちょっと、、と思っている人にはリップ専用のパウダーがあるので、そういう物を使ってあげると良いと思います。
(まだ口コミしていませんが、私もマリクワのリップパウダーを使っているのでまた使用感など書きたいと思います。)
やっぱり今はコロナでマスク必須な時代です。
そんな中でもリップは使いたいですし、どうやって自分に落とし込んでいくかは結構重要ですよね!?
とりあえず持っている中でポルジョとアンプリチュードの比較、そしてそれ以外のテクニックを書きましたが、私が書いた物以外にもたくさん商品があります。
正直、完全にカバー出来るっていう物はないので、折り合いをつけるとこはつけて、自分に合うものならどれを使っても良いと思います。
ポルジョの口コミなのに、どれでもいいみたいな内容ですみません(^^;)
私も色々試した中で、プチプラよりデパコスの方が使い心地や持ちが良かったですが、プチプラで合うならそれに越した事はないです!!
デパコス大好きなんですけど、消耗品などはやっぱりリピートする事を考えると、お値段が安くすむ方が嬉しいです。
なのでそういう色んな面から考えた時に、デパコスの中で悩んでいる人がいるならポルジョかアンプリチュードをおすすめします。
ただどちらにもマイナス面はあるので無理して買わなくてもいいかな..?とも思います。
なんかどっちつかずの微妙な口コミになってしまって、すみません。。
[化粧水]
税込価格:125ml・3,740円発売日:2020/8/21
2021/4/27 10:29:01
バランスケア 7日間トライアルセット購入
鼻周りとあごがとても敏感肌で
敏感肌用のスキンケアを色々試しました どれも 赤くヒリヒリしてました 私は SHISEIDOのジョントルフォース(敏感肌用)も痛くて使えず( ω-、)イハダも痛くて使えず…
Dプログラムという選択は今まで有りませんでした
若い子が使うイメージでしたので
でも購入して良かったです! 今までの悩みが解消された商品です!イチゴ鼻もふっくらなお肌に 角栓も目立たなくなりました
紫外線がキツい時期なので
今は Dプログラムの化粧水 ホワイトルーセントマイクロセラム Dプログラムエマルジョンのスキンケアでとても良いお肌に回復して お肌悩みのストレスが無くなりました。
[化粧水]
税込価格:170ml・990円 (編集部調べ)発売日:2021/3/16
2021/10/4 12:54:04
最近はYouTuber SNSでバズったら売れるという 現代社会あるある メラノCCだったり ニベアだったり 実際何が本当に良いのか分からないが
理解したのは ナイアシンアミドやトラネキサム酸やビタミンc導入体 私の時代は成分など見なかった。
プチプラでもちゃんと成分がしっかり入っている化粧品
トラネキサム酸が1番初めに表記されている化粧品が1000円以下で買える時代
正直 ハイブランドより成分良いものもいっぱい発売されてる
だから2本買ってしまったw 本当に化粧水ジプシー
安くて美白効果等あるなら続く化粧水使いたい
この歳でも 大丈夫なのか.... エイジングケアの肌ラボさんの化粧品も気になるよ
ただエイジングケア化粧品は保湿バリバリ 私の様な油揚げ肌にはさっぱり系が良い
[眉マスカラ]
税込価格:935円 (編集部調べ)発売日:2021/8/1
2021/9/29 21:51:53
特徴
2021年8月にリニューアル!
自然に眉毛をカラーリング
ふんわり立体眉に
高発色で落ちにくい
何が変わった?
リニューアル前の3Dアイブロウカラーに比べ、粉体量の多い処方を採用することで、ふんわり仕上げまで叶えてくれます。
高密着ワックスも配合されているので、汗・皮脂・こすれにも強く、しっかり染まったふんわり眉をキープ。
落ちにくいのに、お湯での簡単オフを可能にしてくれる
似合うカラーはこれ!
眉マスカラの色選びって実はかなり重要。
眉の色は基本的に髪の毛より少し明るめを選ぶのがポイントそれだけで垢抜けて見えますよ!
ー黒髪の人ー
◎BR1・BR7←暗すぎない?と思いきやそんなことない!黒髪なら垢抜けた眉毛にしてくれます
特に落ち着いた印象にしたいならBR7、垢抜けた印象にしたいならBR1がおすすめ!
BR2.BR6←薄眉すぎて眉毛ない人みたいに見える。薄眉メイクとかならあり!
ー暗めの茶髪の人ー
◎BR5←程よいソフトブラウンで垢抜け眉に
BR2←落ち着いた茶髪にも金眉は合わなそう
ー明るめの茶髪の人ー
◎BR3←赤みのあるブラウンが明るい髪にぴったり!
BR6←アッシュ系の明るい髪の方はこちら!
△BR1・BR7←少し野暮ったい雰囲気かも。BR7はとくにおすすめできません!
ー金髪の人ー
◎BR2←私に合わなくて誰に合うの?!というくらいぴったり!ハーフ系、ギャル系もお任せあれ!
○BR6←アッシュ系だから金髪にも合う!少し落ち着いた雰囲気にしたい方におすすめ!
BR1.BR7←金髪には暗すぎて合わないです
☆あくまで個人的な意見ですのでご参考までに♀
学生時代「霞を食って生きてそう」と評されたものです 買えばわかる(けど金欠で買えない)精神でプチプラ率が上がりました 続きをみる