































2025/2/6 19:01:14
限定色のブルーとピンクをタッチアップして頂きました!
普通のは持ってるので今買うなら限定色だよね?ってことで。 色黒のブルベ夏のはずなのでピンクのリップを普段愛用してます、その上にこれを重ねてグロスでツヤツヤキラキラ?ピンクよりブルーの方が青みが出てかわいかった
似合う気がした(笑) Diorのお姉さんがピンクのリップに重ねてくれたんだけど、それも新色ということでリップグロウ007番だったんだけど、くちびるの水分量で色がだんだんと変わるリップなんですよってそれもほっしーわ!いやでもマキシマイザーだけにしとこかな2本も買えないわってことで今回はマキシマイザーのブルーだけ購入しました。
アットコスメでは早くも売り切れだし1本持ってれば満足
2024/6/30 16:18:51
アイシャドウ1色で、結構なお値段だなぁと思い、
なかなか手を出せませんでしたが、
店頭で手肌に乗せたら感動!
年齢的にもキラキラしたのは無理かも、
と無難なブラウン系にしました。
BAさんが、イエベ、ブルベによって、
合う色見本を見せてくれました。
指で触ると、クッションのような柔らかさに驚き。
しっとり。ふわふわ?!
え!何これ?!
肌に乗せると、色がすごくフィットしている!
落ち着いたブラウン系も、少し大人な光りもありつつ、
透明感もあり、濡れたようなツヤ。
さらに粉飛びなんかしない!!
濃くしたい時は重ね塗り可能。
伸びも良い!
大人のまぶたには、
このしっとり感が大事だと思いました!
プチプラは、それはそれで良さがありますが、
あまりの違いに感動して、購入しました。
使い切ったら、絶対リピします。
(回し者ではありません。)
2025/6/6 06:06:21
こんなに人気が出る前に偶々妹と出掛けたデパートで
購入しました。色選びの時に担当の方が肌色チェッカーで
見て下さって白浮きしない色を選んで貰いました。
乾燥肌の私にはぴったりの商品でした。
薄づきではなくて、しっかりカバーしてくれるので
私はこれを使う時はコンシーラーは使わない事が多いですが、濃いシミは隠れません。
ツヤ肌がお気に入りですが、真夏は少し重たく感じるので
別の薄づきファンデやハクのクリームファンデに
切り替えています。因みにハクはオークル10を使用して
います。お色はハクのオークル10の方が白いと思います。
ディオールのグロウの方は、1Nはハクよりもピンク味が
あります。
ーー追記しますーー
2024/7/5(金)
資生堂エッセンスグロウファンデーションの方へも
併用しているこちらと色出しを比べているので
こちらにも記載しておきます。
エッセンスグロウ 140 →
資生堂ハク美容液ファンデ オークル10→
エッセンスグロウ 220→
ディオール グロウ 1N
上から順番にお色が白く感じる色出しです。
ディオールグロウ1Nが一番ピンク味があり
エッセンスグロウの140と220はニュートラル
ハクは、資生堂ファンデにありがちな少し黄色味を
感じる色出しです。
私自身の素顔の顔色との違いではエッセンス140では
少し白っぽく感じますが、エッセンス220では
全顔では暗く感じます。
ハクは、少し黄色味があって。でも他の品と比べないと
自分では気づきません。
ディオールグロウ1Nは、デパートでオーダーした時に
「白浮きしないファンデを選びたい」と言ったので
素顔よりは少し濃いめに感じるピンク色に振れた
色味になりました。ディオールでは肌色チェッカーを
肌に当てて色味をチョイスしてくださいました。
どのファンデーションも単色で使用しても
違和感なく使えていますが。エッセンスはあえて
2色を使って顔に立体感を演出しています。
贅沢なようですがリピートしたと思えば
同じ事なので、この使い方は満足しています。
ネットから買い物をする時にファンデーションは
自分に合いそうか?どうか?ブランドによって
色出しが違うので非常に迷います。サンプルが
手に入らない時のご参考になれば幸いです。
ーー追記しますーー
2025/6/6(金)
最近の私の使い方を追記しておきます。
薄づきの資生堂エッセンスファンデが一番出番が多いのですが。このディオールは同じ1Nをリピートして使う程お気に入りのファンデなのですが現在は
以前よりも白肌仕上げが流行しているので1Nでは濃いめに感じる事が多くなってきました。
そこでエッセンスファンデの140番と混ぜたり
ディオールのリキッドコンシーラーの00.5と混ぜたりして使うことが多いです。エッセンスファンデの方が「薄づきが売り」なので軽やかな仕上がりになりますし。コンシーラーと混ぜればしっかり目の
カバー力が有る仕上がりになります。
今ではその日の気分でどんな仕上がりが好みか?で
使い方を決めています。これまでは違うファンデを
混ぜたりして使った経験がなかったので恐る恐るの
チャレンジでしたが、どれも皆乾燥肌向けのタイプのファンデなので成分同士が喧嘩する事なく
普通に夜まで通常通りのお肌でいられました。
その際には左手の手の甲に半プッシュしたリキッドファンデやリキッドコンシーラーを出して
手の甲の上で混ぜ合わせてからお顔にのせています。色味を失敗したリキッドファンデもこの使い方をすれば復活させられるので試して見る価値はあると思います。
(注。メーカー推奨の使い方ではないので試してみて
問題がありましたらおやめくださいね?
分離したりする可能性もあるかも知れませんので。)
3件中 1〜3件表示
クリック&お気に入り登録ありがとうございます(^o^) 転勤族のため全国を転々としています。 昨年からフルではありませんが仕事に復帰し兼業主婦… 続きをみる