
- :*:ステラ.:*:さん
-
- 30歳
- 敏感肌
- クチコミ投稿502件
-
-
ラ ロッシュ ポゼラ ロッシュ ポゼからのお知らせがあります
容量・税込価格:- (生産終了)発売日:-
2010/8/20 14:05:19
画像追加。やはり、意外に(失礼)いいです。
迷っている方がいたらとりあえず取扱い薬局で
5mlのチューブサンプルをもらうことをおすすめします。
Tintも白もサンプルあります。
両方ほとんど発色しないので大きな差はありません。
ーーーー
追記:短時間なら、かぶれなどトラブルがありません。
そして、一番いい点……石鹸で落ちることです。
日中くずれないのに、不思議です。
塗りなおしてもヨレなども特にありません。
(メイクをきちんとしている方はよれると思います。
顔への塗り直し自体、あまりされないかもしれませんが。)
ケミカルを使うときは、それだけリスクを覚悟して使うわけですが
引き換えとして、仕上がりの良さと、もちと、落ちやすさと、かぶれ。
このバランスが難しいです。
成分に不安はあるのですが、結構いいのかもしれません。
2色、ほとんど問題なく使えています。
もう少し、続行してみます。
ーーーーーーーーーー
めいっぱいケミカルです。オーガニックコスメの両極にあるものです。
しかし、必要な時もあるのですよ。写真の撮影のときとか、
きれいな人、と相手に積極的に印象づけたいとき。
肌にケミファンデを美しく乗せるために…
ということで、ノンケミは100%PUREのざくろと、マリーヴェロニクと
ほぼ心が定まりましたが、ケミを彷徨中。
成分;水、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、ドロメトリゾールトリシロキサン、シクロペンタシロキサン、グリセリン、PG、酸化チタン、変性アルコール、ペンチレングリコール、テレフタリリデンジカンフルスルホン酸、TEA、ビスエチルヘキシルオキシフェノールメトキシフェニルトリアジン、ステアリン酸、セチルリン酸K、水酸化AI、BG、シアバターノキエキス、カプリリルグリコール、カルボマー、セタノール、ジメチコン、EDTA-2Na、ステアリン酸グリセリル、ステアリン酸PEG-100,フェノキシエタノール、ココイルサルコシンNa,トコフェロール、トロメタミン、キサンタンガム
毒性判定するのが怖いくらい
突っ込みどころ満載ですが、何を使っていようと
オレゾと同様、肌に入ってこなければいいわけです。
(そのように加工してあるとのメーカー側のいいぶんなので
実際はどうなのかはわかりませんが)
実際、刺激なしというのはあり得ないと思いますが
必要な時のために探しているとき、皮膚科で進められたのが
このメーカー。
白(透明)とティント(肌色)の二種類が出ています。
サンプルを試した後、ポゼの日焼け止めをいくつか現品購入しました。
仕上がりには文句なしです。
汗をあまりかかないタイプなので、特に流れないし
(流れなくてもUVは本当は塗り直しすべきなのですが)
目の周りは少し乾燥するくらいです。
これを塗って、シルクパウダーだけでも十分メイク顔になりました。
ケミファンデの下地としても文句なしです。
すごくきれいな肌に見えます。
私は肌老化を深部に貯金してしまう紫外線A波を重要視するので、
PPD表記があるのはうれしい。
アメリカもヨーロッパでも、日焼けに関して、特にA波に対しては
無頓着な人やメーカーが多いです。
A波って何?というカンジ。白い肌を重視する傾向が日本ほどない。
日焼け=ブルジョアの歴史があるからでしょうか。
海外では日焼けはステータスのようです。
太陽の恩恵をほとんど受けないイギリスなど日焼けをしているということは、
日焼けのできる外国にバカンスできる経済的余裕があるという
お金持ちの象徴だったそうです。
A波に関して、メーカーに問い合わせても明確な答えが得られない。
ポゼはその点、姿勢が好ましい。というか珍しい。
無駄に高いSPF合戦よりA波。
どうせ1cm平方あたりに2gなんて厚塗りして
しかも2〜3時間おきに塗りなおすなんて不可能ですから。
海水浴にでも行ったら、1ボトルが1日持たないですよ。
刺激さえなければ継続して使いたいのですが、こちらの商品、
たまにですが、夕方や夜になると、じんましんが出ます。
長時間はきついみたいです。
それでもほかのケミよりは刺激が少なく感じます。
何より(じんましんが出る前なら)見た目がきれい。
ケミではほかにランコムとディオールのスノーを試しましたが
現時点ではこちらのほうがわたしには合って感じます。
イデアシリーズは日本(正確にはアジア)用の販売だそうですね。
ラロッシュポゼは海外のものと結構製品展開が違います。
しばらく断続的に使ったら、評価しに来ます。
- 使用した商品
- 現品

- :*:ステラ.:*:さん
-
- 30歳
- 敏感肌
- クチコミ投稿502件
2010/7/28 01:45:05
7/28 追記:
若干の不安はあったのですが、思い切って
6時間炎天下バイク乗り回しましたが、白い肌のままでした。
いつもは服の形がわかるくらい真っ赤になります。
マルティナオイルカプセル+これだけでいけるかも…
------------------------
7/13 追記:
あまりにサンプルの色つきが気に入ったので、全色現品で揃えてみました。
亜鉛が20.6%と高配合なので、(Skin Deepだと24となってる)
乾燥する方がいるかもしれません。
100%Pureの
Pomegranate Antioxidant Hydration SPF 20と比べると
少し粉感があります。
そのかわりUVカット能力は30+++とぐんと高くなっています。
これにオイルを足せばさらに伸びがよくなりますので軽く塗りたいときは
ホホバやククイナッツを足しています。
色を比較したので、画像を入れ替えます。
画像1 三色の比較。雨天室内撮影なので色味の正確さには少し欠けます。
平均日本女性の肌だとノーカラーからライトティントくらいでしょうか。
画像2 ボトルはこんなカンジの遮光瓶。2オンス。
画像3 晴天窓際撮影。ノーカラーの比較的実物に近い色です。
-------------------------
6/26
成分良好で低刺激でA波B波を防いでくれるものを探しています。
Skin Deepで気になって個人輸入したもの。
オフィシャルサイトでの名称は
Moisturizing Face Screen Plus, SPF 30 - No Tint
現時点で一番気に入っているものの一つです。
もう一つは100%Pureの
Pomegranate Antioxidant Hydration SPF 20
こちらは夜にも使用可能なくらい低刺激です。
(夜使えるかどうか、メーカーにお問い合わせしました。夜OKだそうですので、
洗顔後も長時間PCやっちゃう人にもおススメします!)
同じオーガニックでもミツロウ高配合の毛穴窒息感があるの、ありますよね。
マリーヴェロニクのUVは
すっきりと呼吸できます。被膜感もなし。かといってカサカサしない。
とても良い使用感。良質な保湿クリームのよう。
自分は亜鉛アレルギーですが酸化亜鉛高配合、問題なしでした。
ナノ化もなし。現時点では問題はまったくありません。
SPF1が大体15〜20分。
日照時間をおおざっぱに10時間(600分)としますと、
600÷20=SPF30
日常使いとしてはSPF20〜30が最適。
なお、このシリーズは
Medium Tintと
Light Tintと
No Tintが出ています。
私が常用しているのはNo Tintです。真っ白ではなくかすかな肌色ニュアンス。
塗った瞬間はかすか〜に白くなりますが、すぐになじみ、
肌をきれいに見せてくれます。
写真は、右に向かって段階的に肌になじませたもの。
色白さんには問題ないと思います。
Tintは文字通り肌色がついている違いです。
実際皮膚に乗せるとそれほど強い発色ではありません。
下にオイルの多いケアをしてるので、希釈されてるのかもしれません。
ああ、これ、色が強い方は希釈しても使えますね!好きなオイルで。
Light Tintもとてもよかったです。
[全成分]
Camellia sinensis (green& white tea),
zinc oxide,
jojoba oil,
apricot kernel oil,
meadowfoam seed oil,
sunflower oil,
emu oil,
red raspberry seed oil,
red palm oil,
potassium sorbate,
vegetable glycerin,
Tocopherol (Vitamin E),
allantoin, Cosmocil CQ,
lecithin,
sea buckthorn oil,
yangu oil,
honeysuckle,
Rosemary oleoresin,
xantham gum,
carrot seed essential oil,
cistus essential oil,
lavender essential oil
Curcuma longa Rhizome (curcuma) essential oil, iron oxides
- 使用した商品
- 現品
2010/6/5 13:26:50
生絞りを使用。
ごま油とガソリンを足して割ったような香りです。
最初はビックリしましたが、なんだかクセになる。
素晴らしい効き目ですが、剛毛な私の髪は元気になりすぎるほどです。
髪が細い方にはちょうど良いのではないでしょうか。
私は猫を飼っていて、生傷が絶えず色白なのでいつも傷跡が残ってしまうのですが
消毒後これを塗ると治りが早いうえ、傷跡が全く残りません。
軽い火傷にもよかったです。
アトピーの跡に塗ると、母に「白くなってきた」と言われました。
乳液の代わりに、化粧水のあと1滴顔に塗っていましたが、確実に角質が厚くなってきて
赤ら顔が治りました。
ほとんど万能薬扱いですね。ほかの椿油はこういう使い方はできない気がします。
瓶のデザインは微妙(笑)
紙のラベルなのでお風呂に持ち込むとふにゃふにゃになってしまうし、
中ブタが取れず詰め替えもできないし、液だれするし。
ボトルは本当になんとかして欲しいです。
ネットで通信販売が可能ですが、送料が高いことや支払方法がいまいち不便なのが
残念なところです。
- 使用した商品
- 現品
- 購入品
2008/7/9 11:16:44
夏生まれの女は気持ち良く焼けていてこそ!
と、生来の色黒を自己肯定し日焼け止めなんて塗らないよ〜で通して来たけれど。
この歳になるとシミを抱えた同級生もちらほら。
東南アジアの異国人風オークルだから目立たないけど私も沢山顔にあるのかと怖くなり。
分離した黄色い油に閉口します。色黒の私には青紫白い感じになるのは否めません。
香りは私は好きでした。
乾燥しやすい方にはいいと思いますがかなりテカります。
潮干狩りに行き上腕や顔に塗りましたがまずまずの日焼け止め効果。
オイル分が多いから撥水性も少しはあるかも?
普段使いにはベビーパウダーをはたいて丁度でしたがパウダーのタルクが気になるようになり。
リピはしませんでした。
- 使用した商品
- 現品
- 購入品




