
























[日焼け止め・UVケア(顔用)・日焼け止め・UVケア(ボディ用)]
税込価格:4,345円発売日:2023/3/1
2023/3/27 08:39:21
さすがHACCI様!!色んなフィックスミストを使ってきた中で、最高の見つけた
1プッシュで「シューーッ」とミスト状の細かい液体がしっかり出るタイプ。
最初は「メイク崩れないかな?」と思ったんだけど、これが全く崩れずにお肌に浸透♪
吹きかけたあとに軽くハンドプレスすると、パウダーファンデでメイク直しした後のようなサラッとしっとり仕上がります
高級感ただようフローラルティーの香りも最高に癒される
お仕事中のお昼の休憩時間にぴったりです
[化粧水]
容量・税込価格:25ml・1,100円 / 75ml・7,700円 / 150ml・13,200円発売日:2021/9/28 (2023/1/4追加発売)
2023/3/8 20:02:57
まるで肌の贅沢なお食事?!
25m lのお試しサイズを購入後、タッチャ公式オンラインストアより150mlの限定ボトルを購入。
もともとタッチャを知ったのはライスポリッシュの記事を@コスメさんで拝見したため。
アメリカ人であるヴィクトリア・ツァイさんが、日本にインスピレーションを受け、日本の自然な素材を使って立ち上げたブランド。
日本の素材を使ったブランドは国内にも数知れず。しかし、ここまで厳選して高品質、そして余計な物を添加してないブランドは国内にはありません。
タッチャが気になり過ぎて、公式サイトを何度も確認!笑
@コスメでライスポリッシュもこちらのエッセンスもお試しサイズが販売されていたので購入、うっとりする使い心地に直ぐに現品サイズの購入に至りました。
タッチャのキー成分である〈HADASEI-3:ハダセイ?3〉。
こちらは、秋田こまち、宇治の抹茶、沖縄の海藻を主成分にタッチャ独自の技術で発酵させてオリジナルの発酵液。
発酵と聞いてまず私たち日本人が思いつく元祖発酵化粧水はSK-IIのピテラ!
ピテラに酷いアトピー人生を救われて以来、発酵コスメに目がない私。
最近様々なブランドで発酵と見かけますが、いくら発酵液と謳っていても、実際の主成分はほとんどが水とその他成分。。。という商品がほとんどな中、こちらのエッセンスはなんと水を一滴も添加させず、この発酵液がメイン。ほぼ発酵液オンリー!という究極の化粧水です。
まさに、エッセンスというのがピッタリ。
まず、手触りについて。
私たち日本人が普段、ペタッとしたりもっちりとした手触りで感じる『保湿されている』という認識は、実は実際に肌に水分が入っているわけでではなくて、日本人の好みのためにポリマーなどを添加しているため。
表面をペタッとコーティングされるので、一見保湿されているように感じますが、あくまで表面を人工的にコーティングされているだけなので肌の内部の水分やら保湿には関係ないのです。
基本的に外資ブランドが日本人のために処方を変えたスキンケアを添加する際も、日本人好みのために手触りを変えている事が多いです。
そんな日本でこのタッチャのエッセンスを使うと。。。
保湿されていない!
と錯覚される方が多いのかなと思いました。
しかし!!!
SK-IIのトリートメントエッセンスも同じですが、サラサラとした手触りであり一切の感触アップのための添加物が使われていませんが、恐ろしいほどの浸透力を兼ね備えたのがこちらのエッセンス。
その証拠に。
手のひらの内側は一般的に皮膚が顔よりもかなり分厚く、化粧品の浸透は遅い、もしくは浸透しないですよね。
しかし、こちらのエッセンスを手のひらにたっぷり出し顔に持っていこうとすると。。。
かなり高速で顔まで持っていかないと、怖いくらいのスピードで手のひらに浸透していきます笑
この感じは生まれて初めて。
分厚い部分の皮膚への浸透がここまでなら、皮膚の薄い顔への浸透はいかほどに?!と衝撃を受けました。
公式サイトにも
肌がおかわりしたくなるような!
という表現がありましたが、まさにその通りでした。
衝撃的な浸透力のため、あっという間に消えます笑
ここで間違えてはいけないのが、消えるということは保湿されていないわけではないという事。ものすごい速さで浸透しているという喜ばしい現象です!
普段化粧水はコットン使用が多い私ですが、こちらのエッセンスは公式でおすすめの通り手で使用。
たっぷり出して手のひらが吸収してしまわないように、大急ぎで顔に持っていく。
だいたい、夜は5度付け、朝は3度付けです。
かなりたっぷり使ってはいますが、この使い方でも1ヶ月半はもちます。
SK-IIの場合、私はコットンで使うため、230が3週間でなくなってしまいますが笑
こちらは手でたくさんおかわりしても1ヶ月半、普通肌の方なら2ヶ月はもつサイズ。
そう考えるとコスパは良いですね。
ちなみに私は極度の敏感肌ですが、他の化粧水がしみてしまう時もこちらは全く刺激がないです。
成分を見ても分かる通り、刺激になる要因が一切ないので。
二次発酵させているため、発酵液特有の香りも抑えられていて、とにかく贅沢な気持ちにしてくれるエッセンス。
肝心な効果は。
SK-IIを使った時のような速効性のあるくすみ抜け、透明感などは分かりませんが、1ヶ月弱使ったいま、明らかにキメが整いました。また、敏感な私の肌も安定してきました。
何よりも、こちらを自分の手で確認しながらお顔に浸透させる瞬間、本当に幸せな気分になります。自分を労る時間の大切さを再確認!
久しぶりに大好きな化粧水が増えました♪
末長くお世話になりたいブランドです。
ご覧いただきありがとうございました♪
[フェイスクリーム]
容量・税込価格:15ml・2,860円 / 50ml・8,690円発売日:2021/10/1 (2022/10/20追加発売)
2022/12/20 21:30:10
日本ではドランクエレファント上陸前にララホイップが有名になりましたが、海外ではドランクエレファントといえばこちらのプロティニ!!
っていうくらい愛用者がかなり多いペプチド配合のクリーム。
レッドカーペットやゲラン、ディオールなどのメイクさんも絶賛してた。
クリーンビューティーが勢いを増している中、実際に「クリーンビューティーって定義はなんぞや?」って気になったので軽く調べてみましたが、まだはっきりとした定義みたいなのは無いみたいで。
うちのブランド、メーカーの指すクリーンビューティーはコレとコレです。
って説明していたりする。
オーガニックみたいな感じですね。
言葉は在るけど、定義がそれぞれ。
オーガニックも厳密にいうとただ無農薬ってわけじゃなくて、何年間この土壌で農薬は使われてません。みたいな。
でも、それって組織の基準だったり、認定を貰うために必要な定義だったり。
話しをこちらのプロティニクリームに戻すと。
海外で人気な理由はいくつかあるみたいで。
ひとつは、そのクリーンビューティー製品っていう理由。
ちょっと前までミネラル系、オーガニック系、化学物質入ってません系の製品ってどこか使用感が弱かったのが最近ではパワフルになってきてる。
ドランクエレファントはそのパワフルなクリーンビューティーの先駆けだと思います。
そして、個人的に一番惹かれたのは「ペプチド」配合ってところ。
ペプチドが配合されているクリームは私はこれしか知らない…
スキンケアに配合されている「有効成分」って色々ありますが、肌悩みにダイレクトにアプローチできる成分って、このペプチド、トラネキサム酸、ハイドロキノン、あとレチノール。
この辺なんだな。って。
メジャーなヒアルロン酸とかもありますし、そんな難しい有効成分が入っていなくても要は保湿できていれば良い。って柔らかい考え方でいいのですが。
エイジングケア、シワ、ハリに効果があるペプチド。
これが入っているクリームを使いたかったんです。
あと、こちらのクリームが海外で評判が良かったのは「メイクのノリが良くなる」「どんなファンデーションとも相性が良い」って言う声が多かったので気になっていました。
撮影前にこちらのクリームをモデルさんに使うと仕上がりが違う。と。
実際に使ってみた感想は
ララホイップより軽い。
クリームなんだけどジェルっぽいというか。
たしかに重いクリームだと保湿は確保できるけど、たまにメイクの妨げになっている感じがしていました。
(撮影されるわけじゃないから、そこまで気にしないけど保湿を思いクリームで強化するとメイクの仕上がりも厚ぼったくなる)
ペプチドの効果は多分、長い目で見たらわかるんだと思います。
あと、毎日の小さな変化は自分じゃキャッチしにくい。写真撮っておいて、見比べるとわかる。ってこちらを使っている美容家さんが言ってましたが。
(日本では取り扱いの無い、too facedのリップ インジェクションっていうマキシマイザーみたいなプランパーを共同で作った方が言ってました。
市販で売れるギリギリのラインまでプランパーの成分を入れた。って言っていましたが、恐らく日本の基準だとアウトだから販売していないんでしょうね)
あと、利点としては超時短。
クリームに数プッシュのセラム混ぜて、顔に馴染ませて。
以上。
おしまい。
は、ブースター馴染ませて、お化粧水馴染ませて、美容液塗って、クリーム塗って。
と比べるとスーパー時短。
朝はかなり助かります。
このクリームとセラム数プッシュだと保湿が物足りないと感じると思います。
ララホイップをカクテルした時も「保湿がたりない」って感じました。
エンビロンのシークエンスシリーズ(こちらもペプチド配合。ただドランクエレファントとは値段が違いすぎる…)を使った時に「肌が慣れて、自力で保湿できるようになるまでは乾燥してるって感じると思うから自分の好みで追いクリームして保湿してあげて」って言われたのを思い出して。
なので、私は「もう少し保湿したい」って感じる時はニベアの青缶で追いクリームしています。
ニベアの青缶、優秀!600円で超保湿!
日本製!
有効成分はもう足りているので、保湿だけしたい。ってなるとニベアの青缶でいいかなと。
ララホイップの時もエンビロンの時も最初は「保湿が物足りない。不安」って感じていましたが、徐々に肌が慣れていったので、こちらのプロティニクリームもそのうち肌が慣れてくれるかと。
ただ、冬に使うにはサッパリしているので何かしら足したくなるかと思います。
カスタマイズできるのがカクテルの自由さなので必要に応じて足したり、引いたりしてみようと思います!
[美容液]
容量・税込価格:20ml・14,080円発売日:2019/8/16
2022/10/31 16:15:27
もう本当に大好きな美容液!
楽天ブランドデーとかでは必ずストック買いするほど好きなアイテム!!笑
詳しくはアドバンスナイトリペアSMRコンプレックスの方でアツくレビューしてるんですが、(こちらは、あちらの上位互換品、またはあちらのスペシャルケア版、って感じなのです。)
こちらはSMRコンプレックス以上にオススメのアイテムです!
オトナ女子にはとにかくおすすめ!
とにかく肌荒れに即効性がすごい!
鎮静効果や、予防効果がほんとに速くてすごいので、お守りアイテムとして常備してます。
成分とか働きとかはアドバンスナイトリペアSMRコンプレックスのほうで結構書きつくしちゃったのでそちらも見ていただけると嬉しいのですが笑、
こちらは1度に使う量が少ないし、使用頻度も少ないので、効果を考えてもコスパ抜群だと思っています。。。!
これは常にリピ&ストックしているほど溺愛美容液です(´ω`)
[フェイスクリーム]
容量・税込価格:50ml・12,100円発売日:2021/12/8
2022/4/22 06:47:51
日本生まれアメリカ育ちの、日本製スキンケアブランド、タッチャがついに日本上陸&アッコスショッピングでも取扱開始です!
◆タッチャとは
肌に大きなトラブルを持っていたアメリカ人女性(後のブランドオーナー)が京都に旅したときに出会った日本の優しさや、芸者さんや日本女性たちの美容法、癒しや作法という言葉から着想を得て、厳選された日本製の原料にこだわり、日本人の化粧品開発者や発酵のプロと共に作り上げたコスメブランドです。
今年でブランド創立8年目のはずですが、アメリカでは根強い人気がありセフォラや本店サイトでも数千件以上の高評価レビューが寄せられてます。タッチャの素晴らしさや凄さについては改めてブログで。
私はスキンケアはあまり個人輸入しませんが、タッチャほもはや日本ブランドよりも日本人の肌質にマッチすると考えています。
◆
今回は、肌に赤みが出たり揺らいだ時のお守りクリームとしてリピートで個人輸入していたインディゴクリームをアッコスショッピングで購入しました。美顔器でやらかした時の鎮静にもよかったです。
アメリカではインディゴリペアクリームという商品名で販売されています。私が最近一番大切だと思ってるリペアものです。セフォラでは数千件のレビューがありタッチャを代表する製品の一つだと思います。
◆おすすめの肌質
正直、誰にでもおすすめしたいのですが、、
緑のコントロールカラーを愛用される肌に赤みが出やすい方、乾燥性敏感肌、乾燥肌、マスクの摩擦で刺激を感じる方、皮脂分泌が少なくてバリアが低下してる方、もちろん年齢を重ねたお肌にも。
女性のみならず、髭剃り後のケアとして男性にもおすすめしたいし、小学生くらいであればお子さんでも使いやすいです。私の家族の男性は剃刀負けしやすく、赤みも出やすい肌質ですが、一緒に愛用してます。
乾燥や摩擦による刺激を受けた肌をリペアして使い続けるとバリア機能を強化してくれるので、季節で肌が揺らぎやすい全てのの方に。
大声でおすすめはできませんが、季節で皮膚科に通院している軽度?中度のアトピーの友人も愛用してます。私も目の周りだけ時々アトピーぽくなりますが刺激なく快適に使えてます。
頬や鼻に赤みが出てる夜に使うと朝、綺麗に赤みがひいてメイクが楽です。
逆におすすめしない肌質の方は植物エキスが配合された化粧品で過去に合わない化粧品があった方。
◆テクスチャ
クリームというよりもジェルクリームのような印象で、結構さらっとしてますが、少量でよく馴染み、外はそこまで重くないのに内側が水分で満たされるイメージがあり、冬でも安心感あります。
つけすぎると少しぬめりが出るので付属のスパチュラでパール粒一個分が全顔にちょうど良いです。
完全無香料なのも敏感に傾いた肌に嬉しいかなと思います。夜用のクリームですが、私は不思議とこれを塗った翌朝はTゾーンに皮脂様が出ます。コラーゲンを飲んだ翌朝も皮脂が出てる実感がありますが、それ以外では皮脂が出なくなって早10年以上なので弱った皮脂腺をリペアしてくれる効果も期待できると思います。
私は皮脂線が弱りきってますが、弱るポイントは肌質により異なるので、その人にあった弱りポイントをリペアしてバリア強化するアイテムと理解してます。
◆コスパ
全顔でパール粒、または気になるところだけ少量つける使い方をしてる私はかなり長持ちします。赤みは一晩で引くので、マストハブかつハイコスパだと思います。
◆有効成分
インディゴとは、藍のことです。このインディゴがいい仕事をします。藍が入ったクリームというとクリーム自体が青いのかな?とお思いになるかもしれませんが、クリームは普通のクリーム色的な色ですのでご安心を。
タッチャの公式サイトでは藍のリペア効果についてこう説明されています。サムライが藍染めの肌着を着ていたエピソードが載っていました。
もし切り付けられたりしても藍染めの肌着は傷を修復する作用があるとのこと。
そういえば、サッカー日本代表のサムライブルーもサムライが着ていた藍染めの衣類から着想を得てると聞いたことがありました。
他にもタッチャ独自の発酵成分や様々な成分が複合的に作用していると思っているのですが、このクリームに関しては藍のリペアパワーを推しておきます。
◆総評
この製品がもたらすメリットはリペアとバリアです。敏感肌用スキンケアで結果が出なかった方、緑のコントロールカラーで肌色が沈む方、ぜひお使いください。
こちらをお守りクリームとして手元に置き始めてからは私は頬に緑のコントロールカラーは使わなくなりました。他の製品も素晴らしいので夏に向けてバリアを高めておきたい方も、是非一度お試し頂きたい!
自己紹介はまだ設定されていません