
















[美容液]
容量・税込価格:20ml・1,210円 (編集部調べ)発売日:2021/9/1
2022/9/14 09:14:54
こめかみと背中のニキビに悩んでいて、処方されたジェルを付けていましたが治りませんでした。
メンズじゃないほうのメラノCCもつけていましたが、全然治らず、、
しかし、友利新先生がyoutubeで、メンズのはプレミアムと通常のやつの良いところ取りとのことで、買って使ってみたところ、一日でニキビが消えました!!
全顔にはつけるのは良くないとのことなので、鼻とそばかすがあるところと、額・こめかみに部分的に塗っていますが、すぐに効果が出たのでびっくりしました。
これは、ニキビに悩んでる人には必ず使って頂きたいと思います!!!!
[美容液]
容量・税込価格:20ml・1,628円 (編集部調べ)発売日:2021/3/15
2022/4/12 21:30:15
正直、美白効果は?です。
しかし、抗炎症作用(アラントイン)・大人ニキビになりそうなポツンと赤味には、私にとっては効果絶大です!
でも、これはあくまでも我流の使い方で、本品の注意書きには、はれものなど異常のある部位には使用しない様に…とありますので、皆さんは真似る事はお勧め致しません事を、予め申し上げておきます。
お肌全体に万遍なく塗っても良いとの事ですが、有効成分の1つであるイソプロピルメチルフェノールは、ニキビ治療薬にも使われる成分で、所謂殺菌剤です。美容系YouTuberの方々も、注意喚起されてる方が多かったのですが、部分使いにとどめておく方が、得策かと思われます。顔全体的に使用すると、美肌フローラのバランスが崩れる可能性があるかも知れないとの事です。
なので、私個人的には、大人ニキビが今まさに発生しようとしている部分にだけ半滴程をチョコンと乗せるだけにとどめています。私には、効果絶大です。
ご使用方法は、ご各自の判断で、お肌の調子を見ながらで。
そういった使い方なので、リピは一番安いメンズ用の方にしようと思っています。(メラノtのチューブ型美容液系の物には全てイソプロピルメチルフェノールが含まれているそうです)
1日1回5,6滴程度の使用で、約半年程持つ計算になるそうです。参考までに…。コスパ良いですよね?!
[美容液]
容量・税込価格:20ml・1,628円 (編集部調べ)発売日:2021/3/15
2022/11/26 03:03:23
★更新 リピート3回 レチノールとの相性抜群 色白になり 生きてる?って聞かれた これは買い
★更新 付け方を学んだ 下から上に向けて塗ると浸透します 皆さん大体鼻の脇から外側に塗ってると思いますが、顎から上に向かって毛穴の向き無視のほうが浸透するし 効きます。こりゃまいったよ こういう付け方もあるのね コスパはよしです
油谷 脂性肌の毛穴ヒラキーノです。 数々のビタミンC 誘導体パウダーやら何やら使ってきて そろそろ一個で済む物を探してました。
前はビタミンC 誘導体パウダーを化粧水に入れてましたが 面倒くさがり屋の私はそれさえ面倒くさくなり、前から気になっていたこちらを購入。
私は化粧水の前に塗布して乾いたら、レチノール塗ってます ビタミンC とレチノールは相性が良いので
毎日のスキンケアではレチノール塗らないですが、フルスキンケア時は ビタミンC とレチノール です。
※ただビタミンC とナイアシンアミドは相性悪いです
日焼け嫌いで、日中は絶対外に出ないので ピーリングやレチノール等のスキンケア時は特に紫外線対策してます。(遮光カーテン1級)
ビタミンcは病院処方も飲んでるので 病院処方あのビタミンCから出た化粧品気になってますが、様子見です。
酵素洗顔やスクラブ時には必ずビタミンC入りの化粧品使ってます。
★更新 偽物注意 フリマで買うより ドラッグストアで購入しましょう
コスパは毎日塗布しなければ持ちそう 毛穴ヒラキーノクレーター付近とシミがある所に付けてます
もうちょっと様子見て 星上げたりします
脂性肌にはこういった化粧品は嬉しいです ビタミンCは酸化しやすいので冷蔵庫へGO
更新 更にビタミンC誘導体パウダー入れて 乾くまで放置した後、レチノール塗って吸血鬼みたいな生活に入りました。 朝起きて顔見たら青白くなってて本当に吸血鬼かと思った。 美白効果発見しましたw
サラサラに付ける為 ティッシュOFF!
2010/11/26 17:33:56
体・顔・髪 洗ってます! 以下使用法。
【体】
だいたい、2日に1度ペースで洗っています
なんら支障はありません。むしろスベスベです。
皮膚科の先生によると体は毎日洗う必要がないそうで。私もそう思います
ボディータオルで泡立てた泡を手にとって洗っています。
体も手で洗うのがオススメですよ〜。気持ちいいしもち肌になるらしい。
リンパマッサージをしながら・・なんてできるのも良いですよね
恥ずかしいことですがおしりのざらつきが穏やかになってきました
【顔】
顔は朝晩2回コレで。
泡立てネットでたっぷり泡立て、手に乗せた泡でぱふぱふするように洗います
最近夜の洗顔後理想だった「何もつけない」が平気になってきました
【髪】
アミノ酸系シャンプー(このブランドのシャンプー)を経て石鹸シャンプーデビューできました!
頭皮のシリコンを抜く期間を空けたのが良かったのかな、と思います
以前はギシギシはないもののべたつきがあったんですが
今はむしろ石鹸の方が仕上がりが良いぞ(笑
泡立てネットで3回分ぐらいの泡を作れば1回洗いでスッキリです☆
慣れないうちは泡立たなくて何回も洗わなければ・・で面倒だったんですが今は慣れました
よく泡立てながらわしゃわしゃと洗い櫛でとかしながらよくすすぐ。
クエン酸リンス(ミヨシ石鹸の使ってます)を掛け流しすすぐ。
クラスの子に雨上がり決死隊の蛍ちゃんに髪の毛が似てると言われました(笑
マッシュボブにしてるからなんですけどサラサラの所も似てる!って言ってくれました
石鹸で髪洗ってる、って言ったらビックリするやろなー・・^^;笑
【全体的な話】
この石鹸を使うようになってから、肌が白く柔らかスベスベになっていってます♪
あと匂いがとても気に入ってます
ほんのりミルクって感じで
日中たまにふわっと香った時が幸せw
私の好きな作家安部公房の小説に
「妻のミルクを焦がしたような体臭」っていうのがあって、
ひっそりかわいいなと憧れてました
この石鹸を使ってて、今そんな感じなのかなと思うと嬉しい(笑
洗浄力はとっても穏やかでツッパリません
顔洗ってもモチモチしてます!
でも洗い上がりはサッパリ。
ドロドロに溶けないけどお湯にくぐらすと少し表面が柔らかくなります
その分泡立てやすいけどちょっと無くなるのが早いかもしれませんね
1個で1ヶ月ちょい・・ぐらいかな?まぁ3個パックだし、安いし。
泡立ちは悪くはないけどモコモコ泡ではないかな?
最初はちょっとそこが不満だったけどもう良いです、好きです←
泡立ちも優しさ♪笑
さらに最近知ったナイスなこと。
石鹸素地100%、純石鹸。ここまでは知ってました。
石鹸素地、何で出来てる?
牛脂とヤシ油だそうです。
(どこかで8:2と見ましたが牛乳石鹸さんのサイトには%までは書かれてませんね
パーム油の問題を最近耳にします。
食品や石鹸に使われるパーム油。
現地の人が低賃金で使われ、森は失われオランウータンの住かが失われてゆく・・等。
パーム油使用のほとんどは食品でパームフリーの石鹸を選んだとこで影響がない、たしかにそうですが
意識、興味を持つことは大切ですよね
売られている無添加石鹸、純石鹸で成分は良い。けどパーム油使ってるの、多いです。
別に使っちゃ駄目!ってことでは全然無いけど
愛用の石鹸が環境にちょっとでも影響を与えてないと思うと嬉しいじゃないですか
ちなみに詳しくはないんですけどパーム油のアブラヤシと、ヤシ油のココナツオイルは違うものだそうです
末永くお世話になりたい商品です(・ω・)bク゛ッ
2010/12/19 13:39:49
ニキビ肌には石鹸素地100%の無添加石鹸がいいと知り、コチラを使っています♪(*^^*)
値段もお手ごろで、使い心地もごく普通の石鹸です♪
泡立てネットでていねいに泡立てると意外ときめ細やかな泡ができるのが嬉しいです☆
身体に使う石鹸を顔に使って大丈夫かな〜?汚れ落ちるのかな〜?と心配でしたが、実際洗ってみて普通の洗顔料と変わらない洗い上がりでした♪
無添加石鹸は洗浄力がちょうど良くて肌に悪い成分(活性剤?)が入っていないから、汚れだけを取り除いて必要ないい角質を残して洗ってくれるみたいです!
そして洗顔が終わったらすぐに化粧水をつけずに、肌のつっぱりが落ち着くまで待ってから化粧水をつけると、肌本来の脂分調節機能が整っていくらしいです!
コチラの石鹸と上記の方法を使い続けて3ヶ月くらいになりますが、本当にニキビができにくくなりました☆(*^^*)ノ
ニキビ用化粧品を使っていないのにニキビ肌が治るってスゴイですね(*;;*)
いい角質を育てて強い肌にしていくことが大切だと、よ〜くわかりました☆
ケータイから参加しています。 今の悩みは、吹き出物と毛穴、うっすら出てきたシミです(T-T) 最近は化粧品の成分についても気になっています… 続きをみる