45件中 26〜30件表示

youko.aさん
youko.aさん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 42歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿775
エトヴォス / セラミドスキンケア バイタライジングアイセラム

エトヴォス

セラミドスキンケア バイタライジングアイセラム

[アイケア・アイクリーム]

税込価格:15g・4,950円 (生産終了)発売日:2015/8/20

6購入品

2018/6/20 14:02:30

アイセラムですが

レスキュー的な美容液として全顔に使ってます。

クチコミ少ないし評価低いのなんでだろ。

こちらはアイクリームですが

私は夜の美容液として4プッシュくらい使ってます。

テクスチャーは固めの美容液な感じです。

同じラインのバイタライジングローションつかってから

こちらのアイクリームを美容液としてつかってますが

かなりしっとりです。

配合の最初の方に

マカデミア油とホホバ油が入ってるからだと思う。

成分的にものすごく好感触なので

丁寧にハンドプレスしたりして

美肌になってるような気がして仕方ない。

気のせいでもこれ大切よ。

スキンケア自分が上がるもの使うのがやっぱり大事だと思います。

ただ15ミリで4500円だからねぇ。

気になる成分は

水、
グリセリン←天然油脂を高温高圧で加水分解して得られたもの
プロパンジオール←抗菌.防腐効果のある100%植物由来のグリコールでグリセリンと併用すると相乗効果あり
トコフェロール←ビタミンEのことで末梢血管を拡張
ペンチレングリコール←保湿効果と防腐効果がある多価アルコールでパラベンの量を少なくしてペンチレングリコールをいれるという使い方が多い
マカデミア種子油←加齢とともに減少するパルミトレイン酸を高い割合で含むオイル
ホホバ種子油←ホホバの種子から圧搾精製して得られる植物性のロウ
スクワラン←サメの肝油に含まれるスクワレンを参加しないように水素添加したもの
セラミド2、
セラミド3、
セラミド5、
セラミド6ツー、
コレステロール←組織内に広く存在している重要な生体成分でエモリエント効果
ヒアルロン酸Na←たった1gで2-6リットルの水分保持があります
アルガニアスピノサ芽細胞エキス←真皮幹細胞に有効な世界初の化粧品原料
リンゴ果実培養細胞エキス←アンチエイジング効果のある幹細胞エキス
など


バイタライジングローションと成分が似てるような。

配合量も違いますがラインで使うとなると

同じような成分を与えてることになるので

なくなったら

違うアイテム買うと思います。

ざっくり見るとシワとかに有効じゃなくて

しっかり保湿と保水なアイテムですね。

アイクリームとしてなら30代までかな。

美容液的な使い方なら40代でも50代でも一本あってもいいと思います。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
youko.aさん
youko.aさん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 43歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿775
無印良品 / エイジングケア化粧水・高保湿タイプ(旧)

無印良品

エイジングケア化粧水・高保湿タイプ(旧)

[化粧水]

税込価格:- (生産終了)発売日:-

5購入品

2018/11/14 11:23:55

プレ化粧水&ローションパック用に買ってみました。

エトヴォスのバイタライジングか

リッツの金のリバイバルをそのあとにつけてます。

とにかくおしみなく使えるっていうのもいいし

ローションパックだとあっっというまに

化粧水なくなるから。

安いパシャパシャ系なら一回つかってみてもいいんじゃないかな。

店頭になかったのでオンラインで買いました。

気になる成分は

水、
グリセリン←保湿剤
DPG←保湿剤
PEG-32←ポリエチレングリコールで合成ポリマー
エタノール←揮発性のある変性アルコール
ローズ水←ローズウォーター
キサンタンガム←天然由来のポリマー
グリチルリチン酸2K←抗炎症の医薬部外品
(ちなみに水に溶けやすいのが2Kでステアリアルが油性です)
PCA-Na←保湿剤
ザクロ果実エキス
キイチゴ果汁
アンズ果汁
モモ果汁
レモン果汁
センチフォリアバラ花エキス
ローマカミツレ花エキス
アルニカ花エキス
トウキンセンカ花エキス
ラベンダー花エキス
水溶性コラーゲン
加水分解コラーゲン
ヒアルロン酸Na
アセチルヒアルロン酸Na
ポリクオタニウム-51
フルクタン
BG
ポリソルベート80
クエン酸
クエン酸Na
フェノキシエタノール
メチルパラベン


エタノールがはいってたのね。

なるほど、、、。

可もなく不可もなくで

この価格ですからとりたてて優秀成分ではないですが

価格に見合った化粧水だと思います。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
*詩*さん
*詩*さん
  • 24歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿10
モロッカンオイル / モロッカンオイル トリートメント

モロッカンオイル

モロッカンオイル トリートメント

[アウトバストリートメント]

容量・税込価格:25ml・1,760円 / 50ml・3,685円 / 100ml・4,950円発売日:-

ショッピングサイトへ

6購入品リピート

2018/4/10 16:45:43

美容室でドライヤーの前に使われたトリートメントの香りに惚れてしまい、美容師さんに思わず尋ねてしまったのが、このモロッカンオイルトリートメントでした。

ドライヤーの後、髪がめちゃくちゃサラサラになり(今思えば美容師さんの実力あるブローのおかげもあります)、ドライヤーの前にはオイルトリートメントを使った方が絶対に良いと美容師さんに言われ(今思えばそう言って買わせるという戦略だっ割愛)、正直お値段的には安くは無いけれど、髪のダメージも気になっているところだったし、何より香りが良かった。のでその場で購入。現在までにすでに3本は使いきりました。

すこし重めの質感で、橙色っぽいクリアなオイル。わたしはロングヘアですが、使用量としてはその日に合わせて2プッシュだったり、3プッシュだったり。3プッシュも手のひらに出したものを見ると、あ、、、だしすぎた、、、という後悔の念に駆られますが、これが凄い、たくさん塗ってもベタついたり束感が出たりというオイル失敗あるあるとは無縁。ただまとまるしっとり感。



使い方としては、手のひらに伸ばし、タオルドライ後、まず髪の内側から(首元から毛先に向かって)手ぐしを通すように馴染ませます。その後は外側からも同様に、そして手のひらにわずかに残ったオイルで髪の表面を撫でるように塗布すると自然なツヤとまとまりがあなたのものに!

...と美容師さんがおっしゃってました。私はこの使用法を忠実に守ってます。おすすめです!

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
addictionさん
addictionさん 50人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 43歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿43
M・A・C / プロ ロングウェア コンシーラー

M・A・CM・A・Cからのお知らせがあります

プロ ロングウェア コンシーラー

[コンシーラー]

容量・税込価格:10g・4,070円発売日:2011/4/14

6購入品

2015/3/22 18:15:01

素晴らしいカバー力のコンシーラーを、今更知ってしまいました!

このコンシーラーは、百貨店のMACでメイクしてもらっている際に、鼻の下の血管が浮いてる所とか、薄っすら見えてるにきび跡に、スタッフのお兄さんが筆を使ってサッサとカバーしてくれて、その仕上がりにビビってしまいました。

指ではなくて、筆でつけるのです。

ロングセラー商品らしいのですが、ノーマークでした。

コンシーラーは色んなブランドのを使ってました。

サンローランやシャネルが定番だったんですけど。

これ、すごく軽い感じなのにカバー力すごい!
筆でつけるから、厚ぼったくならないとの説明に納得しました。

しかも、お安い。

最近は、このコンシーラーで、目の下のクマとか、にきび跡、鼻の下の血管浮いてる所だけを、ブラシでサッとカバーして、その後ファンデーションを、これまたデッカいブラシでサッとつけるだけで、ベースは終わってます。

ファンデーションがそもそも好きではない。

でも、だからと言ってファンデーション無しの顔をする勇気なんて全くないです。

さすがにこの年齢で、ファンデーションつけないんですー。
なんて、勘違いした人にはなりたくないので。他人の迷惑となる事必須です。

でも、ベースはこのコンシーラーの存在を知ったおかげで、極力顔に塗りたくり必要もなく、ポイントカバーだけすればOK。

厚塗りの必要はありませんね。
カバー力半端ない。
しかも仕事前のメークの時間の短縮になります。

化粧してからしばらくしても、落ちたりしません。

ブラシで付けているから。

指だと肌につき過ぎて、浮いてくるのではなかでしょうか?
軽いタッチでつけるから、落ちないという、逆の発想?

うーん。物理的に考えたらそう思いました。


コンシーラー好きな方には是非一度オススメさせて頂きます。

ブラシで必ずつけるようにしてくださいませ。

ちなみに、ブラシのセットも購入しました。
丁度、クリスマスの時期で毎年恒例のブラシセットがあったんです。
ミネラライズ用のブラシセットです。

お兄さん曰く、メイクするのであれば、とにかく道具が1番大切なんです、と力説された。

いくら良いコンシーラーだとしても、付け方で仕上がりが全く変わるといっていました。

特にこのコンシーラーは指でつけたら良くないらしいです。

カバー力半端ないから、指だと厚塗りになって不自然に仕上がるらしい。

ふむふむ。

今までずっと、コンシーラーは指でポンポンとつけていたので。

家に帰って、実際試すと違いが歴然でございました。

こらからは、必ずブラシでつけます。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
mtfnさん
mtfnさん
  • 26歳
  • 脂性肌
  • クチコミ投稿45
ローヤル化研 / ヴィヴィッドアイムトライアル

ローヤル化研

ヴィヴィッドアイムトライアル

[トライアル・トラベルキット]

税込価格:- (生産終了)発売日:2011/3/26

7購入品リピート

2014/5/8 16:36:11

==追記==
2014/05
平行二重のクセがつきました。
調子が良い(むくみが無い日)は、ローヤルアイム無しで過ごせるようになりました。
ご参考までに。
======

腫れぼったい奥二重です。
二重の幅を広げ、控えめの平行二重を希望しています。
某ネット販売の二重DVD(彩式)も試しましたが、効果無し。
整形前に、とりあえずローヤルアイムを試してみました。
今までは、「メザイク+二重糊」の使用でした。
幸い、二重の跡は割と簡単に残ります。

整形を決意していましたが、もう少し様子をみます。
日常的に使用すれば、二重になるのでは?と思っています。

●乾燥時間
早いです。扇風機にあたって10秒しないうちに、乾燥しました。
皮膚が突っ張る感があります。

●液体
まつげの生え際に塗ると、気化した成分が目にしみました。
ケアプロストを使用しているので、目が弱くなっている事も影響していると思われます。
この点に関しては、後に使用方法で改善されました。

●使用方法
「希望の二重ラインの下に、一塗り。目頭側までしっかり塗る。」です。
公式には「奥二重の方は、元のラインを消すように〜」とありますが、消さずに二重になりました。
"睫毛生え際〜希望二重ライン"を塗り潰す必要はありませんでした。
イメージとしては、「アイテープのラインをローヤルアイムで描く」です。

●テカリ,ヨレ
テカリとヨレは出ます。塗る範囲を狭くする事で、抑える事ができました。
ラメの入ったシャドウ(マジョリカマジョルカのゴールドラメ系)を塗ると、気にならない程度です。
また、ローヤルアイムの上からも軽く色を重ねる事ができ、良いです。

●持続力
オフィスワークや日常生活では、十分です。
まだ、アウトドア(潮,雨を被る)には使用していないので、ハードな状況下では不明です。

●オフ
専用リムーバーは未使用です。
オイルクレンジング(専科 パーフェクトウォータリーオイル )でオフできました。
少し粘着質になるので、睫毛が抜けないよう注意する必要があります。

●値段
Amazonで購入。1000円以下でした。
他の二重形成品と大差ないですね。無理なく続けられそうです。

●画像
1枚目:すっぴんです。
2枚目:目を閉じた状態です。アイシャドー・マスカラ済。希望した二重ラインの下にだけ、塗布しています。
3枚目:目を開けた状態です。アイシャドー・マスカラ済。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

45件中 26〜30件表示

rararai71さん
rararai71さん 認証済

rararai71 さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・33歳
  • 肌質・・・乾燥肌
  • 髪質・・・柔らかい
  • 髪量・・・多い
  • 星座・・・蟹座
  • 血液型・・・A型
趣味
  • ダイエット
  • 音楽鑑賞
  • スポーツ観戦
  • 映画鑑賞
  • インターネット

もっとみる

自己紹介

においフェチです。もっと手取りがあればいいのに。 続きをみる

  • メンバーメールを送る