skysahhさん
skysahhさん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 44歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿88
竹田ブラシ製作所 / 限定細光峰フェイスブラシ 23EX.FINE-GOAT

竹田ブラシ製作所

限定細光峰フェイスブラシ 23EX.FINE-GOAT

[メイクブラシ]

税込価格:-発売日:-

7購入品リピート

2015/9/22 11:34:30

◆追記◆
最初に購入した3本のブラシがあまりに良かったため
16斜めチークブラシ
16 丸平チークブラシ
追加購入。

細峰光シリーズはこれからも買い足し
多分コンプリートすると思います。

◆◆◆◆

2015年9月に新発売になった限定「細光峰」規格のブラシ
23EXS丸平
20EXS丸
19EXS丸平

ブラシに興味を持ち始め山羊毛の中でも「細光峰」や「祖光峰」など
特に区別されているものがありますが最初はよく分からず
何だろう?くらいの感覚でした。

調べてみると使う部位や毛の柔らかさ長さ等希少な毛で作られたブラシのことで
中でも細光峰は山羊毛の中でも最高ランクの毛材質で
非常に柔らかくしなやかで繊細、でも毛の力もある素晴らしい物とのこと。

竹田ブラシ製作所の限定「細光峰」フェイスブラシの
数年前のクチコミを拝見してとても羨ましく思っていました。
今度発売されたら絶対に買う!と決めていたので発売と同時に購入。

コレ、本当にすごい!!

竹田の通常の黒毛の山羊だって有名メーカーの物より
数段柔らかいのに、同じ山羊でも竹田の細光峰だと
ここまで違うのかと驚きです。

具体的に言えば先ずその肌触り。
一番大きなフェイスブラシで色々比べてみましたが
灰リス100%に勝るとも劣らず、私はこちらの方が好みです。

非脱色&無染色の白毛ならではのものなのか、
先ずサラサラで気持ちよい肌触り。

灰リス同様のしなやかさ・滑らかさ・柔らかさがあるものの
灰リスと違うのは払う時の毛先に力があるので
余分な粉をきちんと払ってくれている事を実感できます。

柔らかいだけじゃない心地良さ。

竹田で柔らかいだけじゃない心地良さがあるのは
コレのほかには灰リス50/山羊50のブラシかと思いますが
感触の違いを例えるなら
灰リス50/山羊50は上質なカシミア
細光峰はコットンのカシミアと言われている海島綿が一番イメージに近いかな。

どちらもそれぞれ素晴らしいです。

次に驚くのは仕上がりの美艶感。
いつもと同じクリームファンデ&ルースパウダーをパフでのせ
最後にこちらのブラシを顔に滑らせた瞬間、
いつもより明らかに艶感がかなり増しているのが瞬時にわかりました。

粉含みもとても良いです。

19丸平は化粧直しでミラコレに使用したところ
最初は毛が非常に柔らかいのと毛色が白いので
どれくらい粉が取れているか分からず多めに取ったときの事、
パフ並みに粉を含んでいて慌てて毛先を手で払いました。

チークも柔らかい発色で質感よく仕上がり非常に扱いやすいです。

細光峰・祖光峰あたりのこのメーカー独自のランク付けが「?」と思ってたけど
なるほど、こういうことかと理解できました。

ここ最近、雑誌の化粧品関係のページを見ていると
「艶感」ブームらしいので
そういう意味でも非常にオススメのブラシです。

2015年バージョンはピンクの軸で
個人的には好んで購入する色ではないので
ちょっと、んー。。。と思っていましたが
実物は重厚感と透明感両方持ち合わせたような
ピンクが好きじゃなくても「コレはいいな」と
思わせてくれる軸でした。

白いのでどれくらい汚れるものかなと思っていましたが
他にこちらの細光峰のアイシャドウブラシも色んな色で使用していますが
都度のケア(使用後手で粉を払う・週一でブラッシング&拭き取り(私はタオルで))を
していれば思ったほど汚れないというか、
そこそこキレイな状態を保っているのもすごいです。

チークで使っているブラシは白い穂先の先っぽが
ほんのりピンクに染まって白とピンクのコントラストがとっても可愛い♪

ここのメーカーのブラシはいつも感動させてくれます。
ありがとう!

◆基本的な粉の含ませ方◆
粉はブラシ表面に取る
(内部にはできるだけ粉を含ませない)

◆お手入れ◆
使用後は都度手で穂先の粉を払う
表面をティッシュ等で包み込み拭き取り
(タオルで拭く方がオススメ!)

週に1回、目の細かいブラシで梳かし
中に入り込んだ粉を表面に出して拭き取り
(別途お手入れ用の櫛のクチコミしてます)

年に1回石けん(混ぜ物のない純石けん)で洗浄
私はちょっともったいないですがアロマショップの
椿油100%の手作り石けんを使ってます。
(洗いすぎはNG)

ちょっと早いけど丸8ヶ月使ったので洗ってみました。
洗うと元の白い色に戻ります。

詳しい洗い方は同じく竹田ブラシのフェイスブラシに
追記しておきました。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
コスメカワウソさん
コスメカワウソさん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 42歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿482
24h cosme / 24 ミネラルCCバーム

24h cosme

24 ミネラルCCバーム

[日焼け止め・UVケア(顔用)化粧下地]

容量・税込価格:10g・1,980円発売日:2018/2/7

ショッピングサイトへ

6購入品

2018/3/4 18:21:06

これは、コンシーラーの下地として、とってもよいです。

石鹸で落ちるようなコンシーラーだとポリマーが入っていないものってことになり、
練りが硬いものに結果としてなってしまいます。
そのまま塗ると伸びが悪かったり乾燥したりして、ただでさえシワがあるっていうのに、
そのシワの溝を深くする原因にコンシーラーがなってしまって、
一体なんのための化粧なのかと思ったことも。

このバームをコンシーラーを塗る前の下地として塗り、コンシーラー自体にも少し
筆で混ぜて使ってみたところ、これがいい仕事してくれた!

1日中目の下が保湿されて、目の下に乾燥の筋が入らなくなった。
おまけに、化粧を落としても、保湿されていたことで目の下のシワが改善されてきていて
驚きです。くっきりあったシワが薄くなってる〜

油分多いので若干ヨレやすくはなるので、パウダーで抑えるようにしています。

しかも、これ自体SPF35あるので、コンシーラーがSPF低くてもそのカバーにもなる。

すっかり、私にはなくてはならない商品になっちゃいました。

全顔に塗って、上からパウダリーを塗る使い方もしてみました。
ツヤ感がかなり出ます。

普段マットなパウダーやパウダリーをお使いの方が、気分を変えてツヤ感出したり、
という使い方もありかなと思いますよ。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
blanc_blancheさん
blanc_blancheさん 5人以上のメンバーにフォローされています
  • 31歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿81
ナチュラグラッセ / カラーコントロール ベース

ナチュラグラッセ

カラーコントロール ベース

[化粧下地]

容量・税込価格:25ml・3,630円発売日:2017/9/5

ショッピングサイトへ

5購入品

2020/3/9 17:19:48

乾燥気味・敏感肌(ゆらぎ肌)です。
日焼け止めを塗らなかったり、成分の強い物を塗布して日光を浴びると、プツプツができてしまう者です。

画像は、
上:《本品》
下: m.m.m
どちらもコスメキッチンにて購入しました。


比較すると、
ナチュラグラッセはSPF32 PA++、m.m.mはSPF22 PA++。
テクスチャーとして伸びがいいのはナチュラグラッセで、白っぽくなるのはm.m.mです。
成分として優しいのは、どちらかというとm.m.mですが、塗るとムラになりやすいという口コミも多いです。
(私は今のところ、どちらを使っても荒れていないので満足しています。「下地」が純粋に好きなのと笑、首との差異が気になる為、石鹸で落ちる系のコントロールカラーを購入しています。)


又本品は、
石油系界面活性剤/ 鉱物油/ タール系色素/ 合成香料/ パラベン/ アルコール/ シリコン/ 紫外線吸収剤不使用だそうです。


まだ使用していて間もなく(使い続けると合わなくなってしまう場合もあるので)、使い続けた様子でまた追記したいと思います。


*オーガニック成分
ホホバ種子油/ ヒポファエラムノイデス果実油/ ダイズ種子エキス/ ロドデンドロンフェルギネウムエキス

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
skysahhさん
skysahhさん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 45歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿88
CAILYN / O ! WOW BRUSH

CAILYN

O ! WOW BRUSH

[メイクブラシ]

税込価格:-発売日:-

7購入品リピート

2017/1/14 21:55:21

この手のブラシは似たような物が沢山出ていますね。
値段もピンきりでどれを選べばいいのかいまひとつよく分からない。

私もこちらとセットで安く売られている物を購入しましたが
素人目にはどれも同じように見えても、実際に使ってみると
道具としての完成度の違いが物凄く在るものだなとしみじみ感じました。

こちらを使い始めてからは先に買ったセットブラシは
全く使わなくなっちゃったので多分もう使わないだろうな。。。
(評価つけるならあっちは☆4つってとこです)


分かりやすいように比較しながらクチコミしていきます。
比較対象は大中小のオーバル型ブラシや
なんだかやたら細長い形の雑魚ブラシ(個人的には使えない)含め
10本セットで2千円ちょっとのブラシです。

ブラシの毛質自体はとても似ていますが、
比べれば柔らかさはケイリンの方がよりソフトです。
ベルベットのようなスゴく緻密なタッチ。
でもセットの安い方もチクチクしたりはしませんし
洗っても毛抜けもなかったのでケイリン100点、セット85点。

次にブラシ部分の形状。
ケイリンの方はしずく型で全長3.5cmくらいで意外と小さめです。
セットの方はオーバル型。両方とも共通なのはドーム型であること。

ケイリンはしずく型がミソで先端がポインテッドチップになっているので
小鼻の脇や目頭と鼻の付け根の狭小部等の細かいところにもブラシがスッと入って
非常に使いやすいです。

対するセットの方はオーバル型でデカいので鼻や目元周りは
小さいブラシに持ち替えて使わないと小回りが利きません。

圧倒的に違うのが画像でもお分かり頂ける通りブラシのボディバランス。

セットの方はブラシ部分に対してハンドルが華奢。
言い換えれば頭でっかちで重心がブラシ先端部分に来てしまうため
ファンデを伸ばす際に重くて余計に肌をこすってしまいます。

ケイリンは注文する前はグリップが太すぎてヤダと思ってたけど
本体をしっかり握れるので、ブラシ部分は極軽く肌の上を滑らすことが出来る。
柄の曲がっている角度もすごくいい。
ブラシキャップが「クッ」っとはまるのも小気味良い。
全てが心地よくフィットするんです。

ケイリンは人間工学的デザインだったんですね。素晴らしい。


そして肝心の仕上がりですが
クリームファンデ・スティックファンデで使用していますが
薄付きなのにカバー力も感じる仕上がりです。
使うファンデの量も若干少なめでよさそうなのは気のせいかな?

パウダーファンデ・BBクリーム・チーク・ブロンザー等もお使い頂ける様です。

顔の中心から外に向かってファンデを伸ばしますが
極細のブラシ繊維が毛穴も隠してくれます。
筋がついたりすることもない!

洗浄には普通の固形石けんを使っていますが
物凄く毛が密集しているため乾くのに時間はかかります。

私は洗い替え用も購入しましたが
金曜の夜に洗ってしっかりタオルドライしてから
よく乾かせば、週明け月曜の朝から使えると思います。

洗浄の頻度は最低でも週一が良いみたい。
それ以上間隔を空けると汚れを落とすのに倍以上時間がかかります。

洗い替えを数本用意しているのでそれを使えばよかったものを
風邪で週末に寝込み、ブラシを洗わないまま置いておくのが嫌で
エーイだったらそのまま続けて使ってしまえと連続使用した結果がソレ。


ファンデーションのアプリケーターは基本的にブラシ使用です。
資生堂のブラシや他にもドラッグストアで売られている凹ブラシ
アワーグラスのバニッシュ用ブラシ、ビューティーブレンダー
(仕上がりは確かにすごくいいけど使用前にいちいち濡らして
使用後にいちいち洗うのが面倒)等
色々使いましたが、私にはこちらがベスト1でした。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
みみん☆cotoさん
みみん☆cotoさん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 58歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿174
SOMEBYMI(サムバイミー) / ガラクトミセスピュアビタミンCグロートナー

SOMEBYMI(サムバイミー)

ガラクトミセスピュアビタミンCグロートナー

[化粧水]

容量:200ml発売日:-

5購入品

2022/11/29 13:12:42

私は何本か化粧水を置いていて、その日の気分や気温
出かけるか、おこもりか、朝か晩かなどで使い分けをしたい派です。
基本的に夜使うものと
拭き取りは何年も変わりませんが

プチプラや話題のもの、リピしたりなしだったりさまざま。

こちらはビタミン系の化粧水の代わりに購入したものです。
以前こちらのビタミンCセラム美容液を購入したらとても良かったので気になっていました。
韓国というとメディヒール、ナンバーズイン、CICA
魔女工房、AGEなどをお土産でいただいたり、購入してみたりしましたが
なぜかこちらはまだ。

値段も安いしセラムも秀逸なのになぜかバズらない

試しに使ってみようとおもいました。
パケはセラムと同じで、薬品ぽくて可。
ちゃちい感じはありません。
キャップを開けると爽やかな柑橘臭
コットンにとるとうっすら茶色。
おう!
うっすらだけどこんな茶色い化粧水初めて塗るわ。

コットンに浸してペタペタ
ん?そういえばこちらガラクトミセスも配合だったわ。
特有の醗酵臭がかすかに。

でも、浸透が良く、たっぷりお肌がゴクゴクしてるね
肌すべりはなし。

しかしこの匂い、何かに似てるよ

しばらく考えたらおかしくなってきた。くすくす。
そう、トムヤムクンの匂いだ。

でも爽やかなトムヤムクンだから気にはならない。
だいたい私は大のトムヤム党で
風呂があるなら入りたいくらい好きなんだから。

クリームもビタミンC系のを選び就寝
3日ほど集中使用。
なにこれ?トーンアップしてるんですけど。

白抜けっていうの?顔が白いわ。
元々イエベだけど色白です。
でも、ブルベっぽい白さ。

値段も安いし効果も高い
でもいまひとつ人気がないのは茶色いからと
このガラクトミセス臭のせいかも?

慣れたら気にならないんだけどねSKUもフォトジェニも似たような醗酵臭あるよね。嫌いじゃないよ

一本使い切りをしてリピありなし決めたい

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

156件中 46〜50件表示

ろくななさん
ろくななさん 10人以上のメンバーにフォローされています

ろくなな さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・48歳
  • 肌質・・・敏感肌
  • 髪質・・・硬い
  • 髪量・・・普通
  • 星座・・・蠍座
  • 血液型・・・未選択
趣味
    未選択
自己紹介

自己紹介はまだ設定されていません

プロフィールをみる

  • メンバーメールを送る