



























2020/1/18 15:25:41
あけましてボビイブラウンになってしまいました。
ちょこっとお久しぶりです。
見た目良し、使い勝手も良し、なこちらのパレットを新年一発目の口コミにさせて頂きます(^^)
「色味としてのローズなのか、ネーミングとしてのローズなのか」
どイエベなので、世間一般で言うところのカラーとしての「ローズ」はそんなに得意ではないです。
ただラブインザアフタヌーンの回でも、公式がローズ言うてても、想像の中のいかにもな「ローズ」ではないこともあり(^^ゞ
ひょっとしたら日本の公式は英語の訳を載せてるだけなのかなあと思ったり。
英語のROSEと、日本で言うところのカラーとしてのローズとはニュアンスが違う?というか。
前置き長くなりましたが、やはり先入観なくインスピレーションで買うこともコスメの楽しみよねん、ということ(笑)
こちらは赤味ブラウンとのことですが、パレット内にあるローズ味は、ローズでありながら、さじ加減がちょうど良くわてでも使える(^^)
持っていそうで持っていないピンク、のような……いや持っているか??な脳みそニワトリなわてにはとってもステキなパレットです(誉めてる)
「シャネルのおピンクと比べる」
実は新年の一発目はシャネルの春コレでした(^^ゞ
キャトルの354ウォームメモリーズを購入(リキッドも)
だがしかし、ウォームと付くのにわてにはかなりモーヴだったー!
とにかく右下コーラルを使うしかない…。
やはりわてにはローズ味、モーヴ味は禁忌なのか…と思っていたところにこちらのパレット。
スウォッチを見て頂ければ一目瞭然なのですが、ローズなんだけどモーヴ過ぎない。暗味が過ぎない。迫力が出ない、沈まない。
でもラブインザ〜の時のように「ローズ??」ともならない優しいローズ味。
以下、カラー別に簡単に。
1.ストーンコールド
温かみベージュ
マット。毎度お馴染みボビイの謎の粉。
今回は一番下の広大地にはおらず、この場所にひっそりとおった(笑)
他のブランドのキラキラばっか!ツヤツヤばっか!のパレットを使うと、自ずとボビイの謎の粉を恋しく思っちゃうの。
気付けば、瞼ライフの縁の下の力持ち。使いやすい。やっぱり瞼も緩急大事!
2.ローズゴールド
シマーでシアーなピンクローズ
ちょっとくすみがあるけれど、可愛い優しいローズ。
ゴールドとあるように、涼しげに輝かないのでどイエベのわてでも使える(^^)
シャンパンカラーにローズ味がある感じかな
3.レッドロック
赤みブラウン
マット。シアーにも濃くも出来る。
ホリデーのフィーバードリーム(未クチコミ)の右から2番目に似ていそうで、ちょい赤み。
目のキワや、目尻要員です。
4.ダスク
2と3を足してメタリックにした感じ(笑)
こちらは見た目よりもだいぶ存在感がある。
わてはちょっと赤味が出てしまうので、気を付けて乗せています。
ただ間違いなく主役級の輝きと発色(^^)
5.シャンパーニュクォーツ
輝くシャンパンベージュ
いつもならマット位置に美しい輝きのシャンパン。
これは老若男女、どのアイシャドウとも合いそうで、この面積は有り難いかも。
派手過ぎず、地味過ぎず!
特に欠点らしい欠点は見当たらないパレット。
肌色も問わなそう。クセが強くないのでトーシロでも何も考えずに使える。
強いて言うならば、赤パケが可愛くてめでたいけど何となくお正月が懐かしくなるパケ(馬車馬の目から涙)
と言うのは冗談で、強いて言うなら、こちらを使って朝は瞼の仕上がりにウフムフと出掛けたのですがね、仕事して夕方頃に鏡を見ると瞼の赤味が気になるのです。
そこで普段わては何故に赤味メイクが苦手なんだろう?と考えてみた。
メイク直しが出来ない時に顔色はどんどん黄色になってくのに目元の赤味はそのまま。瞼の赤味が浮いて見えるからだ。
ピンク強めなアイメイクの際もそうなのですがね。気を付けたいと思います。
メイクしたての顔色でいたいずら…_(:3 」∠ )_
黄ぐすみのクセが凄いっ、て思いながらメイク直ししないズボラも凄いっ
「いつもの読まなくていい余談」
あけましておめでとうございます。本年も情報量の少ない口コミですがよろしくお願い致します(^^)
こんなただの日記みたいなぐだぐだの口コミをいつも読んでくださってありがとうございます。
今年こそはある程度絞って買おうと思っていたのに、年明けはCHANEL、SUQQU、MAC、ボビイ、SHIROを購入してもうた。
この中でどれが口コミされるやら(笑)
しばらく忙しく馬車馬なので、マイペースに(^^ゞ
2020/6/7 16:50:37
【ソバ】【ブリュレ】も追加購入、写真を更新しました!
(コルクとKate、エチュードハウスの似たカラーと
比較写真あり)
プチプラ、デパコス問わず、
メイクとコスメにハマった40代の私。
使ってきたコスメは、数知れず(^◇^;)
トムフォード 、シャネル、ディオール をはじめとするデパコス。
フーダビューティーやカラーポップなど海外コスメ。
リンメル、エクセルなど、ドラッグストアコスメ。
そして、愛すべきちふれ、キャンメイク 、セザンヌなどプチプラ。
私は、かなり色白、ニュートラル(イエベ要素もブルベ要素もある)
スプリングとサマーの中間かなと。
顔全体の赤み、ピンク味があります。
【ソバ】
公式では、を散りばめたようなゴールデンブラウン (サテン)
ブルーベースのMac公式YouTube動画出演MUA
本物のMACシニアリテールマネージャーのluluさん
ノーズシャドウで愛用品。
わたしには、コントアには、
コルク より ソバ なのかなと思い購入(^^)
結果、イエベさんっぽいメイクの時のシェーディングには
ソバ を使うことにしました!
下に記載しましたが、
ブルベさんっぽいメイクの時のシェーディングには
オメガ をつかっています(^^)
【ブリュレ】
公式では やわらかく落ち着いた印象のクリーミーベージュ (サテン)
MUAの人気美容系youtuber Chie さんオススメ品。
眉下やまぶた全体にのせると、
次にのせるアイシャドウの色が綺麗に発色し、
ブレンディングもしやすくなります。
絶妙なお色で、ほぼ毎日使っています(^ ^)
<↓過去のレビュー>
【コルク】
公式では、落ち着いたゴールデンブラウン (サテン)
Mac公式YouTube動画出演MUA
本物のMACシニアリテールマネージャーのluluさんのYouTube動画を見、
人気カラーと知りました(^ ^)
その後、地元百貨店でいつも世話になっているBAさんにも
色選びを手伝ってもらいました(^ ^)
ソバ、オメガと迷いました。
アイシャドウとして、また
クリースカラー、シェーディング、眉など
マルチに使えるお色
面白い色じゃないけど
何かと便利なカラーでお手持ちの方が多いお色(^^)
髪、眉が、生まれつき若干イエロー味のあるブラウンの私
コルクをオススメしてもらいました。
イエベさんっぽい、メイクの時はこちらを使用します!
Kate ザ アイカラー 039 にとても似ています。
Kate が便利だったので、MACにアップグレードしました。
(kateは、より省スペース。旅行用にしようかな?)
【オメガ】
公式では、やわらかな印象のベージュがかったグレーブラウン (マット)
美容系youtuberあいかさん、愛用品!
韓国でシェーディングカラーとして人気だそう。
こちらもコルク的便利アイシャドウ。
ブルベっぽい、クールトーンのメイクをしたいときには
コルクより、こちらの方が向いてます。
私は、赤み、血色感があるタイプなので、使えますが、
肌の赤みのない方が、シェーディングに使うと
影ができて、不幸そうになるかもです。
ノーズシャドウまでが良いかもです。
顔の赤みが気になる私は、印象が涼しげになります。
(血色感はチークで呼び戻します)
今まで、エチュードハウス シェーディング ジェントルシャドウ
を使っていたのですが、
色調も少し明るく、使いやすくなりました。
省スペースになりますし、アップグレードしました(^ ^)わーい!
他のお色も、いろんなお色を試してみたいです!
2019/10/15 17:14:12
キリアンの新作「Rolling in Love (ローリングインラブ)」。
ボトルの購入特典としてこのトラベルスプレーを頂きました。
「ローリングインラブ」は「ムーンライトインヘブン」に続くカラーボトルで、色は深紅。
そして構成にある「アーモンドミルクアコード」に惹かれる方も多いと思います。
スプレーすると、杏仁豆腐に少し洋酒を垂らしたような香りで始まります。
確かにアーモンドミルク!
その甘みがほどけるように柔らかくなっていくと共に
少し酸味の効いたやんわりパウダリーで無垢な感じのお花の香りがあらわれ
その頃から香りは肌近くに座りこむようになり
ピーチとかすかなバニラの混じった、程よくムスキーなラストに移っていきます。
このラストの優しさ… 同じくキリアンのローリングなしの「Love」の、
後半のしっかりアニマルととても対照的です。
キリアンの今までのボトルより若干低いお値段ですが
名物の(?)ゴージャスなボックスがない仕様だそうです。
(もっと「勉強」してくれていい気もしますが 御曹司にかける言葉じゃないですね笑)
深紅のボトルを見ると、どんな挑発的な香りかと身構えますが
癖がなく優しいほっとする香りなので、年齢問わずどなたにも好まれそうです。
トップ:アーモンドミルク、アンブレットシード
ハート:フリージア、ヘディオン、ヘリオトロープ、オリス、ピオニー
ラズベリー チュベローズ
ベース: カラメル、ラクトン、ムスク、トンカ、バニラ
2015/2/22 19:01:42
サンプル試香につき評価はなしで。
甘くてフルーティな女子度が高い香りが無性に欲しくなってサンプルを取り寄せました。
なるほどマシュマロと思わせる甘ーーーーいかおり。
でも、単なる美味しそうな香りだけでない女らしい華やかさとセクシーさがあります。
調香を見ると色んな物が入っていますが、強く感じたのはオレンジフラワーとバニラ。
それにネロリっぽさと綿菓子っぽさ、少しのムスクとサンダルウッドといったところでしょうか。
マシュマロか?と問われたら、マシュマロっぽいです。
ついでに綿菓子っぽい。
つけ始めはオレンジっぽい香りが強く、そこにすでにバニラの甘みが加わった感じ。
オレンジといっても果実の酸っぱさはあまり感じず、砂糖漬けにしたオレンジフラワーの雰囲気。
オレンジフラワーといえば、ホワイトフローラルなので、この香りはグルマンでありながら、どこかセクシーなイメージもします。
中盤あたり、綿菓子っぽさが出てきます。
…わりと外国の香り(っていうのも変ですが)によく見受けられる、消しゴムっぽさを感じます。
しかし相変わらずネロリの香りやオレンジフラワーの香りは健在で、ネロリの香りのおかげか、どこかアールグレイを思わせる香りがふとした瞬間に出てきます。
これが、とっても心地よい。
バニラの香りに鼻が慣れきった頃に、サンダルウッドやムスクっぽさが出てきて、香りがドライになってきます。
こうなるとグルマンの印象は薄れて、フロリエンタルの残り香みたいな雰囲気に。
持続は恐ろしく長いので、この香りが延々と香ります。
近いかな?と思った香りは、ルラボのジャスミン17(ムエットのみ遠い昔の記憶ですので違ってるかも…)。
後半はラルチザンのニュイ・ド・チューベルーズっぽいニュアンスもあるかな。
バニラの甘さがしっかりあって、そこに青さのないホワイトフローラルと柑橘っぽさが乗る感じ。
近いものとして挙げた香りより、こちらの香りは綿菓子っぽい香りがあって、美味しそうな香りになっています。
なんでLOVE?なんでdon't be shy?と思っていましたが、前半の甘い甘い無邪気なグルマンが後半のセクシーな香りに移行する様子は、恋を知った女の子が徐々に大人の女性の妖艶さを身につけていくようで納得しました。
これ、朝出がけにつけてテンションの高い甘さを味わった後、夕暮れ時ぐらいから妖艶な香りに移行するので、デートなんかにいいんじゃないかと思います。
それこそ、恋が始まる予感がしたときにいいんじゃないかなー。
好き嫌いの分かれそうな個性的な香りではありますが。
めちゃくちゃ甘い香りなのに、つけていてしんどくならないです。
同じタイミングで他のキリアンのフルーティフローラル系のもの(Flower Of Immortality
、Forbidden Games、Liaisons Dangereuses)も試したのですが、一番個性的なこちらに心惹かれました。
少しの量でぶわーっと香るので、現品だと量が多くて飽きてしまうかも。。と思いつつ、何度もつけたところを嗅いでしまっています。
2019/10/7 16:46:24
AVEDAサロンで勤務して、ほとんどの商材を使って1番リピート率が高いシリーズ!
30代になり、頭皮の事も気になり始めた私にぴったりでした。どうしても「オーガニック」「エイジング」の印象というと、「ギシギシ」「ボサボサ」でしたが、シャンプーだけでも流した時の手触りがツルツルサラサラ!コンディショナーをプラスするとエイジングシャンプーとは思えない滑らかさを感じました!
ただ、どうしても分離してしまいやすいので、シャンプーを使うの時は、ボトルを振ってもらった方が泡立ちが良くなります!泡立たない時は振るとしっかり泡立ちます!
ロングの私でも扱いやすいです。
香りは、少し薬草のような感じもありますが、ドライヤーで乾かす頃には嫌な香りもなくなり、しつこい甘い香りもないので、好きです。
何より頭皮にも良いシリーズなので、頭皮の匂い、フケなどのトラブルがなくなったことが嬉しいです!
男性にも、もちろんオススメなので一緒に使うのもオススメです!
ダメージがどうしても気になる方でしたら、週に一度のケアとして使ってもいいと思いました!
パーソナルカラー*冬、セカンド秋 得意な色:ショッキングピンク、ガーネット、ロイヤルブルー(マスタード、ダークパープル、ネイビー) 苦手な色:ロー… 続きをみる