






























2002/3/24 05:31:55
私をお気に入りに登録して下さっている皆様、なんでまたみみみのみが「無添加生せっけん」なんだ、と驚かれることでしょう。実は私は今、いろいろと興味を持ってしまって、バッカほどに本を解読しています。
で、今行き着いているのがちまたで騒がれている「合成界面活性剤」について。ドイツで発明され、アメリカ経由で日本にやって来た、この合成界面活性剤の乳化力は、それまで「けん化法」しか知らなかった日本では、夢の成分でした。そして、「第一次化粧品公害」までをも巻き起こしました。
私は、洗顔剤は、「泡の弾力」にこだわっているんですが、なんと、この泡の弾力は「増粘剤」という怖いもののおかげなんだってさ。で、「しっとりした洗い上がりの持続」、これは、コレステロールなどの乳化補助剤が皮膚の上に分布して、水を押さえ込んでいるだけで、本当は合成界面活性剤によって、「肌の内部は刻一刻と乾燥を引き起こしている」んです・・・。え゛〜〜!そうなん?と感化されやすい私。
で、どうすりゃいいかと言うと、皮膚科の先生は「石けん洗顔」を勧めます。調べてみたら、石けんって賢いんです。まずは、水分を蒸発してしまうので、もちろんツッパリます。でも、ツッパリはもうひとつ理由があって、「皮膚に付いた石けんと皮膚の表面に存在するカルシウムが結合して化学反応でカルシウム石けんが出来上がって皮膚表面を覆う」ので、この膜自体が肌のツッパリ感になるんです。が、これがエライ。「石けんのアルカリ成分は肌表面の角質を溶かすけど、このカルシウム石けんの膜によって肌は保護される」んです。そうやって「保護されている間に自らの皮脂が分泌」されて、「その皮脂によってカルシウム石けんは皮脂に溶かされ、アルカリ成分も中和」します。すごい賢いでしょ。
で、薬局で探しまくってこれを見つけました。「ひゃ、ひゃくきゅうじゅうはち円〜!」。恐々使ってみました。ネットで泡立てると、「ネットリした弾力を持った泡」は立ちます。洗い上がりは確かにツルツルキュッ。でも、AHA入りせっけんや、息子のクレアラシル洗顔剤とかのつっぱり感とは異なります。つまり、カサッとした「きしみ」はなかったです。その上、確かにしばらく後はしっとりと落ち着きました。しばらく使ってみたりしてみます。もち、イシマもAQもまだ残ってるから使いますよぉ。私は正味のとこ、合成界面活性剤の恐怖がわかってないんだもん。ただ、石けんの賢さに惹かれたのさっ。
2018/4/16 11:02:14
昨年末ににシャボン玉石けんビューティーソープを切らしてしまった際、近所のドラッグストアにて購入。
以降、洗顔専用として現在も継続使用中。
【良い点】
☆使用感はビューティーソープとあまり変わらない。サッパリつるつるの洗い上がり。
☆軽いメイクもきちんと落とせる。
☆原料臭がほとんどしない。
☆バスルームに置いても溶けにくい。
☆全成分表示は石ケン素地のみ。
万が一肌に合わなかったとしても「どの成分が?!」と調べる手間が無い。
☆近所のドラッグストアでは税抜150円で販売している。安い!
【イマイチな点】
★直法体ではなくヨーヨーを少し平べったくした様な形なので、一般的な石鹸箱だとはみ出て入らない。
温泉や銭湯等に持って行く時ちょいと不便。
★商品名の『生石けん』の定義が曖昧。公式サイトを見ても何が生なのか全く触れられていない。
この商品名が引っ掛かり長らく購入を躊躇していた。使ってみれば良い石鹸なので、何か勿体無いなと思う。
普通に『無添加石けん』で良いのでは?
2020/5/16 17:43:37
ずーっと、ティントを愛用していました。
トーンアップが出たときに使ってみて、ふつうによくある白くなる日焼け止めとしか思えず
ティントに戻る気満々でしたが、ローズが出たので購入したところ、すごくいい!
とてもかわいいベイビーピンクで、のびもいいし、なじみもいいし、もちもいい。
色が違うだけで、内容の印象にこんなに差があるものなのか。
今回、購入にあたって、シャネルのル ブラン ラ バーズ ロゼとどちらにするか検討しました。
ル ブラン ラ バーズ ロゼはサンプルのサシェをあらかじめ使用。
こちらはテスター・サンプルを使用せずに迷いに迷って、通販でこちらを購入しましたが、
自分の選択に間違いなかった。
購入後の比較写真でお判りいただけるかと思いますが、一見、色だけでは区別がつきません。
肌にのばすと、仕上がりはこちらの方がよりナチュラルです。
どちらもツヤはありますが、シャネルは、わずかに白光しますね。
上が ル ブラン ラ バーズ ロゼ
下が UVイデア XL プロテクショントーンアップ ローズ
私見ですが、ラ ロッシュ ポゼさん、製品の色名をローズじゃなくて
おフランスっぽくロゼにした方が、きっと売れますよ。
長年使って肌に合うことがわかっていたし、毎日使うもので低刺激なのも〇。
リピート決定。
2020/4/1 17:28:35
白とピンク交互に使ってみました(何なら2個を混ぜたりして)
ロレアルグループなので、ランコムの日焼け止め好きな人はこちらも好きだと思います
使用した感じは白より少し密着力が上がったような気がします
ただ、トーンアップ感は白とピンクそこまで大差無し
2020年春から日焼け止めを何にしようかインスタでは話題になってますが
・石鹸落ちすること(美容皮膚科でレーザー治療中なので)
・SPF50 PA4+であること
・トーンアップすること
・化粧下地として使えるように多少カバー力?光で散らす効果が欲しいこと
(脱ファンデーション中です)
冒頭にも書きましたが、YSL ランコム ラロッシュポゼは同グループなので
ランコムのトーンアップととても似てると思います(石鹸落ち以外は)
気づけば私が好きな商品はロレアルグループの物ばかりでして
へアケアも殆どロレアル三昧です
コスデコのCCローズもテスターで試しましたが、結構かためで肌負担ありそう
トーンアップするし血色感出るしカバー力あって
上に塗るファンデやコンシーラーが少量で済みそう
でも石鹸落ちしないんですよね〜
塗った手の甲をティッシュでゴシゴシ擦ってもしっかり密着して全然落ちず
ある意味怖い。
伊勢丹パトロールしてイプサやポーラなど見て周りましたがしっくり来ず
結局消去法でラロッシュポゼにしたわけですが
なんだかんだ言うてもやっぱり好きです白もローズも
石鹸落ちするところ
艶っとして粗を飛ばしてくれるところ
白くなりすぎない
全部が平均点以上で欠点が無い商品だと思います
白とローズを比べて
冒頭にも書きましたが、密着力が良くなった気がします
少し、本当〜に少し固くなりましたね
写真のように並べて撮影しても、白は緩めで垂れてきそうな感じですが
ピンクは下地のような、CCクリームのようなボテっとした感じ
ピンクの方が春夏向きだと思います
ピタっと密着して化粧崩れ少なく済みそうな感じ
冬はもう少し艶っと緩くても良いので白
そんな使い分けでも良さそうです
ですが、半顔ずつ塗り比べることがあれば差にも気づきますが
ローズだから〜白だから〜と、そこまで大差はないのかな?と思いますね
カラーコントロールほど色が付くわけではないし
どちらを使ってもくすむことはないし
その上からファンデーションを塗ることを考えれば
どちらを選んでも仕上がりに差はないと思います。
ファンデーションを使わない私にとっては、
日焼け止めこそが肌の血色感、色むらを整える唯一の物なので
選ぶ際は慎重に厳選しますし、手持ちには様々な日焼け止めがあり、
用途や仕上がり別で使い分けたり、時には2種類(艶出しの目的もあるけど)
重ねることもあります。
そんな収集癖のある私はやっぱり今年もラロッシュポゼで決まりです。
ちなみにアクセーヌの日焼け止めも艶出しには最高。石鹸オフOK
こちらも2回リピート中です
番外編で。今まで使ってみて気に入ってる日焼け止め
ドラッグストア→エリクシール
乳液代わりにもなるので、化粧水後日焼け止めOKなことも加点
艶っとして1日乾燥知らず
(個人的に石田ゆり子さんが好きなのもある)
デパコスではクレド、ランコムトーンアップ
両方、塗るだけで素肌がキレイに見えるからすごい
ランコムは3本リピート
顔色が悪い時とかしっかり化粧をしたい時、艶が消えないし1日続くトーンアップ感
クレドはとにかく潤ってクリームの延長のような使い心地
気分を上げたい時や作りこみたくない抜け感を出したい時用
余談ですが12月にコスデコAQの日焼け止め買いましたが大失敗(汗
しわ?みぞ?ほうれい線?二重に白い溝がたまるたまる。。。
線という線にたまって汚くなる
休みの日も仕事の日も使いにくい。
ランコムのアプソリュも微妙でした。香りがきつい。酔う。
日焼け止めで1万2千円するんだけどな。。。
半値のトーンアップの方が使用感良いのはどういうこと?(笑)
ロフトでは、上記に書いアクセーヌの日焼け止め + アクセーヌのスーパーサンシールド
スーパーサンシールドはカバー力があって韓国の方のようなピンク肌になります
(江原道を一時期使ってましたが、上に塗るものとの相性が出たりして使いにくい)
韓国コスメではエスポワールの日焼け止め。ツヤッツヤになります
クッションファンでを使う時に併用すること多し
とにかく、ラロッシュポゼの日焼け止めは白でもローズでもどちらも良し
ランコムが気に入って使ってる方はラロッシュポゼもオススメです
2011/11/26 12:02:53
実はこの商品についてクチコミするのは3回目です。
一度目が☆3つで二度目が☆4つ。三度目の今回が☆6つです。
存在すら忘れていて、2年ぶりぐらいで久々に最近使い出して、びっくり。
以前使っていたときは良さが全然分からなかったのに、今は使った翌日は違いがはっきり分かります。何でだろう?
特に以前は大して効果が出ないと思っていたイオンクレンジングが、今はすごく良いと思うのです。クレンジングをした翌日は顔を洗っていても肌触りが全然違います。潤いがあって、でも表面はつるつるした感じでくすみもないです。気持ちよくて何度も手で頬をなでてしまいます。私が自分で思っているだけかも知れませんが、使うと若返っている気がするのです…ってことはやっぱりくすみが取れて張りが出ているんだと思います。
導入はHABAのFair Lady(アメリカ向けWhite Ladyの商品名)ではなくてObagi Professional-C Serum 20%を使っています。
良さが分からなかった購入時と現在とで、何が違うのかな?と考えると、使用スピードかな?以前はすーっ、すーっと、すばやくローラを回して使っていたと思いますが、使い方を忘れていたのでホームページで使い方を確認したところすごくゆっくり動かすようにと書かれていたので、今はこれでもか、と言うぐらいゆーっくり動かしています。ほぼ停止状態に近いぐらいの速度で移動させます。これがポイントみたい。
注意として、アクセサリーなどの金属類をはずすように書いてあるのですが、毎回取るのは面倒なのでピアスも結婚指輪もネックレスもつけたまましています。でも、以前使っていたときは歯の矯正器具も装着していたので効果が出なかったのかな?…でも、そこまで言うなら、厳密には銀歯とか金歯とかが入ってる人はどうなんでしょう?とかいった疑問も沸きます。どのくらいの金属が駄目なんだろう。ま、取れ、って書かれているんだから取れるものは取った方がいいんだろうけど。
購入時は確か$150でしたが、いまHABA USAのサイトを見たら$192になっていました。2,3年でこの値上がりとは!円高だからしょうがないのかな?
今はお勧めします。使い方をちゃんと守ればちゃんと効果が出ます!もう一回使ってみてよかった。アメリカではあんまりなじみのないイオン導入、導出ですが、アメリカでも購入できる美顔器としてありがたい存在です。
ただHABAのシートマスクはお勧めしません。繊維が顔に張り付かないので、使いにくいです。日本にお住まいの方はダイソーのシートマスクを使うのがいいと思います。
お気に入りにさせて頂いている皆様、お気に入りに登録して下さった皆様、ありがとうございます!お互い参考にしあっていきたいものです。これからもよろしくお願… 続きをみる