







































2016/5/6 09:25:57
何度リピートしたか、もはや分からないぐらいヒプノティックプワゾンの大ファンです。
少し前に香水の割安サイトにて、プワゾンシリーズの新作「プワゾンガール」が出ているのを見て以来、ずっと試したいなと思っていました。
このGWにハワイへ新婚旅行に行ったのですが、ワイキキのDFSで発見!
ボトルの形状は他のプワゾンシリーズと同じ。全体が透明で中の薄いピンクに色づいたジュースが見えます。でも底からボトルの真ん中辺りまでの出っ張った部分が黒。(説明難しい)中身の残量が一目瞭然。キャップは黒。50mlと100mlの2サイズ。そして、こちらはオードパルファム。
香りを試してみましたところ、ヒプノティックプワゾンのようなずっしりとした重さは感じず、透明感のあるイチゴのような香りでした。ワンプッシュだけさせてもらって、その場を去ったのですが、数歩歩いてUターン。日本じゃ売ってないし、思い出だし、ってことで購入しちゃいました。
帰国後つけてみましたところ、香水とは不思議はものですね。ハワイでつけた時の環境とは異なる、平凡な日常生活の中ではとてもじゃないけど「ガール」の名に似合う可愛らしい香りではないような。
イチゴの香りプラス、ちょっと小豆みたいな?深く嗅いで吸い込むと奥の方でチョコレートっぽさも感じるかな。それと、もう廃番になってしまっている、ポール&ジョーの白いボトルのフレグランスにも少し似ているような?ガールではないけれど、プワゾン(毒)らしさもないというか。
ボトルが赤系だし、勝手に「ヒプノティックプワゾンをカジュアルに若々しくした香り」だと想像していましたが、ヒプノにも他のプワゾンシリーズのどれにも異なる香りです。
正直、秋冬に愛用しているヒプノは超えませんね。使い切れる自信もありません。
私は通勤で地下鉄に30分ぐらい乗っているのですが、この香水が果たしてどれほどの強さと拡散性があるのか見当つきません。ヒプノの方が絶対に甘くて重たいですがあちらがEDTなのに対し、こちらはEDP。さすがにこれから梅雨に向けて、湿気が多くなる時期に試せません。どうしよう、休日の人が少ない時に試してみるところから始めてみますかな。
2015/12/19 00:44:29
日本コルマー(株)製造のODM製品。サンプルパウチ試用ですが、なかなかよかったです。
1週間以上使用できました。星の印象は5〜6位。日中・夜間の保湿と、ファンデーションのノビ・密着性を高める機能がかなり優れた良品。
以前から気になっていたアイテムではありましたが、本店以外では半ばセルフで販売している形式のブランドのクリームとしてはなかなかの高価格です。
いきなり購入するには高額すぎますし、どんなものなんだろうと思っていましたが、プラザで専属販売員さんが入店している日にサンプルが頂けました。試用してみれば、固定ファンが多いクリームであるらしき事が納得できる使用感でした。
この、「ありそうでない」感じ。個性的でありながら、デイ&ナイトクリーム&マッサージクリームとして使用できる汎用性の高さなど、製品名称の「パーフェクション」は伊達ではないと思わせられます。
私は、スキンケアにしろメイクアイテムにしろ、発売が新しいほど最新テクノロジー・先進成分を使用しているから安心できると思うタイプではなく、むしろやや逆の考えです。2003年から発売されているらしき本製品はその意味でもかなり惹かれますね。
【使用感諸々】
・油性感の強い、軟膏・バーム的な、一種古典的な感触のクリームです。
・伸びは非常によく、指の滑りが非常によく、マッサージクリームとしても正に最適だと思います。
・香りはミント&ラベンダーなので、バーム的感触とあいまって、なんだかとても薬っぽさを感じます。女性らしさや華はない香りですが、男性でも抵抗なく使用出来そうですね。
香りは後残りする事はなくすぐに消えます。
・色は成分の一部のアズレンの色なのでしょうが、グレイッシュブルーです。
・あの、今季お気に入りのファンデであるエレガンスのコスチュームスキンEX、あれは少し伸びが悪いとクチコミしましたが、本品を使用した後に塗ると、それはもう、水を得た魚のように、伸びる伸びる、他の基礎もの使用の場合と一線を画する付きノリの良さ。ファンデのりの良さと伸びの良さを助ける機能が物凄いです。
クリームファンデは、上記製品に限らず含まれている粉体が多いので、冬向きに見えて冬季はむしろ粉体浮きなどをかえっておこしてしまったりする事がありますが、その防止に大いに役立つのじゃないでしょうか。
・油性感が強いからといって、それで日中のメイク崩れに繋がる事はなかったです。
******
☆その他のメーカー側が謳う製品特性については、公式ホームページにも詳細に載っているし、ここにはわざわざ書きませんが、公式で謳われている機能性をサンプルだけでも十分実感できました。
できれば現品購入したいと思っていますが、今、数種のクリームの候補があって色々迷い中。
☆ワトゥサのアイテムって、もしかしたら結構エイジング世代向けなのかもしれません。
80年代辺りからずっと渡辺サブロオさんのメイクに親しんだ世代に向けての。
(公式HP動画のモデルさんの年齢からもそれが伺える気がします)
プラザで展開していたりしますし、製品群の見た目はポップなので若年向きに見えますが、近年熱くなりつつあるシニア向けコスメブランドの中で実はワトゥサが最も注目に値するブランドなのかもしれない…と思っています。
2015/7/31 16:40:56
*************************2014.10.29********************************
昨日、会社の香水好きさんと共に銀座界隈の香水を片っ端から嗅ぎまくって来ました。
私はあらゆるバニラ系を試す!と息巻いて出かけましたが、そんな私の心をつかんだのはちょっと立ち寄ったローラメルシエで、8/27に限定発売されたヴァーベナのオードトワレでした。
「ヴァーベナ」と聞くとロクシタンを思い出すのですが、甘甘なローラメルシエからもこんな爽やか柑橘系が発売されていたとは驚きました。
興味本位で試してみたところ、予想した単調な柑橘系の香りではなく、柑橘の奥に渋みが潜んでいて惹かれました。ざっくり言ってしまえばエルメスの「ナイルの庭」にどこか通ずるものがありました。エルメスよりパシャパシャと気軽につけられる軽やかさがありますが…。
昨日が真夏の暑い日だったら間違いなく即決して買っていたでしょう。
これから寒くなる季節はやっぱり甘い系かな〜と買わずに帰りましたが、帰宅後もずっとほのかに残るヴァーベナの香りに心揺れてます。どうしよう、また欲しい香水を見つけてしまった。
********************************************************************
↑
この時期はまだ、これから冬の到来の季節だったというのもあり、買うところまでは至らず、日が経つにつれ、記憶も薄れてました。
先日、人待ちしている時に「そう言えば」と久しぶりにティッシュに吹き付け、嗅いでました。時間が来ちゃったのでそのティッシュをバッグに入れ、飲んだ後帰宅、バッグの中から爽やかな香り。たまらず、ティッシュをずーっと嗅いでました。しばらくそのティッシュが捨てられず部屋に置いてましたが、外から帰ると部屋がほんのり爽やかな香りに包まれておりました。(裏を返すと結構、持香性あり!?)・・・で、ネットで買っちゃいました♪笑
昨日届いたので、手の甲に一吹き=3 爽やかで苦みと甘みがいいバランスで、きちんと整っている香り。何度嗅いでもエルメス「ナイルの庭」と似てます。あと、ランバンの「ミー・ロー」にも似てますね〜。
個人的には6:4でもう少し甘みがあればBESTですが、つけたては意外と強いので注意は必要ながら、日本の真夏にも安心してつけられる爽やかでフレッシュな香り。
グルマン系をごり押ししているはずのローラメルシエが、対極の柑橘系をこんなにも上手に作るなんてすばらしいなぁ!と何故か上から目線で褒めてる私。笑
都内は明日から春の陽気になるらしいです。甘いバニラの香水から爽やか系にシフトせねば。
↓
↓
その後、都内には夏が来て、連日35度前後の猛暑です。春先より、ずっとランバンのエクラ・ドゥ・アルページュをつけてきましたが、最近それすら重たく感じてしまい、ついにこちらの出番です。(ぶっちゃけ手元にあるの忘れてた)
朝、胸元と手首にワンプッシュずつ。手首は香りが飛ぶのが早いですが、胸元につけた香りはキャミソールに染み込んで夜になってもほんのり香り続けます。付け直し不要です。これは嬉しい誤算。とにかく真夏にぴったりのすっごくいい匂い。冬や春に試した時よりも、香りが立ち込める夏こそこの香りのフレッシュな爽やかさが生かされていて、思っていた以上に好きになりました。
日本の真夏に超、おすすめ!!!完全にユニセックス系ですね。
いろいろコスメに興味があります。今はまってるのがローラメルシエのファンデです。口コミには登場回数が少ないようなので悲しい。ALBIONの基礎化粧品のラ… 続きをみる