31件中 26〜30件表示

モモチーヌさん
モモチーヌさん
  • 37歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿179
シャネル / レ キャトル オンブル

シャネルシャネルからのお知らせがあります

レ キャトル オンブル

[パウダーアイシャドウ]

容量・税込価格:1.2g・7,920円 / 2g・7,590円 / 2g・7,700円 / 2g・7,920円 / 2g・8,360円 / 2g・9,020円 / 2g・9,130円 / -・7,590円 / -・7,700円 / -・8,360円発売日:- (2024/3/1追加発売)

ショッピングサイトへ

6購入品

2012/8/21 21:41:49

#37 ヴァリアシオンを購入です。
10年ぶり位にシャネルのパレットアイシャドウを購入したのですが、とても気に入っています。
濃淡の2色のパープルとピンク、グレイッシュシルバーの組合せがエレガントで涼しげな目元に
してくれます。

基本的なつけ方(パンフレットから転載、#36 #37 #79共通とのことです)

1. A(左上・ピンク)を上まぶた全体にふんわりとのせます。
2. B(右上・シルバーグレー)をチップで、上まぶたの目頭から1/3にのせます。
3. C(左下・淡パープル)をチップで、上まぶたの目尻から黒目の上2/3にのせます。
4. D(右下・プラム)を目尻から黒目の上2/3くらいにのせます。
  (目の際を引き締めて見せる効果があります。)
5. Bを下まぶたにふんわりと少し幅広くのせます。
6. CとDを混ぜ、下まぶたの際に目尻から黒目の下くらいまでのせます。
  (目もとを大きくみせる効果があります。)

イリュージョンドンブル
仕上げに指またはアイシャドウブラシでまぶた全体にふんわりとのせ、
輝きとニュアンスをあたえます。

                 --------------ここまで転載です-----

パンフでの推奨のイリュージョンドンブルの色は#83 イルゾワール(パープル系)ですが、
カウンターでは新色#89 ヴィジオン(ゴールド)をつけてもらいました。
上品なきらめきで素敵と思ったのですが手持ちの#81 ファンタズム(パールシルバー)で
試そうと思い購入は見送りました。
夏場は涼しげな#81 ファンタズムに合わせて、秋以降は#83 イルゾワールを合わせようと思っています。

こちらのパレットの4色すべて気に入っているのですが、特に目からうろこな感じで
好きなのが右上のグレイッシュシルバーです。
ラメたっぷりで派手っぽく使いこなせず捨て色になるかなと思ったのですが、
目頭に入れてもしっくりきますし、下まぶたにふんわり太くいれるとわざとらしくないのに
ウルウルした涙袋っぽくなる感じです。
こんなに下まぶたにしっくりくる色は初めてです。

アイラインは#83 カシス、マスカラは同時に購入した#30 パープル(限定色)を
組み合わせています。

同時発売された#36 アンテュイシオン(ブラウン系)もBAさんがつけてらしたのですが、
優しい印象でほんと素敵でした。
ルナソル等で茶系はたくさん持っているのでいまのところ我慢しています。
秋の新色も♯38 プルミエ ルガールもまた違ったこっくりした茶系で気になります。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
☆ぬい☆★さん
☆ぬい☆★さん 10人以上のメンバーにフォローされています
  • 27歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿137
シャネル / レ キャトル オンブル

シャネルシャネルからのお知らせがあります

レ キャトル オンブル

[パウダーアイシャドウ]

容量・税込価格:1.2g・7,920円 / 2g・7,590円 / 2g・7,700円 / 2g・7,920円 / 2g・8,360円 / 2g・9,020円 / 2g・9,130円 / -・7,590円 / -・7,700円 / -・8,360円発売日:- (2024/3/1追加発売)

ショッピングサイトへ

評価しない

2012/7/9 23:17:17

新色37 ヴァリアシオンをお試ししましたので、感動が薄れないうちに(笑)コメントだけ書いておきます。

購入しようか検討中(その状態まで行けば購入は確実w)。

パープル〜シルバー系の大人っぽいパレット。

ただ私服がどちらかと言うとカジュアル、しかもつい最近ワンレンボブから前髪を作った為、かなり幼く(よく言えば若返った?)なったので、
大人っぽくするとちぐはぐになると思い、ちょっとBAさんに無茶苦茶なお願いを。。。

「大人っぽいの苦手なんで、どっちかと言うとかわいい感じにして下さい」


じゃあ、この色にしなきゃいいじゃん・・・
他の色もあるんだからさ、と思いつつもパープルの限定マスカラを購入する気満々でタッチアップをすることになったので、それと合わせてアイシャドウもお試ししてみませんか?と言って下さったので、つい。


1.左上の柔らかくピンクがかったホワイトをまぶた全体
2.右上シルバーをアイホールに
3.左下グレイッシュパープルを二重幅目頭から中央まで
4.右下パープルを目尻から際を中心に細く入れる
5.スティロユー カシスをアイラインに
6.イニミタブルエクストレム パープルをまつげに
7.ピンクチークをふんわり(品番は不明)
8.白にラメぎっしりのグロスを全体+中心部だけルージュココシャインのピンク系(品番は不明)を乗せる


コンシーラー+ルースパウダーでいつもより色白に仕上げてもらった肌も相まって、透明感があって、確かにかわいい系の仕上がり☆

今回はメイク上手なBAさんに対応していただき、うきうきしながらもアイシャドウは限定ではないので、とりあえずマスカラだけ購入しましたが、近日中に欲しくなる仕上がりでした!

きっと多くの方は“お姉さま”な使用法をされるのかもしれませんが、こういうのも有りなんですね。

意外と持っているとブラウン系の次くらいに使えるかも。

使用した商品
  • サンプル・テスター
しべたんさん
しべたんさん 500人以上のメンバーにフォローされています
  • 45歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿578
シャネル / レ キャトル オンブル

シャネルシャネルからのお知らせがあります

レ キャトル オンブル

[パウダーアイシャドウ]

容量・税込価格:1.2g・7,920円 / 2g・7,590円 / 2g・7,700円 / 2g・7,920円 / 2g・8,360円 / 2g・9,020円 / 2g・9,130円 / -・7,590円 / -・7,700円 / -・8,360円発売日:- (2024/3/1追加発売)

ショッピングサイトへ

5購入品リピート

2012/3/9 21:45:22

51ステージライト。物凄くキレイ色パレット。購入は先月だったかな、何年も前からある既存色ですね。パープル・ラベンダー・淡ピンク濃淡の、同一+隣接色相×濃淡2色、ある意味失敗のしようのない無難な組み合わせです。

しかし無難なようでいて、濃パープルはほんの極僅かな面積に使用するだけでバブリーメイクに逆戻りですし(私の場合ですが)、
淡色も気を付けないと、調子にのって塗り過ぎると瞼が白っぽい人になってしまうので、極端に無造作に付けるのはあまりよろしくありません(笑)。
(*ステージライトはよく、ブルーベース夏向きと色々なところに書かれているような気がしますが、厳密にいうとやや冬の方向きかもしれないです。
パステルカラーならなんでも夏ってわけでもなく、こういったフローズンなアイシーパステルは冬カラーの領域となるからです)


私はレキャトルは長らく浦島太郎状態で20数年ぶりの購入をしてみて、質の向上に驚きました(現在常にこんなに人気で、今更何を・・・みたいな間の抜けた話で申し訳ない)。
20数年前20代初めごろ、レキャトルを使用してみて、あまりの付きノリ発色の悪さに「ベイクド製法は、チークはともかく、シャドウには向かない」と断定(しかもその当時のレキャトルの価格は一万円。笑)、それ以来シャネルのカウンターに行ってもレキャトルのテスターは目にもはいっていなかったのですが。
現在、粉質はかなり柔らかくなっているのですね。発色も向上しています。あのかつてのゴリゴリの、色鉛筆の粉かチョークみたいなスーパードライ(笑)テクスチャーでは無くなっていた。そういえばチークの方、ジュも昔より柔らかくなっていますもんね。
注:付属チップは当然使いませんよ。ドライ使用はブラシ使い鉄則です。レキャトルに限りませんが。


また、それでいてサラッとしたベイクドならではの利点にも今更ながらに気づきました。ブラシに複数色取りながら混色するなど、まるで画材のように扱えます。混ぜても色濁りがない気がしますし。これは通常タイプのシャドウだとかなりやりにくいんじゃないかなと思います。
持ちもかなり良く、二重の折りたたみ部分にも殆どたまらないですね。

51番色に話を戻しますと、まあ、パープル系なので色合い的には「今っぽさ」は出しにくいパレットだとは思います。しかし、一番濃色のパープルは元から捨て色にするつもりで購入しました。
淡ピンクのの濃淡+ラベンダーだけだと、ほんのりニュアンス的にピンク・ラベンダーが瞼を染めているという感じで、十分抜け感・透明感があってカジュアルな服装にも合うメイクが出来ます。
この色番には、他の方も指摘されていたと思いますが、マスカラは黒でないと合わないですね。
焦げ茶(ヘレナ・コブラブラック)のマスカラだと、シャドウもマスカラも良さを打ち消しあってしまいます。黒だと、瞼・まつ毛双方が引き立ち、ここまで違うものかと驚きます。
全色繊細なパール入りですが、瞼に塗るとパールは目立たなく、少しインパクトと輝きを出したい時はシルバーラメのシャドウを足しています(例によってMACのメタルX。なんかカオスな組み合わせでちょっとアレですが、笑)

私は淡色2色は神経質に塗り分けず、BAさんが教えてくれたのですが2色を混ぜてしまい、最後にラベンダーを二重幅かもしくは縦割り感覚で目尻側にふわっと乗せています。なかなか春らしく、しかも意外と青みの口紅よりコーラルの口紅に合いますので、かなり気にいっています。

改めて他の色番も見てみると、なかなか魅惑的な色番がたくさんありますし、アンチ・レキャトルから一気にレキャトルマニアになってしまいそうでなんだか怖いです(笑)。

******

ところで、レキャトルに「成分」の話を持ち出すなんて無粋な話ですが、
これも購入してから箱裏の表示を見て驚きましたがタール色素不使用でした。使用色素はカルミン・グンジョウ・コンジョウ・マンガンバイオレット・酸化鉄です。
レキャトルは決して成分良好というわけではなく、ノンケミ派の方からしたら瞬速却下の成分(BHTほか)も含まれていますが、私は瞼が赤系タール色素に弱いので、先月クチコミしたべキュアハニーのシャドウ同様嬉しい意外さでした。
色々情報を検索してみると、レキャトルはタール色素不使用または最小限なのは比較的良く知られた事のようでした(公式HPには全成分表示はないですし、間接情報なのであくまでも各自、お確かめ頂きたいと思いますが)。
この点でもちょっとレキャトルを見直しましたし、四半世紀前のものの成分については不明ですが、現在より硬い焼成+タール色素なしならあの発色の悪さもやむをえないところだったかもしれません。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
koromoruさん
koromoruさん
  • 33歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿31
コスメデコルテ / マジー デコ シャドウ ブリリアンス II

コスメデコルテ

マジー デコ シャドウ ブリリアンス II

[パウダーアイシャドウ]

税込価格:- (生産終了)発売日:2009/8/21

6購入品

2011/10/21 21:42:54

DC043とDC042持ってます。
コスメデコルテのメイクものは去年のクリスマスコフレを買ってからはまりました!
今までメイクものは、mac,nars,ルナソルあたりを愛用していたのですが、こちらのシャドウ使いだしてからは、パレットものはコスメデコルテだけしか買わなくなりました。

まず、粉質がすごくいいです!AQのライトフォーカスにもいえますが、しっとりしていて肌にぴたっとつきます。
あと、個人的にはバラのような香りも好きです☆あけるたびに、気分があがります。

私はいつもDC 042を使うときはライトフォーカスのsp 001を、043を使うときは002を下地にしてます。
042はパープル入っているので、透明感のあるメイクに、043は左上白のハイライトのラメがきらきらしているのでかわいく華やかなメイクになります。

あと、BA さんが043を使った結婚式のお呼ばれ対応のメイク方法も教えてくれたので書いておきます!
ジェムドロップのホワイトを多目にとってまぶたにのばして、043のピンクを二重幅よりちょっと広めに。
真ん中の締め色を二重幅にいれて最後に左上の白を眉したからいれる。
結構ラメがきらきらして華やかメイクになったのでもっている方は試してみてください!

コスメデコルテのBAさんは親切だし、あんまり押し売りしてこないので好きです。
シャドウも粉質よし、捨て色なしでかなり優秀なので、試したことのない方は是非試してみてください!

発色よくてモードな感じだとmaCとnars がお勧めですが、きれいめなメイクならコスデコお勧めです!

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
おくら*さん
おくら*さん 10人以上のメンバーにフォローされています
  • 21歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿120
インテグレート / レインボーグラデアイズ

インテグレート

レインボーグラデアイズ

[パウダーアイシャドウ]

容量・税込価格:3.5g・1,650円 (編集部調べ)発売日:2010/8/21 (2015/2/21追加発売)

5購入品リピート

2011/9/27 17:45:51

BE303、GR703、VI708、Limited 10、BE399(限定色) 使用。
私は、ブルベの白め肌で、目は奥二重の目尻幅広です。

限定色のBE399を追加購入しました。
こちらは、タール色素ありです。

・BE399
ピンクブラウンのグラデーションパレットです。
BE303と比べると、赤味があり、秋頃に活躍しそうなお色だと思います。
同時に、このシリーズの特徴でもある、きらきらした光で魅せてくれますし、
締め色が濃すぎないので、重くなりすぎずに秋色を楽しめそうです。
私の肌には、甘すぎず、強すぎず、かなり馴染むお色味でした。

また、手持ちのパレットの中で、
マジョリカ マジョルカ マジョルック(イルミネーター) BR799 妖艶、
ヴィセ グラムヌード アイズ N-2 ピンクベージュ、
の2つと、色味が似ていると感じました。

下記は、私が感じた使用感を比較したメモです。
※イルミネーター BR799→妖艶、グラムヌード N-2→N-2、BE399で表記。

仕上りの明るさ BE399>N-2>妖艶
締め色の濃さ 妖艶>N-2>BE399
中間色の濃さ 妖艶>BE399>N-2
ラメの多さ BE399>N-2≧妖艶
ピンク味 N-2>BE399>妖艶
黄色味 N-2>BE399>妖艶


ーーーーーーーーーー
ー下記、2011/9/18 11:17:31の口コミー
薄付きな仕上がりが気に入り、追加購入しました。
今回はノンタールのお色とタール色素ありのお色を1つづつ。

・VI708
タール色素ありのお色です。
VoCEのモデルさんの、グレー寄りの紫に一目惚れして、こちらを購入しました。
KATEのグラディカルアイズAのPU-1との迷ったのですが、
KATEはピンク寄りで少し色っぽくなりそうな印象、
こちらはKATEと比較すると青紫でややグレー寄りに感じられました。

実際に目元にのせてみると、ややクールな印象を持たせつつ、
ブルーよりは暖かく見えるお色に思いました。
購入の動機となったモデルさんの使用色にも、近い色味で満足しています。
あまり紫色が強くですぎないので、使いやすく感じました。

・Limited 10
パレットのハート部分上から、薄い水色・イエロー・薄茶色、です。
こちらもかなり薄付きな、クリアな仕上がりです。
私の肌には、水色とイエローはニュアンス程度に発色します。
ラインカラーである薄茶色は、BE303同様に、濃くなり過ぎず、
目元を暗くさせずに締めることができます。
ただ、少し日に焼けてからは、水色とイエローがほぼ発色しなくなってしまいました。
日に焼ける前も焼けてからも、下瞼にのせるとちょうど良く感じます。
チークやリップメインのメイクには失敗なく使えますが、
アイカラーとしては、また、肌の色が戻ってから楽しもうと思います。


ーーーーーーーー
ー下記、2011/8/7 17:01:42の口コミー
@コスメで、薄付きという口コミを見て、ノンタールのお色を購入しました。

・BE303
きらきらと光で魅せるタイプに作られている印象です。
でも、私の肌にはちゃんとブラウンに発色します。
程良く締まってくれるので、濃くなり過ぎず、目元を暗くさせずに締めることができます。
冬場も良く使用していましたが、
特に今の季節は、持っているパレットの中で、一番使用頻度が高いです。
ナチュラルに仕上がるので、チークメインやリップメインの時にも使えます。

また、このお色に限らずですが、左上のベースはベースとしても使用しますが、
眉下ハイライトや下瞼に使用することが多いです。
質感は、つやっとした中に小さなラメが見える感じ。
左下のラメは発色せず、キラッキラなので、あまり使用していません。
たまに、黒目の上か下にポンッとのせて遊んでいます。

・GR703
爽やかなグリーンで、シアーな発色です。
よく、私の目の形のせいか見慣れていないせいか、
グリーンは色をのせる幅に気をつけないと、違和感があることが多いのですが、
こちらは締め色が茶色なので、使いやすいグリーンパレットだと思います。
爽やかさも持ったナチュラルな仕上がりになります。
また、上・中央のグリーン2色に、アイラインで締めると、
すっきりと爽やかさを多めに仕上げることができます。


現在は、タール有りですがPK204が気になっています。
そして何故か、近所のドラッグストアに限定色がまだあったので、購入するかもしれません。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

31件中 26〜30件表示

ピュアオムレツさん
ピュアオムレツさん 25人以上のメンバーにフォローされています

ピュアオムレツ さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・37歳
  • 肌質・・・乾燥肌
  • 髪質・・・硬い
  • 髪量・・・多い
  • 星座・・・蟹座
  • 血液型・・・O型
趣味
  • ガーデニング
  • 読書
  • 料理
  • 音楽鑑賞
  • 映画鑑賞

もっとみる

自己紹介

自分の備忘録として投稿するので分かりづらい表現等あるかと思いますが、似たタイプの方の参考になれば嬉しいです! ■肌質 ・少しだけ敏感気味 ・… 続きをみる

  • メンバーメールを送る