
- yurika1002さん
認証済 -
- 39歳
- 乾燥肌
- クチコミ投稿245件
- maubeautyさん 認証済
-
- 21歳
- 脂性肌
- クチコミ投稿260件
-
-
[マスカラ]
容量・税込価格:10ml・5,610円発売日:2015/1/30
2018/5/22 08:53:11
ブラック愛用☆
初めは母からの貰い物でした。母は「マスカラといえばランコム」といつも言ってたので、私も自分で初めて買ってみて、ランコムのマスカラのよさに気づくことになりました。
ブラックは本当に漆黒で、バチバチに盛れます。
デザインも好きで、キャップ部分にバラが入っています。シックな雰囲気な黒でオシャレです。可愛いピンクとかキラキラではないですが、高級感と重厚感を感じる見た目です。
このグランディオーズはナチュラルよりもガッツリメイクの方にオススメ。とにかく盛れる盛れる!これでもか!ってくらい濃く長くフサフサバサバサになります。
オススメpoint
★塗れば塗るほど濃くつくので、凄まじいボリュームが出る
★ボリュームだけかと思いきや蝶々夫人なみのファサー!っとロング
★1本1本にしっかりとつく
★ブラックは、本当に漆黒!黒くかなりはっきりした印象的なまつげに。
★滲まないので脂性肌で下まぶたにマスカラが付いてしまう方にもオススメ。
向かないかもPOINT
★液が重く調節がしづらいので、塗り方にテクニックが必要
★肌に間違えて付いてしまうと超落としにくい
★1本1本にしっかり付いて液も重たいので、カールがキープしにくい。自然な長さ・太さが欲しい方にはやりすぎ感がある
★他のパーツメイクが薄めの方には、けばけばな印象になってしまうかも
★マツエクなどの影響でまつ毛が少なかったり、生えかけで短かったりすると、液の重みに耐えられないと思う
普段使いにももちろん使えますが、濃くて太いまつげになるので、よりしっかり感を出したい時・目力アップしたい方には本当にオススメです。
塗る時、ブラシをフチでしっかりしごいてから塗らないとつきすぎる時があります。ぼてーっとついて何度失敗したことか……塗る時に少しテクニックが必要ですが慣れれば綺麗に塗ることができると思います。
落とす時、パーツメイクリムーバーがないとちょっと大変かな?と思いますが、それほどしっかりつくということだと思います。
もう何本リピしたかわかりません。そのくらい大好きです。
少しお値段張りますが、それだけの価値のある1本だと思います。
- 使用した商品
- 現品
- 購入品
2017/10/16 11:07:31
限定の04オレンジ系を購入しました。
こちらセルヴォークの単色アイシャドウ(ヴォランタリーアイズ)の 既存色3色と限定色1色の限定アイシャドウパレット。
雑誌で見て気になってはいたものの、オレンジのアイシャドウを持ちすぎているので自粛しようかと思いきや、やはり実際に見て試してみると素敵な色の組み合わせで…。
予約して運良く購入することができました。
セルヴォーク初心者なので多様な色が試せるのも嬉しいですし、なんといっても限定色のオレンジが好みすぎました。
左上:パールホワイト(05)
左下:チョコレートブラウン(06)
右上: (限定色)←色名は不明なんですが…テラコッタオレンジ?柿色?ですかね
右下:シルバーグレー(03)
左上が細かなラメとパールキラキラ、右下が細かなパールキラキラ、左下と右上はよくみると薄っすらパールがあるようですが、ほぼマットに感じます。
私の肌では、しっとりというよりはサラサラ。時間が経つと少し乾燥するかな?というときもあります。
ですが、発色・色のニュアンスがオーガニックコスメとは思えないほど優秀です!
特にあまり期待していなかった(すみません…)シルバーグレー(右下)の発色が絶妙で。
グレーは苦手な方ですし、オレンジにはブラウンを合わせがちでグレーを合わせるのはあまりしたことがなかったのですが、重ねると雰囲気のある人っぽい(?)おしゃれな目元になるんです。
秋冬の重めなファッションにも似合いそう。
マットめな2色(左下、右上)は発色がとてもよく、ガッとつけると少し伸ばしづらいので、少しずつのせて濃さを調節するようにしています。
指塗り好きなんですが、付属のチップでつけた方が不器用な私には塗りやすいようです。
単色だと抜け感のあるこなれた目元に、4色使うと深みのあるアイメイクに。
ファッションや気分によって楽しめるのでとても重宝してくれそうです。
※画像のアイメイクは
(1)上まぶた左上ホワイト、アイホール右上ブラウン、下まぶた左下オレンジ
(2)(1)に左下オレンジを二重幅あたりに重ねたもの
(3)(2)に右下グレーをアイホール目の真ん中から目尻側と目のキワ太めに重ねたもの
です。
見辛いですが、少しでもご参考にしていただけたら嬉しいです。
- 使用した商品
- 現品
- 購入品
2017/3/23 05:54:32
天然由来成分×洗練モード
ローズヒップ、アルガニアスピノサ核油など植物オイルを使って、やさしい&しっとりまぶたに溶け込むアイシャドウ。
THREEとかADDICTION系のカッコよさがありつつ、女性のやわらかさとか色気がぐっと出てくるようなカラーが揃います。
ちょっと新しいタイプのナチュラルコスメですね。
最近、オーガニック&ナチュラルコスメ市場がぐっと賑わって、センスのいい人たちが使ってたりするので、ナチュラルコスメ自体お洒落なイメージありますが・・・メイクなどはやはりセンスとテクニックがないイメージ通りにならなかったりってあったと思います。
こちらは、センスやテクニックがなくても、言われたように使うとお洒落に見えるというのが最大の特徴だと思います。
すでに@beautistの記事でもアップしてますが、Celvokeのメイクお試し会でじっくりお話し伺ってきたので、購入色を中心にまとめたいと思います。
現在24色あるんですが、自然界にあるもの、がカラーのベースになっています。
添付画像を見てください。
上段の00〜05が月
2段目の06〜11が砂漠
3段目の12〜17が太陽
4段目の18〜23が島と海
たとえば月だったら新月から満月の神秘的な変化、自然界の魅せるさまざまな表情がカラーコンセプトになってるそうです。素敵ですよね。
絶妙な透け感が肌になじむようになっていて、攻めてるカラーでも意外と使いやすいです。
注目カラーは00。
このカラーだけクリームシャドウになっています。
2017SS限定の【ヴォランタリー アイパレット】を購入したので(口コミ済)、そちらに入ってるカラー(00、09、13、14)の詳細を書きます。
★00★
さきほども書きましたが、このカラーだけクリームシャドウ。
使い方が面白くて、指にとって擦り合わせたらメイクの上にかぶせます。
アイシャドウはもちろん、リップやチークにも重ねられます。
もともと、ブランドのイメージする女性像、奥行きのある女、というのをブラックで表現しているのがこのブランドの特徴で、黒というのは意志のあるカラー、そこに大人の余裕や色気を透け感で。
ブランドディレクターの田上さんがおっしゃってたのですが、黒ストッキングみたいなイメージ。
単にスモーキーになる、というより、立体感、奥行きをプラスできるアイテム。
これだけで使うとよさが分からないので、アイシャドウだったらCelvokeのものに重ねてみられると「あー、こんな感じ」というのが分かると思います。
他ブランドでもラメ感の強いもの以外だったら合いそう。
★04★
ピンクの入った絶妙グレー。濡れたようなパール感。
こちらは単品で欲しいなと思って。まだ購入できてませんが、狙ってるカラーです。田上さんお勧めでした。
★09★
繊細なパールが入った温かみのあるオレンジゴールド。
★13★
落ち着いたマットな菫色。私にはくすまないぎりぎりの青み。ここに00を重ねる色見も好き。
★14★
パープルにヒューシャピンクを混ぜたような、13もそうですが、和の雰囲気のあるカラーです。
見た目ほど派手にならず馴染みます。
こちらもマット。
13をベースにこちら重ねると奥行が出ます。
もし欲しいカラーが何色かあるなら、限定パレットでの購入がお勧めです。
春夏お勧めの既存色が4色入って、パレットもついて(詰め替えができる)、価格は3色分です。
【全成分】
00:トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、タルク、トリイソステアリン酸ポリグリセリル−2、スクワラン、パルミチン酸デキストリン、シリカ、ダイマージリノール酸ダイマージリノレイルビス(ベヘニル/イソステアリル/フィトステリル)、トコフェロール、アルガニアスピノサ核油、カニナバラ果実油、(+/−)マイカ、酸化鉄、酸化チタン
01〜23:タルク、オリーブ果実油、ヒマワリ種子油、野菜油、ホホバ種子油、トコフェロール、ミリスチン酸亜鉛、アルガニアスピノサ核油、カニナバラ果実油、(+/−)マイカ、酸化鉄、酸化チタン、シリカ、グンジョウ、コンジョウ、赤226、赤202、青404、酸化スズ、硫酸Ba、水酸化Al
ブランドについては、@beautistの記事やパレットの口コミの方に書いてます。文字数オーバーになってしまったので省略します。
- 使用した商品
- 現品
- 購入品




