-
ダブル ウェア クッション BB リクイッド コンパクト N
[日焼け止め・UVケア(顔用)・リキッドファンデーション・その他ファンデーション・化粧下地]
税込価格:- (生産終了)発売日:2017/7/21
2017/8/26 14:09:54
若々しいツヤ肌が欲しくて試したクッションファンデ。
頬のシミと肝斑がどれだけ消えるかカウンターで試させてもらうと、ダブル ウェア ステイ イン プレイス メークアップを猛プッシュされました。
しかし、私が欲しいのはぺっかぺかのハリ肌。ステイ イン プレイスはマットで乾燥が目立つ仕上がりになるため軽く聞き流しこちらをタッチアップ。
重ねづけでシミは目立たなくはなりますが、コンシーラーがないと心もとない感じです。
その代わり毛穴がなくなり、頬にハリを感じさせるツヤ玉がハイライトなしでも現れて若々しい印象に。乾燥肌も気にならない仕上がりでした。
カバー力には目をつぶりお買い上げ。
さすがダブル ウェア、崩れにくく色落ちもほぼ無し。日焼け止めも下地もいらない。
ポンポンと肌にのせるだけで思ったより使いやすいんですね、クッションファンデって。
難点は色です。
やや色白で17ボーンを選んでもらいましたが、ある日ふと鏡に映った顔に驚きました。
まるで病人かと思うような顔色の悪さ。購入時には全く感じませんでした。
イエベ秋ですが、青ざめたような顔色に見えるので、下地やコントロールカラーで工夫しようと思います。
色の展開をもう少し増やしてくれるとリピートしたいと思うのですが。
- 使用した商品
- 現品
- 購入品
2015/12/16 19:02:54
こちら、単なるバラの香りのアイテムではなく「Rose Teaの香り」ということで
紅茶の香りも混じっています。
それもそのはず、成分には“紅茶エキス”入り。
香水等、いわゆるお茶系の匂いが好きで、ジェニファーロペスのスティルを始め、
ロクシタンのグリーンティ、カルバンクラインのCK-oneなどは好みの系統です。
そのため、こちらのクリームも初めて塗った際、とても良い香りだと思いました。
薄めたフレーバーティーのようでも。
過去、コーセーのルティーナのルースパウダーを愛用していましたが(現在は廃盤)
紅茶の香りだったため癒されたものです。その香りを思い出しました。
ただ、香りの強さはそれほどでもなく、アテニアのアイテム全般そうですが
穏やかな香り立ちで、自然にフェイドアウトしていくような優しい匂い。
いつまでも匂うわけではなく、しばらくすると非常に薄まります。
香害になりにくいボディクリームだと思うので安心して使えそう。
手入れ中だけ楽しめる程度の香りかもしれません。
ちなみに、ダマスクバラ花油、ノバラ油、カニナバラ果実油、カニナバラ果実エキス、
紅茶エキスが掲載成分順というのもあり、紅茶の香りよりもバラの匂いのほうが強め。
また、成分の後ろの方に「香料」の記載もあるので、
どうやら天然の油だけでなく、人工香料も使用しているようです。
バラの香り自体は、少し資生堂のばら園に似ていると感じました。
プラ容器は薄い透明フィルムで覆われているだけで、紙箱に入っていない簡易包装。
アテニアの基礎化粧品は箱に梱包され、その箱の内側が商品説明書を兼ねているものが多く、
最初、どこに成分や説明書きがあるのだろうと思ったら、
フィルムに小さなシールが貼ってあり、そこに成分と使用上の注意点が羅列。
使用法は容器の底部分のシールに記載されており、「弱酸性」の表記も。
また、このプラ容器が若干安っぽいです。
色は天然の成分によるものだそうで、薄いピンク色をしています。
色合いが何かに似ていると思ったら、昔ボディショップにあったビタミンEのボディバター。
やさしいピンク色です。
滑らかで伸ばしやすいクリームで、脚や背中など広範囲に塗りたい時にも
手間取らずスイスイと塗れました。
後には嫌な油っぽさが残らず、私が乾燥肌ということもありますが表面はサラリと快適。
肌がすごく変わる、改善されるというほどの保湿力ではないものの、
塗る前と後では、明らかにモチモチ感が違いますし、触れるとツルツルに。
シア脂入りと謳っているとおり、確かにステアリン酸の名前は見受けられるのですが
水やジメチコンなどに次いで成分の6番目に記載されているので、含有量はそれほどでも。
よって、シアバター特有のこってりした使用感が抑えられており、
ジメチコンでつるつるに仕上げること、いわゆる使用感の良さを優先しているので、
本格的に保湿を求める方には不向きかもしれませんね。
肌表面の手触りやコンディションを整えてくれるクリームではありますが。
DSに並んでいるボディクリームやローションは多くが200gまたは200mlです。
ジョンソン&ジョンソンのボディローションは200gですし
専科のボディローションは200ml。
そう考えると120gの本品は少なくて割高に思えるかもしれませんが、
私としては、後を引かない使用感の良さと香りが気に入ったので満足しています。
- 使用した商品
- 現品
- 購入品
-
NEW
[ルースパウダー]
容量・税込価格:9.3g・3,520円 / 29g・6,050円発売日:2005/3/2 (2025/1/17追加発売)
2015/5/27 20:41:46
@cosmeさまから、プレゼント当選しました。ありがとうございます。
暫く使いましたので、クチコミさせていただきます。
粒子は細かく、とても繊細。
手に取り確かめると、サラサラしてそうで、していない。
片栗粉より細かい、葛粉のような、少し湿度があるように感じました。
色はニュートラルなほんのりベージュ。
時間の経過と共に黄ぐすみしそうで、少し不安になりました。
いつもスキンケア〜丁寧に保湿し、ベースメイクも厚くならぬよう重ねています。
FDの後、灰リスのミネラルFDブラシにとり、一度軽くティッシュオフ。
Tゾーン、頬へ薄くのせ、お粉は追加せず、ブラシに残っているものを顔全体に。
ベースメイクの造り込み?を、優しく空気で包み込むかのよう。
呼吸しているセミマットな肌。一瞬にしてナチュラルな仕上りになりました。
透明感さえ漂よう、いつもとは違ったカジュアルな肌に。
時間経過と共に、肌馴染みも良くより肌状態が上がっていく錯覚さえ感じる。
吸い付くようなツヤ肌ではなく、ツルツルといつまでも触っていたくなる肌です。
きっとこの仕上り、クリームチーク、オイルルージュ等
ツヤ感を特徴とするメイク品と、相性がいいと思います。
心配した夕方の黄くすみもなく、メイク崩れも起きませんでした。
ただ、寒い時期の使用は乾燥を感じました。
これからの季節へは、使えるかと思います。
が、乾燥肌には朝からの使用は、少しキツイかもしれません。
お直しとして使用しましたら、とても良かったです。
余分なメイクを軽くティッシュオフ→こちらを薄く浮いたところへ→パウダーFD。
いつもは粉っぽくなってしまうパウダーFD、ふわっとノリます。
重ねても、ホントに厚ぼったくなりません。
朝のメイク後の様なスッキリとした涼やかな肌に、導いてくれます。
大変気に入った使用法。
お直しの時間が楽しくなります。
無香なのも敏感肌には良いと思いました。
29gとたっぷりな量。
使用頻度にもよりますが、コスパもいいです。
全体としては軽い乾燥肌、インナードライ肌、脂性肌の方向けのパウダーの印象。
10年前の私へ、この肌感と出会わせてあげたっかた。
たぶんリピートしまくっていたと思います。
今は主に、娘がヘビロテしているという...。
お若い方へは、とてもナチュラル、シンプルに仕上がる逸品ですね。
(超乾燥肌、四十路が当選してしまい、恐縮...)
私は別の容器へ小分けし、パフへ含ませお直しへと、大切に使っていきたいです。
☆つけさせていただくのなら、☆4。
ローラメルシエは、ベースメイクだけでなく
メイクアップ品も、高品質、個性的。
けれどお値段は、比較的お値打ちなのも好感が持てます。
- 使用した商品
- 現品
- モニター・プレゼント(提供元:アットコスメ)