- シベリアンハスキー813さん
-
- 60歳
- 普通肌
- クチコミ投稿259件
2024/9/29 23:11:32
アウトバストリートメントとして使用した感想です。
元々のくせ毛に加齢によるうねりとチリチリ、パサつきが気になる髪です。
こちらを使用するとドライヤーで乾かすだけでもまとまり良く、うねりやチリチリもほぼ気になりません。
ボリュームダウンしすぎることなく毛先までしっとりまとまります。
ストレートアイロンをすれば一日中保ってくれます。
毛量多めのショートボブ、使用量はタオルドライ後の髪に大豆粒くらいでしっとりとふんわりのバランスがちょうどよくパサつくこともありません。
手に残った分をそのまま塗り込むと、ややラッピングされてる感じがあります。
ツヤはそんなに出ませんがマットな質感にはなりません。
よかったら参考にしてください。
久々に「これはすごい!クチコミせねば!」と思わせてくれた品です。
- 使用した商品
- 現品
- 購入品
-
[フェイスクリーム・日焼け止め・UVケア(顔用)・化粧下地]
容量・税込価格:30g・2,860円 (編集部調べ)発売日:2024/8/28
2024/9/12 14:21:59
2年間愛用のミノンブライトアップベースUVとの比較です。
まず前提として
スキンケア:化粧水(もしくは+乳液)
メイク:こちら+フェイスパウダー(ブライト+フェイスパウダー)
【テクスチャ】
ブライト:緩い(夏は掌から流れる)
こちら:やや硬め(掌でこんもり)
【塗り心地】
ブライト:スルスル(たくさん塗ろうとすると飽和状態みたいになり、小鼻のワキに溜まる)
こちら:ややしっかり(置いたところにちゃんと乗るが、細かい所はブライトより速さが必要)
どちらも塗り方は指の腹で面置き→細かいところトントン
【色味】
ブライト:ベージュカラーだがたくさん塗ると白い(色濃い目のフェイスパウダーで調節)。ツヤ感が好き
こちら:ベージュカラーだがピンク味があって肌に馴染む。ツヤもあるがブライトに比べるとマット
【カバー力】
どちらもあるが、新作の方が高い
【崩れにくさ】
どちらもそこそこ。クレンジング(ベビーオイル使用)は新作の方がなぜか楽
【乾燥】
どちらも乾燥は感じない。が、スキンケアでジェル状のものを使うと、特に新作は時間経過でポロポロしてくる
また新作は、化粧水だけより乳液も使ったほうがいい感じに仕上がる。エイジングケア用だけにスキンケア段階から重めのものを使う前提になっているのかも
結論
見た目だけのことを言えば、個人的にはブライトアップベースを薄目に塗った時のヌルツヤ感が好きです。
でもUVカットという機能から考えると、こちらのSPF50+PA++++は捨てがたい。ファンデ不使用派なのでなおさらです。
敏感肌ですが、酸化亜鉛フリーで乾燥しません。ナイアシンアミドは相性が悪いこともあったので心配でしたが、こちらは大丈夫でした。たぶんこれからはこちらのデイクリームをリピートします。まだブライトも残っているので、部分的に使い分けするのもありかと思っています。
- 使用した商品
- 現品
- 購入品
-
[美容液]
容量・税込価格:36mL(つめかえ用)・4,620円 / 36mL・4,950円発売日:2024/2/20
2024/3/17 13:27:42
美白効果はまだわかりませんが、翌朝の肌は、しっとりしています。乳液のようなのに素早くスッとなじみます。肌の上でヌルヌルしないので、メイク前でも使えそうです。無香料ですが、原材料臭?はしました。すぐに慣れて今は気になりませんが、敏感な方はどうかな?
- 使用した商品
- 現品
- 購入品