
























2015/4/13 17:17:11
現品購入です。
購入するにあたって@コスメで評価が高い点を参考にしたのですが、よくよく見るとモニターの方の高評価が過分に影響しての☆なんですね。他の商品でも同じなのですが、モニター当選した人って高めの評価をつけていらっしゃるのですが、頂き物には辛口評価ができない心理が働いてしまうのか、モニターの方にはある程度の評価をつけるように外力が加わっているのか疑問です。
私の場合は、今まで使用していたファンデの色が合わなくなり(冬を経て白くなったので)、あまり悩む時間もなかったので、消耗品だし使用感がさほど悪くなければ色さえ合えばどこのものでもいいやと思い、デパートに行き、結果色がぴったりだったので購入を決めました。
今までパウダーを避けてきたので、エストでも購入するならリキッドタイプがいいかなと思っていたのですが、悩みの毛穴をふんわりカバーした方が入り込んでカバーするより仕上がりが綺麗なような気がしたのと、パウダーの方が時短だし、お直しもしやすいので、今回は久しぶりにパウダーを購入しました。
”崩れにくい”とのことですが、普通に崩れます。ただ、崩れ方が汚くなく、修復不可能レベルまで崩れることはないです。
夕方になると”疲れました”感が出やすいことも悩みでしたが、お昼に化粧直しすればなんとか大丈夫でした。
一見、マイナス要素があまりないだけで特記すべきいいところもないファンデのように感じていましたが、目周りの笑いジワ等にはリキッドファンデより綺麗に馴染んでくれ、法令線含めシワに対しては優秀な気がします。
しみへのカバー力は高くありません。気になる場合はコンシーラーは必須です。
商品のうりの艶は私には感じられませんでした。なめらかなのは理解できますが、どのあたりが艶なのかはまったくわかりません。普通のふんわりした(粉ものだと見た目でわかる)ファンデです。
乾燥に対しては私はどちらかというと乾燥よりテカりに悩む人なので、あまり乾燥は感じませんでした。
ただ、ずっとリキッドを使っていると、パクトを購入しないと使えないパウダーにやはり抵抗がありますね。ずっと使うわけじゃないのにメーカー変わるごとにパクトを買うって、正直どうなんだろう?って思います。
使わないパクトばかり取っておいても仕方ないので、ファンデ本体が使い終わり、他の商品を使い出したら邪魔になるだけなのに、商品の4分の1くらい値段するって…抵抗があるのは私だけ?
ファンデも進化するので、ずっと同じものを使う時代でもないので、パクトで悩むくらいならやっぱりリキッドへ戻るような気もします。ファンデそのものではなく入れ物のことで悩むとは思ってもいなかったのが誤算でした。
エストのBAさんは比較的親切なことが多く、また商品をごり押ししないので、他のメーカーと比べるとカウンターに座りやすいです。”座ったら最後、何かしら買わないと席を立てない”という状況にならないので、親しみやすさを覚えます。昔、そういうことが原因で化粧品カウンターには座らないと自分の中で決めたのですが、いい意味でその認識を変えてくれたのがエストです。(今ではエストとルナソルだけは安心してカウンターに座れます)大人になってBAさんのごり押しに負けない断る強さが身についたこともありますが、それでもやっぱり特定の人に安心感を覚えるので、BAさん特有のごり押しは苦手です。そういう意味でも商品そのもののよさ+BAさんの対応力が私には重要です。
2015/3/17 22:46:42
発売前から気になって仕方がなかったこの商品。
皆さんの口コミで高評価なのも期待度大。
現品を買う気満々だったのですが、まずはサンプルを試してみて…と、
デパートのSK‐2店舗でパウチを1包いただいて来ました。
1包だけで4回ほど使えました。
説明してくれたBAさんは
「たくさん入っていますので、3回くらい使えると思います。
1回でドバッと出して使ってしまうと、真っ白になってしまいますので
少しだけ指先に取って丁寧に伸ばしていただくとちょうどいいです」
と説明してくれましたが、まさにその通り。
伸びがいいので、少量で顔全体がカバーできます。
で、仕上がりはと申しますと。
うーーーん…?
期待が大き過ぎたのか、「こんなものなのかな…?」と。
確かによく伸びて、薄付きで、さらっとしていて悪くないのですが。
そんなにツヤが出るということはなく。
そんなに顔色が明るくなる感じでもなく(若干、白味は増しますが)。
上からパウダーをブラシでふわっと重ねたのですが、
何て言うのか、「メイクをしていない」もしくは「手抜きメイクをした」かのような感じ。
これは…あまりよろしくないのでは…。
そんなにシミやソバカスの目立つ肌ではないのですが、
それでもこれはちょっと顔色のトーン調整力がなさ過ぎるように思いました。
そしてあまりに「すっぴん」過ぎる雰囲気。
もしかしたら私が使う量が少なかったのか…?
でも、これにまたリキッドファンデを重ねるのでは、CCクリームを使う意味がないし。
季節が季節のせいか、潤いもあまり感じられず、若干乾燥気味のようにも感じました。
買う気満々だったのに、ちょっと買うのに「待て」をかけました。
☆をつけるのなら、3か4か、ってところでしょうか。
あ、あと、結構強烈にワイルドローズの様な青い香りがします。
香りとしては嫌いではなくむしろ好みの香りなのですが、
ベースメイクものに香りを求めない私としては、これはマイナスポイントでした。
2015/3/22 20:17:21
あまりの高評価に驚きました,,,,
購入をお考えの方は、サンプルをお試しになってからの方が良いかと思います。
化粧水に乳液と、SK-IIは長年愛用してますので、とても楽しみにしてました。
が、乾燥知らずの私の肌が、こちらを塗ると艶どころかカサカサになり、ファンデーションを重ねると乾燥肌の様になってしまいます。
このお値段でこの仕上がり,,,
期待していただけにガッカリです。
ストックしておいた、ソニアリキエルの下地があって一安心です。
それにしても、やはり評価があまりにも高いというのは疑うべきですね。笑
2015/2/28 15:25:47
発売前のクチコミが123件(2015.2.28現在)
パウダーファンデ部門2位! 発売されていないのに(笑)
最近、発売前の口コミの見方が変わりました。
どんな方が口コミしているのか
→プレゼント →モニター →店頭サンプル →タッチアップ
発売前は、提供品が大半ですが、店頭サンプルやタッチアップ口コミがどれくらいかで、
商品への興味や潜在的なブランドの支持が伺えます。
また、点数でなく内容で判断
→エストを利用している方の評価 →他社ブランド利用者の評価
そして、どれだけ口こみが詳細に記載されているか。
エストの発売前の口コミは、他社と違うと思いました。発売直前、口こみも増えたところでlike順に閲覧すると、商品ときちんと向き合っている方が多いと思いました。それぞれ違う肌に、どう作用したか、何がダメなのかよくわかりました。口コミワード数も、真剣評価の指標になります。
初エストの方が、商品のプラス面を、どれだけ「具体的に」書かれているか、そんな口コミの割合がどれくらいかもポイント。また、手や部分へ使用した感想は、本来の使用感を反映しにくいので参考程度に見ていました。
当選が多いと、口コミup→ 数が増える →貰い物なので高評価 →点数が上がる 発売前 2位 という結果に。
でも、各点数は見ずに、内容で判断すると、この新商品、良さそうということが伝わってきます。そろそろ@も評価軸の見直しが必要では?と思います。
実際に、店頭で全顔メイクオフをし、新商品を試しました。エストは、リキッド、クリーム、パウダーすべて持っており、状況に応じて使い分けてます。
●使い方
下地をつけたあと、ルースパウダーを使ってなめらかにするとよいそう。油を抑えてくずれにくくするため。また、表面をよりなめらかにする効果も。改良前のパウダーファンデにも、応用できます。
●形状
BAさんは、些細なことですが、フィルムがコンパクトに固定されたと言われました。これ、些細なことじゃないです(笑)痒いところに手が届く花王ならではの改良だと思います。チークやシャドーなどにも、ぜひ、応用して欲しいです。
なぜこのような改良が生まれるのか・・・利用者の細かい要望を吸い上げる仕組みがあって、
このようなお試しの機会に得た声を、BAさんたちが開発に伝えているからではと感じます。
また、花王の社員は、3人に1人が研究員というほど多いのだそう。
コンパクトは、薄くなり軽くなりました。ポーチに入れた時の納まりは重要なポイントなので、薄くなったことは大歓迎。
●ラインで使う意味。
下地(ルース)ファンデ、スポンジ(2面の素材違い)、これらの総合力で、最高の仕上がりが導かれます。どれもが必要不可欠なアイテムです。
触った瞬間、ツルツル、すべすべで驚きました。パウダーなのにパウダーでない!
●他社比較
最近、クレドポーボーテのスキンケア一式をサンプルで使い、悪くないけど、技術的には、エストも劣ってはいない。というか、上かもと内心思っていました。
あの価格帯の高級ブランドよりも、上と言うのは、おこがましいので、自分の肌はエストの技術が合うのだと思っていました。
一方、ファンデも、クレドよりもエストの方が、どこと言えないのですが、なんとなくいいなぁと思っていました。
愛用者の贔屓目、肌の慣れによるものだと思いましたが、クレドを愛用されていた方が、このファンデを絶賛されているのを見ました。私がエストの方がと感じたことは、贔屓目ではなく、クレド利用者も感じることだと理解しました。
さらにこのファンデをつけてクレドポーに行ったら、BAさんが「うちのファンデーション、お使いですか?」と間違えてしまったほど。クレドポーのBAさんに、おすみつきをいただいたようなもの。
クレドでも思いましたが、ライン使いは絶対です。特に下地とファンデは・・さらに何でつけるか、2面構造のスポンジは、このパウダーの効果を最大に引き出す不可欠アイテムです。
それぞれの効果を理解して使い分けると求める仕上がりになります。
化粧品に何を求めるか。技術力は、高級ブランドも変わらないと思います。あとは、ブランドイメージを価格に上乗せし、利用者がそれを受け入れるかどうか。そして価格に何を求めて選択するか。
私がエストがいいと思うのは、技術がしっかりしていて、その裏付も納得ができ、効果も感じられます。
でも、容器にお金をかけたりせず実用本位。イメージはデパート専門というくらいで、ブランド料はあまり乗せていなさそう。原料、技術で勝負し、お手頃価格で提供をしているところです
2015/3/1 11:49:15
こちらは、発売前からの口コミで、信ぴょう性が薄いと感じていました。
ほとんどの方がモニターで、かなりえこひいき!?されて評価が高く、発売前から二位!!なんじゃそりゃ。と思っていました。
でも、気になっている自分もあり。タッチアップと試供品を頂いて、実際に試してみてから、公平に評価したいと思っていました。
で、エストに行ってみました。
で、実際に塗ってみて、すごく良かったです(笑)
購入予定です。
私は、すごくオイリー肌で、ファンデーションを塗ったそばからテカってしてしまう様な肌で、しかもニキビ跡がすごく沢山あり、いまだにニキビが出来るようなコンプレックスの塊の肌です。
いつも、テカってしまうので、艶とは程遠いと思っていました。
ですが、初めて艶を感じました。テカリでは無く艶でした。すごく感動しました。
毛穴もパックリしている私ですが、毛穴もあまり気にならず。
ニキビ跡もフォーカスされてあまり、目立たなくなりました。
すごく粒子が細かく、さらさらで、すぐに、買いたいと思いました。
久しぶりに良いと思える、ファンデーションに出会えました。
下地はいつものプリマヴィスタのくずれにくい下地で、このファンデーションで使いたいと思いってます。
それか、下地付きのコフレで購入予定です。
今回、春のファンデーションで気になっていた、マキアージュ、エレガンス、そしてエストとすべてを試しましたが、エストが、もちも良く、仕上がりも綺麗で、今時の抜けメイクも似合いそうな肌に仕上がりました。
皆様の評価の高さに納得させられました。
ですが、えこひいき!?はやめて欲しいです。
評価を付けるとしたら、値段を考えて☆6です。
最後まで読んで下さり、ありがとうございました。
自己紹介はまだ設定されていません