TOP > 靉曖さんのLikeしたクチコミ(登録日時順)
ゼプツェンさん
ゼプツェンさん
  • 29歳
  • 脂性肌
  • クチコミ投稿13
マシェリ / ヘアジュレミスト (エアリーマッシュ)

マシェリ

ヘアジュレミスト (エアリーマッシュ)

[ヘアスプレー・ヘアミストヘアジェル]

容量・税込価格:195ml・933円 (編集部調べ)発売日:2011/2/21

6

2012/8/27 11:01:31

アメモニ様からいただきました。

とってもいい香りで出掛けてもタバコの臭い等も付きにくく

ずっとマシェリ香りのままで嬉しくなります!

髪も適度にまとめてくれて、ふんわりサラサラになり気に入りました。

使用した商品
  • 現品
  • モニター・プレゼント  (提供元:アメモニ)
物好さん
物好さん 50人以上のメンバーにフォローされています
  • 22歳
  • 脂性肌
  • クチコミ投稿139
マジョリカ マジョルカ / シャドーカスタマイズ

マジョリカ マジョルカ

シャドーカスタマイズ

[パウダーアイシャドウ]

容量・税込価格:1g・550円発売日:2004/1/21 (2022/4/21追加発売)

ショッピングサイトへ

7購入品

2011/2/19 01:40:15

えーと、また同じ購入したのと、これまで上手い使い方がわからなかったものが使えるようになったので、またクチコミさせていあただきます。

 15 魔法の粉2
珍しい色なので最初目頭や眉下のハイライトにいいかな、と使っていましたが、ちょっと白浮きする傾向が出てしまってどうしよう、なかんじになっていました。そんなとき、目元のハイライトに紫、青を使うと透明感が出る、という情報を仕入れまして。試しに乗せてみたところばっちりです。ラメなしの偏光パールという色味のおかげでやりすぎた感は無くメリハリがつきます。さらに、目の下で鼻の横にあたる▽ゾーンに乗せてもよいです。チークと正反対な色のはずでも、偏光のなかにピンクも含まれるのでおかしくないです。

 RD422 熱情 
もっぱら珍しい色で購入してしまっていた色第二弾なのです。
お休みのバカンス(?)感を出すために二重幅にグラデで入れてましたが、最近はいたるところの赤味出しに使っています。
チークの中央に追加するのは最もポピュラーですが、下瞼に入れるのが私のマイブームです。小指の先程にちょん、と取って片目の下瞼がちょうど良いくらい。潤目は一般的ですが、これは泣き目なかんじがでて好きです。あまりうまくいきすぎると本当に泣いているとおもわれますが(笑)

 17 安産祈願
最近購入しました。
以前は「こんな薄い色はどこに使えばいいんだ?」とおもっていましたが、先述の魔法の粉でかなりカルチャーショックでしたので、偏光パールを見直しました。また、同時にケイトのセレクトカラーも購入していたので、その隠しカラーにうってつけかとおもい。本日は上瞼にケイトでグレーグラデ、下瞼にコレをつけました。クチコミでのみなさんの評価どおり、よい雰囲気がでますね!潤目にふさわしい色味ですね。かといって不自然に色入れてます!とならないのが偏光パールなんでしょうか?
また、この色も魔法の粉同様のハイライトの使い方ができて優秀です。こちらはツヤっぽく光ります。

またまたマジョマジョの奥深さに引き込まれてしまいました。
ただ、パレットの妖艶もとても気になります・・

(さらに追記)
えええええええええ!!!はっっはは廃盤ですかぁぁ〜〜〜??と、とんでもなく取り乱してしまい、追加購入しました。
BE286 ゴージャス姉妹
SV821 東京の夜
この二色です。
ゴージャスは一個、東京は二個ストック買いました。マジョマジョ、どうしちゃったのよ〜〜??ってかんじで性懲りも無く買いました。この二つはいまだかつてなく気に入ってるので、なくなっては困るので。廃盤かどうかはともかくなくなるとやなので。また新たなパレットをつくるみたいですが、マジョがどんどん大衆化していくようで困ります。万能受けする無難さだけでなく、見た目と発色にギャップがあるような意外性も大好きなのに。そこが好きだったのに・・・マジョマジョがどこにいくのか心配です。


で、最近また使い出した次第です。
単品使用が厳しいので、下地は必需品ですが。最近はゴージャス×東京がお気に入りです。アイホールに軽くゴージャス→二重幅、目尻目頭を凸型みたく縁取り→ふたたび真ん中にゴージャスをのせてなじませます。一見、ゴールドとシルバーで喧嘩しそうですが、そこがマジョマジョくおりてぃ。絶妙なグラデ具合でニュアンスある目元に決まります。最近はブラシを使って乗せるのに嵌まってます。ツヤ感がまんべんなくなるのでおすすめ。何色も使うとめんどくさいのでマジュエルの中に二つがスタメン、それ以外は無印の名刺入れにまとめて収納です。

(新規購入につき何回目もの追記)
なんども同じ商品ですみません。
最新のマジョの限定、ジュエリングアイズのキャラメリゼは手に入れたのですが、ストロベリーのほうはさすがに毎日使わないのにパレット買うのはさすがに遠慮(?)して諦めました。でも、どうしてもピンクだらけの目元を実現させたく、もう一色買い足しました。

PK421 貴婦人です。

これ、見た目の色より付けてみたときの方がずっとかわいい〜〜!!ジュエリングの右下の色より赤みが強いですが、自分の瞼の上ではほぼ同じく発色したので合格です。いまは、疑似ストロベリーwwを作るのに使用してます。ベースに適当な薄ピンク(エルファーのシャイニー、コーラルか安産祈願)アイホールにミディアムピンク(トリックオンの夜明けメインピンク)二重幅オーバーと下瞼に淡くこのベリーピンク!もう一息、目尻にくの字で熱情を入れます。さすが、貴婦人。熱情一つでやってると「おいらん」にしか見えなかった目元が一気に乙女になった。すごくかわいらしい色です。
既存の中ではこれが打ち止めかなぁ??

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
くろりんごねこさん
くろりんごねこさん 50人以上のメンバーにフォローされています
  • 20歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿336
マジョリカ マジョルカ / シャドーカスタマイズ

マジョリカ マジョルカ

シャドーカスタマイズ

[パウダーアイシャドウ]

容量・税込価格:1g・550円発売日:2004/1/21 (2022/4/21追加発売)

ショッピングサイトへ

7購入品リピート

2011/4/13 12:29:15

東京の夜 恋の達人 ゴージャス姉妹 お誘い 流れ星 貴婦人 熱情 安産祈願 カナリア
(安産祈願、カナリア追加しました)


単色で量が多い割りに安いので気軽に買えます。チョイス出来ると捨て色が出ないので良いですね。ケースも引き出し式で可愛くて便利。
マジョのアイシャドウは、個性的なのに上品なものが多いので大好きです。

数が多くなってきたので、無印のカードケース(このアイシャドウなら8つ入る)に入れたりして工夫しています。


カナリア:
さっぱり爽やかな黄色。赤みが無く少し青っぽい。レモンスカッシュ色?
恋の達人と同じカテゴリに入っているだけあって粉質が似ていて、とても使い易い。
いつもは恋の達人をアイメイクの最初に瞼全体と目頭とクマ部分に入れているのですが、瞼全体をこのカナリアに変えるとかなり目元が明るくなり、爽やかポップになれるので気に入りました。マジョのシャドーカスタマイズって本当にハズレが無くて、どれも個性の有る使える色だなぁと改めて思いました。(べた惚れ)


安産祈願:
偏光パールのピンク。涙袋に入れるとぷっくりと見えて一気に可愛らしくなります。
良い色だし人気もあったと思うのですが何故廃盤になったのでしょう?田舎のスーパーの中に入っている薬局(穴場!こういう所って廃盤商品が結構有る)で見つけて即買いました。


熱情:
真っ赤ではなく朱色に発色します。
主に貴婦人と混ぜてブラシでぼかしながら目尻と目頭に付けています。こんな、透き通ったカシス色が欲しかった!コケティッシュに色っぽくなれます。
飽き性&情緒不安定な私が、珍しくヘビロテして毎日のように使っています。


貴婦人:
媚びない、上品且つ毒々しいピンク。チョコレートブラウン色のペンシルでラインを下瞼に引いた後、その上に細めブラシでこれをのせるとスウィート且つミステリアスになります。

上に書いてあるように、熱情と混ぜると透き通ったカシス色になるのですが手持ちの赤シャドウ(ケイトのダイヤモンドカットアイズの締め色)と混ぜてみてもそんな色にはならず。


東京の夜:
クールな印象になります。茶色のような、紫のような、灰色のような…不思議な色。ジェルライナーの上からサッと細くブラシでのせると、馴染んでキレイ。完成度の高いアイメイクが出来ます。
他には無い色ですので廃盤になったのが残念過ぎます。一生使いたいくらいお気に入りの色。あと2つしかストックが無いので大切に使っています。


恋の達人:
今は廃盤のラインインパクトBR731の真ん中のベージュがお気に入りなので、同じブランドのベージュシャドウであるこちらを購入。
ですが、かなり違った…。こちらは白っぽく、粉っぽい質感。

しかし!大きめアイシャドウブラシでささっと付ければくすみが飛んで綺麗。肌荒れもしないので普段使いしています。粉が柔らかいのでブラシで削り易く、スピーディーに仕上げられるのも魅力。
クマにのせると明るくなりやんわり消えてくれます。目頭にチョンと指でのせると自然なハイライトに。

ナチュラルメイクにハマった今は無くてはならないもの。毎日使っています。
アイメイクの最初にいつも目の周り全体に使っているのですが、コレが無いと次のシャドウが均一に上手くのらないし、ラインも滲み易くなるので手放せないアイテムです。
一つ使い切って、リピ買いして只今2つ目です。


ゴージャス姉妹:
肉にも影にも見える、オレンジっぽいゴールド。目の際に引いてナチュラルメイクにも出来ます。

そして神色であることをいまさら発見。ブラウン系のアイシャドウの前にブラシでサッとアイホールにのせておくと、めちゃくちゃ美人オーラが出る。
なんというか、媚びてなくて、且つ色っぽい美人風。
頬にブラシでふわっとぼかしてチークとして使えば垢抜けたツヤツヤほっぺにもなります。使える幅が広いので旅行先等では荷物が少なくなって重宝します。


お誘い:
色っぽいブラウン。赤みが強いわりに落ち着いた色。
二重幅にふんわりぼかして、中間色として使用。東京の夜と相性が良いです。
『<オパレッセント>光と影がせめぎ合う、偏光パールの3Dカラー』という謳い文句なだけあって、これをサッと塗るだけでも立体感が出ます。


流れ星:
不思議な色の、黄味が強めのグリーン。ミステリアスな印象になります。
瞼全体に塗って、東京の夜で締める。そしてオレンジチークを頬にふんわり入れるとと妖精っぽくなれるので、コットンワンピースに良く合います。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
苺梅さん
苺梅さん 50人以上のメンバーにフォローされています
  • 25歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿145
メンズパルティ / ヘアカラー(旧)

メンズパルティ

ヘアカラー(旧)

[白髪染め・ヘアカラー・ブリーチ]

税込価格:825円 (生産終了)発売日:2009/2/23

5購入品

2009/7/8 19:17:44

シルバーアッシュ購入です。あ、もちろんいきなりコイツを選んで「全然灰色っぽくならなかった!!」というような口コミをする気はございません。
一発でこんな色には、まず発色しませんから。
目指すところは「灰色+黄色みたいな色をもっとトーン落としたカンジ」
一回ブリーチで色を抜いてからチャレンジしました。

男物だからそれなりに頭皮に刺激あるかな…と思いましたが、殆どありませんでした。これは意外。フェリアと同等くらいの刺激のなさ(ワタシの頭皮比)。
あと、医者風手袋(薄いラテックスみたいなやつ)なのもワタシ的にツボ。
シェイクした容器を開けた直後の匂いはツーンと目に沁みましたが、その後は穏やか。
紅茶みたいなイイニオイで、カラー中も、洗った後も殆ど気になりませんでした。

結果…ブリーチで殆ど色が抜けず、その上若干染まりが弱く、明るめの黄色が強く出てしまいましたが概ね満足。寒色系のベージュみたいな色になりました。



以下は長―――い余談ですが、これからの季節は、高校の夏休みに入って「よっしゃ!!髪染めるぞ!!」ってなお嬢さんが多くいらっしゃるかと思いますが、どうも口コミ拝見していると「全然アッシュにならなかった!!失敗」というようなものを多くお見かけしますので、老婆心よりアドバイスをば。

*当方プロではないですのでチャレンジするときは、自己責任でオネガイします。念のため…

アッシュとは「灰」をさす言葉、転じてヘアカラーにおいては「彩度の低い(灰色に近い)茶色」をさす言葉として使われています。
で、本来アッシュとは青系のヘアカラーで黄色を相殺し、彩度の低い茶色にするものなのですが…ドラストにあるホームカラー剤では
「マット」と呼ばれる緑系のもの、
「アッシュ」と呼ばれる青系のもの、
「ヴァイオレット」と呼ばれる紫系のもの
「モノトーン(ニュートラル)」と呼ばれるグレー系のもの
に大別されるカラーが一括して「アッシュ」と色名が付けられているものが多くあります。
なぜかとゆーと、

「マット」は赤みの茶髪を灰色よりにする
「アッシュ・ヴァイオレット」は黄みの茶髪を灰色よりにする
「モノトーン(ニュートラル)」は茶髪の彩度を下げる
働きをするので、結果的に仕上がりの色味が、「彩度の低い、茶色もしくはベージュ」に仕上がるために全て「アッシュ」と書かれてしまっているのです。

殆どの日本人の髪色であれば、特に色味を足さなければ色を抜くたびに髪の色は黒→赤茶色→オレンジ→黄色というように変化します。
が、同じようにブリーチしても赤茶になったり、黄土色みたいになったりします。
本来、色が抜ける過程で赤くなるのも、黄色くなるのも関係している人体の色素は同じものなのですが、色素の濃度などに個人差があります。
太い髪や、健康な髪だと、ゆっくり色が抜けていくので赤っぽく。
細い髪や、傷んでいる髪だと、変化の速度が速く、黄色が現れやすい。

ですので、健康な髪の方がいきなり本来の「アッシュ」を使うと、逆に赤みの強い色になったり、細い髪の方が「マット」を使ってしまうと苔みたいな緑になったりと、本来の自分の髪の性質とカラーの方向を良く考えずにパッケージの仕上がりの色だけ見て染めてしまうことが、失敗しやすい原因の一つです。

自分で選ぶならば、闇雲に選ぶよりはとりあえず、
髪の太い、健康な方、赤みが出やすい方
→「マット」を足して赤+緑でアッシュに
髪の細い、傷んでいる方、黄みが出やすい方
→「アッシュ」を足して青でアッシュに
という選び方をするのがいいかと思います。
一度カラー済みの方や、ブリーチ後に使う方は、どちらの髪質の方にしろ、灰色に近づけるカラーチョイスですから、仕上がりの色はワントーン暗くなることを頭に入れて染めてください。
(イラストとか勉強されてる方であれば詳しいと思いますが、「色相環」の反対の色同士を足すと、灰色に近くなるというのを応用すれば、何色を選べばいいのか分かると思います。)

ホームカラーの多くが一括りに「アッシュ」と表記されている以上分かりにくいことこの上ないです。
見分け方としては箱のカラー見本の下に「白髪などに染めると●●色になります」というのを指標に選ぶ、つまり黄緑になるものは「マット」、青紫なら「アッシュ」とか「ヴァイオレット」であることが多いです(書かれていない商品もあります)。

最後に、今回チョイスした「シルバーアッシュ」のような「ニュートラル・モノトーン」系には
色相を調整する機能は殆どないです。
なので、こういう色を綺麗に出すにはハードブリーチで黄味が薄くなるまで色を抜いてからでないと難しいでしょう。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
苺梅さん
苺梅さん 50人以上のメンバーにフォローされています
  • 25歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿145
ルシードエル / ミルクジャムヘアカラー

ルシードエル

ミルクジャムヘアカラー

[白髪染め・ヘアカラー・ブリーチ]

容量・税込価格:1剤 40g・770円発売日:2009/2/9

5購入品

2009/11/5 18:03:32

マロンラテ 「クリーミィなアッシュ系ブラウン・黄味を抑える色」

ギャツビーのEXハイブリーチにビューティラボの「グラマラスモーヴ」を入れ、それが抜けてきたところに使用しました。

髪の特に傷んでいたフェイスラインは灰色になってしまいましたが、その他はアッシュブラウンに染まりました。少し紫味が感じられました。

ただ、色の持ちはあまりよくなかったです。ブリーチしてたのもあるでしょうけれど。
1ヶ月持たんかった…。

そういえばこのヘアカラー、色展開が多いですねー。
今回はこの色にしましたが、アッシュだけで4色も展開されてるのはコレくらいのモンでしょう。

本来なら「アッシュ」濃淡2色と「マット」濃淡2色であって、一括りに「アッシュ」に分類してしまうとちょっと誤解を生むので出来ればちゃんとしておいて欲しいところですが…。

詳しいことはメンズパルティの口コミに書きましたが、
どうも口コミを拝見させていただいているとどうも色の選択ミスをしてるようなのに、「全然アッシュにならなかった!!もう使わない!!」というのを多くお見受けしますので一応、色選びのコツをお教えします。
あ、ワタクシ、プロではないです。ネットで調べ、失敗を重ね、美容師さんに質問しまくって勉強しました(笑)なので自己責任でオネガイシマス。


本来アッシュとは「灰」をさす言葉、転じてヘアカラーにおいては「彩度の低い(灰色に近い)茶色」をさす言葉として使われています。
で、本来アッシュとは青系のヘアカラーで黄色を相殺し、彩度の低い茶色にするものなのですが…ドラストにあるホームカラー剤では

「マット(緑)」→赤みの茶髪を灰色よりにする

「アッシュ(青)・ヴァイオレット(紫)」→黄みの茶髪を灰色よりにする

「モノトーン(ニュートラル=グレー系)」→茶髪の彩度を下げる

に大別されるカラーが一括して「アッシュ」と色名が付けられているものが多くあります。
呼び方が普及してないので、仕上がりの色味が想像しにくいためです。

髪の太さの個人差や、色素の抜けやすさの個人差を考慮して色を選べば結果的に仕上がりの色味が、「彩度の低い、茶色もしくはベージュ」に仕上がりますが、そのための選択肢全てが全て「アッシュ」と書かれてしまっているのです。

本来の自分の髪の性質とカラーの方向を良く考えずにパッケージの仕上がりの色だけ見て「この色になりたい!!」と染めてしまったり、「アッシュ」という色の名前で選んでしまうとことが、アッシュが失敗の原因の一つです。
白い画用紙は思い通りの色が出ますが、髪は真っ白ではないので、地毛の色と合わせた時に何色になるのかを考慮に入れなければいけません。

髪の太い、健康な方、赤みが出やすい方はゆっくり色が抜けていくので赤っぽくなりやすい。本来の「アッシュ」を使うと、黄色が出てこなくなってしまい、逆に赤味の強い色になる。
→「マット」を足して赤+緑でアッシュに
クラシックミルクティ(明)
ビターティラミス(暗)

髪の細い、傷んでいる方、黄みが出やすい方は変化の速度が速く、黄色が現れやすい。
「マット」を使ってしまうと赤が出てこなくなり、苔みたいな緑になる。
→「アッシュ」を足して茶+青でアッシュに
ロイヤルラテ(明)
マロンラテ(暗)

というふうに選んだ方が失敗しにくいです。

あ、思い通りの色にしたいからと長時間置くのはもちろんダメですよ。オレンジになります。



使用した商品
  • 現品
  • 購入品

6件中 1〜5件表示

靉曖さん
靉曖さん 25人以上のメンバーにフォローされています 認証済

靉曖 さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・31歳
  • 肌質・・・脂性肌
  • 髪質・・・硬い
  • 髪量・・・多い
  • 星座・・・水瓶座
  • 血液型・・・AB型
趣味
  • ネイル
  • ファッション
  • ショッピング
  • 写真
  • インターネット

もっとみる

自己紹介

自己紹介はまだ設定されていません

プロフィールをみる

  • メンバーメールを送る