


































2018/10/26 14:59:53
星が低くてビックリしました(笑) 私はこれすごく好きです!
たしかに、人と環境を選ぶファンデーションだと思います。主観ですが、
向いている方:特に乾燥肌、乾燥する/寒い地域に住んでいる、ツヤ好き、色ムラカバーを求める、毛穴は気にならない 方
向かない方:普通肌?脂性肌、暖かい地域に住んでいる、マット好き、毛穴カバーを求める 方
下で詳しく書きますが、無難なファンデというよりは向かない方が使うと最悪になり、向く方が使うと最高になるファンデなのかな、との印象。
カバー力はそこそこ。濃いニキビ跡は隠れませんが肌色を均一にする力がすごく、顔全体の赤みが気になる私にはぴったりでした。ただ、毛穴カバー力は殆どなく、鼻にのみ毛穴を埋めるプライマーを使っています。全体的に毛穴がきになる方には向かないと思います。一度鼻に毛穴プライマーを忘れてつけたときは悲惨でした(笑)
最近使ったものと比べるとYSLのラディアントタッチ、ゲランのランジュリードポー、ボビイのスキンセラムより色補正力があり、毛穴はYSLと同じくらいのカバー力でほぼなしです。
艶の出るタイプです。YSLはギラギラに感じてしまったのですが、そうではなく、上品な艶だと思います。
このファンデの一番好きなところですが、本当に保湿力が高くて崩れにくい!
万年乾燥肌で、先ほど上げたゲランやYSL、ボビイといった保湿で有名なファンデでも大体夜になるとウロコ状になっています。コンディションによっては塗ったそばから粉っぽい。
でもこのファンデだとコンディションが悪くてもそんなことはなく、いつまでも均等に綺麗についています。
(下地はゲランのエクラ、お粉なしです)
ただ、やはりこれも私が物凄い乾燥肌なことと、北海道に住んでいて冬が長い(大体10?3月まで寒い)ことが関係していると思います。9、10月まで暖かい場所に住んでいる方だとおそらく出番が真冬だけになるのかも...。
超乾燥肌の私が氷点下でも使えるファンデなので、おそらく普通?脂性肌の方が使うとドロドロになる凄く崩れやすいファンデなのかもしれません。
カウンターがないのでサンプルをフリマサイトで購入し、現品をオンラインショップで購入しました。
サンプルが4番で、割と濃くて若干黄色めでした。ただ、2は赤っぽいとききDiorのように午後赤くなったら...と心配、3は更に黄色っぽいときいて結局4を購入しました。
色がガッツリ肌にのってカバーされるファンデというわけではなく、ベールをかけていくようなファンデなので、コントロールカラーとハイライトを使えば特に問題はありません。
余談ですが、カウンターの少ないブランドさん、サンプルを有料でもいいので販売してほしいですね。できれば色展開も多めで...(笑)
そして、塗るときのポイントなのですが、薄くのばすように使ったり、水ありスポンジで伸ばすと崩れやすかったです。
指の腹にファンデをつけ、ちょっと厚めかな?くらいにスタンプ塗りでなじませる→卵型の水なしスポンジでタッピング、が一番綺麗でした。
ファンデは薄く!が崩れない極意だと思っていたのでなんだか拍子抜けしました笑
カウンターが少ないと使い方もきけないので痛いですね... こちらの口コミを拝見してブラシで塗ってみたりもしたのですが、安いものを使っているせいか、どうもムラになって使いこなせませんでした。
ちなみに上で触れたスポンジはどこのメーカーかもわからない安いものです(笑)
星マイナス1したのは、こちらを使い始めてから時々赤いニキビができるようになった点です。
他のお化粧品やスキンケア類は何も変えていないので、おそらくこれかなーと思っているのですが、仕上がりが好きすぎて手放せません(笑)
私にはこのファンデ以外に夜ウロコにならないものがないので、長く化粧をしたままの予定の日は、次の日のニキビができてでもこちらを使おうと思ってしまいます。
長々とすみません。こちらの星だけ見るとあまり良くないように思えてしまいますが、乾燥肌で毛穴の気にならない方にはぜひ一度試してみてほしい逸品です(*^^*)
[ボディマッサージ]
税込価格:100ml・4,840円 (生産終了)発売日:2020/1/15
2020/1/22 08:19:26
香りの効果で睡眠の質を向上させて
ダイエット効果も狙えるというマッサージオイルです
なめらかなオイル
ベルガモットから始まる
さわやかで落ち着いた香り
ラストノートも甘すぎず
寝る前にマッサージして
深呼吸するととても心地よく眠れます
寝る時間が少なくても
ぐっすり眠れるのか
目覚めはスッキリ
心身共にリラックスできるので
ストレスからの暴食や
甘いものが減りました
お風呂後のマッサージは
お腹とふくらはぎ中心に行い
寝る前に肩から首にかけてマッサージするのが
オススメです。
ベタつきもせず、浸透も早く
さすがオイルのメルヴィータ!
これからも愛用します
2011/7/14 12:54:53
こちらの商品、店頭でその透明ボトルに入った濃厚な色とトロミ具合を目撃して、つい衝動買いしてしまいました。
画像アップしてみましたが、本当に栄養豊富そうな深緑色で、底の方にはアボカドの果肉の一部なのか、藻のような沈殿物も見られます。
全成分はアボカド油のみなので、もちろん毒性は無しです。
こちらのブランドのアボカド油は、低温圧搾法で搾られたヴァージンアボカドオイルだそうで、それもオーガニック。
成分的にとても良好だと思います。
アボカド油の脂肪酸組成は:
オレイン酸:55〜80%
パルミチン酸:12〜30%
リノール酸:9〜19%
パルミトレイン酸:2〜10%
だそうです。
オレイン酸やパルミチン酸の配合率にだいぶ幅が有り、ロットによって結構変わりそう。
私はオレイン酸過多になると吹き出物が出来やすくなる為、オレイン酸が80%位のオリーブ油などはもうダメなんですが、こちらでは未だ吹き出物になったことはありません。
なので私が使っている物はそこまでオレイン酸配合率高くないんじゃないかと思われます。
まあ使用量は朝晩あずき大1粒程度(ポンプ半プッシュ分くらい)ですが。
ちなみに製品の箱に書かれてある英文の説明では、乾燥肌や敏感肌の方、又は目元や妊娠線予防としての使用を薦めてます。
たっぷり使ってしまった場合や、脂性寄りの方には重く感じられるかもしれません。
アボカド油には栄養価の高い不けん化物が多く、擬似セラミドや細胞間脂質として作用する為、水分保持能力が高く、肌を柔軟にし乾燥を防いでくれるそうです。
ビタミン類も多く含まれている為、酸化からも守ってくれるそう。
実際こちらを使い始めてから、ぷるぷる肌でいられる事が多くなりました。
水分保持や弾力等の効果は感じられますし、浸透している感じもあります。
好印象のアボカドオイルですが、難点が1つ。
それは匂い・・・
なんか果実そのもの未精製だからこそなんでしょうが、少し酸味の混ざった野菜のようなナッツのような独特の匂いで、サラダとかマリネとか食べ物を連想させられ、スキンケア製品としてはあまり良い匂いとは言えません。
それも結構匂いが強くて鼻につく為、アロマ精油なんか混ぜても誤魔化せなさそう。
とは言えずっと匂いが残るわけではなく、朝使っても化粧をする頃には消えているので、1日中臭いってことは無いです。
あと、オイルそのものに関してでは無いのですが、こちらの商品のボトル、油漏れが気になります。。。
時々ポンプの脇からニュルニュルとオイルが液ダレしてて、ボトル自体がベトベトに><
ポンプの不良なのでしょうか。
毎回ボトルを拭いたり手を洗ったり、手間がかかります。
そういうわけで匂いとポンプの点をマイナスさせて頂いた評価にしました。
2019/10/5 13:37:13
普段は肌トラブルがない方ですが、なぜか昨年の冬にひどい肌乾燥を起こしてしまい、メイクができないほど赤く痒みも出てチリメン皺のようになってしまいました。
食や睡眠にも気を使い、皮膚科で処方されたクリームと薬で症状は少し改善しましたが、それでもまだ化粧品が浸透していかないほどの乾燥が続き、外出がストレスでした。
そこでオーガニックオイルならどうかな、とこれを購入。使い始めると、だんだん肌のゴワゴワがフラットになって行き、また化粧品が浸透し始め、やっと少しづつ正常な肌に戻り始めていきました。目の下の乾燥にも、一応これで防げています。本当にこのオイルに助けられたと思っています。
瓶の底にアボカドがたまったり、色や匂いが指摘されていますが、私はそこまで気になるほどではありません。液ダレに関しては、瓶のデザインも当初からは改善されたようです。半年使い続けるとどのように漏れるかを写真載せました。ご覧の通り、キャップとその周辺、口のあたりに多少たまりますね。しかし持ち手の瓶本体に垂れてくることはないので手がベタベタしたり汚れたりすることはないのでいいかなと思っています。注ぎ口は特殊な形状で、瓶を手のひらに倒すと、3?4滴が出ますので、出すぎて不快、でも瓶に戻せない、ということはありません。
オイルの割にベタベタ感はなく伸びが良いので使いやすいと思います。昨年冬のワンシーズンで瓶半分量まで使い終わりました。オイルは夏は使いませんが、また今年の秋冬もお世話になると思います。
スキンケアはDEWを使っています。 マスク生活のためファンデーションは塗らず、シカクリームの緑色から肌色に変化するクリームにお粉で、お肌の状態は上々で… 続きをみる