






















2019/9/16 23:32:42
ヨーロッパに留学していた時に、有名デパートや空港などで度々目にしていたSENSAI。(イギリスと北欧にあったイメージ。)初めてみたときは、あ、SENSAIって日本語の”繊細”のことか!日本のブランドなの!?でもこんなブランド日本にないよね!?とびっくりした思い出が。
その頃は、日本で売ってないのに日本のブランドであるというところが商品のクオリティの面で何となく信用できず(すみません)、外資系ブランドをえっさほいさと購入していましたが、まさかまた日本で巡り会えるとは。しかもこんなにいいブランドだったとは。
前置きが長くなりましたが、このクリームファンデーションとてもとても良いです。
@カバー力高い。
Aなのに仕上がり粉感ゼロで超自然。
Bスキンケア効果もしっかり。
C何よりピンク系の明るい色がある!!!
@カバー力について。
カバー力あるほうだと思います。ダブルウェアとかの超カバー系が5だとしたら4くらいのカバー力。でも仕上がりがすっっごく自然だからカバーしてます感が全然ないんですよね、、、。
A仕上がりについて。
これがすごい。カバーしてるのに、粉感全くなし。一体何でどうやってカバーしてくれているのだろうか。カバー力高いファンデーション、特にロングラスティング系やクリームファンデーションはどうしても”粉体で隠してます!!”感が出てしまうものが多い印象ですが、こちらはそれがまるでないです。どの光で見ても、自然と”つるん”としています。
比較対象として、アルビオンEXCIAの、スーペリアのクリームファンデーション(2万円)と半顔ずつ比べてみましたが、こちらの方が断然自然な仕上がりで綺麗でした。スーペリアは、光の加減でやはり粉体感が出てしまっていて、個人的にはそれが肌を厚塗りかつ少し汚く見せてしまっていました。(同じスーペリアの下地と揃えるとまた違うのですけどね、、、。下地もとてもお高いので。端正なセミマット・セミツヤ肌がお好き方はスーペリアも良いと思います。)
ツヤも、自然な生き生きとしたツヤです。パール系のツヤではないですし、逆にヌメっと系(SUQQUの諭吉ファンデとか)でもないので、ほんとにスキンケアした後のようなツヤ感。
“丁寧にお手入れしたとても綺麗なお肌”に見せてくれるファンデーションです。
Bスキンケア効果について。
こちらの商品にもしっかり小石丸シルクが配合されているそうで、落としたときにお肌がしっとりしています。私はデイリー使いのファンデーションはスキンケア効果があることが必須なので、これは嬉しいですね。しかも、スキンケアラインと同じキー成分が配合されてるのに一万円以下って、安いとすら思ってしまいました。。。ちなみに先述のスーペリアとのスキンケア効果の差は感じられなかったです。こちらで十分!
Cお色について
CF11購入。
国産ブランドにしてはとっても珍しく、ピンク系の明るいお色があります!!!私は日本人の中ではかなりピンク系の肌色をしていて、国産ファンデの色選びは苦労します。(アルビオンEXCIAが好きなのもピンクの明るい色があるからです。)
ただピンクオークルではあるのですがだいぶピンクの強い色なので、私はとても嬉しいのですが、果たしてこの色が合う人が多いのかは疑問です。
ここはヨーロッパの白人向けに作ってた名残なんでしょうか。
個人的には、今まで使ったファンデーションの中で、一番もとの肌の色に近く、首とも色がずれないお色味でした。感動です。
今までは明度を合わせると、顔黄色で首ピンクになってることがあったので、、、。
ピンク系色白の方にとてもおすすめのお色です。
ピンク系は全部で3色あり、充実しているので、血色よく見せたい方にも良さそうです。
Cその他
これは完全に好みの問題ですが、全体的にデザインが好きではない、、、。あと、スパチュラとそれを刺せる台がついてくるのですが、その台がただのプラスチックなのが少し高級感が損なわれて残念。(とはいってもそこまで高額ではないので仕方ないかもですが)
この点で☆-1してますが、ビジュアル以外の面は今のところ文句なしです。
ちなみに、下地はしっとりツヤ系のほうが相性が良いと思いました。表面をサラッとさせる系の下地と合わせた時は少し滑りが悪く、ムラづきしやすかったです。
今のところ、モチは普通に良いですが、やや汗には弱い感じがしました。これからの季節向けでしょうかね。
私はこれからの季節は乾燥崩れが酷いので、逆にこちらのファンデーションなら大丈夫そうです。
とにかくきれいな素肌がつくれるので、ぜひ試してみてください。
伊勢丹新宿の美容部員さんも、皆さんさすがでとても感じが良いので、楽しくお買い物ができると思います。
2019/9/12 16:48:45
ブランド口コミ1番乗り、失礼いたします。
日本デビューしたばかりの、ヨーロッパからの逆輸入ブランドという珍しいポジション。
全商品に小石丸シルク(歴代の皇后様が育てられている蚕)のエキスを使用し、
洗顔→スキンケアのお手入れ手順を「SAHO(作法)」と名付けるなど
外国人ウケ要素が満載です。(向こうはW洗顔の習慣があまり無いのです。)
『美容にとても厳しいヨーロッパの方に長く愛されてきたブランドです!』と
説明を受けましたが、
『日本人だって(いや、日本人の方がより?!)美容に厳しいので、
忖度なしで見極めさせていただきますよ〜』という気持ちでスキンケアから一式
使用しました(^_^)
私はファンデは基本クリームかリキッド派で、求めるのはツヤ・カバー力・持ちです。
ツヤとカバー力は相反するものなので両方満足するのは中々難しいですが、
こちらの特徴はツヤ感もカバー感も塗り方次第で自在に調整できるとのこと。
(因みに、スッ○の諭吉ファンデはツヤとカバー力を満たしてくれる大好きな商品ですが、
しっかり塗っています!感が強いので、もう少し自然な感じが欲しいなぁと
思っていました。)
【自己評価】※5段階
ツヤ:4.5
カバー力:5
持ち:4
軽さ:4
自然さ:5
※SENSAIの下地と一緒に使っています。
【良い点】
・ツヤはわざとらしくない、本当に自然で綺麗なツヤが出来ます。
ハイライトを塗らなくても大丈夫なほど、鼻筋やCゾーンが自然発光します。
・カバー力はあるけれど、ナチュラルな見た目と付け心地。肌が軽い。
初めて使って出勤した日、同僚達からも好評でした。
・指塗り推奨。昨今はブラシやスポンジでも素材や形状が沢山あって便利なツールが溢れて
いますが、忙しい朝に使うのは手間なのと、洗ったり清潔に管理しなければならないので
私は面倒に感じます。色々試したけど、結局どれも続かず。
わざわざ何か物を使わなくても、自分の指で綺麗に塗れて調節しやすいことが一番なので、
これは嬉しいポイント。
スパチュラで1回分を手の甲に取って、指で手早く伸ばしていきます。
肌に密着するのが早い材なので、全顔塗り終わった後に甲に余っている分を指に取ると少し
固くなっています。この適度な固さの材をシミやクマ等よりカバーしたい部分に重ねると
コンシーラー機能を果たしてくれます。よって、別途のコンシーラーは不要になりました。
・持ちも良い方だと思います。乾燥肌で毎日オフィスの強い空調にさらされていますが、
一日中乾燥を感じることもなく、汚く崩れることもありません。
化粧直しするとしても、 Tゾーンをティッシュオフして、パウダー叩けば大丈夫な
レベル。毛穴落ちもありませんでした。
ただ私は秋冬メインとして考えているため、猛暑&湿気大量日の屋外で一日いる状態では
まだ使用していません。
【気になる点】
・油分もそれなりに入っており乾燥肌の方には秋冬使用しやすいと思いますが、
オイリー肌の方は1日の変化をきちんと観察し、使用量を調節したりした方が
良いかもしれません。
・下地はSPF12、ファンデはSPF15と値が低いので、先にUV対策はマストです。
まずは、ぜひサンプルからお試しされることをお勧めいたします。
カウンターでは超ミニ容器に入ったサンプルをいただけますよ。
パウチタイプではなく、たまに美容雑誌の付録である●日お試しサイズの超ミニ容器タイプ
ですので、約1週間分位の量があります。
他のスキンケア商品も同様に超ミニ容器でいただけます。(一部商品は除く)
スキンケア商品やファンデは数日間は試さないと判断できない物ですし、
それなりに高価格ラインなので、こういった気遣いはとても嬉しいです。
最後に・・・
先にファンデの口コミをさせていただきましたが、目玉商品の「センサイ AS マイクロ
ムース トリートメントS」も大変素晴らしいです!
こちらは改めて口コミしたいと思いますが、使い終わったらリピいたします。
スキンケア商品もメイク商品もとても気に入ったので(リップカラーも本当に素敵です)、
これから揃えていきたいです。
容量・税込価格:5.6g・12,980円 / 6g・12,980円 / 7g・12,980円 / 8g・12,980円 / 9g・12,980円 / 10g・12,980円 / -・12,650円 / -・12,980円発売日:2013/2/27 (2025/3/7追加発売)
2019/8/29 22:53:46
追記:04Aサスピション追加購入。
やっぱり買ってしまいました。黄色味を心配されてる方…これ意外と大丈夫だと思います!
とてもナチュラルで艶々。もっとゴールド感というか、ツタンカーメン的なイメージでしたが、私の苦手な黄色味はなくコーラル寄りのなじみの良いカラーでした。本当不思議。トムフォードのパレットは発色が良すぎてあまり使わない苦手な色(グレイッシュなブルベカラー等)が必ずあるのですが、サスピションは全色安心して普段使いできます。ヌードディップのイエベ版って雰囲気ですね。締め色のブラウンがちょうど良い塩梅で濃すぎず薄すぎず…かなり綺麗なブラウンです。
7つのアイカラークォードの中で、ぶっちぎりで使いやすいパレットです。
イエベの方にはサスピションかゴールデンミンクがオススメです。
−−−−−−−−−−ーーーー
新色03A ボディヒート購入。
ハネムーンと似ているとの情報があり、最初はサスピション一択でしたが、どうもサスピションのゴールド感に怖気づき急遽ボディヒートに変更。
開封時ドキドキしました。ハネムーンと同じだったらどうしよう…と。
開けてホッとしました。ハネムーンより落ち着いた「辛みのあるブラウンパレット」右上のカラーも、もっと赤レンガ!って感じかと思いましたが「くすみ系の赤みブラウン」で、とても綺麗です。
左上の1番明るいカラーは期待を裏切ることなく艶々!!ほとんど色味は感じませんが、これがないと他の絶妙なニュアンスのカラーが映えません。
下の二色は結構しっかり発色します。
左下は落ち着いた濃いめのブラウン。右下は強めのグレイッシュブラウン。全体的に秋色のアースカラーっぽい印象をうけました。
ボディヒートでメイクすると目元がキリッと引き締まり「仕事できる女風メイク」になります。だけど「ちょっと流行りも取り入れるオトナの余裕」もチラッと感じさせてくれるのが良いですね。気負いなく普段使いできます。
私はハネムーンは目元がくすむのですが、ボディヒートは比較的使いやすかったです。
−−−−−−−−−−−−
アイカラークォードも7個目になりました。(※他のカラーは前回クチコミをご覧いただければと思います)本当、毎回思うのは4色すべて贅沢に使おうとしないことがコツだと思います。私の場合ですが、基本トムフォードのアイカラークォード は左上のベースにどれか1、2色使う程度です。ひとつひとつの色出しが綺麗なので無理して混ぜないほうが変に色が濁らなくて私は好きです。
もちがいいのと、仕上がりの艶、粉っぽくない綺麗なアイメイクが完成するのでトムフォード大好きです。強いて言うなら、締め色の発色が濃すぎるかなって思うくらい。ただ、トムフォードの使いこなせていないカラーは眉メイクの仕上げにうっすらブラシでのせるとメイクのまとまり感が出ます。
2019/6/6 23:03:04
2020/01/23追記
先日売り場に行ったらこの写真の色は廃止で新たに白色にリニューアルしたそうです
ベージュは汚れが目立たなくて良かったんですがねぇ…無念
- - - - - - - - - - - - -
こちらはブラシのお買い物ついでにぜひ一枚お勧めします
税抜き500円
以前の商品は白色でしたが2018年に素材と共にリニューアルされてベージュ色に変わりました
製造は今治の老舗タオルメーカーだそうです
素材の風合いも変更されてポリエステル100%ですが綿タオルと変わらない柔らかな手触りです
付着した汚れも洗濯でよく落ちます
最初に店頭で実物を見た時にマイクロファイバークロス似で素材も同じくポリエステル100%、それならお値段の安いマイクロファイバークロスでいいんじゃないのと思い代用してみました
が、こちらの筆ぬぐいは表面の撚糸がループ状のままなのに比べマイクロファイバークロスはループをカット(シャーリング処理)している状態で筆ヘの負担が大きいです
マイクロファイバーを触ると手にガサガサ引っ掛かる事がありますよね、同じように毛に引っ掛かりが起こり毛切れの原因になりかねません
こちらの筆ぬぐいだととてもすべらかに撫で落とす事が出来ます
でもねブラシを染めた色まで全部落ちて新品同様になるわけじゃないですよ
皮脂やら油分やら余分な粉が落ちたら十分
それまではティッシュを使用して撫で落としていましたが、それは紙の細かい塵が筆に付着していきますので良くないそうです
手軽なのでついやってしまいますよね
ブラシの洗浄の頻度については、なんだか下着の捨て時と同じように人それぞれ事情で正解なんてないですよね
個人で使う物ですから毛の滑りが悪くなったり色がうまく肌に乗らない等、気になったら洗い時だと思います
気にならない方はもうそのままで
ただ使用の度にこの筆ぬぐいで滑らせておくと汚れかたはぐっと緩やかになります
私の個人的な洗浄の頻度は山羊毛や山羊リス混は約2〜3ヶ月に一度
洗浄には白鳳堂の固形石鹸を使用していますが『純石鹸』の表示がある物なら何でも大丈夫です
それから私は灰リスはこちらで撫で落とすのみで殆ど洗浄しません
気を使って丁寧にやっても毛本来の脂気が抜けるのかしらどうしても肌触りが変わってしまいます
ですので水分があるファンデーションの後などにリス毛を使うと洗う頻度が高くなり寿命が短くなります
白鳳堂さんにクリーニングサービスを始めて欲しいほどですが消耗品と捉えると致し方ないですね
パウダーアイシャドウ用のブラシに至っては一度も洗いません
毛丈の短さもあって洗うと毛が広がって硬くなり使いづらくなるんです
気になりだしたら買い替えます
あまりにかけ離れた色の場合には無理がありますがこちらの筆ぬぐいでのひと手間で前の色が混ざって濁るのも防げます
水分があるものに使用した合成繊維筆(コンシーラー、ファンデーション、リップ用等)にはこちらの使用は向きません
毛先が割れるなど変な癖が付きます
逆に頻繁に洗浄しても大丈夫な素材なのでこまめに洗うのが良いと思います
今の合成繊維の技術は素晴らしいですよね
粗悪な獣毛よりも安心して使え扱いにも気を使わずに済んで何本か使っていますのでまたクチコミします
2019/8/15 10:17:29
610,613,617を購入しました。
タッチアップしてもらったときは特に何も感じなかったのですが、購入して使い続けるうちに感じたことがいくつかあります。
《付けてみた印象》
610:落ち着いた色味で職場でもつけられそう
613:パキッとした赤だけど付け方次第ではどの場面でも付けられる。グラデーションも簡単にできる
617:写真で見るよりピンクみが強い。思ったより可愛らしくなる
《良かったところ》
1.直塗りしたら色が残る
2.アプリケーターの形が唇に合っていて塗りやすい
3.発色がいい
《合わなかったところ》
1.使って少し経つと、膜が張っている感じ
2.使った次の日は必ず唇が荒れる(使っている間も)
3.保湿してから塗ると、色移りをする
唇が荒れるか否かがとても重要なので、私には合わなかったです。
色はすごく可愛いのですが、3つも購入してしまったことを後悔しています…
自己紹介はまだ設定されていません