





















[日焼け止め・UVケア(顔用)・日焼け止め・UVケア(ボディ用)・化粧下地]
税込価格:70g・2,200円 (編集部調べ) (生産終了)発売日:2021/2/16
2021/2/18 23:59:07
uvディフェンスジェル
持ち★★★★★
サラサラ★★★★★
uv★★★★★★
ジェルと書いてありますが、私が使って見た感じジェルと言うよりはクリームタイプの質感に近い感じの日焼け止めでした。しかし塗り伸ばすと伸びがよくとにかくベタつかないのが特徴!ベタつきが少なくむしろ肌がサラサラしてくれます!香りは石鹸や化粧水のような爽やかでさっぱりとした香り!特に気に入ったのはこの日焼け止めすごく持ちがいい?ベタベタしないので汗や水にも強く、1度塗りだけで割と長持ちしてくれる?冬のうちから日焼け止めで日焼け対策をして、美白肌を目指したい!
[化粧下地]
税込価格:- (生産終了)発売日:2018/1/19
2018/1/5 21:43:27
カウンターで全色おためし。
伸びがよく、ムラになりにくく、どれもそこそこ補正力高いとおもう。
ベタつきがなく、さらっとしているので、ベタつきが嫌いな私でも使いこなせそう。
保湿力があるとは感じなかったが、塗布後に乾燥も感じなかったので
サラサラ好みの私には好感触。
白は、万人受けする。塗布後も一番白いと感じた。某BSでやっている通販の白いファンデーションみたいな仕上がり。
ピンクとラベンダーは、どちらも赤みが強く出すぎな気がする。
私は、髪を脱色すると黄色ではなく、赤毛になるタイプなので、この二色は合わない。
ピーチは色ありでは一番無難な色で、休日ならこれに軽くお粉だけでもすごせそうな色。
カウンターではこちらを使用しメイクを仕上げてもらった。
グリーンは、白よりも白浮きせず、透明感が出るように感じた。
最終的にピーチを使ってベースメイクを仕上げてもらったが、私にはやはり黄味が強く
ですぎたようで、そのあとのファンデと相まって、
首よりも顔が黄黒な色になってしまった。
下地として購入するなら白かグリーンだなと思った。
(個人的覚書)
☆つけるなら4-5
・・・・・追記・・・・・
ファンデの108番(私には黒すぎる)を使用する場合は、ラベンダーもアリ!
透明感が出て馴染みが良くなる。
105番だと赤ぐすみする。
日焼け止め効果が無い分、使用感や性能にこだわっている感じ。
(個人的覚書)
シンデレラタイム ブースターセラム ナノクレンジングゲル ホット&ピール
容量・税込価格:200g・2,068円発売日:2016/9/20
2017/4/19 20:47:49
【使用した感想】
True Natureの商品が大好きで色々持っていますが、この商品は初めて使いました。
シンプルで使いやすいチューブタイプ。
時計の針をモチーフにしたパッケージのデザインが可愛いです。
適量をお肌の上に出すと、ゲルがじんわりと温かくなってきます。
プルプルだったゲルが、熱で溶けてトロトロに変化。メイクとよく馴染みます。
メイクと毛穴の汚れを溶かすようにクルクルと顔全体をマッサージ。
適度に温かくて気持ちい〜♪
濃いメイクも熱でスルリと落ちました。
フルーティ・フローラルの香りも爽やかで気分がスッキリします。
マッサージが終わったら、水でよく洗い流します。
洗い上がりはしっとりツルツルです。ツッパリ感は全くありません。
なんとこのワンステップで、メイク落とし・毛穴洗顔・導入美容液の3つのステップが
完了しました。
この後にオールインワンジェルを使用すれば、たったの2ステップで面倒な
スキンケアが完了します。
すごい時短アイテムですね。200g・1,880円とコスパも最高です。
低刺激でお肌に優しいから、敏感肌の方も安心して使用できます。
【まとめ】
お肌にもお財布にも優しいので、どんな方にもおススメできます。
温感マッサージが好きな方は是非買ってみてください。
[プレストパウダー]
税込価格:- (生産終了)発売日:2016/12/1
2016/12/23 03:13:04
最近プレディアにはまりつつありますw
でも店頭に行ってなく、ネットで知りました。見た目がとてもよく、欲しくて電話かけまくりました。
で、専門店で一個だけ残っているということで購入しました。
私は乾燥はあまりしないのですがテカリが。。
いつもてかってしまう下地を使ってこれを乗せたらてからない!!
ラベンダー色してるのでくすみを取り払ってくれました。ワントーン明るくなりましたね。
ミラコレは前に一回買って合わなかったのでこれはよかったです。ポーチでもかさばらないです。
香りもいいですね。かなり好感触です。タッチアップもせずに買いましたが(笑)。
でも。
私実は買ってから五日位未開封で悩んでいたのです。開けるか開けないか。
レシートも取っておいてました。
何故かというと成分です。違う口コミにも書きましたが最近それほど成分を気にしなくなったのですが。
この商品の売りにしている成分。
シリリーエキス。10番目に書いてありました。
コディウムエキス。9番目。
植物性パウダー。後ろから5番目。
売りにしているのならば何故高配合しなかったの?(。´・ω・)?
しかも防腐剤、BHT、フェノキシエタノール、メチルパラベン。3つも必要?
限定で長く使うということを想定しているから??
エデト酸ジカリウムも必要なのか。
私のイメージではプレディアは温泉水を使っている優しいイメージがあったので温泉水を水の前に配合してほしかった。
・・・と、使い心地はとても良いのですが本当に肌に優しいかと問われれば私はNOだと思います。まぁ普段パウダリーファンデ使っているのでこちらの出番はとても少ないのですが。
あまり気にしてませんが←めっちゃ気にしてるじゃん(笑)
パフも気持ちよく滑りがよかったです(^^♪
少量でスルスルのびるのでコスパも良いのかと思います。
総合的に見て私的には★4つ。
限定だしね。
コーセーさん、公式HPに全成分の記載お願いしますー。
[リップグロス]
容量・税込価格:6g・1,430円発売日:2016/7/9 (2016/11/22追加発売)
2016/8/13 19:46:36
発売日最初にゴールド&シルバーの無難路線を買って唇が荒れないか試して次の日全色買いしてましたぁ〜キタ━━━(゜∀゜)━━━!!!
もうねぇ使い方が∞×∞っぽくてなにが言いたいんだかわからなくなったわ
一見ごくごく普通のプチプラグロスでもそこにはあらゆる手段が隠されていたのであった
まず、見た目のパケ!
普通に見えるでしょうけれどよくある「円柱」ではなく「六角形」にしてきている
どっかに転がらないし収納しやすいし何気にフタ開けやすいし何気に手で持ちやすい
次にチップ
コレねぇ、めちゃくちゃ衛生設計
シリコンのような素材のスパチュラみたいなタイプで直塗りしてもチップに色移りしないどころか綺麗にふき取ってしまえばかなり衛生的
よくあるスポンジ素材タイプよりかな〜り長期にわたって(思ったよりもよ!)使えそうだし
質感はよくあるネットリ系だけどわりと唇修復力がありガサガサしているときもイイ感じにプルルンとなって多少ムラ塗りになろうがザクザクのラメが隠してくれちゃう
色はこ言い方に迷うの、だって単なる色違いじゃないから
色によって使い方が違うみたいで、∞極まりない
★勝手な色の感想★
★シャンパンゴールド
どんな色もわりとオレンジっぽくみせてくれるし、パッと明るくみせてくれるありがたいもの
クリアベースの中にドカンと小さな小さなゴールドラメがかなりの密度でガツガツ密集している
一瞬にしてかなり質感変えちゃう面白いもの
唇中央だけにつけてもパッと立体感ある唇にしてくれる
・シャンパンシルバー
コレはねぇ白グロスみたいに思っちゃう位、細かい小さなシルバーラメがクリアベースの中にやっぱりゴールドと同じようにめちゃくちゃ密集しているの
濃ゆいかなぁって思った口紅もシルバーが白っぽくチェンジさせちゃって控えめにみせてくれちゃうの
・ミルキーウェイ
コレは・・・
ブルー?いやパープル?いや、ピンク・・・って考えちゃうほどの小さいけどかなり主張するような多色ラメがベースのグロスの中にふんだんに使われているにも関わらず、なんというか、コレ自体だけではシャンパンネーム系の金、銀ほどの主張はしないのよねぇ、おもろい!
けれど、確実に唇に微妙なニュアンスチェンジをしてくる「魔物」よ!!!!!!
ベースはほんのり水色で、この水色加減もバッチリ
中途半端に色をチェンジしてくるわけではなくて多色ラメがあるからこそ、オーロラ唇を作るのにおおいに役立っているってわけ
まあさ男性から見たらどう思われるかはこの際ほっておいて自分の唇に酔いしれてもイイんではないかと思う仕上がり
ベージュや青みドピンクには微妙かも
でもでも、なんだか可愛くなる不思議な色味
・口紅にのせて(1→6の順番)
・ルビーレッド
コレは主体としたい口紅の色味をほとんど変えないで多色ラメと唇ぷっくり感と保湿を与えたいなって時に助かるものかなぁ
多色ラメのレッド、特にブルーっぽいのがチラチラするからただではすまされないわねぇ・・・
ベースの口紅の色味を変えないってだけで艶感、ラメ感は主張するからねぇ( ゜∀゜ )ハァーハッハッ!!
コレも水色のと同じ配色っぽいラメが使われているんだけれどベースが淡いクリアレッドだけにそこまですごく変化がナイから、冒険しすぎない1番無難で使いやすい色なのかも!!
・ジェットブラック
ラメナシ!!
旧作より若干色が薄くなった感じがするかもしれない・・・ラメなし黒グロス
でもソコがミソ!
薄い色には似合わないしぃ、青みピンクはもっとどぎつくオバちゃん色になるから注意ねぇですぅ( ̄▽ ̄)
★勝手な使い方★
1、色を混ぜて使う
このチップの特性は綺麗に色をふき取れること!!
だからこそできる面白さv(。・ω・。)ィェィ♪
単色2色混ぜてもいいし3色まぜても可愛い
・シャンパンゴールドに他のグロスを混ぜる
ゴールドはラメ感が強くなる
・シャンパンシルバーに他のグロスを混ぜる
他のを混ぜると他のグロスが白っぽくなるかな
・ルビーレッドに+ミルキーウェイは最高に可愛い
薄紫っぽいような感じ
・ジェットブラックはラメなしをいかして他のグロスに深みを出してくれる
何色を混ぜてもイイし、配分もお好みだから、自由に綺麗色出せるし、まだまだたくさん色味あるのよぉ〜(・ω・)b
自分グロスを作って楽しんでみると面白いよですぅ〜☆
無味無臭だから、お食事前でも安心よぉ〜(・ω・)b
ラメも食べるくらい入っているわよぉ〜
いつも 開花の遅い私です。。。 この歳でやっとお肌をいたわる事を覚えました・・・ 仕事のストレスや化粧品を色々変えて肌が荒地になりやっと目… 続きをみる