55件中 16〜20件表示

冴原みずきさん
冴原みずきさん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 43歳
  • 脂性肌
  • クチコミ投稿474
ラルチザン パフューム / ジュールドフェット

ラルチザン パフューム

ジュールドフェット

[香水・フレグランス(レディース・ウィメンズ)]

税込価格:- (生産終了)発売日:-

6購入品

2015/2/8 13:55:27

ラルチザンの香りが好きで、少しずつ集めています。
好みではない香りもありますが、
こちらは買ってよかったと思えるフレグランスです。

「祝福の日」「幸せの日」を意味するネーミング。
ドラジェをイメージしたグルマンの香りみたいですね。
ピンクのラベルもかわいらしい。

香調:ソフトフローラル バニラ
ヘッドノート:ピンクローレル
ハートノート:グリーンの小麦、ホワイトアイリス、スウィートアーモンド
ベースノート:金色の小麦、ブルボン島のバニラ、ホワイトシダー(ヒマラヤ杉)
(公式サイトより)

初めのひと吹きは、小麦でしょうか。
焼き上げる前のパン生地みたいな匂いがします。
私は好き。

少し控えめに纏うと、パウダリーな印象。
年配の方が使う白粉のようなイメージ。
上品で落ち着いた香りなのですが、グルマンなイメージでもなく、
私の好みとは離れてしまいます。

しかし、重ねづけすると、
アーモンドやバニラの香りに包まれ、幸せな気持ちになります。
焼き菓子のようでもあり、桜餅のようでもあり。
相反するようですが、バランスが取れていて
ちぐはぐな印象はありません。
和洋折衷。
押しつけがましくなく、ふんわりと漂う上品な甘さ。
表情を変える美味しい香りに、もう虜です。

香りそのものが儚く、ほのかな感じでもあり、
私は2プッシュしています。
他の方も仰っていますが、拡散しづらく、
比較的、纏いやすい香りだと思います。

私は冬に使い始めたけれど、
甘い香りのわりには、くどくないので
真夏以外は使えそうな気がします。

限定復活していましたが、今は手に入らないようで残念。
通常販売してほしい商品のひとつです。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
Meow(みを)さん
Meow(みを)さん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 42歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿88
THREE / コンディショニング SQ オイル

THREE

コンディショニング SQ オイル

[美容液フェイスオイル・バーム]

税込価格:30ml・12,100円 (生産終了)発売日:2012/2/29

7購入品

2012/5/15 12:34:37

週末のプチデトックスに使っています♪



アマニ油、ローズヒップオイル、ホホバオイルなど、お肌によい植物性のオイルがたっぷり。3月に購入して以来、私のスキンケアレジメンには欠かせない存在になりました。スクワランがベースのせいか、とてもサラサラとした感触です。


● 香り ●
THREEのクレンジングオイル(エンリッチング)よりもやや甘くて優しい柑橘系の香りがします。手のひらにとると、まずネロリやオレンジのジューシーな柑橘系の香りがし、その後フランキンセンスやサンダルウッドなどの優しくオリエンタルな香りがほのかに持続。自宅にいながらリゾートのスパ気分(^^)♪


● プチデトックス ●
週末、たいてい金曜日の夜ですが、こちらのオイルだけを使ったシンプルお手入れで肌をリセットしています。

クレンジング後、化粧水またはアベンヌの温泉水スプレーでひたひたにお肌を潤したあと、こちらのオイルを数滴手のひらにとって温めてから、顔全体をハンドプレス。塗るのではなく、優しく押し込むようにじっくりじっくりなじませていきます。乾燥が気になるところはもう1滴とって2度重ね。

翌朝、お肌はふっくらと潤っているのにサラサラです。


● マッサージ ●
なんとなく肌に元気がない時、むくんでいる時はマッサージ。クレンジングの後、まずはシートタイプのマスクで水分をたっぷり補給します。顔のマスクをしている間に、まずはデコルテのリンパマッサージ。こちらのオイルを手のひらいっぱいに取り、両手のひらでオイルを温めたあと、首からデコルテにオイルを伸ばし、アゴの中心から耳の下へ、耳の下から首筋を通って鎖骨の間のくぼみへ、そこから手をグーにしてら鎖骨より上側の部分を鎖骨にそって外側へ、鎖骨リンパ節まで流します。

リンパがほぐれたら、マスクをとって、顔のマッサージ。やはり手のひら一杯分のオイルを温めて、顔全体にオイルを伸ばし、親指以外の4本の指の腹を使って、アゴから頬へ、頬からこめかみへ、額からこめかみへ...と円を描くように、指をすべらせます。最後にもう一回、こめかみから耳の下、そして鎖骨リンパ節へ流します。

最後に濡れタオルを電子レンジで温め(熱く感じない程度の温かさ)、顔全体に広げます。タオルが冷めたら、余分なオイルを拭き取り、マッサージ終了。 このまま寝てしまいますが、翌日のお肌はもっちもちです♪




【使用期限】書いてありませんでしたが、購入時のBAさんのお話によると1年くらいだそうです。


【成分】スクワラン、炭酸ジカプリリル、イソノナン酸イソノニル、ホホバ種子油*、 チャ実油、ローズヒップ油*、 月見草油*、 アマニ油、アルガニアスピノサ核油*、ゴマ油*、 オトギリソウエキス*、ゲンチアナエキス、オレンジ果皮油*、 マンダリンオレンジ果皮油*、ニュウコウジュ油*、ビターオレンジ花油*、 ビャクダン油*、トコフェロール、ベンテレングリコー ル、水、グリセリン、エタノール

*ソイルアソシエーション等認定オーガニック原料

天然由来成分 85%


最後に...柑橘系のオイルを使用しているので、朝は使わない方がよいそうです。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
@carrieさん
@carrieさん 認証済
  • 41歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿22
ジバンシイ / ルージュ・ジバンシイ・シアー

ジバンシイ

ルージュ・ジバンシイ・シアー

[口紅]

税込価格:- (生産終了)発売日:2015/5/1

5購入品

2015/5/1 23:20:06

年齢が年齢だけに、メイクを始めた80年代はリップがメイクのメイン、続くベージュリップの90年代、2000年以降の目元重視グロス主流の時代を経て、また今、一番気になるアイテムがリップに戻ってきている昨今です。昨年からYSL、トム・フォード、ディオールボーム、NARSと立て続けにリップばかり購入しています。ルージュはお手のものだった筈なのに、長いブランクのせいか顔が老けたせいか、一歩間違えると古い印象になってしまうのが悩み、ファッションにも共通することですが、40代のメイクにはこなれ感が必要だと思っています。

大好きな美容ジャーナリストの方のInstaで取り上げられてからというもの、気になって仕方がなかったルージュ・ジバンシイ・シアー、予約していた2色を早速引き取ってまいりました。
本家ルージュ・ジバンシィはラムスキンだそうですが、シアーは牛革のパッケージだそうです。
前述のInstaで《色により、その色が一番魅力的にこなせる発色になっている》とコメントされていましたが、まさにその通り、見た印象と実際に唇にのせた印象とは異なります。

全12色の内、日本女性の美人カラーとして3色【103:コーラル・ベージュ、204:パーフェクト・ピンク、303:ジューシー・フランボワーズ】がフューチャーされているのも面白いアプローチだと思いました。まずはその3色狙いでカウンターに出向きましたが、103は思ったより薄い印象、204は青みが勝って黄味肌には馴染まず、結局ピンクのカテゴリながら華やかな珊瑚色の206レディ・コーラルと、唇にしっかり色がのるローズベージュの105ナチュラル・ローズを選びました。

シアーと言っても、YSLヴォリュプテシャインの様に柔らかい感じとは異なり、ジバンシイはフワッと軽いエアリーな印象です。着け心地は軽いのにフィット感はしっかりあって、今までにないテクスチュアだと思います。今春多くのブランドから発売されたバーム系リップよりもしっかりしていて、正統派のルージュよりも軽いアイテムをお探しの方に良いのではないでしょうか。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
南瓜プリンさん
南瓜プリンさん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 41歳
  • アトピー
  • クチコミ投稿521
ローラ メルシエ / キャビアスティック アイカラー

ローラ メルシエ

キャビアスティック アイカラー

[ペンシルアイライナージェル・クリームアイシャドウ]

容量・税込価格:1g・2,420円 / 1.64g・3,850円発売日:2011/10/1 (2022/3/23追加発売)

ショッピングサイトへ

7購入品

2016/10/21 15:54:10

ムーンライトを愛用し、1年以上が経過しました。
心配していた劣化は、発色・質感共に感じていません!
素晴らしい!
「開封間もなく折れてしまった」と投稿されている方もいらっしゃいますが、
私の手持ちに関してはそれもありません。
よって、★6つ→7つに評価変更致します^^

・・・アイラインにはどう考えても不向きな製品だと思います。
芯の太さ柔らかさ、あくまでもアイシャドウとしての用途で締め色の使用はもちろんOK!
よれない・発色良し・キープ力ありのペンシルアイライナーをお探しの方は、
Dior/プロライナーもしくは、やはりローラメルシエ/ロングウェアクリームアイペンシル
をお奨め致します!

以下、2015年9月の口コミ↓↓↓

※写真を追加しました。上半分はぼかした部分、下半分は直塗り2往復です。

前々から気になりつつ、先日ようやく新作ファンデ(口コミ済み)のタッチアップ購入時に試させて戴きました。
で、一目で気に入りBAさんお奨めのカラー【ムーンライト】を購入!

一昨年のクリスマス時期の限定コフレ‘ポートフォリオ’に含まれていた、パウダーアイシャドウ
【グレイオニキス】が大のお気に入りで使いきり、それと1番似た色が欲しい〜〜〜!!と常々思っていました。
それをBAさんにお伝えしましたところ、奨められたカラーです。

シルバーグレー寄りのグレイオニキスに対し、コチラ/ムーンライトはシルバーベージュ。
微細なシルバーパール×ベージュで、肌色にもばっちり合います^^
・・・グレイオニキスより、モードながらも必然的に柔らかい目元になります。

※私の素肌はやや色白で黄み強め、ぴったりのファンデはDior/スノーピュアコンパクト
021番(口コミ済み)。
プロ診断でブルーベース夏です。

BAさんいわく、「ささっと瞼に直書きした後でブラシで伸ばして下さいね^^」とのことでしたが、
指の腹でポンポンと叩きながら伸ばしています。

ベースに、パウダーシャドウの【バタークリームアイボリー】か、艶が綺麗な【ステラ】をブラシで
ふわっと瞼全体に拡げて→コチラをアイホールに。
目尻側はやや濃い目にグラデーションするように乗せてから、指で馴染ませます。
締め色には、前出の‘ポートフォリオ’の【コーヒービーン】を併せていますが、赤みの少ないブラウン
シャドーなら何でも合うでしょう。
柔らかいので非常に着きが良く、でも小じわに入り込んだりヨレたりせず美しい仕上がりが続きます。
今秋はとにかくツヤ肌の演出に重点を置いているので、コチラも凄く良い仕事してくれます!

ベージュ系だとゴールドパール入りが多いように思いますが、肌色とキャラを考慮してクールな感じに
したいので、この発色とシルバーパールの匙加減が絶妙で、お奨めして下さったBAさんに感謝感激雨あられ♪

クリームシャドウ=ポーチやメイクBOX内で嵩張る・・・という要素も、コチラは難なくクリア
していますし、お手ごろ価格で人気なのが頷けます^^

クレンジングに関しては、愛用中のラフラ/バームオレンジで無理なく落とせました。
よれないのに乾燥も気にならず、クレンジングもラクチンと言うのもいいですね!
もっと早く使っておけば良かったです。

こればかりはタイミングとご縁ですが、過去にも度々担当して下さるBAさんが高テクニックで
丁寧で好みやキャラを的確に踏まえて下さるので、ほんとありがたいです^^

まだまだ無くなりそうもないですが、きっと他カラー含めリピートするでしょう。
オーキッドが気になりますね。

★−1にしたのは、開封後どれくらいで中身が劣化してしまうのかなという懸念から。
Dior/フュージョンモノ(ジャータイプ)がすごく気に入っていたのですが、愛用カラーが
マットなタイプだったせいか、1年経つ前にひび割れてしまい、瞼への着きが悪くなってしまいました。
コチラはその点もクリアしてくれたらいいなと・・・そうしたら★7つに上げます^^
開封〜使用開始後も、1年は本体の質キープして欲しいです。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
猫まねきさん
猫まねきさん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 40歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿459
ちふれ / ボラージ クリーム

ちふれ

ボラージ クリーム

[フェイスクリームボディクリーム・オイル]

容量・税込価格:80g・1,100円発売日:2009/10/1

ショッピングサイトへ

7購入品リピート

2011/1/8 14:52:49

久しぶりに“7つ星”をつけます。

いわゆる【ガッテン塗り】に使っています。

◆◆◆ ご存じない方のために ◆◆◆
通称【ガッテン塗り】とは、NHKの『ためしてガッテン!』で紹介された
間違った過剰なお手入れ(水分の与えすぎ、こすりすぎ、油分でフタをしていない)などで
ターンオーバーが乱れて乾燥しやすくなった肌を正常に戻すため、
あえて洗顔後は「クリームだけ」でお手入れ完了にする方法。

まず、“健康な肌”は、
正常なターンオーバーによって
肌の深部で生まれた肌細胞が、肌表面の角層と呼ばれる部分に到達すると
ちゃんと死ぬ(=「核」が消える)ようにプログラムされている。

実はこの「核」が消えるとき、細胞は「セラミド」などの細胞間脂質の元を放出している。

「セラミド」は、細胞と細胞の隙間を埋め、体からの水分蒸発を防ぎ、
外界の刺激から体内を守るバリアの役割を果たしている大切な物質。

一方、“間違ったお手入れを続けた肌”は、
ターンオーバーが異常に早まり、
細胞が未熟なまま角層部分に到り、「核」も消えないまま。
そのため「セラミド」が分泌されず、
水分を蓄える力が低下した肌になってしまう。

そこで、洗顔後は過剰なスキンケアはせずに
クリームで保湿(フタ)をして完了!にすると...

番組の実験では、
3週間でターンオーバーが正常に戻り
=セラミドが十分に分泌されるようになり
肌の水分量が3倍にUPしたと報告されていた。

<まとめ>
【ガッテン塗り】は、次の3つが1セット。
1、こすらない
2、1日2回の保湿を続ける
3、ときにはお手入れをお休みする

※『ためしてガッテン!』では「化粧水は必要ない」とは言っていませんでした。
◆◆◆ 以上【ガッテン塗り】説明終わり ◆◆◆

一年中乾燥肌に悩み、
乾燥にはまず化粧水でしょ、と妄信していた私には
まさに目からうろこの方法でした。

さて、前置きが長くなりましたが、肝心のクリームの感想です。

<テクスチャー>
みずみずしさと弾力があり、よく伸びます。
クリームとしての油分と水分のバランスが理想的な感触。

ボラージオイル配合・・でも全然オイルオイルしていません。
ボラージとは、ローマ時代から栄養があると重用されてきたハーブ植物で
その種子から抽出されたのがボラージオイル。
皮膚の保湿力に優れているγ−リノレン酸が豊富に含まれていて
アルビオンの『ハーバルオイル』の主成分にもなっています。

<使用感>
つけ過ぎたかな?と思ってもすぐに浸透します。
化粧水を使っていないのに、肌に水分をひたひたに含ませたような使用感。
内側からむっちりと潤っている感じが長時間続きます。

<効果>
【ガッテン塗り】を始めてちょうど1ヶ月が経ったころ

デパートの某化粧品カウンターで、BAさんに
「お肌キレイですね〜、艶々じゃないですかぁ、キメも細かいですしぃ、
普段のお手入れには何を使ってらっしゃいますか?^^」
とタイムリーにも聞かれてしまい

「実はクリームだけです...」とバカ正直に答えてしまったところ

さっきのホメ殺しは何だったの?というくらい
手のひらを返したように「化粧水は必要不可欠!!!」攻撃が始まってしまい、
その証拠に、ということで『肌分析器』まで出してきました。

「化粧水を使わないと肌の水分保持力が」「老化が」「皮脂浮きが」と
ご丁寧な説教を受けながら、肌の水分・油分・キメの細かさを測定。

結果は
【水分・多い】【油分・適量】【キメ・(同年代では)細かい】と出ました。

BAさんの声に出さない「まさか...」が聞こえたような気がしました。

実は内心、自分でもかなり驚いていました。
ここ10年以上『肌分析器』では 【水分・少ない】 の常連だったのに
たった1ヶ月で本当に改善されるとは。

<コストパフォーマンス>
最高。80g入り1050円!

<使い方>
【ガッテン塗り】には、
洗顔後、軽くタオルをポンポンと当てたくらい
(水滴は残っていないけれど、まだ肌が乾ききらない状態)で塗っています。
使用量は、パール粒2個分くらい。

★ ★ ★ ★ ★

2012年4月3日 追記

このクリームを使い始めてから、1年以上が経ちました。
現在の使用状況は【ガッテン塗り】8:2【化粧水美容液使用】という感じで
特に問題はありません。
薄いと思っていた肌に厚みが出て、季節の変化にも動じにくくなりました。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

55件中 16〜20件表示

いちじく小町さん
いちじく小町さん 500人以上のメンバーにフォローされています 認証済

いちじく小町 さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・44歳
  • 肌質・・・普通肌
  • 髪質・・・硬い
  • 髪量・・・多い
  • 星座・・・獅子座
  • 血液型・・・未選択
趣味
  • 食べ歩き
  • 料理
  • 映画鑑賞
  • ショッピング
  • ファッション

もっとみる

自己紹介

ご訪問、お気に入り登録してくださる皆様ありがとうございます。感じたままの拙い文章での口コミで失礼しております。(時間的な問題で高速で仕上げることが多い… 続きをみる

  • メンバーメールを送る

今日の新製品情報