2021/7/25 15:07:08
タンフリュイドエクラマットの方が若干カバー力があるので、マットの方好きですが、暑くなってきて鼻周りのテカリがひどいので、最近はナチュレルを使用しています。
ナチュレルなら、鼻周りのテカリもかなり抑えられます。
下地は、ヴォワールコレクチュールnです。
乳液は合わないので、ここ数年は使ってません。
色についてはマットの口コミで画像を載せてますが、同じオークル10でもマットの方がカバー力がある分、マットの方が少しだけ白いかな?という気がしますが、気がする程度です。
とても軽い着け心地で、肌への負担もないです。
1プッシュだと多いです。
ツヤに関しては、エレガンスのプードル4番で仕上げるので、半減してるかもしれません。
もっとカバー力があると嬉しいところですが、マスク生活の今は、テカリにくく崩れにくく、且つ肌負担が少ないファンデがいいですね。
追記
クレドの下地とファンデに変えて暫く経ちます。
鼻の横の両頬の毛穴に、何個か角栓が詰まっていて、何年も何をやっても変わらなかったんです。
が、その角栓がいつの間にか少しずつ取れていってます。
そして毛穴の開きも改善されてるようです。
この調子で小鼻の角栓もキレイになってくれないかなーと期待して使い続けようと思います。
- 使用した商品
- 現品
- 購入品
2021/1/2 06:23:50
元々コスメアイテムでは、アイシャドウが一番好きで、これまでプチプラ〜デパコスまで大量にアイシャドウを集めてきましたが、こちらは値段とのバランスがとてもいいなぁと思います。
デザインが可愛くて、そこにあるだけでテンションが上がるようなパケ、開けるとキラキラでかわいいピンクが更に気分をあげてくれます。
ちょっと大きめですがカバンに入れて、ただ鏡が見たい時にも重宝しています。
鏡を見るためだけに開いてもかわいいのでいい感じです(*^^*)
全種持っていますがこのカラーが1番好きです。
クリオも持っていますが、見た目もこちらの方が好きです。クリオのパケはちょっとチープな感じがするので…
マットカラーは落ちにくく派手にならないので シーンでマットメインにもキラキラメインにもできる万能なパレットだと思います。
☆マイナスにした部分は、12色に対してチップが1本で使いづらいこと、下段のラメの何色かが一部ゴソッと取れてしまう(しっとり感が少ない)感じがするので、もう少ししっとりラメだといいなぁと思います。
価格と合わせると個人的には気に入っています(*^^*)
- 使用した商品
- 現品
- 購入品
2020/3/4 13:03:59
軽い仕上がりのパウダーファンデ、あるいはしっかり仕上げのプレストパウダー。
これから夏場にかけて、SPF値を上げた日焼け止めでトーンアップされ、更にプライマーで色味も均一になるので、ファンデは薄付きのものがいいなと思い購入しました。
薄付きといっても毛穴や色むらの補正力はあるので、お直しにもぴったり。
このファンデ、マットと艶のバランスが秀逸なんです。
マットなだけだと不健康で古臭く見えたりしますが、ある程度のマットさは必要だと考えます。毛穴や本来盛り上がっているべき場所が落ち窪んでしまったところに艶感があると、光が凹面に集まって欠点を悪目立ちさせることになってしまう。
艶々の仕上がりは若い人の特権ですね。
逆に顔中がマットだと、輪郭がボヤけて顔が大きく見え、厚塗りの古めかしい印象に。
このファンデーションは、凹の欠点をマットで補正し、顔の彫りや輪郭を光で際立たせる。
お直しで重ねても、厚塗りでぼやけた印象にならず、すっきりと整った顔に戻れます。
肌感触について言うと、今現在(3月初旬)、乾燥は特に感じません。また、私は紫外線吸収剤にかぶれやすいのですが、SPF値が10と低いこと、粉物だということ(液体だとよりかぶれやすくなる)もあり、肌荒れは特にありません。総じてつけた感触は良好です。
色味について<1CR>
肌の色:黄み・赤みともにあるブルーベースで青みを吸収するタイプ、色白
参考ファンデ:カバマ BP20+W、MUFE Y218 / R230+青、Nars Mont Blanc
GA クレマヌーダ01、パワーファブリックコンパクト3
↑のような肌色の私にとって、1CRは最高の色味でした。
オークルっぽさが皆無で、赤すぎず、ピンク豚にならない、あくまでもクールな薄ピンク。
廃盤になってしまったラ・プレリーのカメオに近い色。
ニュートラルに近いブルーベースの方に全力でお勧めしたい逸品です。
- 使用した商品
- 現品
- 購入品
- fuwafuwaふぁ〜さん
-
- 31歳
- 混合肌
- クチコミ投稿274件
-
[コンシーラー]
容量・税込価格:7g・2,420円発売日:-
2009/3/13 12:07:18
化粧箱を片付けていたら、奥の方からこの子が出てきました。
そう言えば結構前に買ってたっけ^^;
数回しか使用しておらず、閉まってしまったまま忘れてました。
練り状のコンシーラーが、マックお馴染みの丸くて黒縁のケースに入っていて(確かアイシャドウと同じタイプで同サイズ)、指や筆等で取ってつけるタイプです。
コレを買った当初は顎の周りの吹き出物やニキビ跡に悩まされていて、それらを隠す為に購入したのでした。
ただ、使用感がビミョーで、あまり使わないまま放置状態になってしまいました。
油分多めのクリームタイプなので、一緒に使うファンデの種類によってヨレやすかったです。
私は大体リキッドファンデのサラっとしているタイプの物や、パウダーファンデを使ってきたから合わなかったのかな(それも他社製品だったし)。
クリームファンデやしっとりめの物なら、きちんと馴染むかも。
それか同ブランドのファンデと揃えて使えばいいのかもしれませんね。
カバー力は有るので、お肌にキレイに乗れば、隠すべき所はちゃんと隠せます。
でも崩れやすいぃぃぃ。
朝つけて夕方までにはニキビの赤味が見えてきちゃう。
それをまた隠そうと手持ちのファンデを重ねるとヨレる、もしくはもっと崩れる・・・という悪循環になってしまってました。
肌荒れ部分ではなく、目の下のクマを隠す為に塗ったら、コレの油分でアイメイクが崩れてパンダになりました。
マスカラ・アイライナー共に滲んじゃいました。
目元にコレを使うなら、アイメイクはウォータープルーフにしないとダメそうです。
色味もちょっと合ってなかったような。。。
私が買ったのはNC30だったんですが、地肌よりちょっと黄味が強かった為、肌の他の部分と若干色が違ってしまったりしてました。
こちらは海外で購入した為、成分は英語表記しかわかりません。
和訳してみましたが、正しいかどうかわからない部分もありますので、参考程度でご参照ください。
以下、全成分(和訳)↓
有効成分:オクチノキサート■?、 酸化チタン
その他の成分: オクチルドデカノール、合成ミツロウ、カルナウバロウ、シリカ、 水添ポリイソブテン■、ホホバ種子油、トコフェロール、パルミチン酸アスコルビル■、ポリブテン■、 PVPヘキサデセンコポリマー■?、アルミナ、ステアリン酸
メイコンテイン:酸化鉄、酸化クロムグリーン?
オクチノキサートとはメトキシケイヒ酸オクチルと同等の物のようですので、紫外線吸収剤ですね。
毒性は、推定も含まれますが■5個。
クリーム状ファンデは■6個が限度なので、こちらは恐らくセーフでしょう。
紫外線吸収剤使用ですが、コンシーラーにSPF35あるというのは心強いです。
肌荒れ部分というのは表皮が乱れているので、紫外線ダメージに対して弱いと思うので。
そうは言っても、崩れる・よれる等の理由によって、私のように使わなくなってしまえば意味無いですけど。
上手く使いこなせれば、悪くない商品だとは思います。
ずっと使っていなかった為、今やこの子はカチコチに固まっちゃってました。
もうゴミ箱行きです。
でも最近は有難いことに、顎周りに吹き出物が勃発することがなくなり、たまに赤くプツっと出てくる事があっても、一晩グッスリ寝れば大抵おさまってくれます。
昔のニキビ跡も、今やオーガニック系のベースやミネラルファンデで隠せるほどになった為、コンシーラーの必要性が無くなってきました。
あとは目の下のクマくらいかな。
それもどうにかスキンケアにて改善して、お化粧による補正は最低限にしていきたいです。
- 使用した商品
- 現品
- 購入品