ドダイトスさん
ドダイトスさん
  • 20歳
  • 脂性肌
  • クチコミ投稿2
コーセーコスメニエンス / メイク キープ ミスト

コーセーコスメニエンス

メイク キープ ミスト

[ミスト状化粧水]

税込価格:- (生産終了)発売日:2019/6/16

6購入品リピート

2020/5/15 21:50:42

3本目です。
頭から滝汗かくタイプですがこれつけてれば夏も化け物にならなくてすみます。鼻に油田があるので冬でも絶対に化粧を崩したくない時、マスクの時はつけていきます。
これが家にないと不安です。

ミストは小粒から中粒くらいまでで少しムラを感じますが、5.6プッシュたっぷりかけてあげる、しっかり乾くまで触らない、なにもしない、を気をつけるとうまくいきます。ほんとにおすすめです。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
A.and.D0さん
A.and.D0さん 25人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 37歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿126
キャンメイク / マシュマロフィニッシュパウダー

キャンメイク

マシュマロフィニッシュパウダー

[プレストパウダー]

税込価格:770円 / 1,034円発売日:2021/3/31

ショッピングサイトへ

5購入品リピート

2023/10/14 14:27:36

このお値段なので正直期待していませんでしたが買って良かったです。

今まではミラコレを使用していましたがサブで持ち運びがしやすくプチプラのパウダーを探していた所口コミが良かったので購入。

色味は4色から選べるのが嬉しい。(当方ブルベ色白寄り)迷った末ライトオークルを購入。後にマットオークルを買い足しました。

使用感はプチプラにしては粉の粒子が小さくマットでサラサラな陶器肌のような仕上がりに。ツヤ肌好みの方には不向きだと思います。
ミラコレに比べれば粉っぽさは否めませんが普段使いなら充分。カバー力もそこそこあり、濃いシミまでは隠れませんが毛穴や色むらをカバーしてくれるのでご近所のお出かけ程度なら日焼け止めや下地の上からコレを叩けば大丈夫です。(厚塗り感を避けるためブラシでササっとのせてます)
皮脂崩れも防いでくれてTゾーンがテカりがちな混合肌ですがテカることもありません。ただ頬は乾燥でたまにピリピリします…しっかり保湿をするか、部分使いが良さそうです。乾燥肌の人は要注意です。

色は下地や日焼け止め、ファンデの色に合わせて使い分けています。マットオークルはしっかりカバーしたい時、明るい下地ファンデの時に。
ライトオークルは夕方くすんできた時のお直し用に、またはファンデが暗めな時に仕上げに使えば透明感が出ます!ただ塗りすぎると一気に厚塗り感が出て白浮きしがちなので量は調整してます。

ミラコレはお出掛け用に、こちらは普段使い用に分けているので節約にもなり、割れてしまっても許せるお値段なので毎日惜しみなく使っています。
次回はブルベ向きだと聞いたピンクオークル購入予定です。

★以下追記です★
ピンクオークルを追加で購入。
ライトオークルほど白くなくマットオークルより明るめ&ピンクよりで使いやすいです。
・白浮きが気になる、血色感が欲しい
・黄色味が少ないブルベさん
・黄ぐすみが気になる、透明感とカバー力どちらも欲しい

方はピンクオークルオススメです!

☆以下再追記☆
先月からレーザー治療を始めました。
ダウンタイム中につき手持ちのパウダーを見返してみたところ…
こちらは日焼け止め効果(SPF50・PA+++)もあってしかも石鹸オフ!今まで気付かなかった…

紫外線対策を徹底するように指導を受けているのでメイクの上からでもささっと塗り直しできて助かります。
肌負担避けるためファンデは使わず石鹸落ち日焼け止め下地お粉で過ごしてますが、カバー力あり色展開も豊富なマシュマロフィニッシュパウダーは理想!しかもクレンジング不要、石鹸オフ。もう今はこのアイテム以外考えられない。
しかもこれだけ多機能でこのお値段。

ありがとうキャンメイクさん。

※写真は
左: ML マットライトオークル
中央: MO マットオークル
右: MP マットピンクオークル

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
かりんご7さん
かりんご7さん
  • 41歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿8
media luxe / フェイスパウダー

media luxe

フェイスパウダー

[ルースパウダー]

容量・税込価格:14g・1,650円 (編集部調べ)発売日:2023/4/22

ショッピングサイトへ

5購入品

2023/7/7 01:23:09

ルーセントなのでカバー力はないです。
さらっとしているけど、モイスト感もあり質感も良いです。ネットになってるので粉飛びもしにくく、この品質でこの価格はとんでもない企業努力を感じました。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
購入場所

-

効果

-

商品情報
media luxe
ベースメイク
フェイスパウダー
ルースパウダー
関連ワード

-

*°櫻*°さん
*°櫻*°さん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 48歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿84
Jo Malone London(ジョー マローン ロンドン) / フィグ & ロータス フラワー コロン

Jo Malone London(ジョー マローン ロンドン)

フィグ & ロータス フラワー コロン

[香水・フレグランス(レディース・ウィメンズ)香水・フレグランス(メンズ)]

容量・税込価格:30ml・9,460円 / 100ml・19,030円発売日:2020/9/4

ショッピングサイトへ

4購入品

2020/11/22 23:27:10

コロナ禍で地方在住の為新しい香りを買うのを躊躇していましたが、始まったキャンペーンに便乗して久しぶりにお店に行きました。
何点か買った中のチャレンジ部門がこちらでした。

当方体温高目です((。´・ω・)。´_ _))ペコリ
基本的に所謂ユニセックスな軽い香りを好みます

ジョーマローンに関して、本当に凄いな!と感心する点は、気に入らない香りでも他と重ね付けするとまるで別物の香りになること。
「お気に入り」は出来ても「失敗」が少ない気がします。
ちなみにレッドローズがお気に入りで、レッドローズ+ブラックベリー&ベイの組み合わせが大好きです(*´ω`*)

単品で使用すると、まず瑞々しい香りで始まり、数分後にフィグの軽い甘さがしばらく続きます。
その後ロータスかなぁ?草っぽい青っぽい香りになります。
最初の香りも蓮なんだろうけど、私は後の方がリアルな蓮っぽい感じがします。
一通りの変化を経て最終的には爽やかなフィグというか、実物のフィグというか…
作り過ぎてないフィグに落ち着きます。
(語彙力よ笑)
フィグの甘い香りだけじゃないという意味です
空中庭園云々という謳い文句を聞いてしまったからでしょうが、確かに土とか草をも連想させる庭という香りがします。
「凄く好きな香りです」といい切れないところは、やはり自分が好きな香りはもっとさっぱりとした香りだからだと思います。
でも嫌いではありません。香り的には軽めだからでしょう。

お気に入りの重ね付けは
バジル&ネロリ
フルーツパラダイスです(笑)
最初にガツンとオレンジ(ネロリ)次はフィグ最後はムスクが勝ちます

ブラックベリー&ベイ
こちらもフルーツパラダイス(笑)
私の好みなんですが( ̄▽ ̄;)
こちらの方がラストがさっぱりしてます
ベリーの後にくるフィグがさっぱり感を落ち着かせてくれます

ライムバジル&マンダリンは私の肌では余り香った事がなかったマンダリンが残る感じになりました。購入してからずっとマンダリンというネーミングの意味がわからなかったのですが、ようやく気付かせて貰えました(〃゚艸゚)プッ
1番好きなレッドローズは、ローズが負けるので微妙(´・ε・`)←私情

嫌いな香りではありません。
好みとして柑橘の甘酸っぱい部分がなかったので、リピートはしないかなという感想です(*´ω`*)

ご参考までに((。´・ω・)。´_ _))ペコリ

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
Octopusさん
Octopusさん 25人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 42歳
  • 普通肌
  • クチコミ投稿29
ロジェ・ガレ / オ パフュメ オランジュ

ロジェ・ガレ

オ パフュメ オランジュ

[香水・フレグランス(レディース・ウィメンズ)香水・フレグランス(メンズ)]

容量・税込価格:30ml・4,070円 / 100ml・7,040円発売日:- (2022/8/31追加発売)

ショッピングサイトへ

4購入品

2018/2/15 00:47:30

フランス語はよくわかりませんが、本来の名前は「Bois d`Orange」なので、訳すと「オレンジの木」になるのでしょうか?
邦訳の「オレンジ」は、ちょっと大胆に訳しすぎというか略しすぎじゃないかと。
というのは、この香り「シトラス」というよりは「ウッディ」だと思うんですよね。

香りとしてまず感じるのはやはりオレンジであり、さらにはネロリやオレンジフラワーといった、オレンジの眷属ともいうべき香りがそれに続きます。
ですが、その背後にあって、オレンジ一族でも覆いつくせぬ存在感を放つのが木の香りなのです。
この木は次第に主役であるはずのオレンジを覆い尽くし、まるで木陰で密やかに香るオレンジといったといった風に主客転倒します。
シトラスに始まりウッディに終わる香りはよくある構成ですが、シトラスとウッディがいきなり同時にやって来るのは珍しく感じますね。
コロンということもあり、香りも持続力も弱めですが、だからこその構成のような気もします。

問題はこの木の香り、シダー系の香りでして、実際のオレンジの木の香りがどんな香りかはわかりませんが、それとは違うんじゃないかと思います。
なので、「オレンジの木」というよりも「オレンジと木」と言った方がしっくりくるのかなと。
いずれにせよ、「オレンジ」という名前から一般的に想像されるであろう香りとは異なる、なかなか面白い香りです。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

15件中 6〜10件表示

HULA-Gさん
HULA-Gさん 認証済

HULA-G さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・56歳
  • 肌質・・・混合肌
  • 髪質・・・硬い
  • 髪量・・・多い
  • 星座・・・水瓶座
  • 血液型・・・A型
趣味
    未選択
自己紹介

自己紹介はまだ設定されていません

プロフィールをみる

  • メンバーメールを送る