
- †梅愛†さん 認証済
-
- 28歳
- 敏感肌
- クチコミ投稿222件
-
-
[リキッドファンデーション・クッションファンデ・その他ファンデーション]
税込価格:- (生産終了)発売日:2015/2/20
2015/5/14 15:45:15
リキッドタイプは持ち歩いて途中メイク直し…ってちょっと大変だと思うのですが
これならリキッドなのにパウダーのようにコンパクトでの持ち運びが可能。
リキッドファンデ愛好家さんの強い味方になりそうですね。
でも韓国製なので個人的にはなしです。
有り得ません・・・。
- 使用した商品
- 現品
- モニター・プレゼント (提供元:未記入)
-
-
クレ・ド・ポー ボーテクレ・ド・ポー ボーテからのお知らせがあります
容量・税込価格:0.1g(カートリッジ)・2,200円 / 1セット・5,500円発売日:2012/8/21
2014/8/5 01:45:10
あーもうずっとこれを使って行きます!!
描きやすく落ちにくい。パウダーやマスカラを併用しなくてもこれだけでも素敵眉毛になれる。
色も丁度良い。ホルダーの重みも太さも最高!
高級感あるキャップの閉まり方が気持い(笑)
強いていうならホルダーの長さがあと1〜2cm長かったら言うことなしです。
アイブロウペンシルは中学生の頃からずーっとディオールのペンシル(653ブロンド)一筋。
(たまにプチプラへ浮気もしましたが…)
30代に入り昔ほど髪色を明るくしなくなったため、色が合わなくなってきたと感じずーっとディオールに代わるアイブロウを求めて探し続けてましたがやっと見つけたー!!
カバーマーク→描きやすいがコスパが悪すぎ…
イプサ(ウォータープルーフ)→色が全く乗らず描けない…
シャネル→肌に合わず眉毛がただれてボロボロと皮剥けし1カ月程皮膚科にお世話になることに…
その他プチプラも10種類程試しました。
アメリカ在住のアジア人がyoutubeでこちらのアイブロウを溺愛していてコスパも最高!
と言っていたのを思いだし試しにカウンターへ行ってみました。
お色は4色展開
201:ダークブラウン
202:グレーブラウン
203:ライトブラウン
204:グレー
眉毛が生えていない範囲が広い私に、ナチュラルな柔らかさを出すなら201を、くっきりキリッと知的な印象には202をとおすすしてもらいました。
どちらも素敵でしたが、今までアイブロウはブラウン系を使用してきたこともあり、使いやすい201にしました。
しっかり眉毛さんには203でささっと描くとトーンアップ出来て丁度良いですとおっしゃってました。
クレドはどの商品もお値段が張るのは知っていますが、お会計時に5千円超えてビックリしました。
まさかホルダーだけで3千円するとは(苦笑)
でもでも、しばらく使用して分かったのですがコスパは決して悪くないです。
いや、むしろカバーマークやキャンメイクのアイブロウとは比べようもない位コスパはいいです。
202もそのうち買います!
- 使用した商品
- 現品
- 購入品
-
-
[リップグロス]
税込価格:- (生産終了)発売日:2015/2/16
2015/2/13 15:16:12
モデル使用色の03のピンクを予約しました。
エレガンスは好きで持っていますが、あんまりリップ関係のにおいが好きではなく、そこで悩んでいました。ですが前みたいなにおいがせず、使いやすいです(笑)
限定含め8種類出ていましたが、どれも使いやすい色でした。
限定の2種類はパールが入っています。
そこまでガツンとパールが強くないので使いやすいかなと思います。
100:落ち着いたローズ(ご年配の方まで使える色)
101:かわいいピンク
お店に行った時は100番が人気ありました。誰にでもなじむ、使いやすい色ですね。
01:かわいいレッド
02:かわいいオレンジ
03:青みが強いピンク
04:少しだけ赤みがあるベージュ
05:透明に近いベージュ
06:白っぽいベージュピンク
01〜03は色が出るタイプ。
04〜06はあんまり色がつかないかな。口紅の上に重ねたらかわいいかも。
私には単品使いだと顔色が悪くなるので、こういうベージュが似合う人がうらやましいです。
限定の101と03で悩みましたが、パールがないほうが日常的に使いやすいかなと思い03にしました。
付けた感じはそこまでべたべたしないで使いやすいです。
ちょっとだけサイズ感が小さい?と思ったり。
エレガンスで3千円台で買えるんだったらいいですかね(笑)
- 使用した商品
- 現品
- 購入品
-
-
[口紅]
税込価格:- (生産終了)発売日:2015/2/6
2015/1/25 23:54:08
今日01と02をタッチアップして頂きました。
見たままに発色する、今までのリップブロッサムとは完全に違うジルの口紅でした!
つけ心地はマットにしては軽く、乾燥は感じられませんでした。
唇が絶好調の時に付けて頂いたので、ふっくらマシュマロのようなふんわりリップが出来ました。
でも乾燥した状態・皮むけしてる状態で塗った時に縦シワに入ったり、ダマに引っかかったりするかはまだ分からないのでそこは様子見ですね。
色の画像と簡単な色の感想を書いておきます※:
・01:ソフトレッド。純レッドよりちょっとパステルっぽい色です。鮮やかではあるんですが。色味的に言えば最近発売されたルナソルステンカラーリップス01に近い気がします。食事をした後でもステインとして色が残ってました(クレンジングが必要でした)。
・02:ブルートーンがちょっと入ったヴィヴィッドピンク。若干透明感が残っているきがしましたが、はっきり発色します。モデルさんが付けてる色ですね。ラフに付けるとお洒落カジュアルな感じになれそう♪
・03:ソフトコーラル。白っぽいオレンジよりのコーラルです。淡い色ながらきっちり唇の色をカバーして見たままの色に染めます。ミルキーな色なので、白浮きする可能性はあると思います。
・04:ピーチ。プラム?ではないなw。この色こそマシュマロっぽく女性らしいと思います♪但し、03と同じように似合えば可愛い・似合わなければ白浮きしそう・・・でした。全く同じ質感・仕上がりではないのですが、ナーズオデイシャスリップスティックのJulieを思い出しました(ナーズの場合、もう少し艶感があります)。
※お目汚しになりますが、カバー力が伝わりやすいと思ったので唇半分に01を塗った状態の画像も乗せました。
- 使用した商品
- サンプル・テスター
- 購入品
2013/7/5 19:33:37
シェーディング用に赤みも黄みも気にならないブロンザーを探していて、コチラに辿り着きました。
お色は#5101(LAGUNA)です。
最初現品を見たときに結構キラキラしていたので、シェーディングにこんなキラキラ必要か?と思いスルー。→M○Cで良さそうなものをタッチアップしてもらったのですが、んー・・・ものすごくオレンジっぽい?
色白・ブルベの私には合わなかったようで、浮いてしまいました。
そこでもう一度NARSに寄りこちらもつけてみて頂くことに。
実際つけてみたら、アレ?見た目はシマーなのにギラギラしてない!
しかもまさに望んでいた赤みも黄みもない落ち着いたブラウン。
とても自然に肌に馴染んで、片方だけつけてみると顔が引き締まってる。
最初からこっちを試してみればよかった(笑)
そんな感じで大変気に入りました。
一度ブラシにサッと取っただけで濃くも薄くもなくちょうど良く発色してくれるので、全然減らなさそうだしコスパも良いかも。
口をすぼめてへこんだところに影をつくるように入れて、そのままあご→こめかみの方に数字の3を書くようにぼかすというやり方ももちろん良いですし、私は耳の付け根から頬骨に沿って乗せるやり方も好きです^^
やはり人それぞれ自分の顔にあった入れ方があると思うので、研究ですね。
- 使用した商品
- 現品
- 購入品






