




2018/10/3 19:17:12
1本で
化粧下地
ファンデーション
日焼け止め
保湿美容液
ブルーライトカット
してくれる新メイクアップクリームです。
しかもこちら
自然からの原料を使用していて
石油系界面活性剤
鉱物油
タール系色素
合成香料
パラベン
アルコール
シリコン
紫外線吸収剤
不使用なので安心して使えますよ?!!
石鹸でも落とせてとっても肌に優しいんです!
こちらの使用感が想像以上に素晴らしかった!!
私が今回使用したのは
02番のナチュラルベージュ
いきいきとした自然な肌色です。
こちらは偏光イエローゴールドパールが
やわらかく光って
自然なツヤを演出してくれるというもの
テクスチャは少しかたさはあるのかな
香りはラベンダーのような?
アロマ系の香りでとてもいい香り
試しに手の甲に
少量塗ってみるとすごく艶やか
少ししっとりした使用感で
光ってほしいところが綺麗に光ってくれる
これだけで肌色はぱっと
くすんでた肌もカバーしてくれていて
ハイライトいらずの肌に
これが顔になると効果はもっと絶大で
これ1つですっごい肌が綺麗にみえるんです!!
ほんとにハイライト効果がすごくって
どの角度からも光ってほしいところが
綺麗に光ってくれるので顔にメリハリがつきます。
でも光り方がとても自然なので
素肌がすごく綺麗な人のような感じ。
この上からお粉なんか叩くと
もっと自然に艶が出るのでお好みの
使い方で!
これをハイライトとしてメイクの最後に
部分的に使うのもとっても綺麗にみえてオススメです!
塗った感じがベタつくわけではないのに
しとっとしているので
乾燥肌の私も安心して使えます。
これを使っていくうちに素肌の調子が
良くなってるのは多分保湿力があるからかな?
この保湿力を作るために
ゼニアオイやサチャインチ
オリーブやホホバ、サジーなどの
オイル成分が絶妙に配合されているので
適切なスキンケア効果をもたらせてくれるようです!
保湿力があるからといって
崩れやすいって事もなくて
リキッドタイプのファンデーションを
使うと時間が経つと肌の乾燥した部分が
目立って汚くなるのが悩みだったんですが
これはほんとに汚くならない!!
ほんと期待以上の使い心地で
使えて良かった?!!と思いましたね
これひとつでいいので
時短にもなるしとても手軽で
それでいて肌悩みが全て解決するので
最近の私のお守りコスメです!
2019/2/1 18:27:10
01と02比較口コミです [伸び6/保湿5/肌の疲れにくさ6/カバー3/マット2 [最大値7]
---
2019.01.29.追記
02→01の流れで使いましたので、色で出た差異を以下に追記しました。
---
時短には秒で明るくなるツヤの01、モチの良さでは滑らか仕上げのマット02が良いです。
個人的には02の方が崩れを感じにくい質感なので、使用頻度が高いです。
2色共に色が明るめで赤みも無いので、一般的なBBで色が濃く感じる方には特にオススメの製品でございます。
・ツヤと明るさとくすみ対策→01
・カバー力と適度な色補正とキープ力→02
・トーンはどちらもほぼ同じ、標準色より明るめの色出し。赤みの少ない色。
・パールの反射により、01の方が気持ち明るく見える。
・大まかにイエベ肌向けだが、肌色と混ざるのでブルベでも全く問題なし。
ノンパールな02が「素肌感」とパッケージにありますが、個人的には逆の印象です。
実質、01の方がツヤが出るので「ヘルシー感」が出て、よりナチュラルな仕上がりになります。
・01 (シャンパンゴールド系ツヤ)
パールによる反射で、02に比べハーフトーンほど明るくみえます。
シャンパンゴールド入りですが反射光はシルバー寄りでニュートラルです。チューブから出した色よりも、伸ばした方が白くなります。
成分的なオイルのツヤとパールとの両方の影響で、一般的なファンデに比べてかなりの艶肌に仕上がります。
潤ったような艶感なので、夏場よりも冬場向けの仕上がりに感じました。
・02(ノンパールアイボリー)
01に比べてマットな質感にできているので、肌の粗を隠す効果が若干高いです。重ね付けでカバー力が上がります。
マットではありますがスキンケア成分によるツヤがしっかり出ますので、こちらも一般的なBBよりツヤが出るタイプです。
パールの柔らかい反射光が無いぶんクールに発色するので、01に比べてブルベ肌向きです。
--
過去口コミ
---
自然派BBにしては珍しい伸びのよさと紫外線防止とスキンケア効果を兼ね揃え、肌も疲れさせないとても良いアイテムですね。モニター大宣伝をしているので信じられず(笑)躊躇していましたが、サンプルが良かったので購入し、結果大正解でした!
似た系統のSHIGETAのBBをしばらく使っていたので、下記で比較していますが、端的に言うと「メイクアップとしての機能を重視するならコレ」「単純に保湿力が欲しいならSHIGETA」ですね。
◯ ツヤ・薄付き・保湿・乾燥・くすみ
X カバー力・化粧持ち・マットキープ・汗
[SHIGETAとの比較] N=ナチュラグラッセ S=シゲタ
保湿効果 N<<S (真冬は目の周りが乾燥します)
カバー力 N<<S(シゲタのほうが色が濃くつきます)
伸びやすさ N>>>>S(少量で良く伸びます)
崩れにくさ N>>S(真夏以外は崩れにくいです)
[優れている効果]
仕上がりがとても綺麗です。
厚塗り感を感じさせずに「手入れが行き届いている」なめらかな肌に見えます。
また、真冬以外はオールシーズンで満足出来る、丁度良い保湿感も良いです。
メイク感を全く感じさせない薄付きながら、毛穴をほどよく「ぼかす」ので、元からトラブルの少ない肌に錯覚するような印象になりますね。小鼻の毛穴程度なら十分隠れます。
崩れても艶っぽくなるだけで、化粧崩れが気にならないのも嬉しい点です。ミネラル系にしては、夕方のくすみが少ないのも素晴らしいですね!
[苦手な効果]
水分や汗に弱く、ハンカチで抑える程度でも剥がれます。そして薄付きなので、夏場の紫外線防止には不向きですね。
カバー力は一般的なBBに比べると半分以下の能力です。迅速なカバー力とマットキープ力を求める場合は真逆の製品です。
特に「色」を伴う悩みへ対応出来ず、くすみや赤みの肌荒れ、ニキビは重ね付けでも隠れません。
[保湿効果]
パウダーを重ねなければ、保湿クリームと同程度の効果が夜まで続きます。
ただ元々が薄付きなので、油分もそこまで肌に残らず、超乾燥肌の私は夕方には目の周りが乾燥します。
[まとめ]
とにかく伸びよく馴染みやすく、使い勝手の良さから連日使用しています。仕上がりのどこに重点を置くかによりますが、ナチュラル仕上げとしてはクオリティの高い仕上がりです。
石鹸で落ちる=洗浄力の強いクレンジングを使わずに済むのも、毎日のケアとして嬉しいですね。毛穴が詰まりにくくなりました。
が、カバー力とマット感をお求めの方には真逆な商品ですので、ご注意を。。
2019/10/16 17:49:08
相変わらずミネラルブランド徘徊中です。
まず、30グラム2800円ということで、エトヴォス、オンリーミネラル等と比べても価格が安い。1000円安いのは好印象。
通常バージョンのメイクアップクリームは、真夏に試供品を試したからか、テカテカツヤが勘弁だったので、評価の良いこちらを購入。
ラスト1本をなんとか購入できました。
ミネラルブランド各社さんに言いたいのですが、本当、限定品のほうがいい仕事してくれる商品が多い…
なかなか大量生産できない材料だったり配合だったりするのかしら。あと、限定品ならこちらのサイトでのプレゼントのバラマキもないしね…
さて、手の甲でお試しした時もそうですが、私はあまりトーンアップ効果を感じられなかったのですが、通常メイクアップクリームにはない、なめらかな印象。馴染ませたあとも、テラテラせず、ふわっと軽く見えました。
いつも通り、指で適当に伸ばして、スポンジで馴染ませる方法ですが、うん、テラテラしない。ほどよくツヤ肌かつ、ピンク効果でふわっと冬にもってこいのお肌に。ラベンダーは個人的にはあまり感じません。ラベンダーって名前にした方が売れるからかな、とか思ってしまう。薄ピンクです。
自称ブルベなので、トーンアップ効果は感じにくいのですが、思わず長らくお休みしていたピンクチークを使いたくなるような、白いニット着たくなるような、女性らしいお肌にしてくれます。
カバー力はほぼなし。ほほの赤みは消えず、コンシーラーなりパウダーファンデなりが必須。
MIMCのクリームファンデで荒れるため、初めてのベースメイク商品は本当にハラハラしながら使うのですが、揺らぎやすい今の季節でも問題ありませんでした。
SPFが高いのも素晴らしいと思うのですが、通常メイクアップクリームで焼けた!と仰っている方もいるので、過信は禁物かもしれませんね。
1日汗のかかない環境にいても、少しツヤっぽくなってきますが、許容範囲。もっとテラテラになるクリームあるしね。
これ春の時期とかにつけてもかわいいと思います。発売している間に、2本買っておいて、春先まで持たせるというのもオススメかと。
ほんと、限定品はいい仕事するなぁ…
同時発売されてるルースパウダーもふわっと可愛らしかったので、すごく惹かれました。
軽いアトピーです(^-^)♪ パーソナルカラー少し変わりました。(プロ診断) -2017.6(-30代) 秋冬 2017.7-(40代-) … 続きをみる