




2015/12/24 04:11:19
03 ロイヤルブラウンを購入しました。
大好きなエクセルから4色パレットが!熱い!
けど、ヌーディーベージュ系の色展開。
いっぱい持ってる…。と購入を悩みに悩んでいましたが、
先日まで放送されていたドラマの中の石原さとみちゃんのメイクが、
赤系ブラウンで色っぽくてかわいくて。
ヌーディーな赤系を求めてついに購入!
石原さとみちゃんは、このドラマのメイクでは、
目尻に赤色のアイラインを忍ばせていたそうです。
色っぽい雰囲気はきっとこんな些細なテクから醸し出されていたのかも。
というわけで。
私の中で、石原さとみちゃん風の色っぽいアイメイクを研究。
(ちょっと大袈裟)
このパレットは、粉質やラメ感が4色全て同じバランス。
パサパサしないでまぶたにすっと密着する。
なので、ハイライトも陰影も計算いらずテクいらずです。
さて、石原さとみちゃん風の色っぽいアイメイク。
私は縦割りにしてみました。
アイラインは黒リキッドで先に引いて、目尻は少し平行に伸ばして入れます。
まず、3の赤味ベージュを目尻側半分上下のまぶたにオン。
2の明るいベージュを目頭側がら目尻に少しぼかして入れます。
下まぶたは黒目の下から目尻にぼかします。
これで縦割りグラデのベースに。
4の締め色は黒のアイラインに沿って目頭はキワに、
目尻は平行のラインの下をくの字にしっかり囲んで埋めます。
目尻を強調するのがポイント。
1のハイライトは目頭にくの字に、さらに、眉下にオン。
目尻の下側はアイラインに沿って上へ引き上げるようにすっと。
写真にはないですが、赤色のアイラインを目尻にオンして仕上げです。
きれいな陰影で目が大きく見えますね。
グラデもキレイに仕上がります。
ラメもさりげなくて上品です。
浮かないし、馴染みの良さを感じます。
持ちも良く、赤系ブラウンにありがちな時間の経過のくすみもありません。
とっても優秀です。さすがエクセル!
私は縦割りグラデにしましたが、もちろん使い方は無限大です。
色々試してみたくなりますね。
ちなみに蛇足ですが、良く比較される、ルナソルスキモデ。
全然、違いますよ。(あくまで私的な感想です。)
スキモデはヌーディーな仕上がりの中に、極上のキラキラ感も併せ持っています。
あれはスキモデだけのものです。
スキモデの仕上がりを期待してしまうと、違う!となりますね。
あくまでこれはこれ。それはそれ。
2018/3/31 17:01:00
08を購入しましたので再レビューします。
自己診断イエベ春です。くすんだ色やマットのアイシャドウをつけると殴られメイクになるので、シャドウは明るい色が好みです。あとはゴールドのラメやパールが得意です。
さて、このスキニーリッチシャドウですが、大好きすぎて愛用中です。パールが細かく、プライベートだけでなく、仕事にも使ってます。
持ってるのは05ウォームブラウンと限定色07マグノリアブラウン、限定色08アクアティックブラウンです。あとはテスターで使った感想です。
01 ベージュブラウン
スプリングでもオータムでも使えるカラーです。仕事でもプライベートでもどちらも使える色。イエベなら1つ持っておくと便利だと思います。迷ったらコレ!って言うのもわかるかも。
02 リアルブラウン
01よりも黄色が強めです。可愛さよりもクールな感じが出るのでオータム向けだと思います。スプリングも量を調節すれば、使えないことないとは思うんですが、私にはくすんでしまいました。
03 ロイヤルブラウン
サマー向けとのことですが、スプリングの自分でも使えました。右上のオレンジのようなピンクと左下の赤色が映えて、ほんのりピンクで優しい可愛いカラーになりました。可愛く見せたい方やスプリングでイエロー系のブラウンのシャドウに飽きた方はこちらが良いと思います。
04 スモーキーブラウン
公式ではブルベ色のようです。アッシュブラウンのようですが見た感じ若干カーキも入ってます。スプリングには重過ぎてくすんで見えてしまいました。クールな感じ、大人ぽく見せたい方にオススメ。
05 ウォームブラウン
スプリングにはドンピシャでした。発色は意外と穏やかなので、右上オレンジを少なめにして仕事につけてます。プライベートではオレンジを多めにしてます。仕事にはつけてますが、他のパレットに比べるとやはりプライベート向きな気もします。
個人的には左下のブラウンが10円玉のようなブラウンでお気に入り。
06 センシュアルブラウン
03 ロイヤルブラウンをさらにピンクを強めにした感じ。可愛くしたいならロイヤルブラウン、大人ぽくしたいならこちらがおススメ。恐らくサマーさん向けのカラーですが、普段バーガンディを避けがちなイエベさんにも使えるカラーだと思います。
07 マグノリアブラウン
限定色。パープル系なので、スプリングは殴られメイクになって使えないかも…と思いましたが、テスターがなかったので思い切って購入。結論から言うと、スプリングさんでも色を調整すれば使えます!06よりもパープル寄りですが、左下のブラウンがイエベ向きなのか綺麗に発色するので、その他の色を少なめにし、左下ブラウンをメインにすることでスプリングでも違和感なく使えました!
桜をイメージするようなブラウンなので春向けカラーかもしれませんが秋冬でもくすみ色として使えそうです。仕事よりもプライベート向きかも。
08 アクアティックブラウン
限定色なので購入しました。くすんだグリーンがポイントですが、これが不思議とくすまずに使えます。肌にのせると薄いグレーのようになるんですがゴールドのラメのおかげか浮くことなく、爽やかで涼しげになっています。左上と左下の色は02と似てるような気がしますし、グリーンを調節すれば、仕事にも使えます。今から夏まで活躍しそうです。スモーキーなのはくすんでしまうけどクールなメイクがしたい!って言うスプリングさんにオススメです。
今回の限定色2つは、私のようなセカンドがブルベのスプリングさんであれば使えます。
セカンドがわからない場合、ブルベは07、イエベは08を選ぶと良いと思いますが、まずはテスターしてみることをオススメします。
顔の作りやなりたい自分に合わせて、カラーを選ぶのもアリだと思います。
可愛く見せたいなら→03,05
クール美人に見せたいなら→02,04,08
色っぽく綺麗に見せたいなら→06,07
全体的にどのパレットにも言えることですが、右下の締め色はかなり濃いので、これを塗るとアイライン無しでもいけます。あとは、スプリングの方は右下カラー広げすぎるとくすんでしまうので注意。
どうしても右下だけ量が残るので、最近アイブローとして使ってます。改良してほしい点としては、締め色の量を少なくして、他のカラーの量を増やして欲しい!
カラーメイクは苦手、職場で奇抜な色はつけられない、でも同じようなブラウンばかりじゃ飽きる、さりげなくお洒落したいという方は、こちらのパレットを使ってもらいたいです。
今は05ウォームブラウンをメインに使ってますがなくなれば、03 ロイヤルブラウン購入予定です。
2017/12/24 08:47:54
インテグレートのベース物は意外に優秀なものが多く、これもまた安価な割に良い下地。
ピンクベージュではなく、ほぼピンクが強い下地。
ピンクと言っても明るいミルキーピンクではなく、ややグレーがかっても見える濃いピンク。
ですが、この微妙な色が肌に伸ばすとクスミを消し、血色のよい明るい肌色に変化。
ピンク色が強い下地なのに、不思議と赤味が出ることもありません。
クッション性が低く、伸ばすと薄く広がり素早くサラリと変わるタイプの下地のため、
少量を無理に顔全体に伸ばそうとすると、伸ばすそばからサラサラに変わってしまうので、
たちまち指が引っ掛かりムラ付きしてしまい失敗の原因に。
少量過ぎると、逆に乾燥も感じます。
あえて多めの量をしっかり伸ばすと、ヨレやモタつくどころか綺麗にピタッと付きます。
下地をたっぷりつければ崩れやテカリが心配なところですが、こちらは多めで正解ですね。
その後のファンデの付きも良いですし、毛穴や凸凹も綺麗にならされて仕上がりが美しく。
この後にインテグレートのパウダーファンデを付けると、ライン使いで相性が良いのか、
伸び・馴染み共に良く、密着して長時間くすまず崩れずで一日を不満なく過ごせました。
下地によっては毛穴に詰まったり、仕上がり重視で強い成分を含んだりで肌負担が大きく、
クレンジング後に肌疲れを悪化させる物も多い中、こちらは肌負担がほぼ無く、
クレンジングで簡単にスッキリ落ちるせいか、肌のコンディションがまずまず。
肌負担をより低く仕上げたい日は、こちらの後にオンリーミネラルのルースファンデ。
カバー力を万全にする日は、オンリーミネラルの前にインテグレートのファンデを挟み、
いずれの場合もピタッと綺麗に付くのは、こちらが下地として優秀だからでしょう。
長時間くすまないので、午後から顔色が悪くなることもなく安心。
チューブ容器は使いやすいですし、これといった欠点が見られない下地です。
ただ、一般的な下地より多めの量を使うので減りが早いかもしれません。
2022/1/5 11:19:47
13 コニャック
ブラウンに近いプラム色ですかね
資生堂のポップジェルのプラムも気になっていたのですが。笑
下地にボーン(マット)を仕込んで、黒目の上から目尻側にコニャックをガツンと
目頭側はシャンパーニュクオーツ、もしくは瞼中央にムーンストーン
最近これがお気に入りです
02シャンパーニュクォーツ
赤みの無いベージュ
指で塗るとパール効果でツヤツヤのメタリック
ちょっと白っぽくなるかな。そこが好き。
09バーントシュガー
赤みの無いブラウン
そんなに濃い色ではないので使いやすいと思います。
(個人的には中間色かな〜位の濃さです)
ボビイのシャドウって何年経っても使える色(古臭くない)で不思議です
2019/10/24
軽いアトピーです(^-^)♪ パーソナルカラー少し変わりました。(プロ診断) -2017.6(-30代) 秋冬 2017.7-(40代-) … 続きをみる