


































ディオールスキン フォーエヴァー コンパクト ナチュラル ベルベット
税込価格:1セット・8,250円 / 10g(リフィル)・6,820円発売日:2022/7/1
2022/7/5 13:01:40
率直な感想、私は好きです!
ですが、かなり好き嫌い分かれるのではないかな?、という印象。
【カバー力】
ニキビ跡とかシミとかに対するカバー力はほぼ無し。気持ち一枚ヴェールがかかったかな?くらい。重ねても気持ちカバーされる程度。
毛穴はフワッとカバーして目立たなくしてくれる感じ。
肌のくすみや色むらは綺麗に飛ばしてくれる。
【使用感】
粉っぽさは無し。パウダーファンデにありがちな塗ってます感が全然ない。密着力!素肌が綺麗な感じに見せてくれる◎
仕上がりはセミマット、時間が経つにつれてちょいツヤ?これは私が乾燥肌で保湿系のツヤ下地と合わせてるからかも。
パッケージの箱から見るとディオールさん的にはマットのつくりなのかなと思いますが、とにかくめちゃマットって感じではない。
あくまでサラサラでツヤもある素肌っていう感じ!
【持ち】
私はマスクしてもマスクにもあまり付かず、崩れも気にならなかった。
マスクで擦れるところも剥げてる感じもなく、鼻周りとかはやっぱりテカリはするけどティッシュで抑えれば復活。土砂崩れ?みたいにはならず、いい意味でその場で浮いてきてくれる感じ。
毛穴落ちも特になし。
ということで個人的にはかなり気に入りました!!
パウダーファンデって化粧は楽だけどどうしてもファンデ塗ってます!感が出てしまうのでリキッド派の私ですが、これは良い◎
ただ、ちゃんとカバーしたい時には向かないかな?
私の偏見だと、NARSのライトリフレクティングファンデーションが好きで、セミマット仕上がりのファンデも欲しい!って人にはハマると思う。
あとは、しっかりメイク派の方はメイク直し用としてなら満足できるんじゃないかな?と思います!
私個人的には★6くらいですが、万人にはおすすめできない、ということで★5です!笑
[メイクブラシ]
税込価格:3,960円発売日:-
2022/5/21 22:03:12
☆購入して良かったですが、
他のものと比べていないので何とも言えません。
---
アイシャドーブラシを替えたくて、
バラエティショップを見るも、ピンとこず。
そういえばMACのブラシに憧れていたので、ふらっとお店に入りました。
が、ブラシの種類が沢山ありすぎて、わからないのです。
綺麗なお化粧の、綺麗なお姉さんに、丁寧に教えてもらいました。
ブラシは太いものと細いものを1本ずつ使っていると伝えたところ、
217番(217S)と、239番(239S)と、もう一つ忘れましたが、
3本使用することをおすすめされました。
3本目を導入することも考えましたが、
朝はとにかく時間がなく、使いこなせる自信がないので、
ひとまず2本にしました。
---
こちらはブレンディングブラシということで、
薄い色を塗るためと、ぼかすために使うことにしました。
ブラシでアイシャドーの色を取って、
ささっと塗るだけで、とっても綺麗に色が乗ります。
チップで塗るときよりも、グラデーションの境界がわかりません。
ブラシの見た目もかっこよく、朝からテンションが上がるので、大満足です。
☆マイナス一つについてですが、
お値段が高めであることが理由です。
身の丈に合ってないからと言われてしまえばそうなのですが。
ブラシのお手入れをきちんと続けたうえで、
長持ちすることが確認でき、
またお化粧に時間を掛ける余裕が出てきたら、
3本目のブラシの購入を検討しようと思っています。
2021/6/24 19:42:14
猛烈に一目惚れして購入しました。
猛烈すぎて、マッチャのほうも買ってしまいました。
とても気に入っており時々開けては愛でているのですが、じつはまだ使っていません。
というのも最近ネットでコンパクトドレッサー?コスメワゴン?を注文したところで、それが届いたら設置祝いに使おうと温存しているのです。
さてこちらの製品、パッケージもとても可愛いのですが、買って驚いたのは外側がつるつるした布でできていること。プラスチックとか金属とかではないのですね。
布なんて化粧している間に絶対に汚れてくると思い、ロゴの部分は一応マスキングして外側全体に防水スプレーをかけました。
アイシャドウパレットに防水スプレーをかけることになるとは、生きているといろいろなことがありますね。
まだ使っていないくせに中身の話をすると、マッチャのほうもそうなんですが、まず10色の中にすごいキラキラのグリッター色が2,3種類入っています。
グリッター系のアイシャドウに関しては、ありがちな意見として、私のようなアラフォーにはちょっと合わない、というのがありますが、私はそれには異を唱えたいです。
2019年の日本人の平均寿命は女性が87.45歳だそうです。
我々の多くは80歳以上まで生きるのです。
このことを踏まえると、40歳でもうキラキラがだめっていうなら、あと40年はずっとマットなアイシャドウしか使えないということになってしまいます。
この世には素敵なアイシャドウがたくさんあるというのに、そのうちキラキラ系は40年以上使わない縛りを作ってしまうなんてもったいない。
死ぬまで好きな色を塗っていたら良いと思うのです。
どうせ他人のアイシャドウなんてそんなにまじまじと見られていないのですから。
ところで本当はマッチャのほうも@コスメで買いたかったのですが、先に売り切れてしまっていて、公式のほうで注文しました。
ついでにアイシャドウブラシも注文したところ、ポーチ2種類をいただいてしまって、かえってラッキーでした。
とりあえず早く使いたいです。
2021/9/25 23:19:56
イエベ秋、奥二重です。
459のナイトバード。迷って迷って迷いまくりアットコスメで10%ポイントの日が来ました。
何をそんなに迷ったかというと、私はこのパレットで鳥になりたいのか孔雀になりたいのか!?本当に使いこなせるのか!?というところです。
高いお買い物をしても使えば元は取れたものと思っていて、買ったのに使わないのは勿体無いなと感じるわけです。でも色がものすごく美しいのですよね。
で、迷っている間に色々と考えました。
サンククルールが他社(トムフォードやルナソルなど)の4色パレットと違うところは何よりも5色あるところ。
サンクなので当たり前と言えば当たり前なのですが、組み合わせが4色パレット以上に色々あるという事です。
1色使いだと5通り。
2色だと10通り
3色だと10通り
4色だと5通り。
5色全部使うと1通り。
あら、合計で31通りもの使い方が。
どれか一つくらい自分に合う組み合わせがあるに違いない。多分。
そして、32個目の使い方
0色。美しいから眺めて飾る。
というのがあることに気づきました。
買ったのに使わないのは勿体無いんじゃないんかい、という話ですがもし使えなかったとしても「飾って眺める」という使い方があるじゃないか、と思ってポチッとしました。
購入までの前フリが長くなってしまいました。
そして届きました。
色合いも型押しも美しすぎて、眺め倒してナイトバード撮影会をしました。
発色はとても良いです。私のThe・モンゴロイドな肌でも左上の黄緑、右上のベージュ、真ん中のピンクはとても美しく色が出ます。左下のグリーンは肌に乗せると少しくすみました。色白の方だと美しい発色が期待できそうな気がします。
そして右下のブルーグリーン。偏光具合は特に右下がとても良いです。
画像一枚目は室内光、二枚目は偏光度合いがわかりやすいように自然光で斜めから撮影しています。
アイメイクとしては、ピンクを下瞼に、緑系を上瞼に、ベージュは下瞼の目頭側少しとアイホールに広く薄く乗せてみました。
鳥になりました。
でも思ったよりもずっと馴染んでとても良いです。赤やオレンジやバーガンディや紫色、イエローゴールドのアイライナーを合わせたりするとさらに鳥感が出そうですが、かなり個性的になりそう。
適当に使ってもうまくできる「誰でもすぐにメイクUPアーティスト」という時短パレットが多い中で(それも大好きです)、とても美しくて面白いアイシャドウだと思いました。
迷った末の購入でしたが手元に迎えられて大満足です。
自己紹介はまだ設定されていません