




























[眉マスカラ]
税込価格:-発売日:2017/6/21
2020/3/18 14:11:04
良い点
〇カラバリが絶妙!
〇眉がバリバリにならない!
〇安い!ドラッグストアで買える!
強いて言うなら改善求む
●ブラシの先が細くなるといいな
●本体がもう少し長いとより塗りやすいかな(でも見た目は今の長さがかわいい)
私史上最強の眉マスカラ。
まず、カラバリがオシャレ。
全色買いました(笑)
私的に黒髪に1番馴染むのはBR773だと思います。
アッシュ系と謳っているけど、黒髪さんに合うと思う。
黒寄りの茶髪の方や少しこなれ感出したい方にはBR672が良い!
黒髪×オシャレ顔にしたい方はBR671!
黒髪だけど今日は眉毛を明るくしたい方はBR380!
金髪寄りの方はBR774!
発色も良いし、持ちも良い!
バリバリぱりぱりにならないので、初心者さんも使いやすいと思います。
メイク上級者にももちろんオススメ!
2018/9/28 15:34:18
ホワイトニングセラムUVと同時に購入して、使い比べてみました。
ホワイトニングセラムUVは白いクリームですが、色はつかない。
デイエッセンスは薄いピンクのクリームですが、色はつかない。
要するに下地に影響しないので、どちらをつけてもカラーコントロールにはなりません。
ただ私はこれ好きです!
すごくしっとりして乾燥肌の私には合います!
ただ同じSPF50でどちらを使うかと考えると、ホワイトニングセラムの方が使いやすいので、リピするならセラムですね
こちらも全然悪くないです!匂いは若干しますが、伸びも良くてスルスル!
ファンデの付きもよくなると思います!
[パウダーチーク]
税込価格:1,980円発売日:2020/3/17 (2024/3/12追加発売)
2020/3/25 17:46:07
ベージュチークに興味があり、ブルベでも問題なく使えると噂の「05ベイクドシナモン」を購入しました。
発色が良い、赤みが強いという口コミがあり使いこなせるか心配していましたが、いざつけて見ると全くと言っていいほど色が出ず・・・(ティッシュオフもしていません)
「あれ?ついてるよね?」と不安に思いブラシで2〜3往復してみましたが、やはりほとんど色が出なくて拍子抜けしました。
(添付の写真は指で3回ほどこすりつけて見たものです)
おそらく、チーク自体の色がブラウンよりもピンクベージュ寄りなので、
肌色(または使用しているファンデーションの色)がピンクオークルに近い方ほど発色せず、ベージュオークルに近い方ほど赤みが強く出るのではないかと思います。たぶん・・・
PC(1st夏 2nd冬)的に浮いてしまうことを心配していましたが、その真逆で(ベージュチークとはいえ)想像以上になじんでしまいました。
思っていたより血色が出なかったので、他社さんのチークベースで血色を足してから使うと自然な血色感になりました。
ツヤ感は好みなので他の色も試してみようかなと思います。
[パウダーチーク]
容量・税込価格:5g・1,650円 (編集部調べ)発売日:2019/11/16 (2022/7/1追加発売)
2020/3/25 14:32:13
プチプラのチークを使って、思わず「お〜、綺麗!」と声が出たのは初めてかもしれません。
YouTubeでメイクアップアーティストの兵藤小百合さんがおすすめされているのを見て購入しました。
カラーはBE821とRD421です。
●BE821/アプリコットベージュ
兵藤さんがおすすめされていたカラー。
その名の通り、オレンジのヘルシーさとピンクの可愛らしさをベージュで調和させたような“大人のアプリコット”。
落ち着きがありつつも生き生きとした印象に仕上がります。
発色が強いチークはもう似合わない、かといってただのベージュでは顔色が悪く見えてしまう、というアラサーの私にはぴったりでした。
メイクのバランスを整えてくれるような色味なので、アイシャドウやリップとの相性に悩む必要がありません。
重ね塗りしても派手にはならないので、オフィスメイクにも使いやすいと思います。
●RD421/クラシックレッド
レッドのチークは扱いにくいというイメージだったのですが、こちらのカラーには衝撃を受けました。
明るすぎず暗すぎず、大人の肌が綺麗に見えるように計算されたレッド。
顔のくすみが飛び、頬の内側から滲み出るような血色感のある仕上がりに感動しました。
こちらのチークを使った日は、鏡に映る自分が“元気そう”に見えるんですよね。
一見すると秋冬向けだと感じるような深みのあるカラーですが、頬に塗ってみると軽やかに発色するので、どんな季節でもどんなメイクにも合わせやすそう。
ピンクやオレンジ、流行りのベージュも素敵ですが、健康的かつ色気のある雰囲気を演出できるこちらのカラーは持っておいて損はないと思います。
どちらも元の肌が透けるような発色のおかげで濃淡の調節がしやすいので、チークを塗ること自体が苦手という方にも使いやすいのではないでしょうか。
また、含まれているパールが微細なものなので、頬に自然なツヤが生まれます。
個人的にはパールが入っているチークは毛穴が目立ってしまったり、派手な印象になってしまったり…という経験から敬遠していたのですが、こちらはむしろ肌を綺麗に見せてくれるという点でも優秀だと感じました。
今まではCLINIQUEやM・A・Cのチークを愛用していたので、正直プチプラのものにはあまり期待していなかったのですが、良い意味で裏切られました。
付属のブラシも、頬の丸みに沿ってふわっとチークを入れることができるように作られていて、これまた絶妙。
手持ちのブラシを使う度にクリーナーで拭き取らなければならない手間も省けます。
特にRD421は、“お疲れ顔”に悩む大人のためのカラー。
プチプラから遠退いてしまっている年代の方にこそおすすめのアイテムです。
自己紹介はまだ設定されていません