


















[ルースパウダー]
容量・税込価格:5g・2,090円発売日:2023/6/1
2023/9/27 19:48:42
脂性肌ですがファンデを塗った時にカサつくのが嫌であえて00を購入しました。
頬のカサつきはもちろん、Tゾーンのベタつきも気にならなかったのでこちらを買って良かったなと思ってます。
ただ夕方になるとさすがに鼻周りはベタついてくるので何時間か置きにパウダーをはたき直す必要があると感じました。
私が1番気になったのは、他のクチコミでも書かれていますが白くムラができてしまう事です。
本当に少量ずつ塗ったら大丈夫なのですが、他のパウダーを使う時と同じくらいの量で塗ると白いムラができてしまいます。
商品画像のようにパウダーを出す所が丸の点々になっていますがそういうの関係なしに白いムラができます。
2023/9/27 19:37:20
いい所
・カバー力
今まで使ってきたファンデの中で1番カバーしてくれます。
全体に広がる肌の赤みが悩みなのですが綺麗にカバーしてくれます。
・キープ力
これも今までで1番です。脂性肌なのですが鼻周りも皮脂崩れはほとんど起きませんできた。一日の終わりに小鼻を触るとぐちゃぐちゃになる程度です。頬、顎などはサラサラのままです。
悪い所
・厚塗り感
元々肌にごわつき感があるのでそのせいなのか他の商品より厚塗り感が出てしまいます。
・笑いジワがよれる
会話していると30分くらいでシワによれます。どのファンデを使ってもこうなるので諦めてます。
・色味
これは普通に色選び間違えました。肌の色が暗めなのでミディアムにしましたが黄色っぽくなってしまいました。
他に併用しているベースメイク
下地→マキアージュ
パウダー→zoosea ゼロ粉感皮脂コントロールルースパウダー(乾燥肌向け)
zooseaのパウダーは脂性肌向けの方が良いのかな、と思っていましたがジョンセンムルのファンデは乾燥しやすいそうなのであえて乾燥肌向けの方を使用しています。よほどの脂性肌さんでない限り頬などは乾燥崩れの原因になってしまうので乾燥肌向けの方をおすすめします。
2023/9/8 14:36:48
脂性肌寄りの混合肌だけど厚塗り感のないツヤ系ファンデが欲しくて購入しました。
【メリット】
●仕上がりがめちゃくちゃナチュラルなのにカバー力がすごい
●皮脂崩れがほとんどない
●元から肌が綺麗な人を演出できる
●肌荒れしにくい
●ファンデの色も黄味っぽくなく自然
本当に仕上がりが自然です。
学校のある日に塗っていますがあまり「ファンデしてる感」を出したくないのでめちゃくちゃちょうどいい仕上がりです。
肌が荒れやすくファンデを塗るとどうしてもその日の夜新しいニキビが出来てしまうのですが今のところ全然出来そうな心配ありません。
全ての肌質の方におすすめしたいです。
カラーも今までTIRTIR黒やジョンセンムル、メイベリンなど使ってきましたが1番肌に馴染むカラーでした。
明るい方の色はテスターで試しましたがかなり白くなったのでよほど色白でなければ暗い方が無難です。
【デメリット】
●すぐに落ちるので化粧直しは必須
マスク無しで生活していますがそれでも普通に室内にいるだけでも2時間くらいでほとんど落ちます。
あと笑っていたらほうれい線にファンデがよれます。1時間も経たずに寄れてしまうので私は諦めています。
このファンデを使う時はツヤ感のためにパウダー(普段はzeeseaのパウダー(乾燥肌向けの方)を使用)を鼻のみにしているのでそのせいでもあるかもしれません。
化粧直しが出来ない日やどうしても崩れさせたくない日はナチュラルさを捨ててジョンセンムルのファンデを使用しています。ジョンセンムルの日は本当に崩れることが無いので「崩れにくさとナチュラルさを天秤に掛けるなら崩れにくさ」という方はジョンセンムルの方が絶対に良いと思います。
ちなみにジョンセンムルでも笑っていたらすぐにほうれい線がよれてしまうのでそういうものだと割り切ってます
使用している下地はマキアージュのベージュですが日焼け止めのみで済ませる時もあります。仕上がりに違いは無いので下地によって左右されるようなものでは無いと思います。
画像は化粧直しをしてから1時間ほど経った写真です。少し落ちてしまっているかもしれませんがむしろナチュラルなので個人的には良いかなと思っています。
崩れやすさがどうしても気になってしまったのでこの仕上がりでもっと肌にフィットしてくれたら文句なしです。
4件中 1〜4件表示
自己紹介はまだ設定されていません