

























2011/4/1 12:51:06
ショップチャンネルが大好きな母が使っていたので、
私もこっそり使わせてもらっていました。
最初は母のを使っていたのですが、
その良さに、自腹購入するほど気に入りました。
使い始めは、髪がきしむ感じがします。
石鹸シャンプーまではいきませんが、
汚れを取り去ってくれてる感じがします。
使い慣れてくると、すっきりさっぱりがちょうど良くなり、
それがやみつきに。
また、徐々に髪自体が元気になってきます。
私の髪はくせ毛でねこっ毛なのですが、
人生で初めてちょっとコシが出た気がします(笑)
お値段は高いような気がしますが、
そんなに髪が汚れていなければ、ちょこっとで、ぼあぼあの泡がたつので、コスパもそこそこいいのではないでしょうか。
今は別の、乾燥対策のシャンプーを使っているので、
こちらはご無沙汰ですが、
いろんな髪質の方におすすめできるシャンプーだと思います☆
[化粧水]
容量・税込価格:200ml・5,500円 / 360ml・8,250円 / 500mL・9,900円 / 500ml・9,900円 (編集部調べ)発売日:1993/5/16 (2025/7/1追加発売)
2011/4/1 12:48:16
クチコミ一万件超えってすごい!
もう私もかれこれ10年使っています。
そろそろ年齢的に卒業しなければならないと思うのですが、
なぜか常備してしまいます。
若いときは、夏場これだけで全然OKでしたが、
(・・・というかこれがプレだなんて知らなかった(苦笑))
もう三十路になると、これだけでは全然足りません^^;
プレ化粧水として使うと、凛とした香りなので、
気分もお肌もすっきりします。
そのあとの化粧の入りがどうこうと言うより・・・
気分の問題のほうが大きいかな。
ローションパックとしては優秀です!くすみがぬけます♪
もちもちの肌というよりは、ぴちぴちの肌になります。
乾燥する季節は、これにヒアルロン酸の化粧水を混ぜて
ローションパックとして使っているのですが、これがまたいいんです。
ただ、一度お風呂で雪肌精のローションパックをしたら、
アルコール臭がすごくて息苦しくなりました。
そんなにアルコールが入ってるのかな?
私の肌はアルコールに強いみたいなので、気にしませんが^^;
ドラッグストアで30%引きで買えますし、、
容量も大きく惜しみなく使えるので、
やっぱりこれからも卒業できなさそうです(笑)
容量・税込価格:75ml・12,650円 / 160ml・23,100円 / 230ml・29,150円 / -・13,970円 (編集部調べ)発売日:1980年12月 (2015/7/21追加発売)
2011/4/1 12:43:11
クチコミする必要もないんじゃないかというくらい有名だし、
人気のこちらの化粧水。
確かに、お値段は高いですが、肌が元気になるのは確かだと思います。
ピテラがどうお肌に働いているか、詳しく知りませんが・・・
潤っている?ってわけでもないのに、
肌の土台がしっかりしてくる気がします。
にきびが治る、しわがなくなる、シミが消えるなど、
そういう効果よりは、
肌全体がレベルアップする化粧水だと思います。
ただ、お値段が高いのと、香りが微妙なこと、
肌が敏感なときは、ちょっとぴりぴりしちゃうのがたまに傷。
[化粧水]
税込価格:200ml・9,240円 (生産終了)発売日:2009/8/1
2011/4/1 12:35:52
こちらはリピ3本目です。
初めて使ったときは、外資系特有のきつめの香りと、
容器の色と同じ青い化粧水だったので、ぎょっ!としたのですが、
それらとは対照的に、潤い補給に重点を置いた、
目的はシンプルな化粧水だと思います。
朝、時間をかけずに潤い補給するのにもってこいの化粧水です。
夜は年齢的に、もうちょっとエイジングケアとして栄養を補いたいので、
こちらは使っていませんが、朝用として大活躍してます。
朝、洗顔後、2プッシュを手のひらに出して、しっかりハンドプレス。
ちょっと足りないかなってときは、さらに2プッシュ。
とりみのある化粧水なのですが、
べとつかず、表面で留まっていることなく、
肌の中まで浸透してくれてる気がします。
ただ、その潤いがずーっと続くといえば、そうではないのですが・・。
私がその上に使ってる蓋(乳液)が不十分なのかな。
とりあえず、こちらは、ネットで買えばお安いし、
コスパもグーだと思います♪
シンプルに水分補給だけ求めている方には、ほんとにおすすめです。
コスメ大好きアラサーOLです! 水分量が少なく油分が多い混合肌で、鼻のテカリに万年悩まされています。。。 続きをみる