表示
一覧
個別

絞り込み:

73件中 6〜10件表示

**はむげ**さん
**はむげ**さん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 27歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿266
カウブランド無添加 / カウブランド 無添加メイク落としミルク(旧)

カウブランド無添加

カウブランド 無添加メイク落としミルク(旧)

[ミルククレンジング]

容量・税込価格:- (生産終了)発売日:2007/9/11

0購入品

2011/5/29 09:49:36

母は、何の問題もなくこの製品を使い切りました(^o^;)

---2011.5.4---
肌に少しでもいいことをと思って選択したことが、実は誤った選択だったってことはよくあることです。
これは、私が今まで使った化粧品の中で最も肌が荒れ果てた化粧品です。

いやー、恐ろしい。思い出すだけで・・・。

ここ数年、比較的オーガニック寄りのコスメ生活をしていたので、余計にダメだったのかもしれません。

今年の3月ごろのこと。
肌が乾燥してなんとなく、最近くすみがち。何とかならないの?
もしかして原因はクレンジング
オーガニック系のオイルクレンジングを愛用していたので、久しぶりにミルク(orクリーム)に替えてみるのもありかな?
と思って下した判断でしたが!

見事に撃沈!その沈みっぷりは自分至上類まれなるものでした。
無添加なんて言葉はサラサラ信じていませんでしたが、無添加を謳うには酷い代物でした。

使い始めて数日は乾燥も遠のき、若干透明感もでてきたかな?と思いましたが、
じわじわと肌にハリがなくなり、数週間後にはシワシワのクチャクチャ!
顔全体がシワ光りし、頬に至っては、水ぶくれを指で押したときのようなぶよぶよとした触感の肌に・・・!!(怖)
顔色はドス黒く、メイクしてるのにまるでスッピンのよう。
乾燥の極致ですね。。

キメがなーい!私のキメどこいったー!!
肌がビニールの様になっとる・・・。キメがなくなるって、大丈夫なのか私?

若干27歳にして老婆と化す自分を目の当たりにして、死にたくなりました。
むしろ老婆でもこんな肌ではあるまい。
化学の力ってこわいなって。
そんな製品を作ってるカウブランドもこわいなって。

修復不可能かと思いましたが、どこかで、
「肌を立ち直らせるために、まずはオリブ油でメイクを落とすことから始めました」
と聞いたことがあるので、倣って実践したところ、嘘のように元に戻りました。
戻ったどころか以前よりも良くなって、「オリブ油は神・・・!」状態です。
オリブ油→石鹸洗顔 で、鏡を見たら戻っていました。一発です。
本当に治ってよかった〜(涙)!


こちらのミルクレ、使用感もどうかと思います。
異様に肌に浸透・吸収されるんですよね。
本当に浸透・吸収されているわけではないと思いますが、今思えば、
非常にわかりやすい形で、肌のバリア機能を壊されていたのではないかと思います。

最初の頃は、追加追加で何プッシュもしないといけなくて、コスパ面においても悪そうでした。
でも、数日して肌の調子が下降する頃には使う量が減っていました。
これもあくまで想像ですが、肌のバリアを破壊したからその分、使用量が減ったのかなと。

一緒に試してみた母は、最初から大量に使わなくても大丈夫だったそうです。
つまり、母はこれを使う前からバリア機能が壊れている??
(何も考えずにずっとケミ製品ばかり使っている人です。)
今は違うクレンジングを使っているので、なくなってから私が放棄したコレを使っていくそうです。
少し心配ですが、経過が気になるので観察していく所存です。
そして、何かあればこちらに書き留めておこうと思います。
(母は全く、私に合わなかったことを気にしていません。)


ひとつだけ良かったことは、オイルでも落ちないラメなんかもスッキリ落ちたことです。
それだけ凄まじい洗浄力ということ・・・かな?
評価で☆0を付けるなんて、滅多にありません・・・。


今は、頑張って剥がされた角質を育てている最中です。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
**はむげ**さん
**はむげ**さん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 27歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿266
ハーバー / 高品位「スクワラン」

ハーバー

高品位「スクワラン」

[フェイスオイル・バーム]

容量・税込価格:15ml・1,540円 / 30ml・2,750円 / 60ml・5,060円 / 120ml・9,350円発売日:1983/11/30

ショッピングサイトへ

評価しない購入品リピート

2011/5/15 11:27:51

2011/08/25 愛用製品が変わったので、文中の商品名も変更しました☆

---

何回クチコミするんだと突っ込みたくなるくらいですが、今回は嬉しいことがあったので☆
というか、書き忘れです。

なんと、この1、2ヶ月常にあった目尻の笑い皺が、気が付いたら消えていました!!
(おめでとう!パチパチ)
そして、知人にも「肌が綺麗になった」と言ってもらえました!

27歳にもなると、皺とかくすみが出ることに諦めをつけなければならないのかと悩んでいたのですが、そんなことない。
目元パックも考えていたのですが、それも必要ありませんでした。

【夜】
サッポーのクレンジングクリームでメイク落とし
   ↓
アレッポの石鹸(エクストラの方)で洗顔
   ↓
タオルドライの後、アベンヌウォーターをスプレーし、軽くティッシュオフ(塩素除去の為) 
   ↓
再度アベンヌウォーター(秋〜冬はLarネオナチュラルのヒーリングローション)
   ↓
スクワランを1滴

※全ての工程において決して肌を擦りません。
※乾燥が気になったら、アベンヌウォーターとスクワランをもう一度重ね付けしています。
BAさんに、乾燥するようであれば「水分」とスクワランを重ね付けすると良いと教わりました。


【朝】
夜と同様に☆


以前はトゥヴェールのVC誘導体も愛用していましたが、同上のアイテムだけで、VCは必要ないくらいに美白・シミが薄くなったこと、
VCは使うと乾燥するためか、使うと肌力が落ちる気がしたので使用は中止しました。   

それと同時に精製水も必要なくなったので、塩素除去もアベンヌウォーターに任せています。
精製水もただの水・・・開封すると劣化もするわけで・・・。
手作りしているコスメがあるわけでもないので、塩素除去のためだけに購入するよりも、アベンヌをスプレーしたほうがコスパ良いのでは?と。


アベンヌウォーターは、まだスクワランと出会っていない頃にも買ったものの、別段効果がなかったので放置していたものです。
肌に悪いものが入っていないこと、そのお手軽感・スクワランと併用するなら水分があればそれで良い。
というかな〜りズボラな理由で使っています。
本当はLarネオナチュラルのヒーリングローションを併せたいのですが、
残念ながらこのローションは、私が使うと驚く程どす黒くなるので体用へまわしました。
北海道純馬油本舗の白樺化粧水も手元にあるので、こちらもスクワランと併せてもいいのですが、多分使用期限が切れているのでこれも体用へ。
廃棄する考えはありません(笑)

「擦らないケア」が肌改善に大きく貢献されていると思うのですが、スクワランとの相乗効果でここまで持ち直したと思っています。
事実、「擦らないケア」をする前も、スクワランの効果は素晴らしかったので。
今「擦らないケア」は4週間目に入りましたが、目元の笑い皺は多分始める前から気にならなくなっていたと思います。
スクワランをつけると目元は勿論、肌全体がふっくらするのです。
顔に限らず、体も。
今後自分の肌がどうなるか、楽しみです。


よく聞く「有効成分が肌の奥まで浸透」や、「セラミドでしっとり」等のコスメとは全く無縁です。
DSやコスメコーナーに行く頻度は激減しましたし、コスメ代がかなり減ったと思います。
ジプシー中はそれなりに費用もかさみましたが;
スクワランを使うと決めたら、何を併用すれば良いか自ずと答えが見えたんですね。
マッサージ・ホットタオル・ピーリング・エステ・美顔機・スチームなども、今は控えています。
めちゃくちゃ楽です(笑)


効果には関係ありませんが、このHABAのスクワランのボトルの見た目は全然飽きません♪
新品はとても美しく、ハッとさせられる程。
使ううちに指紋がベタベタと付着してしまっても、その透明感はやはり美しい。
こんないいことだらけでこの価格、本当にありがたいです!

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
**はむげ**さん
**はむげ**さん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 27歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿266
アルガンドール・コスメティック / アルガンオイル

アルガンドール・コスメティック

アルガンオイル

[フェイスオイル・バームアイケア・アイクリームその他ヘアスタイリング]

容量・税込価格:20ml・2,932円 / 50ml・6,600円発売日:2009/11/20

1

2011/5/15 10:23:41

---評価さらに下げ★2→★1---
大事なことを書き忘れていました。
これをつけた翌日の朝に鏡を見ると、目元の小じわがクッキリしていてショックでした。
馬油やスクワランだと、逆にふっくらして皺がなくなるのに、やっぱりアルガンオイルは乾燥(インナードライ)しやすいと思います。
普段は、水分と油分のバランスを整えてくれるスクワランを愛用しているので、こちらには色んな意味で愕然とさせられます。

少量しか採れないという、「希少価値」のための価格設定も、いかがなものかと・・・。
割安で購入するには、個人輸入等の手立てを取らねばならないのも面倒臭い。
もっと良い物は沢山あると思います。

使わない方がマシなくらいです。
酷評すみません。


---2011.05.14---
こんなに評価が高いのが不思議でなりません。
高評価につられて20mlを購入しました。初アルガンオイルです。

夜のお手入れのラストに少量使用。
結果、全く肌に馴染まず、朝まで皮膚の上でアブラギッシュのままでした。
サラダ油を肌につけるとギトギトしますが、あの状態です。
特に何かいい効果があったわけではなく、ただただアブラで閉塞感を感じただけでした。
毛穴が目立ち、土色っぽくなり、キメも荒くなりました。
しかも、インナードライ特有のシワ光り発生!!(普段インナードライではありません。)
赤みは出ませんし、吹き出物もできませんでした。
むしろ吹き出物の治りは良い様な気がしました。(唯一の利点ですね・・・)

ニオイについて。
品質が劣化しているのかと思うようなニオイでしたが、香ばしいとも取れるような、微妙なニオイ。
「酸化すると機械油のようなニオイに変わるので一発でわかります」、とHPに記載されていましたが、
私には機械油がどんなニオイなのかわからず、アルガンオイルを使うのも初めてだったので判別がつきませんでした。
とりあえず、この開けたてのニオイが、本来のアルガンのニオイなのだということにしておきます。

ニオイは慣れると気にならなくなりますが、使用感・効果共に前述の通り良い事無し。
仕方がないので肌ではなく髪の毛に使ってみましたが、これまた良くない(_ _)
まとまりを良くするためだけなら良いかもしれませんが、パシパシします。

なんなんでしょう。この評価の低さと皆様の評価の高さ!
人に合う、合わないは確かにあると思うのですが、同じたんぱく質から作られた皮膚に塗布して、どうしてこうも結果が違うのか・・・!
どうして肌に馴染まないのか!馴染めばまだ良い効果が出るでしょうに・・・。

研究でも、健康に対する効果や、アンチエイジング効果が認められているとか・・・。
モロッコのベルベル族が愛用していて、「人生の実」と呼んでいるとか・・・。
ほ、本当?????

オイルは色々試しましたが、どうも私はオレイン酸を含むものと相性が悪い様で、
それ系を肌につけると一向に馴染まず、朝までギト〜ベタ〜です。
オイルの中でもスクワラン(スクワレン)は、群を抜いて素晴らしい効果が沢山あるので、
今後もスクワラン一辺倒でいきます!(詳しくは「HABA スクワラン」のクチコミをご参照)

うーん。残ったアルガンオイル、どうしよう。
髪にも肌にも合わないとなると、後はもう食用にするしかありませんね(笑)
卵とアルガンオイルはよく合うらしいので、卵料理をする時に使ってみようと思います!
さすがに体に異常が出ることはない・・・といいんですが;

使用した商品
  • 現品
**はむげ**さん
**はむげ**さん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 27歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿266
デイリーディライト / クレンジングオイル(パーフェクトビューティー)

デイリーディライト

クレンジングオイル(パーフェクトビューティー)

[オイルクレンジング]

容量・税込価格:200ml・2,640円発売日:2005/8/23

評価しない

2011/5/5 16:53:25

過去に★7つでクチコミしました。

最近は、角質培養中のため、オリブ油でメイク落とし→石鹸洗顔、
というケアをしているのでこちらは使っていません。


【全成分】ゴマ油、アーモンド油、テトラオレイン酸ソルベス-30、マカデミア油、ホホバ油、
ローズヒップ油、酢酸トコフェロール、香料(100%天然エッセンシャルオイル)、水

この全成分中、テトラオレイン酸ソルベス-30が界面活性剤なのですが、角質を育てるためには、
クレンジング剤や洗顔時に使用する洗顔料(つまり洗浄のために使う化粧品)から、
界面活性剤を排除しなくてはなりません。(長くなるので、理由は省略します)

こちらはとっても使用感が良くて、香りも癒されて大好きだったのですが、
この界面活性剤1つのために、使用を中止することに・・・。

手元にまだ少し残っているので、これからは強烈なケミ系日焼け止めを塗った日や、
濃いケミメイクをした際にこちらを登場させようと思います。

とっても優秀な製品なので、元クチコミの評価はそのままで。

使用した商品
  • 現品
**はむげ**さん
**はむげ**さん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 27歳
  • 乾燥肌
  • クチコミ投稿266
ハーバー / 高品位「スクワラン」

ハーバー

高品位「スクワラン」

[フェイスオイル・バーム]

容量・税込価格:15ml・1,540円 / 30ml・2,750円 / 60ml・5,060円 / 120ml・9,350円発売日:1983/11/30

ショッピングサイトへ

評価しない

2011/5/5 12:25:02

評価はこの一つ前の元クチコミの方でつけています。(★7)

角質培養中なので、毎日使うスクワランについて、もう少し探ってみました。

スクワランは、
・免疫調節作用
・細胞賦活作用
・抗酸化作用
・血流促進作用
・血中酸素増大作用
・解毒作用
・鎮痛作用
・浸透作用(ビークル効果)
・放射線障害防御作用
・皮膚防護作用
・殺菌作用
・利尿作用

があるそうです。
一つ一つこちらに記述すると、膨大な量になってしまうので(笑)割愛しますが、
かなーり化学的な証明に基づかれています。

2000年以上も前からサメの肝油は愛用されてきたそうです。
(あまりに太古なので信じられない気分ですが)

スクワレンは元々私たちの体の中にあるものですが、15〜18歳の思春期を過ぎると減少していきます。
スクワレンが減少すると細胞に十分酸素を供給できなくなり細胞の老化が進みます。

なので、ビークル効果で水分も酸素も供給!ということですね。

濃度70%のスクワレンで大腸菌、赤痢菌、黄色ブドウ球菌等の発育を阻止するそうです!
ニュージーランドの美味しいはちみつ、「マヌカハニー」と同じような殺菌力ですね。
スクワランは酸化や変質の心配がほとんどないため、化粧品成分の中でも最も早くから安全性が認知されているそう。

角質培養をするにあたって、「細胞賦活作用」がデメリットになるのか?
調べてみましたが、「細胞賦活作用」は、傷ついた細胞のターンオーバーを促進するもの。
角化の調節もしてくれるそうです。
むやみやたらとターンオーバーを早めるわけではなさそうです。

なので、私はこれからもスクワランオイルを愛用することにします!

オイルは合うものがなかなかない私ですが、なぜかスクワランは何のトラブルも出ません。

オリーブオイルをがんがん使って料理するイタリア人は、発ガン率が低いそうですが、
これはオリーブオイルにも、スクワラン(純度はサメの肝油の方が上です)が含まれているからですね。

オリーブオイルも、これからどんどん取り入れます!

使用した商品
  • 現品

73件中 6〜10件表示

**はむげ**さん
**はむげ**さん 100人以上のメンバーにフォローされています

**はむげ** さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・40歳
  • 肌質・・・普通肌
  • 髪質・・・普通
  • 髪量・・・多い
  • 星座・・・牡羊座
  • 血液型・・・B型
趣味
  • ショッピング
  • 食べ歩き
  • お酒
  • ネイル
  • エステ・リラクサロン

もっとみる

自己紹介

自己紹介はまだ設定されていません

プロフィールをみる

  • メンバーメールを送る