


















2022/4/28 08:44:06
インナーカラーとしてブリーチした部分がキンキンになるので、黄ばみ消しに購入。
N.のものを買うつもりだと美容師さんに話すと、
「N.のはお洒落でいい香りだけど、色素が濃くて効果があるのはコレ。ただし匂いに耐えられるならば…」
と、こちらをオススメされました。
手に取ると凄い色で一瞬ギョッとしますが、
教えていただいた通り、泡立てずに襟足の方からシャンプーを塗布。
5分ほど置いたのちに軽く泡立てて洗い流してます。
効果のほどは、気持ち退色が抑えられているかな?くらい。
あんなにすごい色なのに紫っぽくなったりはしていません。
キンキンになっていないところを見ると、使わないよりはマシなのかと思いますが、
全体にシルバーをカラーリングするのが2回目だったので、
そのせいなのかこちらの効果なのかが判断つかず。
しかし普通のシャンプーのみで洗ったときよりも確実に手触りは悪いし、
なんと言ってもやはり香りがネック。
年配の男性の整髪料の匂い。
シャンプーの香りなんて洗ってる時だけ我慢すれば…と思っていましたが、
これがもう残る残る。
トリートメントの香りも打ち消し、ドライヤーの風にも打ち勝ち、日中もバッチリ匂います。臭い!
枯れ専の方にはいいのかもしれませんが、私はジジイが好きではないので辛い。
同時に買った同じくシュワルツコフのgot2bと混ぜて使うと少しは緩和されますが…。
こんな思いをしなければいけないのならもうキンキンでいいや…となりました。
リピートはありません。
[シャンプー・コンディショナー・白髪染め・ヘアカラー・ブリーチ]
税込価格:150ml・968円発売日:2020/10/5
2022/4/28 08:34:40
シルバー使用。
インナーカラーとしてブリーチした部分がキンキンになるので、黄ばみ消しに購入。
美容師さんにオススメされた、同じくシュワルツコフのグッバイイエローのついでです。
美容院で教えていただいた通り、泡立てずに襟足の方からシャンプーを塗布。
5分ほど置いたのちに軽く泡立てて洗い流してます。
手に取るとわかりますが、
グッバイイエローと比べると色素が薄いです。
グッバイイエローは不透明なのに対して、こちらは手の色が透けて見える感じ。
キンキンにはならなくなったので効果はありそうですが、
全体にシルバーをカラーリングするのが2回目だったので、
そのせいなのかこちらの効果なのかが判断つかず。
あと、光の加減でシルバーというか黄緑っぽく見える時があります。
香りの面ではこちらの方が断然いい。
グッバイイエローは年配の男性の整髪料のような香りがどうしてもダメでした。
こちらは海外のお菓子のような香り。
グミとかキャンディとかガムとか、そういう系です。
洗っている時はウッ…となるものの、そんなに残らないし、
残っていても嫌な香りというわけではありません。
しかしながら普通のシャンプーのみで洗ったときよりも確実に手触りは悪いし、
そこまでの効果は感じないし、何よりひと手間増えるのが面倒。
使っているうちに、色を保ちたい<面倒という気になってきました。
というわけでリピートはありません。
[化粧水]
税込価格:75ml・9,350円 / 75ml・11,979円 / 230ml・24,200円 (編集部調べ)発売日:2015/7/21
2022/4/23 13:41:00
サンプルなので評価はなしで。
ポーラB.Aの香りの強さに嫌気がさしての代替候補でした。
今どき珍しいシャバシャバの、振っても泡立たない系の化粧水。
でもちゃんと重ねづけると、しっかり潤います。
かなり好きな使い心地。
また、一緒に紹介していただいた乳液的立ち位置の
スキンパワーエアリー もさっぱり系だったので、
盛夏でも気持ちよく使えそう。
香りはやはり独特です。
いい香りで優雅なお手入れタイム…とは程遠い発酵系の香り。
店頭で手の甲に試させていただいた時は感じませんでしたが、
顔に塗るとウッとなります。
正直、これを「ヨダレのにおい」と表現してしまう人の気持ちもわからないではない。
これで綺麗になれるなら…と思えば我慢できる、そんな感じです。
ただ、乳液とセットで使うのであれば、乳液の方にはしっかり香料が入っているので、
化粧水の発酵臭はかき消されると思います。
トータルで無香料にこだわるわけでないのなら、
化粧水にも香料入れておいてくれていいのに…とは思いますが。
しかし、私はこの化粧水でピリピリした刺激を感じました。
夜のファンケル 洗顔パウダーの後にははっきりと、
朝のdプログラム エッセンスイン クレンジングフォームの後でも僅かにピリピリします。
持続するわけではなく、すぐにおさまるのですが、気になります。
なので、通年使用は考えていないのですが、
こういうさっぱりしているのにちゃんと潤うものって本当に珍しいので、
ピリピリ覚悟で6月半ば〜9月半ばのみの使用なら考えてもいいかなと思っています。
2022/4/23 13:36:35
ランキングをチェックして買いました。
結構ドロッとしたオイルです。
確かにしっとりはしますが、プラスアルファの効果を感じられず、
決め手に欠けました。
アウトバスは2〜3種類を状況に応じて使っているので連続して使えば効果があるのかも?と2週間ほど試しましたが変わらず。
この手の商品にしては珍しく無香料なのはよかったものの、これでないと!という点をみつけられませんでした。
1本使い切りましたが、リピートはありません。
2022/4/23 13:22:03
高価なので気に入ったら困ると試したことがなかったのですが、
美容院でサンプルをいただき、使用してみての購入。
B.Aローションとの併用です。
あまり硬くない、ゆるっとした乳液。
なので、あっさり系かと思いきやかなりオイリーです。
脂性肌の私には油分過多。
ローションは好みでしたが、こちらに関しては、
化粧水と乳液はライン揃えたいから…ゆえのセレクトです。
朝1プッシュ、夜2プッシュで5か月くらいもちました。
ローションと併用しての使い心地はまずまず気に入っていますが、
やはり香りがキツ過ぎる。
ジャスミン混じりのホワイトフローラル、私が好みの香りです。
それでも、ここまで強いと辟易してきます。
ローションだけならそこまで気にならないのですが、
ミルクと併用すると、まさに香りの狂宴。
特に今はマスクのせいもあり、一日中マスク内でこの香りを嗅ぎ続けるハメに。
1本使い切る頃にようやく慣れてきましたが、
こんなに強い香りにしなければならない程原料臭がヤバイのかな?と邪推してしまう。
そして暖かくなってきたら、やはり私には少し重い。
4月でそう感じるので、夏場は絶対無理だろうなと思います。
冬にはまた使うつもりですが、通年使用は無理そうです。
ようやく香りに慣れてきたのに…。
記憶力がなく、使ったことがあるアイテムの使用感を忘れてしまい、 これ確か良かったような気がする!⇒撃沈 ・・・を何度も繰り返してしまいます。 勿… 続きをみる