






























2025/7/24 10:03:23
・髪質:若干クセあり
・長さ:ロング
・太さ:やや太め
・毛量:多め
シャンプーとしての役割のみならず、コンディショナー・トリートメント
頭皮クレンジング・ヘッドスパ・ヘアパックの1本6役を兼ねたオールインワンタイプ。
見た目はクレイシャンプーそのものですが
非常になめらかで伸びの良いテクスチャーです。
ホワイトフローラルも強すぎず弱すぎず適度に広がります。
使い方としては一般的なクリームシャンプーと同様、濡れた髪に伸ばし
ヘッドマッサージしつつ馴染ませてから時間を置いて洗い流すだけなので
だいぶ行程が短縮され、時短にもつながるのではないでしょうか?
特に暑い時期のシャワータイムにぴったりかもしれません。
何よりそこそこの容量があるのに1,980円の安価って…
さすがMacchia Labelさん…!推しです。
[歯磨き粉]
容量・税込価格:70g (オープン価格)発売日:2015/2/14
2025/7/17 19:50:00
友利新先生がご自身のYouTubeチャンネルで
おすすめとしてご紹介されていた製品で
口内環境に合わせて朝用・夜用を使い分けることを推奨しています。
この夜用ジェルは口内の菌の増殖を防ぎ
さらに抗菌コーティングしてくれるというもので
毎晩の歯みがき習慣に用いることで睡眠中も口内のケアが叶うようです。
ジェル自体はミントの主張が強すぎず、刺激の少ない使い心地で
歯もつるつるで気持ちいい磨きあがり。
何より翌朝の口内のにおいだとか、ねばつきなんかがだいぶ軽減された気がします。
[脱毛・除毛ケア]
税込価格:1,760円発売日:2022/3/15
2025/5/25 20:45:43
全身脱毛は済んでいるものの
定期的に産毛が映える部分が気になり、ポイントで使用しています。
ワックスシートはMサイズ(3cm5.5cm)とSサイズ(1.5cm5.5cm)の2サイズが同梱されていて
全体を除毛クリームなどで処理→ポイントで毛の濃い部分にワックスシートという使い方が
自分には合っているように感じました。
産毛程度なら多少の置き時間でOKですが、毛の濃淡によってムラがあるかな?という印象。
ただある程度使い慣れてくるとそのあたりのコツも掴めてきます。
また、Sサイズは顔にも使えるので眉間や鼻下の処理にも良さそうです。
シートは何もせずに剥がしてしまうと、シートのワックスが肌に残りがちなので
拭き取り前に付属のスキンケアオイルを塗り込んでから
コットンや使い捨てボディタオルで拭き上げると
保湿を兼ねられるし、綺麗にワックスが落ちるのでおすすめです。
[その他洗顔料]
容量・税込価格:120mL・1,650円発売日:2024/10/16
2025/5/13 12:01:24
最近発売されたばかりのFANCLさんの朝用ミルク状洗顔料。
クレンジングミルクならわかるけど、ミルク洗顔って?そもそも朝用って?
と思っていましたが、結果的に私の求めていたものはこれでした!
・泡立てなくていい
・洗い上がりが肌でわかる
・朝に程良いさっぱり感
使用法としてはジェル洗顔料と同様ですが、それよりもマイルドな使用感です。
またスピードすすぎ設計のおかげか、ミルク落ちが肌で感じ取れるため
洗い上がりがわかりやすいと思います。
そして何より洗い上がりの肌が本当に程良い。
ミルクならではのうるおいは残しつつ、皮脂のベタつきをすっきりさせてくれて
これはまさに朝専用だなと。決して夜ではないところがミソ。
しばらく使って様子を見る必要はありますが
自分の中ではここ最近のヒット製品です。
シンクロシャンプー ファム DAMAGE REPAIR / シンクロトリートメント DAMAGE REPAIR
容量・税込価格:10ml+10g・220円 / 180g・3,080円 / 300ml・3,740円 / -・6,820円発売日:2025/1/9
2025/5/10 13:58:04
・髪質:若干クセあり
・長さ:ロング
・太さ:やや太め
・毛量:多め
エレクトロンさんのヘアケア製品の中でも
エイジングケアタイプのダメージリペアシリーズ。
ドラッグストアなどで市販されているシャントリと比較すると
おおよそ倍くらいの価格帯ではあるものの
サシェを使用したところ髪にハリと立ち上がりを感じられたので
現品購入を決めました。
トリートメントと比較するとシャンプーの方が1.7倍弱の容量がありますが
この製品においてはダブルシャンプー推奨のため
そのあたりを考慮しての内容量なのだと思います。
1度目は普通に洗髪し、2回目は泡立てたシャンプーで3分ほど泡パック。
その後洗い流してトリートメント塗布後、12分で再度洗い流せばOKです。
唯一、香りの白檀がアジア系のお香のようなので
この点は好き嫌いが分かれるかもしれません。
普段使ってみて良かったアイテムを 備忘録として記録がてらクチコミしています。 たまに編集したり追記も。 良いものや偏愛は文章が長くなりがちです、… 続きをみる