























2023/11/3 16:21:53
数日に1回はリップスクラブして、保湿に気を使っている乾燥肌です。
結論を言うと、私の乾燥唇が圧勝しました。
トロミはあるけれど所詮はオイルという感じのサラサラ具合でたっぷり塗れないので、念入りに数回馴染ませるように付けていますが、数時間で乾きます。
寝る前のケアとしても使っていますが、可もなく不可もなく。同価格帯でもっと保湿できる物は沢山あるよなという印象です。
デザインは素敵だし、いいものを使っているというテンション上げにもなるし、太めのチップは塗りやすい…という利点もありますが、保湿効果を実感できなかったのは悲しいな。
私の乾燥体質があまりにも強すぎた。
もうすぐ1本使い切りますが、少なくともケア用としてのリピは無いです。
[頭皮ケア]
容量・税込価格:200g・3,300円発売日:2021/3/15
2023/8/16 14:54:28
これ1本でシャントリも兼ねるし爽快感かなりあるしクリームのようなクレイ状で刺激ゼロだしチューブタイプだしで、SABON等と比べて使い勝手が優勝すぎます。
しかし他の人と比べて嗅覚が敏感な私は、「おハーブですわ!!!!!」と言わんばかりの強い香りがどうしても苦手です。しっかりすすいで乾かしても寝る時にも漂ってきます。
好きな人は好きな香りだろうし、好みによると思いますが。
繰り返しますが使い勝手は最高なので、他の香りも出てくれないかなと切望します。
冬も使いたいので、スースー感控えめタイプも欲しい…!
2023/5/13 17:08:19
プランパーとして有名ですが、保湿リップとしても最強です。
万年乾燥唇の私。他の商品を色々使っても、最後にはこれに戻ってきます。
寝る用にクリアタイプを使うのも勿論良いですが、特に日中用のリップとして最適解です。
グロスとしては固めのテクスチャなので、たっぷり塗っても垂れることなく唇にピタッと乗り続けてくれる。
かなりこっくりしているので、半日経っても唇の上から蒸発しない。
朝と昼食後に塗れば、帰宅まで乾燥知らずになれます。
マスクをしながら一日中喋って、昼休憩以外はろくに化粧直しもできない職業なので、重宝しています。
難点としては、オフするときに泡洗顔だけだと落ちない事かな。それぐらいコックリしています。
2023/5/13 16:53:58
万年乾燥肌です。
ベタつかない高コスパと評判のヴァセリンのボディローション。評判を信じてコストコでいきなり3本セット買っちゃったのを実際使ってみたけど、これをベタつかないと評するのは到底許せない私はベタつき過激派なのでしょうか?
風呂上がりの濡れた肌に伸ばすことで少しでもベタつき&モタつきを緩和しようとして、その上でタオルドライしても時間が経っても、パジャマや毛布が手足にベタベタと纏わりつきます…。
ボディローションとしてもはや意味あるのか?ぐらい薄めて使っている状態でコレです。
3本使って3本ともコレなので、私が買ったやつがたまたま不良品って訳でもなさそうですし。
無香料でコスパ良いのはポイント高いです。ベタつく代償に保湿力もそれなりにあるのでしょう。
でも、とにかくベタつきが大嫌いな私は、塗るモチベーションが上がらず合わなかったです。
ベタつきが苦手な人、出来ることなら持ってる人に借りて全身に使ってみてから購入を決めた方がいいです。とにかくコスパが良いので、買ってしまうとなかなか無くならずにしんどいです…。
2022/10/22 11:42:42
1ヶ月ほど使用。
クチコミで大絶賛されてるので期待しましたが、保湿力はそこまで無い。
体温で溶けるので伸びが良く、たっぷり塗ると唇の端から垂れてくる。他に愛用しているオバジやタカミリップのようにしっかり唇の上に乗ってくれる感覚は無いので使用感は物足りない。
垂れてこないギリギリのたっぷりの量を塗って就寝していますが、翌朝にはベタつきは残っておらずサラサラしています。要は乾燥しています。
全然無くならないので、一日中家に居て頻繁に塗り直せる時用と、惜しみなく塗りたくるラップパック用にしています。
においは安っぽい人工甘味料みたい。
何でこんなに大絶賛されてるのか本当に分かりません…
この値段出すならオバジのダーマパワーXリップ エッセンスやタカミリップが断然効果あります。
5件中 1〜5件表示
自己紹介はまだ設定されていません