



































容量・税込価格:5.6g・12,980円 / 6g・12,980円 / 7g・12,980円 / 8g・12,980円 / 9g・12,980円 / 10g・12,980円 / -・12,650円 / -・12,980円発売日:2013/2/27 (2025/3/7追加発売)
2019/9/20 17:45:53
ボディヒートを買うつもりだったんですが、ついでにタッチアップしてもらったサスピションも素敵だったので両方購入しました。
ボディヒートは落ち着いた赤レンガ色を黒目の上に乗せ、下瞼にもライン上に乗せると今年風の色気のある目元になります。
サスピション、見た目はゴールドでギラギラですが付けてみると艶感がキレイです。
BAさんがサスピションにエモーショナルプルーフライナーのピノを合わせて下さり、この組み合わせが可愛かったのでアイライナーも購入しました。
ピノは落ち着いたレッドなのでボディヒートにももちろん合うと思います。
以前、アフリカンバイオレットを購入して瞼が赤くなり皮膚がめくれた事があるんですが、今回購入した2色は大丈夫でした。
トレースレス タッチ ファンデーション SPF 45 サテンマット クッション コンパクト
容量・税込価格:12g(リフィル)・6,600円 / 12g×2個(レフィル2個+ケース)・11,550円発売日:2018/10/12 (2021/9/17追加発売)
2018/11/18 21:33:46
これまではYSLのクッションファンデを使ってましたが、減りが早いのと丁度無くなったので、前から気になっていたこちらを買いにカウンターへ。
選んでもらった色はバフ、首の色とピッタリでした。
乾燥肌だということで、丁寧にスキンケアをして頂き、イルミネイティングプライマーをつけた後にこのファンデをつけると、上品な艶肌になりました。
このファンデ、今まで各ブランドから出てるクッションファンデとは違い、国産かつカバー力があるものとの事です。
仕上がりがあまりに良かったので、スキンケア効果もあるという下地のイルミネイティングプライマーも購入しました。
その後、深夜まで飲み会があったんですが、家に帰って鏡を見ても崩れず艶肌を保てていました。
ケースは皆さんが仰るように大きいです…袋が付属してるので、メイクポーチとは別に持ち歩こうかと思います。
[パフ・スポンジ]
税込価格:880円 (生産終了)発売日:2014/9/5
2015/9/18 09:17:30
@コスメ様よりスターフルイドとフィックス イットの3点セットで頂きました。
今までリキッドファンでは手でつけていたので、この特徴あるスポンジの使い方がイマイチ分からず、洗い替えのスポンジを買いがてらつけ方を教えて頂きに行ってきました。
ファンでを手の甲に出して、底の面の広い部分につけたら、頬の中心から円を描くようにポンポンとつけていきます。同様に顔全体に乗せたら先端の部分で細かい部分にはファンでをつけず、目や鼻の際の細かいところを仕上げていくそうです。
最初は手でつける事になれていたため、スポンジの使用は物足りなく感じ、手でつけてみたところ、のっぺりした仕上がりになってしまいました。
こちらのファンデは専用スポンジ使用する事で肌に密着し自然に仕上がり持ちも手でつけるよりも崩れにくいように思います。
1個800円となかなかなお値段ですが、それだけの仕事をしてくれるスポンジだと思います。
2015/9/18 09:07:20
@コスメ様より頂きました。
普段はスキンヌードグロウフルイドを使用していたので、こちらの方がカバー力があるなと感じました。
けれど、専用のスポンジを使用するため、決して厚塗りになることはなく、ナチュラルなツヤのある肌になれます。
スキンヌードは薄付き過ぎて夕方には肌と馴染んでほぼスッピンに見える事がありましたが、こちらは夕方になっても適度にきちんと感が出ていたので、こちらに乗り換えようかと思っています。
色はスキンヌードでは021リネンを使用していたので、頂いた020の方が赤みが強い気がしました。
2015/9/18 08:51:57
@コスメ様より頂きました。
プライマーとコンシーラーが一体になったスティック型のコンシーラーです。
コンシーラーらしからぬ見た目で可愛いのも良いと思います。
目元と、頬にある5mm程の薄いシミに使用して1週間程経ちます。
コンシーラーはクリーミーな質感で伸びが良く、プライマーと混ぜる事で時間が経ってもシワシワになる事はありませんでした。
シミ部分には、こちらのコンシーラーを塗り付けて、境界線をぼかせば1日崩れることなく持ってくれました。
頂いたのは02MIDIUMだったので、目元には明るめの01LIGHTがいいかなと思うので、こちらは自分で購入したいと思います。
スキンケアからファンデーションまで、今まで渡り歩いたブランドは国産から外資系まで、使ってないところの方が少ないのでは・・・今はやっと落ち着いてますが。… 続きをみる