表示
一覧
個別

絞り込み:

1589件中 16〜20件表示

ビビハニムさん
ビビハニムさん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 49歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿1589
エトヴォス / ミネラルグロウスキンクッション

エトヴォス

ミネラルグロウスキンクッション

[リキッドファンデーションその他ファンデーション]

容量・税込価格:12g(ケース+パフ付き)・5,940円 / パフ・660円発売日:2021/2/17 (2022/11/2追加発売)

ショッピングサイトへ

4購入品

2021/3/10 16:32:21

先行発売にて購入、入手してから何度か使ったのでクチコミします。

まず、色味。
色展開は[ライト][ナチュラル][オークル]の三色あり、私がチョイスしたのはナチュラルです。
私自身イエベspringですが、やや地黒なせいか少し白っぽく発色するようです。
コロナで外出しづらくなりネット購入しましたが、やはり直接店舗で確認してから買いたかったです。

クッションファンデーションはこれまでに『アクアアクア』と『ファンケル』と使ってきましたが、こちらのエトヴォスが一番カバー力がある気がします。

以下、これまで使ってきたクッションファンデの比較と☆での評価です(最大7)


《肌への優しさ》☆5
現在花粉の時期で一年のうち最も過敏になっていますが、問題なく使えています。
エトヴォス・アクアアクア・ファンケル比べると、どれも同じ位ですが、
天然ハーブや植物が苦手な方はファンケルが一番低刺激に感じるかも…。

《保湿性》☆5
表面さらっとしてるのに肌内部は潤っている感じ、個人的に肌表面まで濡れたようにしっとり潤うような使用感が好みですが、
このサラリ感がマスクにつきにくいかもしれないので、なかなか優秀だと思いました。

アクアアクア>エトヴォス>ファンケル

《崩れにくさ》☆4
きちんと保湿すれば崩れにくいですが、
下地を選ぶかもしれないです。
言うまでもなくエトヴォスの下地との相性は最高です。
ただ、真夏の汗をかく時期がまだ来てないので、評価が変わる可能性あり。

エトヴォス>アクアアクア>ファンケル

カバー力》☆5
薄づきなので一見カバー力なさげに見えましたが、なんだかんだ青スジやシミ(まだ小さくて薄いですが)が目立たなくなります。

エトヴォス>ファンケル>アクアアクア

ツヤ感》☆3
残念ながらツヤ感はそれ程ではないかも…。

アクアアクア>ファンケル>エトヴォス


マット感》☆4
ベタっとしたマットさはなく、セミマットといった塩梅。
ただ、マット派の方々からすれば物足りないかも?(私自身元々ツヤ重視なので、これでも充分マットに感じる)

エトヴォス>ファンケル>アクアアクア

《SPF》☆3
32と低めで、今の時期は問題ありませんが、夏場は少々不安かも…。

ファンケル>アクアアクア>エトヴォス


一番優秀さを感じたのは、マスクのつきにくさ。
マスク生活になりすっかりファンデを使わなくなりましたが、それでも皮膚保護のため仕方なく買ったのが、マスクにつかなくて驚きと共に感動しました。

ただ、色味を失敗したので、次回はオークル買おうかなと…。
とりあえず、リピ予定です。


【全成分】水、スクワラン、BG、 ジカプリリルエーテル、(カプリル酸/カプリン酸)ヤシアルキル、イソステアリン酸ポリグリセリル-2、ポリリシノレイン酸ポリグリセリル-6、シア脂油、グリセリン、硫酸Mg、ジイソステアリン酸ポリグリセリル-3、ペンチレングリコール、セラミドEOP、セラミドNP、セラミドAP、クダモノトケイソウ種子油、ツバキ種子油、フランスラベンダーエキス、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、ポリクオタニウム-61、グリチルレチン酸ステアリル、センチフォリアバラ花エキス、ツボクサエキス、水添野菜油、イソステアリン酸、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、トリベヘニン、トコフェロール、ステアロイルグルタミン酸2Na、ラウロイルリシン、ビサボロール、ミリスチン酸Mg、ジステアルジモニウムヘクトライト、窒化ホウ素、ナイロン-12、マイカ、(+/-)合成金雲母、酸化チタン、酸化鉄、シリカ、水酸化Al




使用した商品
  • 現品
  • 購入品
ビビハニムさん
ビビハニムさん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 50歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿1589
命の母 / 女性保健薬 命の母A (医薬品)

命の母

女性保健薬 命の母A (医薬品)

[その他]

容量・税込価格:84錠・770円 / 252錠・1,980円 / 420錠・2,860円 / 840錠・5,170円発売日:-

5購入品リピート

2021/10/16 23:25:10

9年前にお試しパックを服用しイマイチに感じたのですが、ここ数ヶ月急激にのぼせが酷くてつらくなり、再び服用することにしました。

9年前の私、同じ命の母でもホワイトをチョイスすべきでした(苦笑)
当時の不定愁訴にPMS・PMDDにこちらは合う訳なかったよなと…。
同じのぼせでも今味わってるものは質が違う感じがします。

これを服用してるとしてないでは、
ずいぶん違ってきます。

まず、のぼせを感じない。
本格的な更年期ののぼせは本当につらく、どうしようもない位につらくガマンできないレベルなんです、
それが命の母を服用すると楽になります!

他、9年前には成分中のダイオウ末がお腹グルグルしてとても不愉快だったのが、更年期で便秘症がさらに酷くなった私にはとても良かったです。

命の母には二種類あって、どちらが自分向きか事前に調べるべきでした。

一日に12粒服用しなければならないのがしんどいですが、しばらくは手放せないです。

更年期ののぼせに悩む人にオススメ。

《9年前のクチコミ》

更年期対策サプリとして有名なコチラですが、
PMSとPMDDにも効くとのことで、
それらがひどいほうの私は、お試しパックを買ってみました。


薄いピンク色で小粒、
糖衣みたいにくるまれていて、飲みやすいです。


84錠を7日間で飲むんですが、一日12錠の計算になります。



(・_・)エッ..?

一度に12錠も飲むの!?
習慣的にサプリを就寝前に摂るので、頑張って飲んでましたが、
一日に3回4錠に分けて飲むんですね…。
これにしばらく気づかなかったなんて、
イタすぎ(T▽T)


また、前置き長くなりましたが、
多くの方々がこれを飲むと便秘に効くと書いてましたが、
超ガンコな私にはビクともせず…。
成分にダイオウ末…。
ダイオウ末って、
下剤によく使われますが、それすら効かない自分のお腹が怖くなりました。


肝心なイライラや落ち込みに忘れっぽさ等のメンタル面にも効かず、
お腹の張りや体のむくみ対策にもなりませんでした。


7日間ではわからなかったかな…。


私はまだ更年期来ていませんが、
対策として今から飲んでおこうかと思いましたが、とりあえず検討中です。


【成分】

ダイオウ末,カノコソウ末,ケイヒ末,センキュウ末,ソウジュツ末,シャクヤク末,ブクリョウ末,トウキ末,コウブシ末,ゴシュユ末,ハンゲ末,ニンジン末,コウカ末,チアミン塩化物塩酸塩(ビタミンB1),リボフラビン(ビタミンB2),ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6),シアノコバラミン(ビタミンB12),パントテン酸カルシウム,葉酸,タウリン,dl-α-トコフェロールコハク酸エステル(ビタミンE),リン酸水素カルシウム水和物,ビオチン,精製大豆レシチン,ケイ酸Al,ステアリン酸Mg,セラック,タルク,炭酸Ca,酸化チタン,バレイショデンプン,ゼラチン,白糖,エリスロシン,ニューコクシン,サンセットイエローFCF,ミツロウ,カルナウバロウ

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
購入場所
スーパー・ドラッグ
効果

-

商品情報
命の母
その他
医薬品
関連ワード
更年期
ビビハニムさん
ビビハニムさん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 45歳
  • 敏感肌
  • クチコミ投稿1589
無印良品 / ホホバオイル

無印良品

ホホバオイル

[フェイスオイル・バームボディクリーム・オイル]

容量:50ml / 100ml / 200ml発売日:-

7購入品リピート

2017/8/3 09:04:20

ホホバオイルをはじめとするキャリアオイルをずっとアロマショップで買うようにしていたのは、品質に不安があるからでした。
無印信用してなかったわけではないのですが、遮光ビンでなくプラスチックボトルに入っているのが気に喰わず、手が出ずにいました。
が、コストパフォーマンス的に考え、日常的にほぼ毎日使う自分は消費が早いから問題ないのでは?と思い直し、買うことに…。

前置きが長くなりましたが、ホホバオイルは浸透性が良い割にベタつかずに酸化しづらい、
なおかつ脂肪を乳化させる効果があるので美容には欠かせないです。

私は現在クレンジングはキャリアオイルを使っていますが、こちらのホホバオイルでも充分に落ちますし、肌に優しいので気に入ってます。

一番のお気に入りの使い方は、ホホバオイル10mlにラベンダーを一滴垂らしボディケアをすること。
ラベンダー自体が日焼け後のケアに向いていますし、吹き出物早く治ります。
ホホバオイルでボディケアをすると、翌朝肌にハリが出ます!
若い時は肌にハリあるので気づかなかったのですが(アロマ歴20年)、
40代半ばとなった現在ありがたみを感じています。

また、ホホバオイル30mlにジュニパー1滴+サイプレス2滴+グレープフルーツ3滴を混ぜると、
シェイプアップ効果が高くセルライト予防になるボディオイルになるので、
時々使っています(自分の場合ジュニパー使うとトイレが近くなるのですが…)

他、ヘアケアにもアウトバストリートメントとしても使えるので、まさに万能です。

これからは無印のホホバオイルを愛用していきたいです。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
ビビハニムさん
ビビハニムさん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 40歳
  • アトピー
  • クチコミ投稿1589
ファンケル / プレシャスビューティ セレクション 2011

ファンケル

プレシャスビューティ セレクション 2011

[スキンケアキット]

税込価格:5,132円 (生産終了)発売日:2011/11/18

4購入品

2011/12/1 20:01:44

毎年発売される保湿とアンチエイジングの限定キット、
今回も予約購入しました。


毎年キットが出るたびにポーチばかりがたまり、
その度に「いらない」と、お客様の声として届けてきました。

同じ意見が多数あった効果なのか、今年はアクセサリーボックスです(いらない方は、保湿ティッシュと交換できるそうです)


キット内容は、


【ビューティコンセントレート9ml】

日中用美容液です。
こっくりとした使用感で、低刺激ながらもアンチエイジングをしてくれるスグレ物です。
個人的にもうちょっと量が欲しいな…。


【モイスト&バイタルマスク】

こちらもお馴染みの毎年冬に限定発売されるシートマスクです。
こちらは3枚入りです。
シートサイズが去年より若干大きくなったような…気のせいでしょうか?
袋に残った美容液は、
フタをして冷蔵保存し、
しばらく美容液として使っています。


【マッサージ&リフトクリーム】

今年は洗い流すタイプのマッサージクリームです。
クリームを500円玉分出して、顔に塗ってマッサージをします(マッサージ法は、キットの中に説明書がありました)
濡れたままでも使えるそうで、マッサージを終えたら洗い流します。
かなりすっきり爽快感、しばらくお肌がモチモチしていますが、
爽快感よりしっとり感を好む私には、何だか物足りないです。
でも、生理前の皮脂量が多いときのお手入れには丁度良いです。


【オーバーナイトエステパック
夜用保湿パック、容量は30g。
エンリッチラッピング成分にアミノカプセル、ルイボスエキスが配合されています。

夜のお手入れの一番最後に使うのだそうで、
4プッシュ分出して顔に塗布するとのことですが、
勿体なくて一度に2プッシュ分しか使えません。
敏感肌用の低刺激としては優秀な夜用美容液ですが、
ちょっと物足りない感じがします。


【マルチボックス】

ピンク色でスライド式になっていて、
アクセサリーケースとして重宝しています。
残念ながらファンケルのコスメは入らないですが、作りがしっかりしているので満足しています。


これらセットで総額4900円、去年と同じ。


まずまず、といったところでしょうか?


もうひとつ欲しい気もしますが、
毎年花粉の時期に2つめが被ってしまってしばらく使えなくなるので、
今年は現品のみにしておきます。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
ビビハニムさん
ビビハニムさん 100人以上のメンバーにフォローされています
  • 40歳
  • アトピー
  • クチコミ投稿1589
美容文化社 / こんぶとふのり

美容文化社

こんぶとふのり

[シャンプー・コンディショナーヘアパック・トリートメント]

税込価格:880円発売日:-

7購入品リピート

2011/11/13 13:47:08

髪の悩みを持つ全ての人にオススメしたいです。

髪にコシが出て、丈夫になるような気がします。

シャンプー中や終えた後、ちょっと軋むような感じがしますが、
仕上がりはサラサラのツヤツヤになります。


こんな良い物なら、
もっと早くに出会いたかったな…。



使い方なんですが、

最初は説明書通り、
いらない空き瓶に一袋入れてお湯でといてよくかき混ぜ、
スプーン(アイスやヨーグルト買ったときについてくるもの使ってました)2杯分とシャンプーに混ぜて使っていました。

ちょっと混ざりにくいです。

それから、一袋分だと一度には使いきれないので、フタをして冷蔵庫に保存していました。


ただ、このやり方だと、
どうにも効率が良くないような気がして、
研究しました。



現在私がやっているのは、一袋空き瓶などに移しかえ、
水やお湯で溶かずに、
使うときだけ少量出してシャンプーに混ぜています。

ここで注意点は、
直接手のひらにこんぶとふのりを出さないこと。

直接手のひらに出してしまうと、
固まって混ざりにくくなります!


先にシャンプーを手のひらにとってから混ぜたほうが良いです。


今のところ、この方法が自分にとって使いやすいです。


他にもっと良い方法を見つけたら、
またクチコミに来ます。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

1589件中 16〜20件表示

ビビハニムさん
ビビハニムさん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済

ビビハニム さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・52歳
  • 肌質・・・敏感肌
  • 髪質・・・柔らかい
  • 髪量・・・普通
  • 星座・・・乙女座
  • 血液型・・・A型
趣味
  • 旅行
  • ガーデニング
  • 音楽鑑賞
  • 読書
  • ショッピング

もっとみる

自己紹介

閲覧ありがとうございます。 肌質:敏感超乾燥肌→全体的に乾燥が激しく、鼻の周りと眉頭が敏感、ここのとこマスク着用による肌荒れがつらい 髪質:細… 続きをみる

  • メンバーメールを送る