



























2023/12/21 09:24:23
ナイアシンアミド配合でこのお値段、量に惹かれて購入してみました。
顔にも使える。
ナイアシンアミドが入ってるから顔にも使わないと!
みたいなレビューを様々なECで見かけます。
もちろんどう使うかは自由ですし。
ただ、私は個人的に毎日毎日スキンケアの最後のステップとして使うのは不安だと感じました。
たまにふと石油っぽい香りがするんです。
馴染みますがヌルっとしてるので使い心地の好みもわかれると思います。
コストパフォーマンスは最高なので不安に感じない方や肌に合うと思える方には最強だと思います。
保湿なんて本当はなんでもいいんでしょ。
お高いやつもお安いやつも中身はそんなに変わらないって話しも聞くじゃない。
って思って、しばらーく化粧水とクリームを1000円以下のコンビネーションというのを3ヶ月続けてみたらあれよあれよと肌が老けたので。
セタフィルではなかったのですが、個人的にこちらはボディー用がいいかな。と感じました。
ボディー用でこの成分、お値段、量ならかなり優秀ですよね!
でもたまにする石油系の香りが気になるのでリピートはしないと思います。
2023/5/31 02:04:37
効果あります。購入から4ヶ月経ちました。
ただ、条件やデメリットもあるので「価格」「効果」でどこまで期待するか。かなと。
キッカケは私では無く夫君でした。
昨今は男性の脱毛がね。すごいんですよね。
ジムに行っても、銭湯的なところに行っても体がキュッと引き締まっているメンズのボディーはツルツルだそうで。
確かにジムのガチ勢の脚やワキはつるつるだ。
で、「脱毛がしたい」と。
ただ、脱毛のハードルって高いんですよね。
私はミュゼでワキは終わらせてあったので、あとはそこまで気にならない状態でして。
いや。厳密に言うと「面倒」なんですよね。
まだ回数残っているのでVIOを終わらせないといけないのですがコロナだったり、予約だったり…
わざわざプラン増やしてまで脚や腕は行かないかな…とか。
あと、顔。ここが今は1番気になるのですが、顔って厄介で。(後ほどお話しします)
夫が脱毛サロンやクリニックに行くのは大変だろうし、家庭用脱毛器でちょこっとでも脱毛気分を味わえたら少しは解消されるかなと思い。
結果!
手ごたえは2回目からですね!
脱毛サロンみたいに毛がポロっと抜ける感じは無いのですが、毛がはえてこなくなります。
なので脱毛というよりは
毛がはえてくる速度が凄まじく遅くなる器。
最初は気合いを入れてアプリにメモして「次は2週間後だね!」と鼻息をフガフガさせていたのですが、生えてこなくなるので最後にやったのいつだっけ?
という良い意味で雑になります。
毛が減ったかどうかはよくわかりません。
しばらーく放置していると少しずつチクチクするくらいの長さの子達がニョキニョキしてきますが、全員ニョキニョキじゃないんです。
ちょろっとチクチクニョキニョキ。
脱毛と言っていいのかどうか定かでは無いのですが、生えてこないから毛が気にならない。
だったらこれはこれで成功と同義語なのではないかと思うんです。
わざわざサロンに行かなくてもいい。
プラン組むほどじゃない毛達にも使える。
自分のタイミングでできるのは便利便利。
あと
特大のオマケが素晴らしかった。
「美顔モード」(美肌モードだったかな…)
体は2週間から4週間おきの照射なのですが、顔は3日に1度照射出来るとな。
なんで??
って不思議だったのですが、IPLで美肌効果がある。
使い方は脱毛の時と一緒で、産毛がある程度無くなるのと角質ケアになり肌がもぉっちもぅぉっちになります。
スキンケアの浸透も良くなる。
バッチリくすみケア。
翌日のメイクのりが滑らか滑らか。
美顔器としても優秀です。
元々、顔の毛はミュゼとクリニックで何回かやってたんです。
多分…トータル10回くらい…
それでも顔の産毛とか口まわりのヒゲが無くならなくて。ふぬーっっ!ってなってたんです。
顔が1番しつこいらしいです。
お金と時間かけたのに無くならないじゃん…ってげんなりしていたので、完成に無くなったわけでは無いとはいえ、自宅でケアできて一時的にでも顔の毛を撲滅できるのは助かります。
先日、お世話になっている皮膚科さんでお話しをしていた時に先生が「IPL」ってポロっと言ったので、「IPLの家庭用脱毛器を買って使ってる」と言ったら、「あー最近あるよね。もしウチで脱毛再開するならその脱毛器は3カ月はお休みしてね。毛が生え揃わないともったいないからね!」と言われました。
なるほど…ということは、やっぱり一定の意味で効果はあるんだな…。
ただ。ここからがデメリット。
色が濃いところには照射できない仕様で判定がカラい。
VIOのIOは粘膜の部分は当てられない。
もし世界中の皆様のVIOがプリティーピンクなら大丈夫です。私のようなクス民の悩みです。
調子に乗ってVの中の三角ゾーンに当てて(毛が密集しているところはそれなりにバチっが痛いです。うずくまります。下半身丸出しで)無事、三角の中はバチバチできたのですがIOは色判定アウトで照射できなかった。
はぅ…私、三角つるつるなのにIの毛だけ伸びて… ラーメンマンの亜種になっちまう…
と半泣きになりました。
ちょっとでも色が濃いと照射は無理です。
傷痕とかホクロとかも。
あと自分で当てにくいところもアウト。
照射口が平らにならないところもアウト。
「家庭用脱毛器」と「脱毛」になにを、どこまで求めるかによって購入するか否かは別れそうです。
個人的に脱毛の醍醐味である、毛穴が小さくなる感じもまずまずです。
照射口が小さいので、気になる箇所が背中とかうなじだと厳しいと思います。
でも、これだけ手軽に脱毛っぽい感じのことが自宅でできるのはかなり助かります!
と、ノーマークだった美肌モードがワンダフルです。シラスのパック入ってる小海老を思い出しました。
[歯磨き粉]
容量・税込価格:115g (オープン価格)発売日:2023/3/27
2023/4/24 17:49:28
ちょうど粘度の高い歯磨き粉を探していたら!
ドラッグストアでトイレットペーパーやらなんやらを買い出しに行った時に発見し、今までに無い歯磨き粉の形してるなぁ。と。
バイオプログラミング社(レプロナイザー、ビューロンというドライヤーとストレートアイロン)が歯磨き粉を作っているのですが、そちらを試す機会があり。
すっごい粘度が高くて口の中で泡がモコモコでいっぱいになる感じが良くて。
ただ、バイオプログラミングの歯磨き粉を買うのを躊躇しまして。
歯磨き粉、良かったと思ったのですが何がどう良いのかまっったくわからないんです。
販売員さん2人くらいに「歯磨き粉オススメです!」ってプッシュされたのですが、何にどう効果があるのか聞くとモヤモヤっとしている。
ので、バイオプログラミングのじゃなくてもいいよな。
他に粘度の高い歯磨き粉…ないかな。
というタイミングでした。
まさに。って感じです。
粘度が高く、口の中にとどまってくれてモコモコと弾力のある泡が隅々まで届く感じ。
泡がシャバシャバにならないのでモコモコの泡でずーっと磨きたくなる。
実際、こちらを使う時は歯磨きをしている時間が長くなったと思います。
(忙しい朝は向いてないかも)
こちらを使ってからご飯を食べると
「さっきの歯磨きで口の中すっごいキレイになってたんだ」っていうのがわかります。
普通の歯磨き粉だとしっかり磨いたつもりでも奥のほうとかに磨き残しを感じる時があるのですが、こちらはしっかりモコモコの泡で汚れをさらっていってくれている感じ。
泡がへたらないので長めに磨きたくなる。
酵素洗顔のしっかり泡立つタイプに近いです。
味(?)がジャスミンなんちゃらだったので、「いやー。フローラル系か… どうかなぁ」と心配だったのですが、口に入れても違和感の無いフローラルでした。
ガムとかミントタブレットにありそうな爽快感フローラル。
ジャスミンなんちゃらが心配だったので保険で普通のチューブ型のミントシトラスも購入したのですが
違いがわからなかった。っていうのもあって。
パッケージの説明だとこの新しいデザインのほうと従来のチューブ型のほうの違いがあまりわからなかったので。
チューブ型は普通の歯磨き粉。って感じです。
口に入れると解ける歯磨き粉。
味はミントシトラスのほうが好みでしたが。
パパっと歯磨きを済ませたいならチューブ型のほうがキレが良いと思います。
しっかり歯磨きしたい。
歯茎もケアしたい。
っていう時はスタンド型が良いかと。
磨き終わった後、歯ぐきにハリがある感じがします。
改善してほしい点…
スタンド型、大きいです。
日本の洗面所にはこのサイズの歯磨き粉は大きいのでは…
家族全員分のスキンケアやらスタイリング剤、綿棒やコップやら。
娘、旦那さん、私の3人家族ですがそれぞれの色々がある洗面所にこのサイズは大きい。
あと、この新しいプッシュ式もやや不便。
歯ブラシを近くに当ててプッシュするとペーストがプッシュっと遠くに飛んでいく時があります。
チューブ型のほうが絶対に使いやすいと思いました。
あれは歯磨き粉が行き着いた形状なのではないか。と思いました。
2023/4/19 18:56:26
すっごく便利なんだけどすっごく不便(汗)
ミストがすっごい雑です。
ポンプヘッドも小さく押しにくいので全身に使うために何度も押すには… 不便。
ミストが雑で粒子が荒いのでプシュっとスプレーして体に当たるのは半分くらいなので、半分は無駄にしている感じ。
もったいない(涙)
1番気になるヒジなどにピンポイントで当てにくいです。
伸びは良いのでスプレーした分を伸ばすことは出来るのですが。
とても押しにくいので全身に使うには不便。
もっとミストが細やかだったら…
ポンプの作りが良くてワンプッシュでフワーーーーっとミストが降り注いでくれたら…
お風呂あがりに便利かな。って思ったんです。
クリーム塗るのが面倒で。
お風呂上がりってやること多くないですか?(汗)
顔も体も髪の毛も。
他にもやらなきゃいけないことはたくさんあったり。(美容以外でも)
ミストでプシューっと腕、腕、脚、脚、体、背中。って6プッシュくらいでサーっとすませられたら便利だな。
ズボラな私でも毎日、お風呂あがりにボディもケアするかな!って期待したのですが。
意外と不便。
クリーム塗るのとあまり時間はかわらないかも。
というのも、利き手でプッシュしますよね。
ワンプッシュで片腕が終わる感じではないんです。
何回かプッシュする必要があって。
伸ばさないといけないし。
伸びは良いので手早く済んでいいのですが、プッシュに時間がかかる。
で。難関が
押しにくいヘッドを利き手じゃないほうの手でプッシュする…
ミストで滑りやすくもなってたりしちゃってる。
何回落としたことか。
だからか。これ、ボトルがプラスチックなのっ。
と思ったり(笑)
当てたい場所に当てるために少し押す角度がトリッキーになるとスルッとボトルを落としたり、ヘッドが取れたり。
んもぅ。
これなら背中も自分で保湿できる!
って期待していたのですが、垂直じゃないとミストは出てこないので。
脚ですらやりにくい。
垂直で使える場所なんて上半身の表面くらいなんです。
さて。
散々文句を言いましたが、潤います。
しかもクリームみたいに重くないし、水系のスプレーよりしっっとりします。
そうなんです。これ、クリームでもローションでもなく「美容液」なんですよね。
重くならないのに肌がほのかにペットリするくらい潤います。
次の日お風呂入るまでしっとりしてくれてる。
使いにくさは抜群
使い心地は抜群
だったらミストじゃなくてもよかったんじゃないのかな。って思います。
半分無駄にスプレーするくらいなら
利き腕じゃないほうで使う時に苦戦するなら
垂直でしか使えなくて脚ですら使えないなら
普通のお化粧水みたいな形状で良かったんじゃないかな。と思いました。
ボトルを逆さまにしたら出てくる感じの。
使う前に振ってください!
って販売員さんに言われました。
中で油分と水分がわかれている感じはします。
2層式系ですね。
バランスは良いと思います。油分と水分の。
全身にスプレーしてから伸ばしたり
ヒジやヒザや背中などピンポイントでスプレーできなかったり
便利なんだか不便なんだかよくわかりませんが
クリームともオイルとも違う保湿感はすごく良いです。
(リニューアルするならスプレーを改善するか、いっそスプレーじゃなくて良いと思います)
無駄に部屋を保湿する分に半分くらい使ってしまっているので(笑)
(笑えないです…)
コストパフォーマンス的な部分は…
どうなんでしょうね…
良くないと思います。
かなりプッシュします。
しっかり保湿したいなら片腕で6プッシュくらいします。
結構、早く使い切ってしまいそうな気がします。
意外と手間はかかるので、使い切ったらクリームかオイルでいいかな。って思う気がします。
全身くまなく抜けなく塗るのは難しいので、どのみち他のクリームやらなんやらは必要です。
ヌメロ、トリッキーな製品が多い印象です(汗)
保湿感はすごく良いのですが…
子育てが少し落ち着いてきたので、スキンケアやメイクを再開できるようになってきました! 少しでも参考になれば幸いです! 続きをみる