表示
一覧
個別

絞り込み:

502件中 96〜100件表示

foo&fooさん
foo&fooさん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 38歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿502
NARS / オーデイシャスリップスティック

NARS

オーデイシャスリップスティック

[口紅]

容量・税込価格:4.2g・4,290円 / -・4,950円発売日:2014/9/12 (2021/2/5追加発売)

ショッピングサイトへ

6購入品

2023/2/11 15:24:11

薄膜クリーミーでテクスチャーはリップバームみたい。

薄膜しっとりで発色も良いリップはなかなか無いので気にいってます。

しっとりしていて発色も良いリップはテクスチャー重めなのが多いので。

あと、薄膜系は発色させるために往復させると色ムラになったり縦皺や粘膜辺りにリップが集まってきてしまうので。


すごくバランスの良いリップ。
って感じです。


強いて言ってしまうとするならば
パッケージデザインがあまり好きになれない。

あと番号だと覚えられない。

シャネルやディオールのケタをこえてる、この数字は覚えられない。

NARSさん良い加減、日本でも製品を名前にしてください。



ちなみに色は名前はaugustine(オーガスティン)
トープブラウンです。

ブラウン味が強くなく、ヌーディーなトープ。
って感じのちょいと生意気な90年代風カラー

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
foo&fooさん
foo&fooさん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 38歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿502
トム フォード ビューティ / ウルトラ シャイン リップ カラー

トム フォード ビューティ

ウルトラ シャイン リップ カラー

[口紅]

容量・税込価格:3.3g・7,920円 / -・7,810円発売日:2018/7/5 (2024/4/19追加発売)

ショッピングサイトへ

5購入品リピート

2023/2/6 22:39:46

夏用のイメージが強いウルトラシャインシリーズ。

シアーシリーズがディスコンになって、シアーにあったカラーもシャインに移籍(?)され。

夏のイメージが強かったのですが
全然オールシーズン使えます。

シャインっていうほどシャインでも無い気がする。

通常のリップカラーと比較するとツヤは強いというか
カラーによると思うんですよね…


通常のカラーのベージュ系、ブラウン系、くすみ系はツヤが抑えられていてクリーミー。
(インディアンローズやらカサブランカやらリバティーンやらウェストコーストやら)

ただ、通常のカラーもクリアな発色系はかなりツヤ感があるので。
(ジャスミンルージュやブルーズドプラム。インパッションドもかな… くすみカラーじゃないやつ。くすむと白が入ってくるので)

なので
理屈っぽくなるみたいでイヤなのですが


シャインのくすみ系カラー
ヌビル、ラマン、ラノッテ


通常リップカラーの
なんちゃらルージュ属やインパッションドなどのクリア発色系だと

「シャイン」は大差が無い。

じゃあなぜシャインシリーズが必要になってくるかと…



くすみカラーでツヤがあって色持ちが良い。

…と思います。

トムフォードのリップカラーのくすみ系はツヤが無くなってくるので。

色持ちが良いかわりにちょっと重たい。


で、例えば…

シャネルのココフラッシュが好きではあるのですが

すぐ落ちちゃうんですよね。

マスクだと使えないなと思いまして。

ココフラもディープなカラーやダークカラーだと中には色持ちが良いカラーもあるのですが
人気色のジュールやイージー(くすみベージュ系ですね。ピンクベージュとか粘膜ベージュ)

この辺りの色が可愛いけど、ティッシュオフで落ちてしまうので。

値段はトムフォードのほうが高いのですが
シャネルも何気に5000円台なので。

ジュールのかわりにヌビル。
くすみ粘膜カラーで。

イージーのかわりにラマン。
ピンクベージュ系で。



ラマンを持っているのですが、
ラマンとラノッテの違いが難しくて

店舗で見せてもらうと違いがわかるのですが

ラマンを買った理由が
ラマンのほうがラノッテよりピンクで
ラノッテのほうが黄味が強い感じがしたんです。

ヌビルも持っていて、ヌビルがくすみコーラル系の粘膜カラーなので黄味寄り

だとすると、ラノッテは後回しに。

ただラノッテも使いやすいカラーだとは思います。

人気色らしいですし。

ただ(ただ。の繰り返しになってしまいますが)

ヌビル、ラマン、ラノッテ全部はいらないかな…と。

ラマン、ピンクベージュですが白みが強いです。

多分ラノッテも白み強いと思います。

ギリギリ、コンシーラーリップみたいな違和感ありありの白みではないかな。って感じですが、白みが強いと感じる方もいると思います。


写真は新色追加されたエテブルロンです。

ツヤ系のブラウンを探していて。
赤みがあまり無いブラウンを。

エテブルロン、リッチなブラウンです。
ツヤ系で色持ちも良い。

ティッシュオフしてちょうどいいかな。って具合です。(2枚目がティッシュオフです)

スパイシーにも使えるし、顔が死なないブラウン。

探すとなかなか無くて。
ツヤ系ブラウン、赤みが強く無いやつ。



ツヤ系で色持ちが良い粘膜カラーを探している方にはヌビルがヒットかもしれません。


パールとか入れてくれてるカラーがあっても良いのにな。って思ってり。

くすみカラーの白みをもう少し抑えてくれたら個人的にはグッとくるのですが。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
foo&fooさん
foo&fooさん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 38歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿502
Bioprogramming(バイオプログラミング) / レプロナイザー 27D Plus

Bioprogramming(バイオプログラミング)

レプロナイザー 27D Plus

[ヘアケア美容家電]

税込価格:112,200円発売日:2022/10/7

6購入品

2023/2/6 21:34:59

購入から1ヶ月経ちました。

何から書こうかな…
調べれば調べるほど胡散臭かった謎の数式。

きっかけはヘアアイロンを探していました。

私が髪を淡い水色にしたい!と思い、淡い水色にするためには限りなく白に近いくらいブリーチしないと淡い水色にはならない。
少しでも黄ばみが残っていると緑になってしまう。

そこまで髪を痛めてまで水色にしたいか。
と思い、ずーっとやってこなかったのですが。
「もういい。一度やろう。やったら気が済むだろう。傷んだらカットすれば良い。髪だ」
と。


ケアブリーチとはいえど、時間が経つにつれて痛む痛む。
ここでこのバサバサガシガシの髪をとぅるんとさせるためにアイロン使ったら、また痛む。
ぬー悪循環…。という状況で、カットするかビューロンを買うか悩んでいました。

ビューロン買うならレプロナイザーも買いたいな…
とまた余計な思考に。


高額なので。

失敗したくない。

なので色々やってみました。

レプロナイザーがあるサロンで施術してもらったり。

バイオプログラミングの店舗に行って何も知らない夫君に適当なこと言ってレプロナイザーとビューロン髪に当ててもらって「どう?」って聞いてみたり。

何も知らない夫君、何も知らないのに
「何これ!?すごいんだけど。髪、サラッサラ!」と。
(カラーも何もしてないこの人の髪がこんなにツヤツヤになるのか…)


そして新旧4人の担当美容師さんに連絡したり会いに行ったりして「悩んでる」と伝えてみました。

うち3人はオーナー。1人は都内サロンで予約2ヶ月待ちの売れっ子になった昔から信頼しているスタイリストさん。

皆さん「レプロナイザー良いよ」と。

その時皆さんから言われたこと
レプロナイザー確かに良い。
美容師は髪の乾かし方をイヤってほど美容学校とサロンで叩き込まれるから、普通のドライヤー使っても艶をだせるし、オーバードライも無いけど、何の技術が無い人でも自宅で使うなら最高。

ただ、27である必要は微妙。コスパ考えると3くらいでじゅうぶん。

壊れやすい。ってお客さんから聞く。
高額なのにコワイよね。
ただ、壊れないで何年も使えてる人もたくさんいるから家電と一緒で当たりハズレだと思う。
サロンで使ってる古いレプロナイザーは5年以上使ってる。

デメリットのひとつは髪がサラサラにはなるけど、ペタっとなる。
ボリュームが無くなるから、ふわっとボリューム出したいならレプロナイザーは向いて無い時もある。


とか。
こんな感じでした。

3くらいでコスパじゅうぶん。って言うのは最新の27だとさ、素人じゃ3と27の違いはわからないってこと?
って聞いてみたら

いや。上がれば上がるだけ効果は感じるよ。
値段の問題かな。出せるなら最上位モデルがいいけど3でもじゅうぶん効果は感じられるよ。ってこと。

なるほど。


私は極端なので、買うなら。と思い。

使ってみて初日で違いはわかりました。
ツヤ感。

髪がしっとりしているのにサラサラ。

今までがベイクドチーズケーキだったのがレアチーズになった感じ。

ただ、まだ初日。

1週間経って髪質が変わってきたのがハッキリわかりました。
私よりわかりやすかったのは夫君と娘ちゃん。

2人の髪がどんどん輝いていく…

この時点で夫君に聞いてみました
ドライヤーかアイロン、どっちかひとつ買うとしたら、どっち勧める?」と。
即答で「ドライヤー」と。
このドライヤー使い続けてればアイロン無くても正直、大丈夫だから。

この時点で私は「アイロン」だったんです。
ブリーチ3回繰り返した髪はだいぶマシにはなったものの、アイロン無しだとちゃんとしたところに行けるレベルではなかったので。

魔女の宅急便のデッキブラシが「バッ」ってなったみたいな感じにはなっちゃってるんで。

2週間、3週間、1ヶ月経ちまして。

今ならハッキリ言えます。
「どちらか片方なら ドライヤー!!!」

ずいぶん髪質が改善されました。

あと、ドライヤーって美顔器やスチーマーやヘアアイロンみたいに気合い入れて使うっていうプラスアルファなアイテムじゃなくて絶対に使うじゃないですか。

夫君と写真を撮って、去年もこの時期にここ行ったね!って去年の写真と見比べてみたんです。
2人とも今の髪がサラサラでした…
去年ボサボサ…

少ないなりに目立ってた白髪がなぜか減りました。

嘘だと思っていたけど肌にも効いてる感じもします。

デメリット!
確かに言われた通り髪がペタってなります。
ボリューム感は無くなります。

あと、持ちにくいかな。

いっこ前がダイソンだったので風量が心配でしたが風はTM西川さんです。

写真、部屋着ですみません(汗)
ユニクロのフリースが手放せません…

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
foo&fooさん
foo&fooさん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 38歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿502
トム フォード ビューティ / リップ ラッカー リュクス (マット)

トム フォード ビューティ

リップ ラッカー リュクス (マット)

[口紅]

容量・税込価格:6ml・8,030円 / -・8,030円発売日:2021/5/21 (2022/6/3追加発売)

ショッピングサイトへ

5購入品

2023/1/30 19:57:00

また値上がりする…

リップ1本 8000円はなかなか簡単に買えない…

価格が上がる前にっ

と思ってのですが、買ってから計算してみましたら

値上げ前が税込で7370円

こちらのラッカーシリーズは値上げ後
税抜で7300円
(通常のリップは税抜7100円)

なのでラッカー、税込で8030円


値上げ後の差額、660円

なので…

すっごいすっごい焦らないといけない。
って感じでは無いかな…と。

660円が安い。と言いたいのではなく
元が高い(笑)
のと、660円の差額のためにわざわざ百貨店に行く手間や交通費を考えると。

という感じです。


今、多分 既存色が5、6色あると思うのですが全部だったか一部だったか在庫限りでディスコンだそうです。

トムフォードのリップって既存なのにどんどんディスコンになるので。
「いつか買おう!(高いし)」と思ってたら、もう無い。ってことがよくあります。



マットのリキッドですが、
マットのリキッドです(笑)

すっごい乾燥するわけではない
けど、保湿してから使わないと縦じわは目立ちます。
キレイに見えないというか。


かなりコッテリなのでカラーによっては
好みの仕上がりによっては
アプリケーターでベッタリしっかり塗るのもアリだとは思いますが

指にとってポンポンが可愛いと思います。

それでもしっかり発色です。


塗ってしばらくはややペタペタします。

時間が経ってきて馴染んできたくらいが、ふわっとして可愛いです。
マットの強みですね。
ふわっと仕上がります。


違和感がより少ないのはビニールのタイプのラッカーですが、好みの色が多いのはマットでした。


くちびるに何か塗ってる感といいますか、重さは感じます。やや。
普通のリップと同じようにサテンタイプよりマットのほうがやっぱりなんだかんだ重めなのと同じ感じです。



あと
かなりかなりかなり落ちにくいです。

落ちにくい
というより落ちないです。


落ちにくさはビニールよりマットのほうが上だと思います。

(色にもよるのかもしれませんが)

ビニールは落ちてくるとティントのような感じの色残り。

マット、落ちないです。

激落ちない君


指でポンポンが可愛いんですが、指が落ちない君になるので家ならOKですが(洗うの面倒ですが…)外出先だと不便そうなので外に連れて行く気分にはまだなれませぬ…


カラー
スカーレットルージュ

やや黄味、テラコッタ気味のレッド。
黄味寄りな分、肌馴染みはいいレッドです。



まったく乾燥しないわけではないですが、すっごい気になるわけでもなく
トムフォードのリップ全般に感じる、しっかり発色な分やや重めのテクスチャーです。


ほわっとした仕上がりがマットの良さかなと思います。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品
foo&fooさん
foo&fooさん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済
  • 38歳
  • 混合肌
  • クチコミ投稿502
ヴァレンティノ ビューティ / ロッソ ヴァレンティノ

ヴァレンティノ ビューティ

ロッソ ヴァレンティノ

[口紅]

容量・税込価格:2g・4,400円 / 3.4g(レフィル)・4,400円 / 3.4g(本体)・6,160円 / -・6,820円発売日:2022/3/18 (2024/1/12追加発売)

ショッピングサイトへ

4購入品

2023/1/22 23:37:03

111A マット(ミニロッソ)
undressed velvet
(リップのクオリティーだけなら星7)


超絶クリーミーなマットリップ。
だと以前レビューしたので、そこは割愛します。

超絶クリーミーなマットなリップです。

マットリップのクオリティーが各社でかなりの差が出てきていますね…

買うのがこわいです。


ヴァレンティノのマットは大丈夫。

なのですが


問題は、色が公式と全然違う。

特にマット


111A undressed velvetの公式の写真と実際に塗った写真の比較です。

sephoraの説明だとダークブリックレッド。

うーん。それもしっくりこないかな…


色自体はすごく気にいっています。

肌馴染みの良い色。

逆にダークブリックレッドじゃなくて良い。
公式の写真よりかなり使いやすい。


私が色を説明するなら…





じょ… 上質な野生動物の毛並みの色。


う…産まれたての子鹿の色。


すみません。



柔らかいベージュのニュアンスを感じる赤みのニュートラルウォームベージュ。です。



ミニロッソのサイズ感に関しては
ちょっと不満です。
実は。


クラッチサイズのリップはトムフォードが以前出していましたが、あれより使いにくいサイズ感。

(あと、私の場合 限定カラーのGOクラッチについてきたのですが、限定カラーのパッケージなのでミニロッソも通常のミニロッソとはことなるパッケージカラーだったんです。
使い切ってしまったら、通常カラーの赤いミニロッソを入れないといけないので見た目がチグハグになってしまうんです。

かなりミニサイズなので、リップのカラーは気にいっているのですが普通に使っていったらすぐに使い切りそうなので使えない)


私的にはかなり困るのですが、

111Aのカラーは肌馴染みがいいキレイなカラー。
マットなのに乾かない。
色持ちが良い。
超クリーミーなテクスチャー。

です。



ミニロッソ(通常)の購入を迷っている方、
ミニでも良いと思いますが
かなり小さいです。

トムフォードのクラッチサイズは小さくて塗りやすい。と感じましたが
ミニロッソは小さくて塗りにくい。


もう少し、公式の色味を実際のカラーに近づけて欲しい。のと、カラーの説明が欲しいですね。



もう一点。

リップでいくつかリフィルがあるのに、本体が無いカラーがあるんです。

気になっている色もあったのでCSに電話で聞いてみました。

「担当部署に確認して折り返し電話します」と。


折り返しがあったのが2週間後でした。

「かなり時間かかりましたねぇ」と言ってみました。サラッと。

CSさん、「担当部署にそのように伝えておきます」と。

その言い方はよくないんじゃないかな。と思いました。

私悪くないんで。みたいに聞こえちゃう。

名前間違われたので(読み方を間違われたのではなく、全然違う名前)
「違いますよ」って言っても「あぁ。えーっと…お客様。」みたいな感じだったので。

CSがよろしくないブランド、苦手です…


ちなみに、本体が無いカラーはディスコンらしいです。

リフィルはあっても。


最近、リフィル式のリップが増えてきていますが皆さん「ケースだけ」売ればいいのに。

色番のシール貼ってあるからリフィルに違う色を入れるの抵抗あるんですよ。


もう一点。

リップのクオリティーは高いけど、このお値段でこのパッケージはかなりチープですね…

かちかちのプラスチック。

アイ2チークのパッケージはあんなに頑張っているのに。

使用した商品
  • 現品
  • 購入品

502件中 96〜100件表示

foo&fooさん
foo&fooさん 100人以上のメンバーにフォローされています 認証済

foo&foo さんのMyブログへ

プロフィール
  • 年齢・・・40歳
  • 肌質・・・混合肌
  • 髪質・・・柔らかい
  • 髪量・・・少ない
  • 星座・・・牡牛座
  • 血液型・・・A型
趣味
  • 読書
  • ガーデニング
  • 料理
  • ヨガ
  • ファッション

もっとみる

自己紹介

子育てが少し落ち着いてきたので、スキンケアやメイクを再開できるようになってきました! 少しでも参考になれば幸いです! 続きをみる

  • メンバーメールを送る