






























[プレストパウダー]
税込価格:7,150円発売日:2025/2/7
2025/6/10 21:58:41
ベースメイクは主にKANEBOを使用しています。
(クリームインデイ・ライブリースキンウェア)
ノンパールかつファンデの艶を消さないパウダーとのことで
以前から気になっており、SPECIAL WEEKを機に購入してみました。
仕上げのお粉にはNARSのリフ粉を使うことが多く、Tゾーンやフェイスライン、パウダーチークをのせる場合は頬にも使用していました。
KANEBOのお粉は同ブランドだけあって、
ライブリーのファンデの艶を活かした仕上がり
なのでとても満足しています。
メイク直後はもちろん、帰宅後の崩れも感じませんでした。
ブラシ使用ですが軽い力で適量のパウダーがとれるので使いやすいです。
これから暑い季節での使用感なども確認していきたいです。
薄くコンパクトなので旅行にもいいですね。
リフィルもあるのでリピート予定です。
ポール & ジョー ボーテポール & ジョー ボーテからのお知らせがあります
税込価格:- (生産終了)発売日:2020/3/1
2023/12/1 13:40:19
事前にサンプルで試して好感触だったので、
Beauty day限定アイテムを購入しました。
いろいろなUV下地を使用していますが、こちらは高SPF値かつ色付きなので時短メイクやご近所メイクとして活用できそうです。
頬の赤みやくすみがうっすら隠れるので良きです。
完全に隠したい場合は、上からシースルーヴェールや他のファンデを重ねています。
【備忘録】簡単眼鏡メイク ご近所Ver.
@スキンケア後、全顔に1.5プッシュ塗布
ATゾーン・生え際・輪郭部にNARS ソフトマットアドバンストパウダーをブラシで塗布
Bアイメイク(OSAJI)・リップ(KANEBO V02)
[フェイスクリーム・日焼け止め・UVケア(顔用)・化粧下地]
容量・税込価格:20g・4,620円 / 40g・8,800円発売日:2020/10/9 (2024/11/8追加発売)
2023/11/11 22:31:42
使用感の良さから愛用しています。
【使用ファンデ】
ライブリースキンウェア
コンフォートスキンウェア
黒KANEBOとの相性はもちろんのこと、どのような商品と組み合わせてもピタッと肌にフィットして化粧のりやモチが最高によいですし、化粧崩れも防いでくれる銘品です。
カバー力はありませんが、偏光パールによる適度なツヤ感が肌を程よくトーンアップしてくれるのもよきです。
乾燥小ジワ対策にも有効かと思います。
SPF20 PA+++ なので日常のUV対策にも安心です。
化粧水→クリームインデイ→頬やTゾーンのみに
Paul & Joe beauteのシースルーヴェールコンパクトを
ササっとつけてみたところ、時短になり美肌見えしました。
ご近所メイクや眼鏡メイクにもおすすめです。
春先から夏場の紫外線が強い季節には、ヴェイルオブデイやORBISのリンクルブライトUVプロテクターなどの高SPF値の日焼け止めを上から重ねています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回はリミテッドサイズ(20g)のチューブ入りが欲しかったのでリピート購入しました。旅行にも手軽に持ち運びできますし、適量を出しやすいのもGoodです。
通常のボトルサイズは高級感があってデザインは素敵だと思うのですが、蓋を開けたりスパチュラで取る必要があるため、メイクの工程が多くなることや清潔に使い辛いことが唯一の欠点だと感じていました。
チューブタイプが定番商品になればさらに嬉しいです。
【2024.11.7 追記】
使い勝手が良いので今年もリミテッドサイズを購入。
チューブタイプなので瓶タイプよりも重宝します。
毎年コフレでしか購入できないのが残念です。
時短・手軽さを考慮して、このタイプかポンプタイプを
ぜひ定番化していただきたいです。
2023/9/22 22:36:46
OSAJIは数年前にネイルでハマり、最近ではメイクアップ製品にも良品が多いと知っていろいろ試しているところです。
こちらの商品は『パープルブルーのクリアパールを配合した、水面のように幻想的なツヤを表現する』という点に惹かれて購入しました。
また専属メイクアップアーティストの方がインスタライブや公式HPのコラムなどでオススメされていたのも理由のひとつです。
こちらをアイシャドウベースとして塗り、OSAJI ニュアンスアイシャドウ d16 Rashinban(羅針盤)を目尻サイドにのせるととても素敵なアイメイクが完成します。
2022年より、Etvos ミネラルラディアントスキンバームを愛用しています。こちらはしっとり濡れたような艶感が特徴の、ピンクベージュのハイライトバームです。シルバー・レッド・ゴールドの3種類のパールが配合されています。
Etvosはバームなのでしっとりつややか、OSAJIはサラッとしたつけ心地です。
※こちらとの比較やおすすめ度については後日追記します
【2023/10/11 追記】
数回使用してみての感想備忘録です。
主に瞼と目頭に少量のせます。もう少し華やかさが欲しい時は鼻根・リップラインの山部分・顎などに様子を見ながらプラスでのせていきます。
ツヤ感のあるファンデを使用しているのでCラインにはのせません。
一見するとOSAJIとEtvosでは色味は同じに見えます。ニュアンスを感じさせる上品なツヤ感がどちらも綺麗です。
OSAJIの方がブルーパールが入っている分、白みを感じさせる点でEtvosよりキレイめな服装に似合いそうな雰囲気です。自身がブルベ夏・色白なこともあり、服装がカジュアルだと顔だけ作り込みすぎた感が出てしまいました。(塗布する量や、のせる範囲にもよると思うので、あくまで個人の感想です。)
【Etvos】 カジュアル or キレイめ問わず全般OK
【OSAJI】キレイめの方がより映える
華やかさが欲しい時に最適
カジュアルな服装の時は塗布量を微調整
どちらも気に入っているので、今後も愛用します。
時短で簡単にメイク感が出せるので重宝します。
2023/9/16 18:16:29
ライブリースキン(オークルB)を愛用しています。
新作ファンデにも興味があり、店頭でオークルBのサンプルを頂いたので試してみました。
サラッとした水のような質感なのでつけ心地が軽く、手早く塗れます。指だけでも綺麗にカバーできますが、ロージーローザの菱形スポンジで軽くパッティングするとより肌にフィットします。
BAさんによると、コンフォートの方がライブリーよりもカバー力があるそうです。
私は両頬にうっすら赤みがあるのですが、重ね塗りしなくても少量でカバーできました。赤みが強い時は数回重ねれば綺麗に隠れますし、厚塗り感もありません。
まだ暑いので、最後にNARSのリフ粉かマーブルリフ粉(01783)をブラシでサッとのせてますが化粧崩れや毛穴落ちもありませんでした。
数日使用してとても気に入ったので、色合わせのタッチアップをしてから現品を購入しました。
ライブリーよりも少しだけ色調が暗めになっているそうで、コンフォートは一つ明るめのオークルAにしました。
【ライブリースキン】
上質で華やかなツヤ感
元々肌がキレイな人に見える
きれいめの装いにも合う
冬に使う頻度が高くなる
乾燥する時期に丁度良いツヤ感を演出
【コンフォートスキンウェア】
自然なツヤ感とふわっとした肌が共存
カジュアルな服装でも顔だけ浮かない
手軽にササっとつけられるので時短
SPF25 PA+++(オークルAの場合)
日常生活はコンフォートがメインになりそうです。ただどちらも気に入っているので、シチュエーションや季節・その日の気分などによって使い分けたいと思います。
5件中 1〜5件表示
肌質: 敏感混合肌・色白肌薄め PC: ブルベ夏 続きをみる