


































[口紅]
税込価格:6,820円発売日:2019/11/8
2021/3/16 13:40:47
「162 ローズ クリュエル」直塗りしてみました。
何だろう、このフルーツガムに似た香りは。
そうだ、長野県産果汁使用の「シャインマスカット フルーツゼリー」
伸びが良く、ピタっとつきます。
ですが、サテンと言いつつ自分的にはマットに近い感じです。
まだ気温が低い時期だから、かもしれないので決めつけは危険。
香りは朝つけて昼までには消えているので、食事の邪魔になるほどではないですね。
いつも化粧直しはしないところ、試しに口紅を塗りなおしてみました。
はっきりした色味ではないせいで、崩れも目立ちませんでした。
もっと赤いのも買い足すか?
気持ちはワクワクして良いのだけれど・・・。
口紅以外にも出てくるらしいから、それを待ってから、でしょうか。
慎重すぎる消費者心理がいけないのかな。
2021/3/5 15:27:57
今、50mlは見当たらず、100mlだけのような気がします。
昨年、夫の誕生日にプレゼントしました。
夫は夏しかフレグランスを使わないので、代わりに。
女性でも違和感なく使えます。と感じるのは私だけ?
メンズで初めてのサンダルウッドらしいのですが、端から軽くスパイシーです。
シナモンが川の底を流れています。
その水面を花がひとつ、またひとつと過ぎ去っていくのですが
数が多いのか、寒い季節にその区別は無理なようです。
ありがちな整髪料に至らず、じんわりとパウダリーになっていきます。
困った、気に入っています。
でも足元に少しだけスプレーする、は守ります。
2021/3/4 15:30:09
正月明けにWEBの海原をあてもなくさまよっていた時
検索の「ナエマ」の文字に導かれて、ゲランの公式サイトに漂着しました。
まさか・・・。
ボトルの形が変わったEDP。本当なのでしょうか。
何日か検索しては眺めていましたが、ある日決心をして迎え入れました。
箱から出して確かめたものの、それからしばらくは使わなかったのですが
今日で二回目。
1プッシュで意外に出る量が多くても、かまわずスプレーします。
最初の「ああこれがナエマだ」という薔薇の詰め合わせ。
渋い柑橘からスタートしたりはしないのです。
変化はゆっくり、フルーティな側面も見せながらサンダルウッドが浮かんできます。
自分は「パチュリ」をナエマからはあまり感じません。
どれかひとつしか使ってはいけない、と言われるなら「ナエマ」と決めています。
だから、これ以外にはつけない「6」です。
レ ゼクスクルジフ ドゥ シャネル ラ パウザ オードゥ パルファム(ヴァポリザター)
容量・税込価格:75ml・27,500円 / 75ml・37,400円 / 200ml・50,600円 / 200ml・66,000円発売日:2016/10/14
2021/2/27 00:40:05
「休息」を意味するそうです。「ラ パウザ」
朝、身支度の時にスプレーします。
最初からなんだか知っている香り、なんだっけ、なんだっけ、なんだっけ。
スパイスのような、花のような、草のような。
そうだ、「パリ ビアリッツ」に似た感じ。
混じりあわないけれど、突出することもなくこのままトワレのように消えゆくのか?
ま、いいか。このままでも。
時は過ぎ、暮れるころ、体中が包まれていました。
喉にひっかかるような粉でなく、ふんわりと、しかし確かな存在感のラストです。
女性用となっていますが、それに限るのは惜しい気がします。
お越しいただいてありがとうございます。 「自分はぼんやりしているな〜」と 最近気が付きました。 ブランド名「新庄」のすもも。 それから… 続きをみる