



























[日焼け止め・UVケア(顔用)・日焼け止め・UVケア(ボディ用)・化粧下地]
容量・税込価格:60g・1,870円発売日:2024/3/6
2024/4/28 13:10:43
できるだけ塗るものを少なくしたいため、
ノーファンデでいけるトーンアップベースを探していました。
ムラになることもなく使いやすいです。
ホワイトと迷いましたが、ラメなしのラベンダーを選んで正解でした。
しっかりトーンアップします…というより、しっかり白くなります。
夏は顔以外との差がはっきりわかるので、
秋?冬のほうが使いやすいかなと思います。
2019/6/13 15:09:51
★3:ブラックネイビー★
とにかく、パンダ目にならないマスカラを探していました。
いろいろなものを試しましたが、夕方になっても眼の下が黒くなっていないのは
これが初めてでした。
特に気に入っているポイントは以下です。
(今のところ良い点しか思い浮かばないです)
◎カールキープ力がある。
◎汗をかいてもにじまない。
⇒この2点で、パンダ目が防げているのではないかと。
◎束感というより、まつ毛1本々々にボリュームが出る感じなので
ダマにならずセパレートされた状態が保てる。
◎普通の洗顔料でオフできる。
(ちふれのウォッシャブルコールドクリームとビオレのスキンケア洗顔料を使用しています)
まだ購入・開封したばかりなのでよくわかりませんが
韓国コスメは中身が乾燥しやすいので、最後まで使い切れるといいなと思っています。
長く使えるようであれば、次もリピします。
[リキッドファンデーション・クッションファンデ・その他ファンデーション]
容量・税込価格:14ml (リフィル)・6,490円 / 14ml・7,590円発売日:2018/9/7
2019/3/28 14:05:38
■BE12:ベージュロゼ■
今までミシャのテンションパクトを愛用していたのですが、艶感がなかなか出せなかったため
艶感が強いというこちらを購入しました。
確かに艶感すごいです!! また、水分が多めなので毛穴にもしっかり収まってくれます。
ただ……少量使いでも、夕方には驚くほどテッカテカになってしまいます。
皮脂に強い下地+仕上げに皮脂崩れ防止パウダーを使用しても改善されませんでした。
仕方がないので今は別のファンデーションを使い、艶を出したい部分にのみ使用しています。
つけたては艶もあって肌のトーンも明るく綺麗なんですけどね。
(色は、くすみを抑えたいとBAさんに話したところ、上記を選んでくれました。)
艶が消えない程度にプレストパウダーで丁寧におさえても夕方まではもたないので
私の場合、平日(仕事がある日)に顔全体への使用は難しいです。
こまめにお化粧直しをする方であれば問題ないのかなと思いますが、
塗った感がある(見た目ではなく感覚的に)割にカバー力は低めで
肌への密着力も低い*ので、お値段に対して特化している効果が少ないように感じます。
*色移りがひどいので、普段マスクをされている方にはおすすめしません。
ファンデーションとしては☆2つですが、部分使いでの艶感は確かなので、
ハイライトとしての評価と相殺で☆3つにします。
2019/3/28 13:16:36
ちふれのBAさんが説明する使い方と、私の使い方とでは大きく異なるのですが、
後者のほうが手間が少ないため私はずっとこちらの使い方をしています。
クリーム塗布(クリームを取りすぎるとオイル化に時間がかかります)
→マッサージ(クリームを馴染ませるよう顔全体をマッサージしています)
→クリームの滑りが重くなってきたら個々にマッサージ
(顎−輪郭−耳下/小鼻の脇−頬骨−耳下/涙袋に沿って−こめかみ/眉間−額−こめかみ など)
→オイル化したらクレンジング(指の滑りがよくなったらオイル化したと見なしています)
→濡らした手のひらで軽くパッティングするようにオイルを乳化させてから、洗い流す
このあとビオレの洗顔フォーム(微粒子のスクラブが含まれたもの)で泡洗顔していますが、
洗い上がりの手触りはモチモチです。
美白やエイジング、毛穴等に対する効果を特に感じたことはないのですが、
毎日クレンジングするため否応なしにフェイスマッサージをする習慣がついたせいか、
肌が柔らかくなり保水力が高くなったように感じています。
洗顔後にメイク残りはないのでクレンジングクリームとしても優秀ですし、
安価でたっぷり入っているのも魅力ですね。
2019/3/14 18:23:58
■BE342■
前評判を確認せずに購入しました。
ナチュラルなカラーで艶感のあるティントリップは少ないので、気に入っています。
選ぶ色や唇の状態によっても使用感は異なると思うのですが、ここでの評価の低さに驚きました。
パッケージに書かれた使い方ではなく、ベースカラーが乾いてからトップコートを塗ると
色ムラもなく色もちも良いように思います。
上記の塗り方で、マスクやサーモマグへの色移りもなく、特に乾燥も気になりません。
唇の膨らみに沿うようなカーブの、スポンジチップも塗りやすいです。
白いコーヒーカップだと唇中央部分の色が少し付いてしまいますが指で拭える程度ですし、
私の手持ち色が淡いせいか食事で唇中央部分が色落ちしてもさほど目立ちません。
単純に色の落ちなさだけであればメイベリンのステイマットインクのほうが上ですが
マットなだけに使い心地も見た目的にも乾燥するので(グロスを重ねると色がステイしない)、
最近はこちら(ファシオ)を使用する機会が多いです。
ただ、量が少なくなってきたらちゃんと取れるのかな……
という点だけが少し心配です。
1日中Macの前にいることが多いので、ほとんどお化粧直しをしません。 もともと面倒なことが嫌いな性格もあり、手間がかからずに「美」が実現できて、 … 続きをみる